令和6年3月17日(日)開催 鏡の里元服式 竜王町 鏡の里元服式 参加 チケット
寄附金額: 54,000 円
そこで義経が元服した3月3日に因んで、竜王町では毎年3月に、いにしえの時代の成人式「鏡の里元服式」を開催し元服を体験される方を募集しています。
鎌倉時代の武家の正装姿で、「道の駅竜王かがみの里」から「鏡神社」までの斎行と神社拝殿、髪上げの儀や加冠の儀を中心に古式ゆかしく厳かに執り行います。 13歳以上の男女問わずどなたでもご応募できます。
人生の節目であるご入学、ご卒業、ご成人、ご就職、ご退職、ご結婚、目標のご達成等、人生の節目をお迎えの方々に自身へのご褒美や記念として鏡の里元服式にご参加いただいております。
20歳の成人式に行けなかった方、還暦の方など是非竜王町で「元服」をされ新たなスタートを切ってみませんか?
是非お気軽にご参加ください。
【注意事項】
・申込締切:2024年2月23日(少雨決行)
・募集人数:13歳以上15名(最小催行人数5名)
・荒天または最小催行人数に達しない場合、本イベントを中止とさせていただくことがございます。中止の際は、チケットに替えて、竜王町の地場産品をお送りしますので、ご了承ください。
・入金確認後、竜王町観光協会よりお打ち合わせのご連絡を差し上げますので備考欄へ連絡のつく電話番号およびメールアドレスを記載ください。
問い合わせ先:竜王町観光協会 ℡0748-58-3715
令和6年3月17日(日)開催 鏡の里元服式 竜王町 鏡の里元服式 参加 チケットの基本スペック
寄附額 | 54000 | カテゴリ | 体験チケット | 内容量 | ・元服式参加チケット 1枚 【元服式 スケジュール】 日時:令和6年3月17日(日) 8:30 元服体験者集合 道の駅竜王かがみの里正面玄関(ドームの下)で受付 衣装着付け(場所:道の駅竜王かがみの里2階) 9:30 斎行(お渡り)道の駅竜王かがみの里から鏡神社へ移動 典儀、巫女、剃刀、烏帽子親、元服者、来賓、原笙会、関係者で斎行 9:45 元服式挙行 拝殿 (1) 修祓の儀 (2) 献撰の儀 (3) 祝詞奏上 (4) 髪上の儀 (5) 加冠の儀 (6) 撤饌の儀 (7) 神酒拝戴 (8) 祝辞 (9) 記念品授与 10:30 舞楽奉納鑑賞(原笙会の皆さま) 11:10 記念撮影 拝殿前 11:30 斎行(還向)鏡神社~道の駅竜王かがみの里 典儀、巫女、剃刀、烏帽子親、元服者、来賓、原笙会、関係者で斎行 元服式ご参加者紹介 舞楽ご披露(原笙会の皆さま) 個人写真撮影タイム 12:00 着替え、衣装返却、終了 |
自治体 | 竜王町 |
---|
令和6年3月17日(日)開催 鏡の里元服式 竜王町 鏡の里元服式 参加 チケットのサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1現在申し込み不可
令和6年3月17日(日)開催 鏡の里元服式 竜王町 鏡の里元服式 参加 チケットその他の情報
消費期限 | 当日のみ利用可 | 申込み | 何度も申し込み可 | 申込期日 | 2024年2月23日 まで | 発送期日(配送時期) | 準備が整い次第、順次発送いたします。 | お礼の品に関するお問い合わせ先 | 返礼品をお受け取り後、インターネット・FAXのいずれかの方法にてご予約ください。 【お問い合わせ先】 竜王町観光協会 TEL:0748-58-3715 mail:info@ryuoh.org HP:https://ryuoh.org/gyoji-matsuri/kagaminosato-genpukushiki/ 【竜王町ふるさと納税係】 電 話:050-5527-7136 MAIL:ryuoh@furusato-supports.com 受付時間: 9:00~17:00 |
配送対応 | 常温配送,別送対応 | 事業者名 | 道の駅竜王かがみの里 |
---|
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
体験チケットカテゴリの関連商品

金精軒 信玄餅 お包み体験 4名様 お土産付き チケット [金精軒製菓 山梨県 韮崎市 20740962] 和菓子 わがし お菓子 おかし 体験 チケット お土産 おみやげ 山梨銘菓 ご当地 スイーツ
寄附金額: 18,000 円
山梨県 韮崎市

金精軒 信玄餅 お包み体験 2名様 お土産付き チケット [金精軒製菓 山梨県 韮崎市 20740963] 和菓子 わがし お菓子 おかし 体験 チケット お土産 おみやげ 山梨銘菓 ご当地 スイーツ
寄附金額: 10,000 円
山梨県 韮崎市

≪完全貸切!宿坊体験≫ 正暦寺 お寺ステイ 1泊2日 ペアチケット ( 貸切 京都 綾部 宿坊 体験 正暦寺 宿泊 お寺 寺 ペア 竹林坐禅 寝禅 坐禅 鐘撞 法衣 楽器体験 御朱印づくり 護摩祈祷 水行洗心 写経 )
寄附金額: 340,000 円
京都府 綾部市