ランドセルラック人気おすすめランキング15選【小学生のお子様に】
2021/05/27 更新
目次
ランドセルラックを使って収納を便利にしてみよう
お子さんがいる家庭で必要不可欠なアイテムと言えば、ランドセルラックがありますよね。ランドセルラックを一つでも買っておくと、お子さんが帰宅した時にぱっとランドセルが収納できるようになります。部屋の片づけを習慣付けるためにも、ランドセルラックはおすすめです。
とは言え、いざランドセルラックを買おうと思った時にどれを買えば良いのか迷ってしまう事があると思います。
そこで今回は、ランドセルラックの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ、サイズ、価格を基準に作成しました。購入を迷われている方は是に参考にしてみて下さい。
ランドセルラックの選び方
後悔せずにランドセルラックが選ぶ為にいくつかのポイントを説明していきます。始めて買うという人も、買い替えを検討している人も、参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
まず初めに、ランドセルラックには二つのタイプがあるという事を覚えておきましょう。それぞれの特徴についても詳しく説明していきます。
「ボックス」タイプはお片付けが苦手なお子様におすすめ
まず初めにご紹介したいのが、ボックスタイプのランドセルラックです。ボックスタイプのランドセルラックは一般的で、ものすごく人気が高いのでぜひ候補に入れてみてください。ボックスタイプは基本的に天板の上にランドセルを置いて収納していきます。
天板の上にぽんっと置くだけで簡単に収納ができるからこそ、お片付けが苦手なお子さんでも簡単に使えます。また、サイズも幅広いのでよりぴったりなランドセルラックが探せるというのも魅力的なポイントとなっています。
更には出し入れがしやすく、場合によっては教科書や、筆記用具など他のアイテムも収納ができるのでとても便利です。今回のランキングでも、多数登場しているのでぜひ参考にしてみてください。
「ポールタイプ」はコートもかけられて安い
ランドセルラックにはもう一つ、ポールタイプというものがあります。ポールタイプはボックスタイプと少し事なり、ポールの形をしていて、ハンガーのようにランドセルをかけて収納していきます。大きなランドセルラックを置く場所がないという人は、おすすめです。
また、ポールであればランドセルだけではなくコートやちょっとしたバッグなどもかけられるという特徴があります。ものすごく使いやすいので、注目を集めていますよ。また、ボックスタイプよりも低価格で購入できるものが多いです。
ポールタイプのものもデザインによって使いやすさが大きく異なるので、ぜひランキングを参考にしながらお気に入りを見つけてみてください。リビングルームに置いても、違和感がないのでおすすめです。
サイズ感で選ぶ
タイプを見てきたところで、次にご紹介したいのがサイズ感です。サイズを見極める時、二つ抑えておきたい重要なポイントがあります。それは、大きさと高さです。
失敗のないように「部屋の大きさに合う商品」を選ぼう
ランドセルラックの大きさを決めていく時は、学習机があるかないかで判断してみるのがおすすめだと言われています。学習机がある場合は、机の上にも収納ができるのでそこまで大きなランドセルラックを買う必要はありません。
逆に、ランドセルラックがないという人はランドセルラックを使って他のアイテムの収納もできます。商品によっては学校に必要な道具が全て収納できるランドセルラックもあります。
また、お部屋のサイズによってもランドセルラックの大きさを決めるようにしてみましょう。あまりにも狭いお部屋に大きなランドセルラックを置いてしまうと、場所が取られるだけではなく圧倒感のある雰囲気になってしまいますよ。
後悔する前に「高さ」を見極めよう
次に見ていきたいのが、高さです。高さというのも使い勝手に大きく繋がるので、買う際にはしっかり見極める事が大切です。あまりにも高すぎると、小さなお子さんは手が届かなくなってしまう可能性があるので十分注意しましょう。
使いにくいと、ランドセルラックがあっても使わずに部屋が汚れてしまう場合もあります。お子様の身長に合った高さを選んであげましょう。
使いやすさで選ぶ
もちろん、使いやすさの観点から言うと他にも見極めたいポイントはあります。よりこだわってみたいという人は、次のポイントをぜひ頭の中に入れてみてください。
「高さ調整」ができる商品は長く使える
まずご紹介したいのが、高さ調整ができるかどうかというポイントです。高さ調整ができるタイプであれば、成長に合わせてもランドセルラックの高さが変えられるのでものすごく便利です。
同時に、長く使えるというのも高さ調整ができるランドセルラックの大きな魅力となっています。将来ランドセルを使わなくなった時に本棚や収納として使う事も出来ますよ。
「キャスター」付きは移動する時に便利
ボックスタイプのランドセルラックの中には、キャスター付きのものがあるという事を覚えておきましょう。キャスターが付いているだけでも、移動がとても便利になるので使い勝手も良くなります。コロコロと動かすだけで、ラックが動かせるのです。
力を入れなくてもすっと動くようなキャスター付きのランドセルラックを買ってみましょう。もちろん、ただ収納するだけであればそこまで必要はないかもしれませんが、移動させる事が多いのであればキャスターが付いている方が間違いなく便利です。
今回のランキングでもキャスター付きのランドセルラックがいくつか登場しているので、ぜひ参考にしてみてください。
双子のお子様には「2人用」のワイドタイプがおすすめ
双子のお子さんにぴったりだと言われているのが、ワイドタイプのランドセルラックです。ワイドタイプであれば隣り合わせにランドセルが収納できるので、楽ですよ。
もちろん、ランドセルを二つ置くだけではなく他のアイテムも収納するのに十分なスペースがあります。
デスク付き・「ハンガー」付きは別途用意する必要がないので便利
中には、デスクやハンガーが付いているタイプのランドセルラックもあるのでぜひ見てみてください。デスクが付いていれば、わざわざ別途デスクを用意する必要がないのでものすごく便利です。
また、ハンガー付きのものであれば洋服などもかけられるのでより収納力が高まります。ハンガーがお子様の背に合わせた位置についている商品が多いので、自分でコートなどをかける習慣が出来ます。
手間なく「完成品」になる商品を選ぶのもおすすめ
もちろん、ランドセルラックのデザイン性も考慮してみたいポイントとなっています。デザインの選び方はさまざまですが、例えばインテリアに合ったデザインのものを選ぶことでお部屋にも統一感が生まれますよ。
また、シンプルなデザインであればお子さんが成長した時にも引き続き使う事ができます。可能であればなるべく組み立てやすいランドセルラックを選ぶようにしてみましょう。組み立てやすいタイプであれば、一人でも安心してランドセルラックが組み立てられます。
「ニトリ」や無印良品は人気が高い
どのランドセルラックを買えば良いのか迷った時には、ぜひ人気メーカーのアイテムを選んでみてください。そこでご紹介したいのが、ニトリと無印良品です。どちらも注目度の高いメーカーとなっているので、候補に入れてみましょう。
今回のランキングには登場していませんが、ニトリや無印良品はコスパが良いと噂になっています。どちらも割かし低価格なのに、クオリティーが高いのです。実際に店舗が実在するので、気になるという人は店舗に行って確認してみてくださいね。
ランドセルラックの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
リビングで、勉強机の隣に置いてます。スリムだけど、収納はしやすく、子どもも自分で片付けてくれます。
口コミを紹介
組み立ててみたら、価格の割に見た目もよく作りもしっかりしている印象でした。
教科書や教材の収納スペースも思っていたより広く、たくさん入るので満足です。
口コミを紹介
3兄弟の末っ子が小学校入学の為購入、兄を見ていると学校から帰宅するとランドセルはラックに置くのですが冬場はジャンバーなどの上着は片付けず、脱ぎっぱなしになることが多かったのですが、子供目線の高さにハンガーがある為解決されそうです。
口コミを紹介
場所を取らずシンプルで、どんな部屋のデザインにも合ってとても気に入っています。しかも、しっかりしています。ランドセル2人分掛けても倒れないのがいいですね!
口コミを紹介
しっかりしていて、長く使えそうです。
さっそく子供の服を入れてます!
おしゃれで気に入ってます
口コミを紹介
ザラッとしたマットな質感でオシャレです。
重さもあり安定している。安っぽくなく、言うことなし。
口コミを紹介
この商品は作りもしっかりしていて、補強も考えられた商品だと思いました。板一枚一枚もしっかりしてます。後は耐久性がどのぐらいあるかな?と思っています。組み立ては、かなり簡単です。
口コミを紹介
変な臭いなんて全くしないし、お値段以上に見えます。引き出しはレール&ストッパー付きです。
ランドセルラックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ランドセル ハンガー ラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
勉強アイテムが片付く |
ボックスタイプ | 72.8×29.3×90cm |
2
![]() |
ランドセル ラック |
Amazon 詳細を見る |
自由自在に使えて便利 |
ボックスタイプ | 61.6×39.5×96.9cm |
3
![]() |
ランドセルスタンド スマート ホワイト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルでおしゃれ |
ハンガータイプ | 28×28×100cm |
4
![]() |
LOWYAランドセルラック キャスター付 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5つの収納スペースで収納力抜群なランドセルラック |
ボックスタイプ | 41.5 x 92.5 x 98 cm |
5
![]() |
ランドセルラック ハンガーラック ブルー |
Amazon 詳細を見る |
おしゃれ感がたっぷり |
ボックスタイプ | 79.5x40x98cm |
6
![]() |
ランドセルラック TSFRM0124WH |
Amazon 詳細を見る |
キャスター付きで便利 |
ボックスタイプ | 幅62×29.5×85cm |
7
![]() |
コドモハンガー ホワイト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供にぴったりなサイズ感 |
ポールタイプ | 38x38x100.5cm |
8
![]() |
ハンガーラック付 ランドセルラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハンガー付きのランドセルラック |
ボックスタイプ | 106×42×98cm |
9
![]() |
ずっとサポートハンガー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カリモクのランドセルラック |
ボックスタイプ | 602 ×402 ×1328mm |
10
![]() |
天然木キッズ ランドセルラック ブラウンJJ-100RB_s |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
整理整頓にぴったり |
ボックスタイプ | 40×40×115cm |
11
![]() |
Sラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たっぷり収納できるランドセルラック |
ボックスタイプ | 60×34.3×114cm |
12
![]() |
ランドセルラック ホワイト KRJ-33HW_s |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
狭いお部屋でも安心して使える |
ボックスタイプ | 33×30×90cm |
13
![]() |
ランドセルラック ポールハンガー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
倒れにくいデザイン |
ポールタイプ | 28×28×100cm |
14
![]() |
RiZKiZ ランドセルラック |
Amazon 詳細を見る |
便利なワゴン付き |
ボックスタイプ | ― |
15
![]() |
ランドセルラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無垢素材でリビングでも使いやすいラック |
ボックスタイプ | 40.5×40×113cm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ランドセルラックは代用が出来る?
お子様に「物の定位置を決める」という習慣をつけてもらうのに大変役立つランドセルラックですが、他の家具でも代用できる場合があります。
例えばカラーボックスや、オープンラックのような棚のような商品であれば、代用する事が出来ますよ。棚の高さを変えられたり、違う用途で使えたりする事もあるので、大変便利です。
下記のサイトでは、カラーボックスの人気おすすめランキングを紹介しています。是非参考にしてみて下さい。
まとめ
今回は、人気の高いおすすめのランドセルラックを紹介していきました。気になるランドセルラックがあるという人は、ぜひ買ってみてくださいね。ランキングを参考にするだけでも、お気に入りが見つかるかもしれませんよ。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月27日)やレビューをもとに作成しております。
天然木をふんだんに使った見た目も美しい大容量ラックです。コンパクトなのに引き出しにはA4ファイルサイズが収納出来ます。最下段の収納部はキャスター付きなので重たいものも収納出来ます。
子供用収納に限らず、リビングやソファーサイドに置いて使う事も出来ます。ランドセルラックが必要なくなった後でも別の用途で使う事が出来るので、家具として長く使うことが出来ます。