日本刀づくり(鍛錬)見学

寄附金額: 40,000

自然豊かな「羅漢の里」の中にある「桔梗隼光鍛刀場」で日本刀づくりの見学をしていただきます。
日本刀づくりの工程の中でも一番火花の飛び散る「鍛錬」を行います。
梃子棒(てこぼう)という棒の先についている「鋼」を1200~1300℃に炭火で熱します。
沸かしをかけた(溶ける寸前の)鋼を鍛造ハンマーで叩いていきます。
叩くと鋼の表面に溶け出た不純物が飛び散ります!
大迫力の工程を是非ご覧ください。
刀匠の日本刀づくりの話も作業の中でお聞きいただけます。
また、昔ながらの大槌で熱した鋼を叩けるかも。
ガラスのフェンスで囲っていますので安心してご覧いただけます。

・所要時間は約1時間。
・チケットをお送りいたします。
・メール、お電話にてご予約していただきます。(桔梗隼光と予定をすり合わせて開催日を決定いたします。)
・見学は1人~30名まで可能です。(ご予約時に人数をお知らせください。)

事業者:桔梗隼光鍛刀場
連絡先:090-8358-4748

【関連キーワード】
クラフト 民芸 人気 おすすめ 送料無料

日本刀づくり(鍛錬)見学の基本スペック

寄附額 40000 カテゴリ 体験チケット
内容量 見学チケット1枚

・所要時間は約1時間。
・チケットをお送りいたします。
・メール、お電話にてご予約していただきます。(桔梗隼光と予定をすり合わせて開催日を決定いたします。)
・見学は1人~30名まで可能です。(ご予約時に人数をお知らせください。)
自治体 相生市

日本刀づくり(鍛錬)見学のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

日本刀づくり(鍛錬)見学その他の情報

消費期限 発行日より1年 申込み 何度も申し込み可
発送期日(配送時期) 寄附のご入金確認後、1週間以内を目途にチケットを発送いたします。 お礼の品に関するお問い合わせ先 事業者 :桔梗隼光鍛刀場
連絡先 :090-8358-4748
営業時間:09:00-1700
定休日 :年末年始
配送対応 常温配送,別送対応 事業者名 桔梗隼光鍛刀場
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月29日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

体験チケットカテゴリの関連商品