【山形名物】小国短角牛入りいも煮(1人前×10箱)

寄附金額: 24,000

山形県の名物であり、郷土料理でもある「芋煮」を希少価値のある短角牛を使って丁寧に作りました。
短角牛は酒粕を食べさせることで甘みが増し、深い味わいに育った赤身肉を使用しており、里芋、舞茸、ねぎ、こんにゃくを加えた醤油ベースの「芋煮」となっています。
隠し味に、地酒「桜川」を加え、具材やスープの旨味をさらに引き立てました。

短角牛の特徴は、脂肪分が少なく、旨味成分のグルタミン酸やイノシン酸がたっぷり含まれている良質の赤身肉です。
健康志向の高まりから、美味しくてヘルシーな短角牛肉の需要が増えています。
特に、国内和牛流通において年間1%程のシェアしかない、希少性の高いブランド牛です。
山形県においては、ここ小国町でしか飼育されていません。

そんな短角牛入りの山形名物「芋煮」をぜひご賞味ください!

・芋煮の歴史
「芋煮」の発祥は古く、1600年代半ばともいわれています。当時、最上川舟運の終点だったといわれる中山町長崎付近は、上方から酒田経由で運ばれてきた荷物の引取がおこなわれる場所だったそうです。しかし、当時は舟が到着したことを知らせる通信手段がなかったため、舟の船頭たちは荷受人が現れるまで何日も待たされることがあり、退屈をしのぐために河原で鍋を囲んで宴を開いていたといいます。船着場の近くに里芋の名産地・小塩集落があったため、手に入れた里芋と積み荷の棒ダラなどを鍋で煮て食べていたことが、現在の「芋煮」のルーツとされます。牛肉を使うようになったのは、昭和のはじめごろからといわれており、山形県の各地域ごとに味付けや具材の種類が異なるのが特徴です。

※写真はイメージです。

【山形名物】小国短角牛入りいも煮(1人前×10箱)の基本スペック

寄附額 24000 カテゴリ 惣菜パン
内容量 芋煮260g(1人前)×10箱 自治体 小国町

【山形名物】小国短角牛入りいも煮(1人前×10箱)のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

【山形名物】小国短角牛入りいも煮(1人前×10箱)その他の情報

消費期限 製造日から約1年間。
保存方法:直射日光を避け、常温で保存して下さい。
アレルギー 小麦,牛肉,大豆
特記事項 申込み 何度も申し込み可
申込期日 通年申し込みを受け付けております。 発送期日(配送時期) 入金確認後、20日前後で発送いたします。
配送対応 常温配送 事業者名 株式会社渡部畜産
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年05月09日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

惣菜パンカテゴリの還元率ランキング