EB-2.【愛らしいえべっさんアート】三輪えべっさん手彩色版画額/茶

寄附金額: 52,000

大神神社のお膝元の三輪で七福神をはじめとするモチーフを、楽しく温かな独自の世界観 で手がけた堀内嗣生画伯の手彩色版画額。

鯛を背負った愛らしいえべっさんは、三輪坐恵比須神社の授与品や大絵馬などを手がけた画伯の代表的な絵柄となります。
シルクスクリーン版画の黒の輪郭線、細やかな彩色ともに画伯自身によるもので、愛らしいえべっさんの表情や色合いは一枚一枚微妙に異なります。

温かいえべっさんの表情に合わせた素朴なテイストの木製額で額装しました。
マットカラーはお部屋の雰囲気に合わせて3色から選んで いただけます。

※手描きの制作のため、画像と多少異なる可能性があります。予めご了承ください。

【作家紹介】
堀内嗣生(Horiuchi Tsugio) 1937-2023
東大阪市に生まれる。高度成長期に広告代理店にてグラフィックデザイナーとして活躍、宝塚歌劇団演出家の高木史朗氏やグラフィックデザイナー田中一光氏らと行った春秋ファッ ションショーやサントリー・赤玉ポートワインで広告電通賞受賞、タケダ・サントリー・ ミノルタ他大手メーカーの広告に携わる。
1979年より奈良県桜井市に転居、地元企業や南都銀行及び県内3信金・2つの県立文化会 館等の広告宣伝を担当。全国信用金庫連合会のコンテストでのグランプリ及び特別賞、JR 観光ポスターで銀賞ほか数々の賞を受賞。
2006年より広告宣伝界から退き念願であった墨彩画及び水彩画に専心。 地元三輪にて独自の画風に言葉を加えたオリジナル作品を精力的に制作。晩年にはテレビ 等に取り上げられる事も多く作品とともに本人自身も三輪の名物画伯として多くの人に愛 れた。

ご協力:Thousand タウザント
【地場産品に該当する理由】
市内の工房にて、七福神画家の堀内先生が一つ一つ手彩色の工程をされたことにより、7割の付加価値が生じています。(告示第5条第3号に該当)

EB-2.【愛らしいえべっさんアート】三輪えべっさん手彩色版画額/茶の基本スペック

寄附額 52000 カテゴリ 絵画
内容量 額サイズ:17.8×22.8×1.9cm 自治体 桜井市

EB-2.【愛らしいえべっさんアート】三輪えべっさん手彩色版画額/茶のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

EB-2.【愛らしいえべっさんアート】三輪えべっさん手彩色版画額/茶その他の情報

申込み 何度も申し込み可 発送期日(配送時期) 決済から14日前後で発送いたします。
※土日・祝日、定休日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始、繁忙期を除きます。
※お申し込みが殺到した場合、準備が出来次第、順次発送させていただきますので、返礼品のお届けが多少遅れる場合があります。
申し訳ございませんが、あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。
配送対応 別送対応 事業者名 Thousand タウザント
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月02日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

絵画カテゴリの関連商品