ワンピース one-piece 胡桃

寄附金額: 103,000

京屋染物店は岩手県南の城下町「一関(いちのせき)」で100年続く染物屋です。
世界遺産平泉の浄土思想や伝統芸能、数多くの伝統工芸品が生まれたこの地で、お客様だけの手拭いを想いやこだわりに寄り添い、心を込めて大切に作り上げています。

どんな時でも着れる、シンプルな形のワンピース
ノースリーブのシンプルな形のワンピースです。
透けない程度の厚みがあるしっかりとした生地で、広がり過ぎずタイト過ぎない、綺麗なシルエットに仕上がりました。
麻が混じった生地のため触り心地はさらっとした風合い。染めの工程を踏むことでできる、生地の自然な“しぼ感”を残して仕上げています。

生地の見た目よりも軽い着心地になっており、オールシーズン使えるものとなっています。
また、程良くゆったりとしたサイズ感は、女性のさまざまな体型の変化にも合わせやすく、着る人を選びません。
ワンピース一枚でも様になりますが、下にシャツやブラウス、カットソーを合わせたりと様々なコーディネートをお楽しみいただけます。

便利なポケットとスタイルを変えられる腰紐付き
両サイドには便利なポケットが付いています。en・nichiのシンボルでもある裂織ループはポケット下に。
付属の紐は、腰などお好みの位置で結ぶことにより、より女性らしい印象のシルエットへとスタイル変更する
ことができます。また、紐でしぼることで生地にひだが生まれ、ギャザースカートのように可愛らしい雰囲気となります。
後ろのボタンは木製です。黒は黒、茶色は茶色に、ボタンも一緒に染め上げることで色味を調整し、全体のバランスを整えています。

シンプルにそのまま被るだけにするか、腰紐を結んでふわっとしたシルエットにするか、その日気分ですぐに
切り替えができます。

岩手県の胡桃の樹皮を使った「胡桃染め」
ワンピースの茶色は、岩手県の胡桃の木の樹皮から色を煮出し染めた「草木染め」です。
岩手県には胡桃の木がたくさん自生しており、保存の効く胡桃は昔は貴重な食料でした。
その他にも、樹皮を編んでかごを作ったり、果実や樹皮、枝葉を使って染物もしたり、余すことなく使われてきた歴史があります。
日本の色名に「胡桃色」という色がありますが、これはまさに胡桃で染めた色を指すものです。

【事業者】株式会社 京屋染物店

ワンピース one-piece 胡桃の基本スペック

寄附額 103000 カテゴリ
内容量 生地:綿 52% 麻 48%
芯地:綿 100%
ボタン:木製
色:胡桃
サイズ:ワンサイズ
自治体 一関市

ワンピース one-piece 胡桃のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1
    現在申し込み不可

ワンピース one-piece 胡桃その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 通年
発送期日(配送時期) 決済から30日前後 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 株式会社 京屋染物店
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2023年09月14日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

女カテゴリの関連商品