令和7年度 長坂棚田 オーナー会員(1区画) 富山県 氷見市 オーナー権 田んぼ 体験

寄附金額: 100,000

富山県氷見市の長坂棚田のオーナー会員です。 
【区画の面積】
約100平方メートル(約30坪)
【区画あたりの参加人数】
制限はありませんが、作業後の昼食等の関係により、6名以上でのご参加の場合は、現地にて1人あたり別途1,000円をお支払いください。
※18歳以下は追加料金は不要です。また、5名分までは追加料金は不要です。
【会員期間】
2025年4月1日から1年間
【作業内容】
・田植え(2025年5月24日予定)
・稲刈り、はさがけ(2025年9月27日予定)
イベント日程が近くなりましたら案内書を送付いたします。
作業の際には、地元農家(椿衆)が助言や指導をいたします。
日常のオーナー田の管理は、地元農家(椿衆)が行います。
田植え、稲刈りの際の昼食には、長坂棚田で採れたお米を使用した、おにぎりや地元の食材を使用した一品や味噌汁などをご用意します。
【特典】
・収穫した新米(玄米)20kgをご自宅へお届けします。
※分割しての発送など、発送方法によっては別途料金をいただく場合がございます。
・田植え、稲刈りの際には氷見市の特産品をお持ち帰りいただきます。
・作業後、市内協力温泉施設を割引料金でご利用できます。

お申し込みの際は、備考欄にて参加人数をご記入ください。

(特典の棚田米について)
一般的な炊き方で結構です。
先ずはつや・香りをかいで、ご飯だけで味わってください。
更に塩むすびの冷たくした食感も最高です。


【注意事項/その他】
※天候次第では作業日程の変更または中止になる場合がございます。
※天候不順等で米の収量が少ない時には、お届けできる米の量が減る場合がございます。
※作業に参加される際の交通費、宿泊費等は各自でご負担ください。
※氷見市棚田保全推進会議に過失があると認められる場合を除き、作業中の盗難や事故については責任を負いかねますので、貴重品の管理や作業中の事故に十分ご注意ください。

令和7年度 長坂棚田 オーナー会員(1区画) 富山県 氷見市 オーナー権 田んぼ 体験の基本スペック

寄附額 100000 カテゴリ 体験チケット
内容量 長坂棚田のオーナー権(1区画:約100平方メートル)
田植え、稲刈り、はさがけなどを体験
自治体 氷見市

令和7年度 長坂棚田 オーナー会員(1区画) 富山県 氷見市 オーナー権 田んぼ 体験のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1
    現在申し込み不可

令和7年度 長坂棚田 オーナー会員(1区画) 富山県 氷見市 オーナー権 田んぼ 体験その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 2025年1月14日まで
発送期日(配送時期) 3月末に通知書を送付いたします。 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 氷見市棚田保全推進会議
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年02月06日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

体験チケットカテゴリの関連商品