島らっきょう(200g)

寄附金額: 4,000

【島らっきょう】は、沖縄で古くから作られてきたラッキョウの一種です。
生のまま調理、塩漬けや天ぷらなどで食べるのが一般的です。
一般的なラッキョウよりも香りがとても強く、ピリッとした辛さがあるのが特徴です。
宮古島の恵みを存分に浴びた島らっきょう。収穫後は即洗浄し、一粒一粒丁寧に手作業で皮むきを行い、真空パック詰めしています。
鮮度抜群でご賞味いただけます。

▼おすすめレシピ▼
<島らっきょうの塩漬け>
**材料**
島らっきょう
塩(らっきょうの重さに対して2%の重量)
鰹節(お好みで)

**作り方**
(1)下ごしらえをした島らっきょうを塩もみして30分置く。
(2)鰹節をふりかけ、お好みで醤油をかける。
※もむ塩が多かった場合は、水に浸せば塩抜きできます。

<島らっきょうのてんぷら>
**材料**
島らっきょう 10本程度
薄力粉 70g
卵 1個
冷水 100ml
揚げ油 適量
塩(添え用)

**作り方**
(1)ボウルに溶き卵、水を入れ混ぜる。薄力粉も加えさっくりと混ぜる。
(2)鍋に揚げ油を入れて、180度に熱し、(1)に島らっきょうをつけ上げる。

<島らっきょうと豆腐のチャンプルー>
**材料**
島らっきょう 100g
木綿豆腐 1/2丁
豚肉 100g
卵 1個
炒め用油 適量
塩コショウ 適量
だしの素 5g

**作り方**
(1)熱したフライパンに油をひき、キッチンペーパーで水気を取った木綿豆腐を、両面に焼き色がつくまで炒め、お皿に取る。
(2)熱したフライパンに油をひき、島らっきょうを1~2分程度炒め、豚肉と塩コショウを加え炒める。
(3)島らっきょうと豚肉に火が通ったら、木綿豆腐とだしの素を加え全体をなじませる。
(4)最後の溶き卵を回し入れ、お好みの固さになったら火を止めて器に盛り付けたら完成♪

◆重要◆
年中の収穫が可能ですが、台風等の影響により収穫・発送の時期が変動する場合がございます

【 生産地:宮古島市、多良間村 / 製造地:宮古島市 】

※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(皆愛野菜工房:0980-74-7477)までお願いします

島らっきょう(200g)の基本スペック

寄附額 4000 カテゴリ その他野菜
内容量 200g 自治体 宮古島市

島らっきょう(200g)のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

島らっきょう(200g)その他の情報

消費期限 冷蔵にて約2週間 申込み 何度も申し込み可
発送期日(配送時期) ご用意ができ次第、順次発送いたします お礼の品に関するお問い合わせ先 事業者名:皆愛野菜工房
連絡先:0980-74-7477
営業時間:8:00~18:00
定休日:不定休
配送対応 冷蔵配送,別送対応 事業者名 皆愛野菜工房
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年05月15日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

その他野菜カテゴリの還元率ランキング