小暮真望 シルクスクリーン版画 (尾瀬の郷親善大使)緑彩 木立

寄附金額: 450,000

1 「緑彩 木立」

版画家・小暮真望(こぐれしんぼう)は、瀬戸内海、尾瀬や上高地をはじめとした日本各地の風景を愛し、繊細な版画表現によって貴重な自然美を人々に伝えてきました。
葉ずれの音が聞こえそうな繊細な筆致と躍動感あふれる大胆な構図、そして艶やかに彩る空気感の表現は、多くの人々に感動を与え、国内だけでなく欧州を中心とした海外でも高い評価を得ています。
登山家・深田久弥の随筆に感銘を受けて、小暮真望が独自に選んだ日本百名山シリーズの制作は版画家としてのライフワークとなり、さらには、丹頂鶴の連作、世界の名峰、北海道の大地や瀬戸内の海などその表現の対象は多岐にわたり、自然美への飽くなき探求を続けてきました。
小暮真望のシルクスクリーン版画の世界には、だれもが心に抱く「ふるさとの風景」があります。

略歴
1948年  群馬県館林市生まれ
1966年  県立館林高等学校卒業
1972年  明治大学大学院工学部修士課程卒業
      (株)本田技術研究所に入社
      CVCCエンジンの研究開発に従事以後10年間勤めその間、
      初代CITY車のエンジン開発の責任者として又、
      軽自動車の総合責任者として、数々の車を世に送り出す
1980年  シルクスクリーン版画技法の工学的到達点に立ち、自然の美をテーマに版画活動に入る
1982年  (株)本田技術研究所を退社 「セリグラフ美術研究所」を設立する
84・86年 [受賞]日本版画会展 新人賞・東京都知事賞・会友賞
94~95年 [受賞]日本版画会展 馬渕賞
1999年  [受賞]日本版画会展 第40回記念会員賞
00~01年 [受賞]日本版画会展 日本版画会賞受賞・文部科学大臣奨励賞
2002年  [受賞]オーストリア新世紀宮廷芸術祭 国会議事堂総長賞
2012年  [就任]日本版画会会長
2017年  [就任]日本版画会名誉会長
2019年  [招待出品]日本・ギリシャ現代版画展
現在    日本版画会 名誉会長
     「尾瀬の郷」 親善大使
     「館林市」 ふるさと大使

小暮真望 シルクスクリーン版画 (尾瀬の郷親善大使)緑彩 木立の基本スペック

寄附額 450000 カテゴリ その他
内容量 画寸40.9×31.8cm

額外寸 55.5×46.5㎝

自治体 片品村

小暮真望 シルクスクリーン版画 (尾瀬の郷親善大使)緑彩 木立のサイト比較

小暮真望 シルクスクリーン版画 (尾瀬の郷親善大使)緑彩 木立その他の情報

申込み 何度も申し込み可 発送期日(配送時期) 決済から30日前後
配送対応 別送対応
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年05月25日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

その他カテゴリの還元率ランキング