用箋挟/牛ヌメ革/牛革柿渋染 (Y1-22)
寄附金額: 55,000 円
「和綴じ」は 日本の伝統的な製本様式です。
強度に優れた特徴と、糸が織りなす "美” を兼ね備えています。
「和綴じ」は装飾的な要素もありますが、lore + needles では強度に優れた綴じの基本になる「四つ目綴じ」を用い制作しています。
綴 - tojiru - シリーズの ”用箋挟 (ようせんばさみ)” は「和綴じ」、また牛革の特徴である「張り」を活かし紙束を挟めます。
紙を挟みやすく下の台は柔軟性を残しています。
適度な強度で紙を挟めるので、取り外したい紙を手前に引っ張ると外せます。
紙の大きさは「A5」 (148×210mm) サイズがぴったり収まり、普通紙15枚程度挟めます。
いらなくなった広告を再利用してメモ帳にもどうぞ。
*上部の革を少し持ち上げて紙を挟む際、持ち上げすぎると革が変形します。お気をつけください。
全ての製品は手縫いで制作しています。
手縫いは、ミシンより丈夫に縫え長い間ご使用いいただけます。
以下の2種類からお選びいただけます。(素材によって寄付金額が異なりますのでご注意ください。)
牛ヌメ革 / 牛革柿渋染
強度に優れた特徴と、糸が織りなす "美” を兼ね備えています。
「和綴じ」は装飾的な要素もありますが、lore + needles では強度に優れた綴じの基本になる「四つ目綴じ」を用い制作しています。
綴 - tojiru - シリーズの ”用箋挟 (ようせんばさみ)” は「和綴じ」、また牛革の特徴である「張り」を活かし紙束を挟めます。
紙を挟みやすく下の台は柔軟性を残しています。
適度な強度で紙を挟めるので、取り外したい紙を手前に引っ張ると外せます。
紙の大きさは「A5」 (148×210mm) サイズがぴったり収まり、普通紙15枚程度挟めます。
いらなくなった広告を再利用してメモ帳にもどうぞ。
*上部の革を少し持ち上げて紙を挟む際、持ち上げすぎると革が変形します。お気をつけください。
全ての製品は手縫いで制作しています。
手縫いは、ミシンより丈夫に縫え長い間ご使用いいただけます。
以下の2種類からお選びいただけます。(素材によって寄付金額が異なりますのでご注意ください。)
牛ヌメ革 / 牛革柿渋染
用箋挟/牛ヌメ革/牛革柿渋染 (Y1-22)の基本スペック
寄附額 | 55000 | カテゴリ | その他雑貨・日用品 | 内容量 | 0g | 自治体 | 智頭町 |
---|
用箋挟/牛ヌメ革/牛革柿渋染 (Y1-22)のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1
用箋挟/牛ヌメ革/牛革柿渋染 (Y1-22)その他の情報
申込み | 何度も申し込み可 | 発送期日(配送時期) | 全て受注生産となります。 ・ヌメ革の商品:ご発注いただいてから約2週間〜1ヶ月程度 ・柿渋染革の商品:約2週間〜3ヶ月程 ※柿渋染めは、染め/太陽の光に当てることを1〜2週間程度繰り返し染め上げます。染めた革がない場合、晴れの日で約7〜14日間と制作期間がかかってしまいます。 また、冬の時期は太陽の光が弱く、晴れの日が少ないため、染める時間がかかってしまうことから納期まで長めにお時間をいただいております。 |
配送対応 | 別送対応 | 事業者名 | lore + needles |
---|
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月24日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。