<刀匠四郎國光一門>日本刀古式鍛錬見学【1535222】

寄附金額: 550,000

刀づくりは現代では機械を使って行うことも多いですが、この体験では古くから伝わる鍛錬(古式鍛錬)をご見学いただけます。
刀のもととなる「玉鋼(たまはがね)」をふいごで風を送り、大きな炎を立ち上げて熱し、刀を鍛えていく様は、なにか神聖なものさえ感じます。
折り返す前に表面の不純物を飛ばすため、水蒸気爆発を起こします。迫力ある音に驚きとともに歓声が沸く瞬間です。ふいごや炎の音にも耳を傾けてみてください。
刀匠が額に汗しつつ、燃え盛る炎の前で力強く大きな槌を振るう姿をぜひご覧ください。刀に魂が宿る”焼き入れ”の瞬間は必見です。

■生産者の声
【創業1786年天明6年刀匠四郎國光】
江戸期柳河御番鍛冶であった信濃守武藤久廣を開祖とする小宮家(四郎國光)は一つの屋号の中に4人の刀匠を擁しています。
初代四郎國光の刀は、昭和14年刀の切れ味や美しさを競う「全国試し切り大会」が開催された折、名工「虎徹」などを押さえ優勝し「切れ味日本一」の称号を手にしました。以来、その名は全国に広がり、展覧会においては最も刀の優れた三振りの一つに選ばれ、天皇陛下への献上刀として納められました。

■注意事項/その他
※寄付お申込み受付後、株式会社四郎国光より日本刀古式鍛錬見学チケット(案内書)を送付いたします。
※ご利用の際は、チケットに記載の連絡先へ事前に必ず直接ご予約ください。
※見学のご予約日は平日のみとなります。1週間前までにお願いします。※毎月第3火・水・木は除く、2~3月は全日不可となります。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※見学は50名様まで可能ですのでご家族、ご友人、その他社員旅行などにもおすすめです。
※本お礼品には、交通費、宿泊費、各種保険など、個人的諸費用は含まれません。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限までに必ずご利用ください。期限を過ぎたチケットはご利用できません。
※チケットの払戻等はできません。

<刀匠四郎國光一門>日本刀古式鍛錬見学【1535222】の基本スペック

寄附額 550000 カテゴリ その他イベントやチケット
内容量 ■お礼品の内容について
・日本刀古式鍛錬見学[1~50名様]
  サービス提供地:福岡県大牟田市

■提供サービス
日本刀古式鍛錬見学(向槌体験・刀の説明あり)
※向槌体験は小学生以上
人数:1~50名様まで 所要時間:約2時間
有効期限:チケット発送日より1年間
場所:福岡県大牟田市倉永
自治体 大牟田市

<刀匠四郎國光一門>日本刀古式鍛錬見学【1535222】のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

<刀匠四郎國光一門>日本刀古式鍛錬見学【1535222】その他の情報

消費期限 ■有効期限:発行後から1年 申込み 何度も申し込み可
申込期日 通年 発送期日(配送時期) 2024/09/17から順次発送 ※2024/09/17以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 ※離島にはお届けできません。
配送対応 常温配送,別送対応 事業者名 株式会社四郎国光
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年03月24日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

その他イベントやチケットカテゴリの関連商品