【プロ監修】ボディーソープのおすすめ人気ランキング25選【市販品も紹介】
2023/04/25 更新
普段使いするボディーソープは、香水代わりのものからメンズ向けまで、幅広くラインナップされています。また成分や形状もさまざまで、ナイーブやキュレル・ニベアなどのブランドが人気です。そこで今回は、ボディーソープの選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
本当にいい市販ボディーソープは美容に欠かせない
毎日のバスタイムで使うボディーソープは、アットコスメなどでもさまざまな種類が紹介されています。そして美容のためにも普段使いするものなので、もうすでにさまざまなメーカーのボディーソープを試したことがある方もきっと多いはずです。
いくら消費が早いからといっても、全てのボディーソープを試すにしては数が多すぎて試しきれないのが現状です。また、香りや成分だけではなく、乾燥肌向けやかゆみを抑えるものなど自分に合う市販のボディーソープをピンポイントで探すのが難しくなっています。
そこで今回は、本当にいいボディーソープの選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは内容量・香り・肌質を基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

国際中医薬膳師
坂本雅代
国際中医薬膳師 坂本雅代さんおすすめのボディーソープ

坂本さん
おすすめの『オリーブ』は、1kgのオリーブオイルから3gしか抽出されない希少な発酵オリーブオイルを使用していて、セラミドに似た構造の発酵オイルが肌の内側までしっかり保湿してくれます。
ダヴならではのきめ細やかな濃密泡はそのままに、泡立てやすいクリーミーな泡で全身を優しく洗えます。軽やかなオリーブの香りは老若男女問わず使いやすく、高額になりがちなナチュラル系ボディソープに比べ手頃な価格で使えるのも魅力的です。
ボディーソープの選び方
ここでは、ボディーソープの選び方について確認していきましょう。成分や香り・形状・内容量などによって選ぶ方法をお伝えしていきます。
成分やお悩みで選ぶ
選ぶ際に気になるのが配合されている成分や洗い上がりです。それぞれの肌質やお悩みに合わせて、購入前に成分表をチェックするようにしましょう。
「乾燥肌用」なら肌がきれいになる保湿成分の高いものがおすすめ
乾燥肌用には、セラミドやコラーゲン・オイル類など、保湿成分がたっぷりと入っているボディーソープがおすすめです。保湿成分が入っていることで、汚れを洗い流しつつも、お肌を保護して水分を与えてくれる働きが期待できるとされています。
また肌がきれいになるようにするためには、まずトラブル抑制が重要です。お肌と同じ成分である弱酸性を選ぶと、低刺激なので、お肌が刺激を受けて乾燥を引き起こすようなトラブルを抑える効果も期待できます。
ただし、ボディーソープに保湿成分が入っているからといって、お風呂上りに保湿をしなくても良い訳ではありません。そのままにしておくとお肌の乾燥を悪化させてしまうので、お風呂上りには保湿クリームを塗って乾燥対策をするようにしてください。
皮膚科にも相談しよう!「敏感肌や赤ちゃん」にはオーガニックがおすすめ
敏感肌の方や赤ちゃんにおすすめなのも、乾燥肌と同じく弱酸性オーガニックのボディーソープです。洗浄成分は主に、合成界面活性剤が使われていて低刺激ですが、かなりの敏感肌である場合は、パッケージに低刺激と書かれているものがおすすめです。
また、ボディーソープによっては、アレルギーテスト済み・着色料・香料・鉱物油などの添加物フリーもあり、お肌に与える刺激をより軽減してくれるので、こちらを選ぶのも良いです。肌にやさしいボディーソープは多く販売されているので、ぜひチェックしてください。
お風呂上りには、こちらも乾燥肌の方と同じく保湿をしっかりするようにし、外部からの刺激や乾燥からお肌を守るようにしましょう。また肌に合うか不安な場合は、かかりつけの皮膚科に相談するのもおすすめです。
「体臭」が気になる女性はデオドラントタイプがおすすめ
体臭が気になる方には、デオドラント効果のあるボディーソープがおすすめです。体臭対策用のボディーソープの多くが医薬部外品で、より高い洗浄・抗菌作用が期待できるとされています。中でも、渋柿や炭・緑茶などの成分は消臭効果が高いと人気です。
男性と女性で臭いが気になる部分が多少異なるので、デオドラント効果のあるボディーソープの大半が、男性用・女性用に分かれています。これに加え、それぞれの年代に合わせて作られているボディーソープもあります。
自分の年齢に合ったもの、そして臭いが気になる部分のデオドラント効果が期待できるものを選ぶようにしてみてください。
「べたつき」が気になるならさっぱりした洗い心地のものがおすすめ
汗をかきやすい・皮脂が気になる方には、洗浄力が高くさっぱり洗える石けんベースのボディーソープがおすすめです。石けん成分と水のみで作られているボディーソープもいくつか販売されています。
このタイプのボディーソープは、口コミでも洗浄力が高くさっぱり洗える意見が多いので、べたつきが気になる方におすすめです。
男性の悩みにアプローチするなら「メンズ用」がおすすめ
ボディーソープの中でもメンズ用商品があります。男性によくある悩みにアプローチしてくれたり、甘すぎない良い香りのものなど種類は豊富です。以下の記事では、メンズ用ボディソープをご紹介しているので、男性の方はぜひ一度チェックしてみてください。
40代必見!うるおいを保つなら「保湿成分」を確認
お肌の潤いを保つためにも保湿成分が含まれたボディーソープがおすすめで、とくにセラミドやステアリン酸、コラーゲンなどが配合されているものがおすすめです。乾燥が気になる40代以降の方も、しっとりとした洗い上がりになります。
弱アルカリ性タイプのようにさっぱりとした洗い上がりのものも、保湿成分が加わることで、お肌のつっぱりを防いでくれる効果があります。保湿成分のなかには植物性オイルもありますが、こちらはぬるっとした触感です。

坂本さん
肌が乾燥する原因の一つに挙げられるのが「洗いすぎ」です。洗浄力の高いボディソープはサッパリしますが、肌が本来持っているバリア機能まで洗い流してしまうのでは肌が乾燥してしまいます。
汚れは落とし潤いを残してくれるボディソープであることはもちろん、保湿成分が入っていることで柔らかな肌がキープできると思います。タオルで拭いた後に急いで保湿をする必要もなく、カサカサしないのは魅力的。洗いながら保湿もされていくことで肌のキメが整いそうなので、ボディソープを選ぶ際は保湿成分をチェックしましょう!
背中ニキビが気になるなら「抗菌成分」を確認
背中のニキビでお困りの方は、医薬部外品のボディーソープの中で抗菌成分があるイソプロピルメチルフェノールや、消炎成分のグリチルリチン酸ジカリウムが入っているものを試してみましょう。
ただし殺菌成分が強いと刺激も強くなってしまうので、お肌の弱い方は使用を控えましょう。
香水代わりにするならおしゃれな「香り」を確認
洗い心地や成分と同じくらい重要視したい部分が香りです。実際に、バスタイムはリラックスしたい・ゆったりした気持ちで過ごしたい方が多く、より癒されるいい匂いを求める傾向にあります。
数多く販売されているボディーソープには、バニラやストロベリーなどの甘めの香りを始め、フローラルやせっけん・シトラスなど、系統の異なるおしゃれで香水代わりにできる商品がたくさんあります。
基本的には自分の好みの香りを選ぶのが理想ですが、気分に合わせて選ぶのもおすすめで、例えば、疲れることが多い方にはスッキリした香りのシトラス、お花の香りを楽しみたい方にはフローラルなどが、それぞれおすすめだと言えます。

坂本さん
毎日のバスタイムはリラックスタイムの方は多いのではないでしょうか?シャンプーやボディソープの使い心地はもちろん、香りも大切な要素です。お気に入りの香りだと心が弾んだり幸せな気持ちになったりしますが、嫌いな香りではテンションも下がってしまいます。
シャンプーの香りがする髪とは違い、ボディソープは肌からふわっと香ることはほとんどありませんが、好きな香りを使うことでより自分の体を労れると思います。バスタイムが楽しみになる香りのボディソープを選びましょう!
「洗い上がり」にこだわるならphを確認
洗い上がりは、酸性かアルカリ性かを表す、phの数値によって左右されます。人間の肌はおおよそpH4.5~6.0の弱酸性で、洗い落とす汚れも弱酸性がほとんどです。そのためボディーソープは弱アルカリ性のものも多く、さっぱりとした洗い上がりになります。
ただし皮脂量が少なく乾燥した肌や、汗をかいたとき、肌のph指数は中性に近くなっています。また炎症の場合は、さらに中性よりもアルカリ性に偏りが近くなっているので、そんな方には弱酸性のボディーソープがおすすめです。洗い上がりはしっとりとしています。
ボディーソープの形状で選ぶ
同じメーカー・同じ香りだったとしても、液状か泡かといった違いがある場合があります。また、それぞれにメリット・デメリットや向き不向きがあります。
手間を省くなら「泡ボディーソープ」がおすすめ
まず、泡ボディーソープですが、自分で泡立てなくてもきめ細かいモコモコの泡を作れます。メーカーごとに最良の状態の泡を作りだすボトルが採用されているので、プッシュするだけで、1番いい状態の泡をすぐに使えるメリットがあるのです。
泡立てるのが手間だと感じる方や自分で泡立てるのが難しい子供や老人に特におすすめだと言えます。ただし、液体のものよりも価格が高い部分や、指定されたメーカーボトルでないとうまく泡立たないことが挙げられるので、購入の際は確認してください。

坂本さん
体の洗い方はしっかり泡立てて手のひら洗いをする方法がおすすめです!どんな道具を使うよりも優しく体にフィットして洗え、自分の体を隅々まで触る習慣になります。肌の調子や体型や体調のチェックとしても手のひら洗いは役立ちます。
泡で優しく洗うためには泡ポンプタイプが手軽でベストですが、液状タイプのボディソープなら手早く泡立てられること、泡立ちが良いかを重視します。泡立ちが弱いと容量もたくさん使うし、泡で優しく洗えないからです。
コスパ重視なら「液体ボディーソープ」がおすすめ
一方の液体タイプですが、泡で出てくるタイプよりも価格が安いので、経済的だと言えます。使用量も自分で調整できるので、泡立てるのに慣れている方は、本来の規定量よりも少ない量でたっぷりの泡を作りだすことも可能です。
ボディーソープのボトルに関しても、指定でないと液が出てこない問題はなく、一般的なボトルであれば大抵どれでも普通に出てくるので、好きなボトルへの詰め替えもできるメリットがあります。
ただし、やはり泡で出てくるタイプよりも泡立ての手間がかかることや、泡立てに慣れていない場合、思ったよりも綺麗な泡が作れないなどのデメリットが挙げられます。液体ボディーソープを選ぶ際は、十分に確認することをおすすめします。
コスパ重視ならプチプラなものや「内容量」を確認
ボディーソープは消費が早いので、コスパのいいプチプラ商品や内容量・価格も抑えておきたいポイントです。初めて購入する際は、ボトルで購入する方が多いですが、気に入ったボディーソープがあれば、詰め替え用を購入することが多いかと思います。
メーカーによって、お徳用や2倍量・3倍量などの、大容量タイプを取り扱っている場合があるので、詰め替え用を購入する際には、ぜひこういった内容量が多いものを選んでみてください。
ほとんどの確率で、普通サイズの詰め替え用を購入するよりも価格がお得になっています。また、内容量が多いほど購入頻度が減るので、日用品代を抑えられます。
洗浄力重視なら「固形石鹸」をチェック
最近ふたたび固形石鹸への評価が高まっています。人気の理由の一つに、固形石鹸の見た目の良さがSNSの普及も手伝って広がっていること。もう一つに、固形石鹸の方がボディーソープより、肌に優しく洗浄力が高いことが挙げられます。
液体状のものとは違って、固形石鹸は泡立てるのが難しい分洗いすぎることがありません。その結果肌にも優しい訳です。さらに固形石鹸には純石鹸分が多いため、液体状のものより洗浄力があります。
また、以下の記事では固形せっけんや無添加石鹸をご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
プレゼントにもピッタリな「韓国ブランド」をチェック
コスメ大国である韓国では、かわいいパッケージで香りも豊かなボディーソープがたくさん展開されています。おしゃれが好きなレディースにボディーソープをプレゼントするならば、韓国発の人気ブランド商品を選んでみてはいかがでしょうか。
ボディーソープの人気おすすめランキング25選
口コミを紹介
使用感のいいボディソープです。
価格は少し高めだけれど、小さい子にも使える
我が家の必需品です。
口コミを紹介
ボディソープなんてどれも同じと思っていましたが、これを使い始めてからは、他のは使えないほど気に入っています。
泡が濃厚で洗い心地が良く、香りにも癒されます。
口コミを紹介
泡立ちよし、香りよし
香り、特に華やかじゃないところが気に入っています
飽きが来ないですよ
口コミを紹介
きらしてしまった時に違うボディソープを使いましたが、やっぱりこっちがいいな、と思いました。
口コミを紹介
リピートしています。加齢臭や汗が気になり購入しました。スカッとした感は抵抗あるかな?と思いきや、爽やかな感じでよかったです。
口コミを紹介
洗い上がりがとてもサッパリするボディーソープです。
メントールは控えめですが、洗い上がりが気持ちいい。
口コミを紹介
とても好きな香りでもう何度も買っています!
似た香りがあったら教えて欲しいです!
泡立ちもとてもよくワンプッシュで泡がモコモコになります!
口コミを紹介
泡で出るので便利です。
口コミを紹介
微かにですがティーツリーのような香りがします。
自然な芳香なので香りが苦手な方にもいいのではと思いました。
タオルとの馴染みもよく泡切れもいいです。
最近はずっとリピートしています。
口コミを紹介
甘い香りがとても心地よく、しっとりした感触が好きです。顔や身体に使っています。バスタイムが、楽しくなります
口コミを紹介
本当の意味でナチュラルソープです。買ってよかったです
口コミを紹介
泡で出るのでネットで泡立てる必要もなく、
楽に手のひら洗いが出来るので、肌を傷つけないのもいいと思います。
口コミを紹介
満足です。買ってよかったです
口コミを紹介
ボディソープは泡やら匂いがしつこすぎることがあって、苦手だったのですが、
こちらは、最高。だと思いました。香りや匂いに敏感なほうなのですが、自然な香りで気分までさっぱりします。
口コミを紹介
数年来、愛用中。爽やかなオレンジの香りに、洗ったあとにヌルヌルしないサッパリとした洗い上がりが、何より気に入っています。純粋なカスチール石鹸なので洗浄力は強めに感じます。
口コミを紹介
特に夏場の男性のニオイ対策にと思い、購入しました。買ってよかったです
口コミを紹介
泡立ちが良く、子どもが自分で洗うにも良いようです。
口コミを紹介
使いやすいです。買ってよかったです
口コミを紹介
満足です。気に入りました
口コミを紹介
無添加という事で、長年使用しています。
固形石鹸は、お風呂場の石鹸箱の掃除を頻繁にする必要がありますが、ポンプ式の容器から液垂れも無く一押しで適量を使えるので重宝しています。
口コミを紹介
大容量でしょっ中買わなくて良いので便利。
口コミを紹介
満足です。買ってよかったです
口コミを紹介
香り季節問わず爽やかですが夏のシャワータイムには最適です。保湿性もあり肌の弱めな私でも快適です。
株式会社ULULA
デリケートゾーンソープ
デリケートゾーンを優しく洗う
デリケートゾーンを優しく洗ってくれるこの商品。女性にとっては生理の時の不快感やおりものの多いときなど、においの素となる汚れをきれいに除去して消臭してくれます。敏感肌のかたの全身用にもお使いいただけます。
そのほかにも、成分にもこだわっており、低刺激を備え、アンダーヘアーにも働きかける効果があります。上質な精油を使用しているので、洗い流した後のお肌の潤いもしっかり維持できます。
内容量 | 200ml | 香り | ホワイトフローラルのセンシュアルな香り |
---|---|---|---|
形状 | 液体 | 主な成分 | ハーブ |
おすすめな肌質 | 敏感肌 | 分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
すごくいいです。満足です。
口コミを紹介
大容量なので、すぐ買わなくて良いのが助かります。4回使えるのは嬉しいです。
肌に優しく満足しています。
ボディーソープのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 形状 | 主な成分 | おすすめな肌質 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ズバリ、肌にやさしく保湿力のあるボディーソープはコレ! |
500g |
オリーブ |
液体 |
アルガンオイル、ホホバオイル |
乾燥肌 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
乾燥肌にも使える!安定の石けんブランドから発売 |
400ml×3 |
無香料 |
液体 |
水・ミリスチン酸K・DPG |
乾燥肌・敏感肌 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
さっぱりとした香りの優しいボディソープ |
500ml |
ゼラニウム |
液体 |
- |
どの肌質でも |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
かゆみやふけの防止が期待できるプチプラな全身シャンプー |
380ml |
石けん |
液体 |
アラントイン・グリチルリチン酸アンモニウム |
乾燥肌・敏感肌 |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
人気ブランドの液体ボディーソープで史上最高の潤い |
3kg |
フローラル |
液体 |
水・ラウリン酸・ミリスチン酸 |
乾燥肌 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
これ1本で全身洗える! |
420ml |
シトラス系 |
液体 |
シメン-5-オール・グリチルリチン酸2K |
体臭が気になる方・べたつきが気になる方 |
医薬部外品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
30代からの体臭ケアにおすすめ |
330ml×3個+デオドラントソープ1回分 |
爽快なシトラスマリン調 |
液体 |
イソプロピルメチルフェノール |
体臭が気になる方・べたつきが気になる方 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
2つの原材料のみで作られたボディーソープ |
450ml |
無香料 |
泡 |
カリ石ケン素地・水 |
乾燥肌・敏感肌 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
さっぱりとした匂いが体を包むボディソープ |
380ml |
ハーブシトラス |
液体 |
ホホバ種子油・オリーブ油・ラウリン酸 |
体臭が気になる方・べたつきが気になる方 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
オーガニックのボディーソープ |
944ml |
シストラスオレンジ |
液体 |
ヘンプ油・ホホバ油 |
べたつきが気になる方 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
保湿・美容成分たっぷり |
490mL |
ローズ&ホワイトピーチ |
液体 |
もも果汁・アンズ果汁・カカオ脂 |
どの肌質でも |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
さっぱりな洗い上がり |
380ml×3個 |
せっけん |
液体 |
イソプロフィルメチルフェノール・ラウリン酸 |
体臭が気になる方・べたつきが気になる方 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ロート製薬本気の乾燥対策ライン |
350mL×2個 |
ピュアフローラル |
泡 |
コカミドプロピルベタイン・PPG-3カプリリルエーテル・セラミド1 |
乾燥肌・敏感肌 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
自然な香りの泡ボディーソープ |
450mL |
天然ハーブ |
泡 |
クエン酸・ラベンダー油・ビターオレンジ油 |
乾燥肌・敏感肌 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
泡立ちと香りがよくプレゼントにもおすすめなボディソープ |
500g |
ベルガモット・ローズ・オレンジ・ハニー |
ジェル |
- |
乾燥肌の方 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
原料は8種類のみのボディーソープ |
500ml |
フレッシュハーバルグリーン |
泡 |
トコフェロール・ビワ葉エキス・エタノール |
乾燥肌・敏感肌 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
気になるデリケートゾーンケアにも |
210ml |
無香料 |
泡 |
ミコナゾール硝酸塩・トリクロサン |
乾燥肌・敏感肌 |
医薬部外品 |
|
|
Amazon ヤフー |
香水代わりに!いい匂いのボディーソープ |
300g×4 |
マグノリア |
液体 |
水酸化K・塩化K・パルミチン酸 |
どの肌質でも |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
40代からの臭いケアにおすすめ |
380mL 2個 |
無香料 |
液体 |
緑茶乾留エキス・イソプロフィルメチルフェノール |
体臭が気になる方 |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
年齢とともに変化する女性の臭いに対応 |
250ml |
スウィートフローラル |
液体 |
イソプロフィルメチルフェノール・グリチルリチン酸ジカリウム |
体臭が気になる方・べたつきが気になる方 |
医薬部外品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ヤギのミルクとプロテインが配合 |
900ml |
フローラルスウィート |
液体 |
コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ステアリン酸グルコール |
乾燥肌 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ホイップクリームのようなきめ細かい泡 |
430mL ×2 |
ホワイトソープ |
液体 |
ヒアルロン酸・コラーゲン・ミルクバター |
どの肌質でも |
化粧品 |
|
|
ヤフー |
ニベアのW保湿処方でしっとりお肌にするボディーソープ |
360ml |
ヨーロピアンホワイトソープ |
液体 |
水・グリセリン・ミリスチン酸 |
どの肌質でも |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
マルチに使える市販ボディソープ |
1350mL |
無香料 |
泡 |
水・カリ石けん素地 |
敏感肌 |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
正しい身体の洗い方
それでは最後に、正しい身体の洗い方を紹介いたします。正しい身体の洗い方を知っておくことで、よりボディーソープの洗浄効力を高められるので、是非おさえておきましょう。
湯船に浸かって汚れを落とす
お風呂はシャワーだけで済ましている方も多いのではないでしょうか。まずはしっかりと湯船に入りましょう。実は身体の汚れのほとんどは湯船に入れば落ちてしまうと言われています。
浴槽に浸かることで全身の毛穴が開き、毛穴の汚れも落ちやすい状態になります。そのタイミングで軽く身体をさすってやると、汚れは十分に落ちます。また芯から温まることでリラックス効果も得られます。
浴槽のお湯は38~40度が理想と言われています。熱すぎてはすぐにのぼせてしまう可能性もあるので気をつけましょう。長風呂すぎると身体が冷えてきてしまうので、これまた気をつけましょう。
手を使って洗う
スポンジやタオルを使って身体を洗っている方も多いと思いますが、意外におすすめなのが、手洗いです。手洗いで汚れが落ちるのか、と心配になるかもしれませんが、これが思いのほか落ちます。
身体を洗う際に重要なのが、いかに肌に負担をかけないか、です。手洗いであれば、スポンジやタオルと違ってゴシゴシ洗うことがないので、肌に負担を与える心配がありません。最後は丁寧に泡を洗い流しましょう。
上から下の順番で洗っていく
身体を洗う順番は基本的に、首から足、上から下に向かって洗っていきます。下から上に洗ってしまうと、せっかく下を綺麗にしたのに、上を洗っている際中に汚れがまた下についてしまう可能性があります。
デコルテラインや背中などは、皮脂腺と呼ばれる皮脂がたくさん分泌されるところなので、しっかり洗いましょう。また脇や足の裏は発汗する汗腺が多くあるので、こちらも念入りに洗っていきましょう。
かゆみが気になる方はニベアのボディソープをチェック!
かゆみが気になる方は、保湿力が高いニベアのボディソープをチェックしましょう。香りも優しいハニーやローズなどもあり、バスタイムを楽しめます。以下の記事で、ニベアのボディソープ人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、ボディーソープを計25種類、ランキング形式でご紹介してきました。それぞれのボディーソープごとに香りや成分・形状などが異なるので、自分のお肌に1番合うものを選んでみましょう。ここでお伝えした選び方のポイントも、ぜひ参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月25日)やレビューをもとに作成しております。
成分が優しいものやナチュラルなものを使いたいと考える一方、自然素材のボディソープは保湿力に物足りなさを感じることもあります。肌に優しく、保湿力も高いボディソープとしておすすめなのが『ダヴ ボタニカルセレクション』です。
ダヴは肌がしっとりする洗い上がりが乾燥しがちな方に元々人気ですが、『ダヴ ボタニカルセレクション』シリーズはボタニカル成分にこだわったナチュラルライン。