水中ポンプ(水槽ポンプ)のおすすめ人気ランキング15選【池での選び方】【アクアテラリウムにも!】

水中ポンプ(循環ポンプ)は池・アクアテラリウム・ビオトープなどに必須です。ソーラータイプや水耕栽培などのポンプがたくさん販売されています。本記事では、価格・静音性・流量の3つを基準に選び方やおすすめ商品15選を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

水中ポンプ(水槽用ポンプ)の役割

ビオトープやアクアテラリウムで水草や魚類を飼育するときは水槽用ポンプが必要です。酸素や水流が必要なのは魚類だけでなく、池に住む水草・サンゴ・バクテリアも必要としています。バクテリアに酸素を送り、餌や糞などを分解して水槽内の環境を整えているのです。

 

水槽ポンプの種類には水耕栽培に向いたものや連結して使う上部フィルターなどがあります。しかし、必要なのはわかっていても自分の持っている水槽にはどの循環ポンプがあっているのか、どれがいいのか種類が多くあり迷ってしまいますよね。

 

そこで、今回は水中ポンプの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。最後には「水槽関連商品」や「水槽ヒーターが壊れた時の対処法」も紹介しています。こちらもご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

水作

水心 SSPP-3S

究極の静かさと強力な低振動を実現

静かさと強力さの両立にこだわって開発された国内最高峰のエアポンプです。2つのダイヤフラムによって振動を打ち消しあい、同時にハイパワーを実現しています。また、水作独自の振動吸収脚ゴムによって周囲へ振動を伝えず、大幅に静音化しました。

 

さらに自由にエア量が調節できるダイヤル機構が採用されています。また、ビギナーでも簡単に部品交換が可能なカートリッジ式を採用しているのもポイント。使用水槽サイズは45~60cm、最大吐出量は毎分2500cc。圧力14KPAの高圧力です。

基本情報
仕様 -
水量 2500cc/分
設置タイプ -
最大揚程 -
調節の有無
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

水中ポンプの選び方

水中ポンプの選び方は、淡水用・海水用・ろ過の回転数などがあります。用途やご自身の水槽に合わせて選んでみてください。

淡水用・海水用の仕様で選ぶ

まず、飼育する生体が、海水が必要なのか淡水なのかによって選びます。自分が飼育する生体がどのような水質に適しているかよく知ることから始まります。

淡水だけで使うなら「淡水用」水中ポンプがおすすめ

水中ポンプには淡水用、海水用、淡水海水両用があります。淡水しか使えないポンプは、現在のところあまりなく、たいていの商品が「淡水・海水」両用になっています。金属部分の耐食設計、特にモーターの軸やねじなどの部品の材質の違いになります。

海水だけで使うなら「海水用」水中ポンプがおすすめ

海水用のポンプは塩分による耐食を考慮した材質、加工が施してあります。現在はほとんどの部品が樹脂製なので問題ありませんが、水中モーターの軸やねじなど金属の部品が、ステンレスなどの素材を使っている場合が多いです。

 

また、基盤を用いているポンプの場合、完全に樹脂で封止されているはずですので、確認してみましょう。

淡水・海水両方使うなら「淡水・海水両用」がおすすめ

ほとんどの水中ポンプは、「淡水・海水両用」になっています。水の中に沈めるタイプでなければ、ほぼどのポンプでもOKです。ただ、水の中に沈めて使うタイプのポンプの場合は、浸水しないようなしっかりとした作りである必要がありますのでよく確認しましょう。

ろ過の回転数で選ぶ

水槽内は飼っている生体にとって衛生的にもきれいな状態を保持したいものです。個体の大きさや数によっても変わりますがこの点をみていきましょう。

ポンプの「流量」を決めるなら水槽容量とろ過の回転数がおすすめ

きれいな水を保つためには、水中ポンプが水槽の水を1時間に濾過できる回数=回転数を把握しておきます。最低でも1~2回、亀や肉食の熱帯魚など水が汚れやすい生き物の場合7~10回が必要と言われています。回転数=流量(l/h)÷水槽全体の容量(l)です。

 

ご家庭でよく使用される60cm規格水槽の場合は約65lで、2回転×65lの「水量」ですから130l/h以上あれば大丈夫になります。これを目安にして飼育している生体の大きさや数で「回転数」と「水量」を考慮して選びましょう。

設置場所で選ぶ

水中ポンプには、陸上設置型と、水中設置型とがあります。お手持ちの水槽をどのような場所に設置するのかによって選ぶポンプも多少変わってきます。

大型水槽なら「陸上設置型」がおすすめ

モーター部分を水に入れずに、伸ばしたホースや配管を通じて給排水を行うタイプのポンプです。大型水槽で大量の水を常にろ過するような場合に使用します。モーターを水槽とは別の場所に置くため、オーバーフロー水槽など大掛かりな装置に向いています。

 

また、水槽の上部で濾過を行うタイプのろ過装置のポンプもモーター部を水につけてはいけないような構造になっていることが多いです。90cm規格型以上の水槽をお持ちの方で肉食魚など買われる場合は検討の対象になります。

省スペースを求めるなら「水中設置型」がおすすめ

水の吸い込み口が本体に付属しており、完全に水中に沈めて使用するタイプです。冷却を水で行う構造になっていますのでず水中で使用するのが条件です。水槽の外部にいろいろな装置を置くことなく濾過可能なので、省スペースに役立ちます。

 

モーターは水中なので作動音がほとんど聞こえないため快適ですが、水中のごみなど吸い込みますので、こまめな清掃が必要になってきます。60cm以下の小型の水槽に向いています。

揚程の数値で選ぶ

「揚程」とは水を上へ押し上げる力のことで「cm」で表されます。水量と並んでそのポンプのパワフルさを測る単位となります。

水温調節クーラーを設置するなら「最大揚程100㎝を超えるもの」がおすすめ

ろ過装置を水槽の外において、水温調節用のクーラーを設置したり本格装備を必要とする場合は、これくらいの最大揚程が必要となる場合があります。また、池などで小さな噴水を作りたい場合などにあえてこの揚程の高いポンプを使用している人もいるようです。

規格水槽なら「揚程を気にしない」のがおすすめ

60cm規格水槽などで普通に金魚やメダカなど飼う場合はあまり汚れないため、最大揚程を気にする必要はありません。しかし、長い事魚を飼っているとだんだんと欲が出てきます。飼育数を増やすときなどに最大揚程を気にしましょう。

揚程が高い強力なものを使うなら「耐久性が高いもの」がおすすめ

揚程の数値が高いポンプほど、強力なパワーで水を綺麗にしてくれますが、そのぶん耐久性が弱いとすぐに壊れてしまいます。性能がよくても、壊れやすいものを使っていては安全面で不安が拭えない上、コスパもとても悪いです。

 

耐久性の高さは、レビューや口コミにて確認することができます。揚程が高いものを選びたい場合は、その商品の耐久性がどれくらいであるかを必ず確認してから購入しましょう。

水量調整機能・静音性で選ぶ

魚の中には水槽内に流れを作ってあげないと元気がなくなるものもいます。ポンプ商品の中には水流を作る機能が付いたものもあります。音がうるさくないかどうかも大事です。

魚の流量が分からないなら「流量調整能力付き」がおすすめ

水槽の中に流れを作ってあげると元気になる魚もいます。その一方で流れが速すぎて泳げずに、物陰に隠れてしまって出てこない魚もいます。流れが速すぎるために餌をとれずに死んでしまったりします。

 

魚と水の流れの関係はなかなかに難しいものです。ご自分が飼おうとしている魚がどの程度の流れを必要としているのか調べるのも必要ですが、わからない場合のために流量調節能力搭載のポンプをチョイスしましょう。

作動音が気になるなら「静音設計ポンプ」がおすすめ

ポンプはモーターですからどうしても作動音がします。水中に沈めて使用する場合はそうでもありませんが、陸上設置型だとやはり耳につくもの。エアレーション用のポンプは中で振動子が振動するため気にする人は気になる音が発生します。

運転方式で選ぶ

水中ポンプの運転方式は、主に自動運転型か非自動運転型に分けられます。自動運転型はフロートスイッチという部品が上下についており、上のフロートが浮くくらいの水位になると自動でくみ上げをして、下のフロートが下がるくらい水位が下がると自動で止まります。

 

非自動運転型の水中ポンプはフロートスイッチがついておらず、自動でオンオフできません。低い水位でも揚水が続けられます。

使用場所に合った「電源タイプ」をチェック

水中ポンプは電源を必要としますが、主に業務用におすすめな三相タイプと家庭用におすすめな単相タイプがあります。業務用におすすめな三相は交流電流の送り方の一つで、三つの波形の電気が順次流れてくるものです。電気の損失が少ないのも特徴です。

 

大量の水を汲み上げる必要がある場合は三相タイプのものを選びましょう。単相タイプは一般の家庭用としては安全性が高いのが特徴です。水中ポンプも、単相に対応したものが一般的です。

設置場所に合った「ケーブルの長さ」をチェック

いざ設置をしてみたら電源コードが思ったよりも短いということがあります。とくに水中使用の場合、深さによってはポンプが下まで届かないといったことも起こりえます。ケーブルの長さは必ず確認しましょう!重要なチェックポイントになります。

メーカーで選ぶ

水槽用ポンプは、多くのメーカーから多種多様の製品が販売されています。ここでは、代表的な「エーハイム」・「レイシー」・「カミハタ」をご紹介したいと思います。

小型から大型水槽、底面フィルターまでそろえるなら「エーハイム」がおすすめ

エーハイムはドイツの観賞魚用器具メーカーです。製造・販売する製品はポンプだけでなく、熱帯魚用・観賞用水槽用の底面フィルター、ろ過材、ライト、アクセサリーなど、多くのラインナップを用意しています。

 

対応できるサイズも豊富で、小型の水槽用から大型の水槽用まで、幅広いサイズに対応した観賞魚用器具を扱っています。

熱帯魚観賞や水耕栽培もやりたいなら「レイシー」がおすすめ

「レイシー」はアクアテラリウムをはじめ、水生生物や環境分野におけるポンプメーカーイワキのブランドです。イワキは人や環境にやさしい製品づくりを目指し、その品質にこだわり続けます。「レイシー」なら熱帯魚観賞も水耕栽培も楽にクリアできます。

コリドラス飼育やオーバーフローなら「カミハタ」がおすすめ

「カミハタ」は観賞魚用品を提供する神畑養魚株式会社のブランドです。カミハタ養魚グループを形成して、観賞魚の養殖・輸入から鑑賞魚用品の開発・製造・国内外への販売まで行っていますので、コリドラスもオーバーフローも購入できます。

ソーラー式エアーポンプなら「funksエアぽん太」がおすすめ

「funks」は、株式会社ファンクストレーディングのブランドです。こちらから発売されているのは、ソーラー充電式エアーポンプで、ソーラーパネルとポンプを一体化した折りたたみ式です。コンパクトなので持ち運び可能です。

水中ポンプの人気おすすめランキング15選

15位

カミハタ

Rio+1100 (50Hz)

豊富な循環ポンプ類で水耕栽培やビオトープにも!

泡を発生するオプションもそろって定評あるパワフルなポンプです。水耕栽培や、金魚などにもおすすめです。海水にも淡水にも使用でき、運転音も静かです。ビオトープでは水草やメダカも循環ポンプでいきいきとなります。

基本情報
仕様 淡水・海水両用
水量 26L/m
設置タイプ 水中型
最大揚程 200cm
調節の有無
静音 -
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

80水槽の掃除の時に吸い出しポンプとして使用するために買いました。よくある15mmホースが使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

GEX

マルチベースフィルター L 60cm水槽用底面フィルター

ろ過力に優れた底面フィルター

水が汚れにくく、ろ過力に優れた底面フィルターです。下からのフィルターなので魚が巻き込まれにくくなっています。上部フィルターと連結させればより綺麗な水も保てるので気になる方は上部フィルターもチェックしてみてください。

基本情報
仕様 淡水・海水両用
水量 -
設置タイプ 底面フィルター
最大揚程 -
調節の有無 -
静音 -
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

定期的にソイルごと掃除していますが、すごい量の汚れが溜まっています。よい仕事をしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

アリスモール

エアーポンプ エアポンプ ソーラー充電式

金魚やメダカにおすすめ!ソーラー発電のエアーポンプ

ソーラーでエアーの出る水槽用ポンプです。ソーラーでフル充電すれば最大96時間持ちます。コードがないので場所を選ばず持ち運びにも便利です。釣りなどで使うクーラーボックスやバケツ用にも向いています。

基本情報
仕様 淡水用
水量 -
設置タイプ 水中
最大揚程 -
調節の有無
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

2台買って交互に充電しながら使ってる。
電源のとれない場所に飼っている金魚ちゃんには欠かせない。
エアーの出方も3種類あって具合が良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

Jhua

HSB-950

低騒音・長寿命で大型ビオトープが稼働できる水中ポンプ!

水の流れの調節が必要な所におすすめなポンプです。家庭の水槽はもちろん魚の養殖場にも使用できるパワフルさ。ブラシレスモーターを使用しており低騒音でスムーズな稼働。つけっぱなしの水中ポンプは長寿命の性能が必要です。

基本情報
仕様 淡水/海水
水量 1500l/h
設置タイプ 水陸両用
最大揚程 200cm
調節の有無
静音 -
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

書いてあるとおりの効果があります。
静音性が予想より良かったので、値段以上と考えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

イワキ

レイシー マグネットポンプ RMD-201

本格的なアクアテラリウムを作りたい方におすすめ

研究施設で使われている陸上設置型の大容量ポンプです。水量1620l/hのハイパワーにしてコンパクトな筐体だから、研究所などで愛用されるわけです。しかも静音設計。本格的なアクアテラリウムを作り上げたい方におすすめです。

基本情報
仕様 淡水・海水両用
水量 1620l/h(50Hz)/1860l/h(60Hz)
設置タイプ 陸上型
最大揚程 3.1m(50Hz)/4.3m(60Hz)
調節の有無 -
静音 -
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

レイシーシリーズは大小数種類持ってます。
耐久性、パワー文句なしです。専用バルブとかついてるともっといいのですけどね。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

イワキ

レイシー たて型ポンプ P-425V

水族館や研究施設でも愛用されている人気メーカーのモデル

多くの水族館や、研究施設で愛用されているモデルです。オーバーフロー水槽にもおすすめで異常加熱時に自動停止するサーマルプロテクタ機能が標準装備されています。水量、揚程どちらも充分なパワーを持ち作動音が静かです。

基本情報
仕様 淡水・海水両用
水量 2520l/h(50Hz)/2760l/h(60Hz)
設置タイプ 陸上型
最大揚程 2.6m(50Hz)/3.7m(60Hz)
調節の有無 -
静音 -
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

大変気に入ってます。
一言でパワフルです、流石にレイシーですかね。

出典:https://item.rakuten.co.jp

9位

安永

AP-40P

小型・省電力化が図られた100Vのエアポンプ

こちらは馬場福ビル管理の浄化槽用のブロアですが、100Vのエアポンプで従来品のAP40よりもコンパクトで小型・省電力化して性能も向上し、浄化槽のエアレーションだけでなく、鑑賞魚水槽や医療や健康機器に活用できるプロ仕様です。

 

従来型の安永製品に比べて、作動したのかわからないくらい音が静かになったとの声もあります。買い替えのタイミングで検討いただきたい商品です。

基本情報
仕様 -
水量 40L/m
設置タイプ -
最大揚程 -
調節の有無 -
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

室内水槽のエアレーションに使用
この手のものにしてはスタイリッシュで静か。いわゆる観賞魚用のエアポンプよりも本体の出すノイズは少ないくらい。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

テトラ

オートワンタッチフィルター AT-60

一般家庭用水中ポンプの決定版!

横幅60cmの水槽で金魚などの飼うのに適した、安価な水中ポンプキットです。ほかのハイパワーポンプのように噴水ができるような力はありませんが、濁った60cm水槽の水を2時間~6時間できれいに透き通った水に変えられます。

 

専用の活性炭入りフィルターとバクテリアの培養床となるフィルタを二枚重ねで使用します。フィルタなどの消耗品もネットショップで気軽に安価で入手できます。家庭用としては必要十分の性能です。

基本情報
仕様 淡水・海水両用
水量 -
設置タイプ 水中
最大揚程 -
調節の有無
静音 -
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

凄い濾過力です!ピカピカになりました!グッピーが繁殖しまくりで稚魚を含めて100匹超え!45センチの水槽です!水質が安定せず悪化したので購入しました!装着した日から水が澄んでくるのを実感しました。3日後の今日はピカピカになりました!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ジェックス

デュアルクリーン専用交換ポンプ

上部フィルター用の決定版!

家庭で最も普及しているジェックスのデュアルクリーンポンプです。多くの人に使用され高評価を受けています。流量や最大揚程は家庭用水槽には十分すぎる性能です。音も静かな静音設計で人気です

基本情報
仕様 淡水・海水両用
水量 -
設置タイプ 水中
最大揚程 -
調節の有無
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

静かで、能力的にも、申し分ありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

エーハイム

水陸両用ポンプ

静音性の高い水陸両用型

陸上でも水中でも使用でき、なおかつ静音性が高く作動音は全く気になりません。また、コンパクトなボディなのに最大揚程1.5mのハイパワーです。排泄量の多い亀や海水魚の飼育をする方におすすめです。

基本情報
仕様 淡水・海水両用
水量 600l/h(50Hz)/600l/h(60Hz)
設置タイプ 水陸両用
最大揚程 1.5m(50Hz)/1.5m(60Hz)
調節の有無 -
静音 静音
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

静かで良いです。
モーター音が全く気になりません。静かです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

多売堂

ニッソー SQポンプ SQ-15SK M サイズ

災害防止能力を搭載した耐久性もある上部フィルター

二次的災害防止能力を搭載したNISSO社製の上部フィルター用交換ポンプです。モーターロックや断線で発熱して通電を遮断してくれるので二次災害が起きにくくなっています。耐久性もあり静音設計なので機能重視の方におすすめです。

基本情報
仕様 淡・海水共用
水量 14L/分
設置タイプ -
最大揚程 -
調節の有無 -
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

以前のものが壊れたのかすごくうるさくなってきたので購入しました。
取り替えたところ、以前のものが壊れる前の状態よりもかなり静かでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

エルエンスタジオ

水中ポンプ (25W-1500L/H)

池の水の循環ポンプとしても活用できる水中ポンプ!

側部の回転盤で流量が調整できるので揚程の高さも調整可能です静かな作動音ですが静音を強めるゴムベースが付いています。13mmと16mmの2つのノズルにより必要な水圧が得れるようになっているので調整機能が欲しい方におすすめです。

基本情報
仕様 淡水用
水量 1500l/h
設置タイプ 水中
最大揚程 1.8m
調節の有無
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

水量、揚程を色々と検討して流しソーメンの水、循環用に購入。
丁度良い感じ。微々たるモノですが水量も調整できるのが良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ジェックス

ジェックス e〜AIR 4000WB

静かでエアー量の調節もできるエアーポンプ

静音機能搭載で音を外に漏らさないような仕組みになっているエアーポンプです。パワフルな量から弱めまでエアー量の調節ができるようになっています。空気量が多く静かなものが欲しい方におすすめです。

基本情報
仕様 熱帯魚・観賞魚
水量 -
設置タイプ -
最大揚程 -
調節の有無
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

寝室の水槽でも気になりません。買って良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

GEX

AIR PUMP e‐AIR 9000FB

複数の観賞用水槽に対応した静音エアーポンプ

キレイな酸素をたっぷり吐き出すポンプです。ハイパワーで水槽内に新鮮なエアーを供給し、1台で複数水槽に使用可能です。側面のパッキンが内部の音を逃がさず音漏れを防ぎ、設置面に伝わる振動を最低限に抑える防震脚ゴムも採用しています。

 

エアー流量調整機能付きで、大きな強弱調整ダイヤルでエアー流量を簡単に調整できます。静音設計のものを探している方におすすめです。

基本情報
仕様 観賞魚
水量 -
設置タイプ 水中
最大揚程 -
調節の有無
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

今まで小型ポンプでしたが水槽を少し大きくしましたのでポンプも大きくしました。
大変気にいっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

水作

水心 SSPP-3S

究極の静かさと強力な低振動を実現

静かさと強力さの両立にこだわって開発された国内最高峰のエアポンプです。2つのダイヤフラムによって振動を打ち消しあい、同時にハイパワーを実現しています。また、水作独自の振動吸収脚ゴムによって周囲へ振動を伝えず、大幅に静音化しました。

 

さらに自由にエア量が調節できるダイヤル機構が採用されています。また、ビギナーでも簡単に部品交換が可能なカートリッジ式を採用しているのもポイント。使用水槽サイズは45~60cm、最大吐出量は毎分2500cc。圧力14KPAの高圧力です。

基本情報
仕様 -
水量 2500cc/分
設置タイプ -
最大揚程 -
調節の有無
静音 静音設計
もっと見る
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

静かでエア量も調節できて、かなりオススメな商品です!

出典:https://www.amazon.co.jp

水中ポンプのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 仕様 水量 設置タイプ 最大揚程 調節の有無 静音
1位 アイテムID:13347928の画像

Amazon

楽天

ヤフー

究極の静かさと強力な低振動を実現

-

2500cc/分

-

-

静音設計

2位 アイテムID:13348031の画像

Amazon

楽天

ヤフー

複数の観賞用水槽に対応した静音エアーポンプ

観賞魚

-

水中

-

静音設計

3位 アイテムID:13348028の画像

Amazon

楽天

ヤフー

静かでエアー量の調節もできるエアーポンプ

熱帯魚・観賞魚

-

-

-

静音設計

4位 アイテムID:13348025の画像

楽天

Amazon

ヤフー

池の水の循環ポンプとしても活用できる水中ポンプ!

淡水用

1500l/h

水中

1.8m

静音設計

5位 アイテムID:13348022の画像

楽天

Amazon

ヤフー

災害防止能力を搭載した耐久性もある上部フィルター

淡・海水共用

14L/分

-

-

-

静音設計

6位 アイテムID:13348019の画像

Amazon

楽天

ヤフー

静音性の高い水陸両用型

淡水・海水両用

600l/h(50Hz)/600l/h(60Hz)

水陸両用

1.5m(50Hz)/1.5m(60Hz)

-

静音

7位 アイテムID:13348016の画像

Amazon

楽天

ヤフー

上部フィルター用の決定版!

淡水・海水両用

-

水中

-

静音設計

8位 アイテムID:13348013の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一般家庭用水中ポンプの決定版!

淡水・海水両用

-

水中

-

-

9位 アイテムID:13348010の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小型・省電力化が図られた100Vのエアポンプ

-

40L/m

-

-

-

静音設計

10位 アイテムID:13348007の画像

Amazon

楽天

ヤフー

水族館や研究施設でも愛用されている人気メーカーのモデル

淡水・海水両用

2520l/h(50Hz)/2760l/h(60Hz)

陸上型

2.6m(50Hz)/3.7m(60Hz)

-

-

11位 アイテムID:13348004の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本格的なアクアテラリウムを作りたい方におすすめ

淡水・海水両用

1620l/h(50Hz)/1860l/h(60Hz)

陸上型

3.1m(50Hz)/4.3m(60Hz)

-

-

12位 アイテムID:13348001の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低騒音・長寿命で大型ビオトープが稼働できる水中ポンプ!

淡水/海水

1500l/h

水陸両用

200cm

-

13位 アイテムID:13347998の画像

Amazon

楽天

ヤフー

金魚やメダカにおすすめ!ソーラー発電のエアーポンプ

淡水用

-

水中

-

静音設計

14位 アイテムID:13347995の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ろ過力に優れた底面フィルター

淡水・海水両用

-

底面フィルター

-

-

-

15位 アイテムID:13347992の画像

楽天

Amazon

ヤフー

豊富な循環ポンプ類で水耕栽培やビオトープにも!

淡水・海水両用

26L/m

水中型

200cm

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\タイムセール祭り開催中/ Amazon 「水中ポンプ」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

水中ポンプで湧き水を作る!

水がボコボコ湧き上がってくる様子はリアルな川底のようで魚たちも快適に泳いでいるように感じます。この湧き水を水中ポンプを使って出現させるには、理想的な湧き水の完成形をイメージしつつ作り方を調べているといいかもしれません。

水中ポンプを使ったアクア作品をチェック!

水中ポンプを利用したビオトープやアクアテラリウムなどを紹介します。

誰でもできるビオトープ

金魚など鑑賞魚と観葉植物を育てて、簡単にビオトープを表現しましょう。自然循環と浄化をするので水替えはしません。水槽内の汚水はポンプで吸い上げ、ろ過装置で水質浄化して水槽内に戻します。

環境が広がるアクアテラリウム

水中だけでなく水上の環境まで作ってしまうのがアクアテラリウム。水槽の中に理想の環境を作って楽しみます。水中ポンプは分水器で陸上にも分水して植物を育てます。水中には好みの生き物や魚を泳がせて楽しみましょう。

お気に入りの生き物が育つ池も簡単!

水槽を使わなくても上から眺める池も楽しいものです。陶器のお皿などに水生植物を配置し、水中には好みの生物を育てます。拾った小石や水草などを合わせてイケっぽさを演出しましょう。生き物と一緒に水槽のアレンジも楽しんでみてください。

水流を絶やさない循環ポンプ

水槽中の水は水流が止まるとカビや細菌のために汚れてしまいます。そこで循環ポンプが必要になります。水中、陸上どちらでも構いませんが環境に合わせてお気に入りのポンプをセットします。静音で頑丈なものがおすすめです。

水槽関連商品もチェック!

現在の水槽環境をより良くするためにここでは水槽の関連商品をご紹介します。生き物たちが少しでも快適に過ごせるよう、新しい商品の買い替えも検討してみてください!

エアストーンをチェック

エアストーンにはポンプで送った空気から細かい気泡を作り出し、水槽全体に酸素を行き渡らせる重要な役割を果たすものですから欠かせません。どんな生き物にも酸素は必要不可欠です。しかし、生き物にとって快適な環境を作り出すのは容易ではありません。

 

エアストーンを用いればより簡単に、そして効率的にあなたの大切な家族が暮らしやすい環境を手に入れることができます。目的や用途に合ったものを選んでください。以下の記事では、エアストーンのおすすめ人気ランキング15選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

水槽ヒーターをチェック

水槽ヒーターとは、水槽の水を加熱して水温が低下するのを防ぐアイテムです。日本には四季があるため、冬は気温がぐっと下がってしまいます。特に冬場の朝晩の温度差は大切なペットの命を落としてしまう恐れがあります。

 

それを防ぐためにも、水槽ヒーターを使用してアマゾン・東南アジアなどの「熱帯地域と同じ環境を作る」のが大切です。例えば熱帯魚の飼育水は27℃前後を維持する必要があり、水槽ヒーター無しでは水温を維持する事が難しくなります。

 

以下の記事では、水槽ヒーターのおすすめ人気ランキング15選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

水槽台をチェック

水槽の下に水槽台を置いていますか。水槽台は必ずしも必要なものではありませんし、無用なものかもしれません。しかし、濾過器具の収納・見栄え・腐食防止・水槽を事故から守る役割もあります。地味で目立ちませんが役立ってくれる代物でもあるのです。

 

以下の記事では、水槽台の人気おすすめランキングを紹介しています。まだの方や買い換える予定のある方はぜひご覧ください。

水槽をチェック

皆さんはどのような水槽をお使いですか。インテリアにもなる水槽、せっかく飼育するならスタイリッシュにおしゃれに置いておきたいです。水草や熱帯魚などを色鮮やかに水槽内で演出するアクアテラリウムは特に盛んで、お部屋の重要なアイテムの一つです。

 

水槽をおしゃれに演出するには、まず水槽選びが大切です。もちろん生き物にとってのお家になるので生き物目線での快適さも考えてあげましょう

 

以下の記事では水槽の人気おすすめランキングを紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

家庭用の汚水排水ポンプの種類をカタログでチェック

池や浴槽も含めて家庭用の汚水を排水するための排水ポンプは多くの種類が販売されています。排水量や場所・電源・揚程量・フィルターの有無など事前にチェックしましょう。カタログでチェックすればご自身の水槽に合わせたものが見つかるのでおすすめです。

最強!汲み上げに最適な電動ポンプの100V・200Vをチェック

電動ポンプの汲み上げには100Vと200Vがあります。100Vは家庭用として使われるのでビオトープやアクアテラリウムなどを楽しみたい方におすすめです。200Vはビジネス用で水耕栽培や養殖に向いています。用途に合わせて選んでみてください。

水中ポンプを理解する

多種多様な水中ポンプが出てきましたが、ここでもう少し解説をします。

水中ポンプの仕組み

水中ポンプの仕組みは、取り入れ口から水を吸い込み、排出口からノズルを通して排出します。動力は電動モーターにつけたスクリューの水圧です。種類は水中に本体ごと沈める水中式や陸上式・水陸両用式があります。使い方は水槽・噴水・水耕栽培などです。

水中ポンプの種類

水中ポンプの種類としては水中に本体ごと沈める水中式が多く、本体は水槽の外で水と接触しない陸上式があります。しかし、最近はホースを付けるかどうかで水陸両用式が可能になり人気があります。

水中ポンプの使い方

水中ポンプの使い方は、まず水の循環とろ過が一番です。水槽の中を一定の水流に沿って循環した水は、生物のフンなどで汚水になっているのでろ過すべきです。次は酸素の供給ですが、新鮮な水を供給するほかに直接空気を送りこめます。

水中ポンプの業務用とは

業務用のポンプは消費電力も大きく、吐出量8000L/H・最大揚程は5mほどに達します。また、排水用のホースは32mm口径にも対応し、規模の大きい水族館などの菜園・花壇の散水や池・水槽の水の入れ替えなどに使われています。

業務用に多いホース付きポンプ

循環ポンプは錆びにくく、破れにくて上質な素ステンレスを採用。オイルフリーモーターだからメンテナンスは不要です。水族館の給水・排水、田畑の散水、プールの水循環などさまざまな用途があります。泥水などはエンジン式ポンプのホースで吸排出します。

泥水の排水に使われる水中ポンプ

業務用にも多い泥水の排水は水中ポンプの吸引力やフィルターが大きく左右します。泥水中のゴミの吸い上げ防止やに底板を採用している機種もあります。排水用のホースも大きいものが使われます。

水槽ヒーターが壊れた時の対処法

水槽ヒーターが壊れてしまったなどの緊急時に水温を保持する方法です。万一の時に備えておくと便利です。まず、大きめのダンボールや発泡スチロールなどで水槽を覆います。そして水槽の周りにホッカイロやお湯の入ったペットボトルを置きます。

 

カイロやお湯が難しい場合はリビングなど暖かい場所に移動してあげます。エアコンの温風が当たる場所がベストです。新聞紙やアルミホイルを巻いてあげると保温効果が期待できます。また、水中モーターは稼働時に1,2度温度が上昇します。

まとめ

ここまで水槽ポンプのおすすめ人気ランキングを紹介しました。水槽に合わせて家庭用の100Vや業務用の200Vなどを選んでみてください。生き物と一緒にビオトープなども合わせて選ぶとより楽しめるのでおすすめです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

メダカ水槽のおすすめ人気ランキング15選【水槽に入れるといいものも解説】

メダカ水槽のおすすめ人気ランキング15選【水槽に入れるといいものも解説】

ペット・ペット用品
【最新】水槽用外部フィルターのおすすめ12選|60センチ水槽向け・小型も

【最新】水槽用外部フィルターのおすすめ12選|60センチ水槽向け・小型も

ペット・ペット用品
金魚水槽のおすすめ人気ランキング15選【おしゃれな自宅でのアクアリウムにも】

金魚水槽のおすすめ人気ランキング15選【おしゃれな自宅でのアクアリウムにも】

ペット・ペット用品
水槽台のおすすめ人気ランキング18選【ニトリに水槽棚はある?60cm・30cmも】

水槽台のおすすめ人気ランキング18選【ニトリに水槽棚はある?60cm・30cmも】

ペット・ペット用品
【2025年最強版】水槽用底面フィルターのおすすめ人気ランキング10選【水が出ない時の対処法も!】

【2025年最強版】水槽用底面フィルターのおすすめ人気ランキング10選【水が出ない時の対処法も!】

ペット・ペット用品
水槽の人気おすすめランキング19選【魚、メダカ用、おすすめメーカーやサイズの選び方等】

水槽の人気おすすめランキング19選【魚、メダカ用、おすすめメーカーやサイズの選び方等】

ペット・ペット用品

アクセスランキング

犬用グルーミングスプレーのおすすめ人気ランキング11選【乾燥肌の保湿にも!】のサムネイル画像

犬用グルーミングスプレーのおすすめ人気ランキング11選【乾燥肌の保湿にも!】

ペット・ペット用品
水槽台のおすすめ人気ランキング18選【ニトリに水槽棚はある?60cm・30cmも】のサムネイル画像

水槽台のおすすめ人気ランキング18選【ニトリに水槽棚はある?60cm・30cmも】

ペット・ペット用品
ハムスター用床材のおすすめ人気ランキング18選【アレルギー対応など種類豊富!】のサムネイル画像

ハムスター用床材のおすすめ人気ランキング18選【アレルギー対応など種類豊富!】

ペット・ペット用品
モグワンドッグフードの評判・口コミを徹底調査【デメリットも紹介】のサムネイル画像

モグワンドッグフードの評判・口コミを徹底調査【デメリットも紹介】

ペット・ペット用品
犬用噛むおもちゃの人気おすすめランキング13選【食べても大丈夫なもの・子犬用も】のサムネイル画像

犬用噛むおもちゃの人気おすすめランキング13選【食べても大丈夫なもの・子犬用も】

ペット・ペット用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。