にちにち道具 九十九 打出し フライパン 24cm 00298786

寄附金額: 52,000

〈叩いて作る”打ち出しフライパン”〉
神奈川県横浜市で長らく業務用の中華鍋などを作ってこられた山田工業所の”打ち出し”製法から生まれた鉄フライパン。
1枚の鉄の板がハンマーによって何千回も叩かれることにより鉄の分子が細かくなり薄くても丈夫な鋼へと変化します。
また、表面に細かい凹凸ができることで、油なじみが良くなります。

底板はしっかり1.6mmの厚さがありますが、側面は薄く仕上げられているため、
一定の板厚で作られた鉄フライパンに比べ九十九 打出しフライパンは熱伝導率が高く、軽く扱いやすいです。
プレス加工ではできない微妙な打ち出しがプロにも認められる究極の鉄フライパンです。

ハンドルは無塗装・無垢の“桜”の木を使用。握りやすさを追求した形に削り出しました。
和包丁のように握りやすい形状は使いやすく、長時間持っていても手が疲れにくいのが特長です。

鉄フライパンは、きちんと手入れすれば数十年使える丈夫なものです。
長い年月を経た道具には”九十九神(つくもがみ)”が宿ると言われています。
台所の守り神になれるくらい長くご愛用いただきたいという思いを込めた鉄フライパンです。

■注意事項
~九十九 打出しフライパンをご使用になる前に~
鉄フライパンは「油ならし」を行うと油がなじみ、焦げ付きにくくなります。
使い始めと、サビや焦げがついて取り除いた後には、必ず行って下さい。

1.表面に錆止めの椿オイルが塗られています。はじめてご使用になる前には、お湯と洗剤でスポンジやたわしを使用して洗い流してください。
2.中火~強火で十分に熱した後、少し多めの油とくず野菜を入れ、フライパン全体を使って炒めます。くず野菜が焦げるまで炒めたら捨て、キッチンペーパー等で全体をふき取ってください。

使用後は鉄フライパンが温かいうちに、たわしやササラを使いお湯で洗います。
洗剤を使うとなじんだ油が洗い流されてしまい焦げやすくサビやすくなってしまいます。
保管時の錆を防ぐために、洗浄後は完全に水気を拭き取る、またはもう一度火にかけて水分を飛ばしてから、
内面と外面に油を馴染ませできるだけ湿気のないところで保管して下さい。

配送不可地域:北海道・沖縄県・離島(一部除く)

事業者:株式会社ワイ・ヨット
連絡先:03-3699-8708

キーワード:雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料

にちにち道具 九十九 打出し フライパン 24cm 00298786の基本スペック

寄附額 52000 カテゴリ その他雑貨・日用品
内容量 ■商品サイズ:約全長44×径24×高さ10.5cm (深さ 約4.6cm)板厚1.6mm
■商品重量:約915g
■素材:SPHC熱延鋼板、天然木(桜)
■仕様:直火、IH 可
■ボルト数の上限:100VIH、200VIH

※本返礼品は製造工程の主要部分(製品完成までの全工程)を市内の事業所で実施しています。
自治体 横浜市

にちにち道具 九十九 打出し フライパン 24cm 00298786のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

にちにち道具 九十九 打出し フライパン 24cm 00298786その他の情報

申込み 何度も申し込み可 発送期日(配送時期) 決済から14日前後
お礼の品に関するお問い合わせ先 事業者 :株式会社ワイ・ヨット
連絡先 :03-3699-8708
営業時間:9:00~18:00
定休日 :土日祝日
配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 株式会社ワイ・ヨット
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月16日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

その他雑貨・日用品カテゴリの関連商品