鍋島緞通【手織り】本家鍋島緞通  珠「Tama」

寄附金額: 1,000,000

【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人クレブスサポートをお選びいただき、100万円以上のご寄附をいただいた方
      
日本最古のじゅうたん「鍋島緞通」は、江戸時代藩御用品として幕府等の献上品とされた佐賀の伝統工芸品です

弊社オリジナル仕様の作品は、「身近に感じられる緞通、生活様式の中に自然と溶け込む緞通の形」を追求し、テーブルランナーなど緞通の利用用途を広げたてみた作品です。
七宝文様は同じ大きさの円を1/4ずつ重ねた模様で「輪違いつなぎ」「曲輪(くるわ)つなぎ」とも呼ばれ、仏教用語で金・銀・水晶・珊瑚・瑠璃(るり)・瑪瑙(めのう)・硨磲(しゃこ)の7つの宝とのこと。
「円満」「調和」など人間関係の豊かさを願う意味があり、結婚や引っ越しなどでご利用いただける模様です。
上質の木綿糸を使用。手の込んだ手織りの味わいをお楽しみください。

【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
鍋島緞通【手織り】本家鍋島緞通  珠「Tama」:告示第5条第3号:佐賀県内の伝統工芸品であり、京都府京都市で染色された綿糸を仕入れ、佐賀市の工場で織り、梱包までの全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。

生産者:吉島伸一鍋島緞通株式会社(佐賀県佐賀市)
「本家鍋島緞通」は唯一の織元として一家継承し百年以上に渡り伝統の技術を守ってきた、弊社吉島伸一鍋島緞通株式会社の登録商標になります。

鍋島緞通【手織り】本家鍋島緞通  珠「Tama」の基本スペック

寄附額 1000000 カテゴリ 織物・繊維品
内容量 サイズ: 20×160cm
織り毛の長さ:12mm
両房
素材: 綿100%
自治体 佐賀県

鍋島緞通【手織り】本家鍋島緞通  珠「Tama」のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1
    現在申し込み不可

鍋島緞通【手織り】本家鍋島緞通  珠「Tama」その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 通年
発送期日(配送時期) 3、4ヶ月程度(受注生産のため)

配送対応 常温配送
事業者名 特定非営利活動法人クレブスサポート
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月25日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

織物・繊維品カテゴリの関連商品