高滝湖どうしたきくらげ 乾燥10パック 防空壕きくらげシステム導入[№5689-0718]

寄附金額: 21,000

【高滝湖どうしたきくらげとは】
株式会社リョウエイが千葉県市原市できくらげ栽培・販売をしている生キクラゲ、乾燥キクラゲの商品名です。
大きさ日本一の木造地蔵菩薩座像のお堂の下で栽培しているので「どうしたきくらげ」という名前になっています。
【設備について】
神奈川県川崎市にあります『防空壕きくらげ』を栽培している株式会社熱源さんから購入した『防空壕きくらげシステム』を導入し、一年間を通して安定的に生きくらげを栽培しています。施設内の室温は20〜30度、湿度は70%〜90%に保たれ、きくらげの育成に適した、温度・湿度で年間を通して品質の変わらない、おいしいきくらげを栽培し出荷しています。
【特徴】
温度を管理した栽培方法なので成長がゆっくりでより肉厚なきくらげになっています。
そのきくらげを乾燥したものになります。水で戻すと元の大きさになるので「大きくてびっくりした」という声もいただいています。
【最後に】
乾燥きくらげは保存が効くので6ヶ月を賞味期限としています。
5〜6時間水で戻すと重さが約10倍になります。
中華料理にもおでんにも入れられる美味しいきくらげをぜひ、一度ご賞味ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●乾燥きくらげについて
※開封後お早めにお召し上がりください。
【使用方法】
水につけてから1〜2時間で食べられるようになりますが
水に5~6時間つけて戻してから下茹でを30秒から1分してお召し上がりになるのをおすすめいたします。
【注意事項】
20gから水の浸透具合によっては200g以上になる場合もございます。2回に分けてお使いになることをおすすめします。

※画像はイメージです。
※出荷準備のでき次第の出荷となるのでお届け時期が前後する可能性があります。
※開封後お早めにお召し上がりください。

高滝湖どうしたきくらげ 乾燥10パック 防空壕きくらげシステム導入[№5689-0718]の基本スペック

寄附額 21000 カテゴリ きのこ
内容量 高滝湖どうしたきくらげ 乾燥10パック(20g×10)レシピ1枚 自治体 市原市

高滝湖どうしたきくらげ 乾燥10パック 防空壕きくらげシステム導入[№5689-0718]のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

高滝湖どうしたきくらげ 乾燥10パック 防空壕きくらげシステム導入[№5689-0718]その他の情報

消費期限 常温6ヶ月 申込み 何度も申し込み可
配送対応 常温配送,別送対応 事業者名 株式会社リョウエイ
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年02月12日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

きのこカテゴリの関連商品