【2025年度】いっしょに日本一の棚田を守りませんか?「まつだい棚田バンク」会員標準コース(150平米)

寄附金額: 178,000

越後妻有の里山や棚田の風景を保全するプロジェクト「まつだい棚田バンク」の、会員になり棚田米を受け取れるほか、農作業体験などに参加することができる商品です。

棚田バンクの活動エリアは十日町市の松代エリア、星峠の棚田などで、約10ha、150枚の棚田を耕作しています。
「大地の芸術祭」から派生した本プロジェクトは、地域内外の交流、多様な人々が関わることで地域の景観や棚田を守ることを目標に2003年から活動してきました。去年は約250組の一般会員、13社の企業オーナーとともに棚田を守りました。
現地での作業には、地域に暮らしサッカーと大地の芸術祭の仕事に取り組む、プロ女子サッカーチーム「FC越後妻有」の選手も加わり、さらに幅広い背景をもった人々が関わりながらプロジェクトを展開しています。

標準コース(150平方メートル)について
標準コース会員になると150平方メートル分の棚田を保全することができます。

(1)お米のお届けについて
お申し込み後随時お送りいたします。
棚田でとれた魚沼産コシヒカリ30~40kg程度(精米)です。
(2)農作業イベントについて
まつだい棚田バンクでは会員の方が参加できる農作業イベントを年に3回開催しています。
地域の農家さんや棚田バンクスタッフが講師を務め、皆さんで一緒に作業します。
※イベントの実施記録をご覧いただけます。
※農作業イベントについては、「まつだい農舞台フィールドミュージアムHP」にて、実施の1~2か月前程度に日程、開催場所など詳細をお伝えいたします。
※参加ご希望の方はイベントごとにお申込みください。
※ご希望の方にはメールマガジンなどで詳細をお送りすることも可能です。
詳しいご案内はお米のお届け時に同封いたします。

※画像はイメージです。
※お米は美味しく召し上がっていただくため、発送日から1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
※直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
※品質に問題があった場合、サポートセンターまでご連絡ください。

【2025年度】いっしょに日本一の棚田を守りませんか?「まつだい棚田バンク」会員標準コース(150平米)の基本スペック

寄附額 178000 カテゴリ コシヒカリ
内容量 棚田バンク米
30~40kg程度(精米)
原産地 新潟県十日町市松代
自治体 十日町市

【2025年度】いっしょに日本一の棚田を守りませんか?「まつだい棚田バンク」会員標準コース(150平米)のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

【2025年度】いっしょに日本一の棚田を守りませんか?「まつだい棚田バンク」会員標準コース(150平米)その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 2025年10月31日まで
発送期日(配送時期) ご入金確認後、準備でき次第、順次発送致します。 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 特定非営利活動法人越後妻有里山協働機構(松代)
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月22日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

コシヒカリカテゴリの関連商品