ランドセルラック人気おすすめランキング15選【小学生のお子様に】
2023/02/14 更新
お子さんがいるご家庭にとって、ランドセルラックは必要不可欠なアイテムです。しかし種類も多くどれを選べばいいか迷います。そこで今回は、ランドセルラックをランキング形式でご紹介します。おしゃれでリビングになじむ商品やスリムで場所を選ばない便利なものはもちろん、選び方も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
ランドセルラックを使って収納を便利にしてみよう
お子さんがいる家庭で必要不可欠なアイテムと言えば、ランドセルラックがあります。ランドセルラックを1つ買っておくと、お子さんが帰宅した時に簡単にランドセルが収納できて便利です。部屋の片づけを習慣付けるためにも、ランドセルラックはおすすめです。
しかし、いざランドセルラックを買おうと思った時にどれを買えば良いのか迷ってしまいます。ランドセルラックはサイズも大きく価格も決して安いものではないので、後悔するような買い物をしたくないですよね。
そこで今回は、ランドセルラックの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・サイズ・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ランドセルラックの選び方
後悔せずにランドセルラックを選ぶ為にいくつかのポイントを説明していきます。ランドセルラックを初めて買う方も、買い替えを検討している方も、参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
まず初めに、ランドセルラックには2つのタイプがあるのを覚えておきましょう。それぞれの特徴についても詳しく説明していきます。
お片付けが苦手なお子様には「ボックスタイプ」がおすすめ
まず初めにご紹介したいのが、ボックスタイプのランドセルラックです。ボックスタイプのランドセルラックは一般的で、ものすごく人気が高いのでぜひ候補に入れてみてください。ボックスタイプは基本的に天板の上にランドセルを置いて収納していきます。
天板の上にぽんと置くだけで簡単に収納ができるからこそ、お片付けが苦手なお子さんでも簡単に使えます。また、サイズも幅広いのでよりぴったりなランドセルラックが探せるのも魅力的なポイントです。
更には出し入れがしやすく、場合によっては教科書や、筆記用具など他のアイテムも収納ができるのでとても便利です。今回のランキングでも、多数登場しているのでぜひ参考にしてみてください。
リビングに設置したい方はおしゃれな「ポールタイプ」がおすすめ
ランドセルラックにはポールタイプもあります。ポールタイプはボックスタイプと少し異なってポールの形をしており、ハンガーのようにランドセルをかけられるものです。大きなランドセルラックを置く場所がない人におすすめです。
また、ポールであればランドセルだけではなくコートやちょっとしたバッグなどもかけられるため、リビングや廊下に置いてもおしゃれなインテリアとして使用できます。ランドセルのカラーに合わせてインテリアをコーディネートできるのもポイントです。
以下のランキングでは、ランドセル・ランドセルカバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ランドセルラックと合わせてぜひご覧ください。
サイズ感で選ぶ
タイプを見てきたところで、次にご紹介したいのがサイズ感です。サイズを見極める時、二つ抑えておきたい重要なポイントがあります。それは、大きさと高さです。
設置に失敗しないように「部屋の大きさに合う商品」がおすすめ
ランドセルラックの大きさを決める際は、学習机があるかないかで判断してみるのがおすすめです。学習机がある場合は、机の上にも収納ができるのでそこまで大きなランドセルラックを買う必要はありません。
ランドセルラックのメリットは、ランドセル以外のアイテムの収納もできる点です。商品によっては学校に必要な道具が全て収納できるランドセルラックもあります。部屋の大きさや余分な収納で失敗しないように、慎重にサイズを選びましょう。
また、お部屋のサイズによってもランドセルラックの大きさを決めるようにしてみましょう。あまりにも狭いお部屋に大きなランドセルラックを置いてしまうと、場所が取られるだけではなく圧倒感のある雰囲気になってしまいます。
お子さんに合わなくて後悔しないように「高さ」が調節できるものがおすすめ
ラックの高さも使い勝手に大きく繋がるので、買う際にはしっかり見極める事が大切です。あまりにも高すぎるとお子さんの手が届かない可能性があるので、後悔してしまうような買い物をしなくて済むように事前にチェックしましょう。
使いにくいと、ランドセルラックがあっても使わずに部屋が汚れてしまう場合もあります。お子様の身長に合った高さを選んであげましょう。
以下のランキングでは通園リュックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
小さい部屋でもラックを置きたい方は「スリムタイプ」のものがおすすめ
狭い部屋でもお子さん用にランドセルラックを置きたい方は、スリムでコンパクトなサイズのラックがおすすめです。ランドセルラックの中には縦幅が大きく、家具の隙間に設置できるようなものもあります。
スリムタイプのランドセルラックなら、兄弟で1つの部屋を使っているような場合でも置けるものが多いです。気になる方はぜひ1度調べてみてください。
使いやすさで選ぶ
もちろん、使いやすさの観点から言うと他にも見極めたいポイントはあります。よりこだわってみたい人は、次のポイントをぜひ頭の中に入れてみてください。
長く使いたいなら「高さ調整」できる商品がおすすめ
高さ調節できる商品かどうかは、必ず抑えたいポイントです。高さ調整ができるタイプであれば、お子さんの成長に合わせてランドセルラックの高さが変えられるのでとても便利です。
また、高さ調整ができるランドセルラックは、ランドセルを使用しなくなっても収納として使えるのも嬉しい点です。普段遣いのリュックや鞄などもまとめて収納できます。
移動する機会が多いなら「キャスター付き」がおすすめ
ボックスタイプのランドセルラックの中には、キャスター付きのものがとても多いです。キャスターが付いているだけでも、移動がとても便利になるので使い勝手も良くなります。コロコロと動かすだけで、ラックが動かせるのです。
力を入れなくてもすっと動くようなキャスター付きのランドセルラックを買ってみましょう。もちろん、ただ収納するだけであればそこまで必要はないかもしれませんが、移動させる事が多いのであればキャスターが付いている方が間違いなく便利です。
今回のランキングでもキャスター付きのランドセルラックがいくつか登場しているので、ぜひ参考にしてみてください。
双子や兄弟のお子様には「2人用」のワイドタイプがおすすめ
双子のお子さんや兄弟がいらっしゃる方にぴったりなのが、ワイドタイプのランドセルラックです。ワイドタイプであれば隣り合わせにランドセルが収納できるのでとても楽です。
もちろん、ランドセルを2つ置く場所以外も2人用のスペースがあるので、他のアイテムも十分収納できます。
洋服や手提げをかけたいなら「ハンガー」付きのラックがおすすめ
中には、デスクやハンガーが付いているタイプのランドセルラックもあるのでぜひ見てみてください。デスクが付いていれば、わざわざ別途デスクを用意する必要がないのでものすごく便利です。
また、ハンガー付きのものであれば洋服などもかけられるのが嬉しい点です。ハンガーがお子様の背に合わせた位置についている商品が多いので、自分でコートをかける習慣ができます。
以下の記事ではキッズリュックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
DIYが苦手な方は「完成品」の商品をチェック
「DIYとかしたことがないから家具をきちんと組み立てられるのか不安……」「なるべく早くランドセルラックを購入して設置したい」と考えている方は、完成品で販売されている商品を購入しましょう。
ランドセルラックのほとんどは自宅でご自身で組み立てるものです。組み立てるとなるとスペース・時間・労力がかかるためなかなか大変。手間を省きたい方は、家具販売店で完成品を見てそのまま購入するのも1つの方法です。
安いものを選びたいなら「ニトリ・無印良品」をチェック
どのランドセルラックを購入すればいいか迷っている方は、ニトリや無印良品などの商品を調べてみるのもおすすめです。品質が良く、価格も安いもの〜高いものまで幅広く扱っています。ご自身が探しているようなラックが見つかるはずです。
ランドセルラックの人気おすすめランキング15選
スマート・アイ(smart-i)
スマート・アイ(smart-i) 子ども用シェルフ ランドセルラック キャスター付き
可動式棚から物かけフックまで収納たっぷりなランドセルラック
お子さんの身長に配慮して作られた、高すぎず低すぎないランドセルラックです。収納はワイド天板・可動式の棚・物かけフックなど、学校で使うさまざまな道具がまとめて仕舞えます。
カラーはウッドホワイト・ウッドブラウン・ウッドナチュラルホワイト・ウッドホワイトグレー・ウッドホワイトピンクと種類が多いのも嬉しい点です。お子さんのん好みや部屋の雰囲気に合わせて、お好きな色を選べます。
タイプ | ボックスタイプ | サイズ | W64 × D40 × H91cm |
---|
口コミを紹介
ランドセルを置いても、横のスペースに、次の日の着替えを置けたり。スペースは充分ありながら、そんなに幅はとらず、居間に置いても邪魔になりません。色もホワイトで優しい色なので部屋にも合いやすいです。
口コミを紹介
組み立ててみたら、価格の割に見た目もよく作りもしっかりしている印象でした。
教科書や教材の収納スペースも思っていたより広く、たくさん入るので満足です。
口コミを紹介
3兄弟の末っ子が小学校入学の為購入、兄を見ていると学校から帰宅するとランドセルはラックに置くのですが冬場はジャンバーなどの上着は片付けず、脱ぎっぱなしになることが多かったのですが、子供目線の高さにハンガーがある為解決されそうです。
口コミを紹介
場所を取らずシンプルで、どんな部屋のデザインにも合ってとても気に入っています。しかも、しっかりしています。ランドセル2人分掛けても倒れないのがいいですね!
口コミを紹介
しっかりしていて、長く使えそうです。
さっそく子供の服を入れてます!
おしゃれで気に入ってます
口コミを紹介
ザラッとしたマットな質感でオシャレです。
重さもあり安定している。安っぽくなく、言うことなし。
口コミを紹介
この商品は作りもしっかりしていて、補強も考えられた商品だと思いました。板一枚一枚もしっかりしてます。後は耐久性がどのぐらいあるかな?と思っています。組み立ては、かなり簡単です。
口コミを紹介
変な臭いなんて全くしないし、お値段以上に見えます。引き出しはレール&ストッパー付きです。
ランドセルラックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 |
ハンガーラックも付いた機能性抜群のランドセルラック |
ボックスタイプ |
72.8×29.3×90cm |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
後悔しない買い物をするならコレ!自由自在に収納できるランドセルラック |
ボックスタイプ |
61.6×39.5×96.9cm |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
DIYが苦手な方でも簡単に組み立てられるランドセルスタンド |
ハンガータイプ |
28×28×100cm |
|
![]() |
Amazon ヤフー Amazon |
5つの収納スペースで収納力抜群なランドセルラック |
ボックスタイプ |
41.5 x 92.5 x 98 cm |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
カラフルでおしゃれなランドセルラック |
ボックスタイプ |
79.5x40x98cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キャスター付きで便利 |
ボックスタイプ |
幅62×29.5×85cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
兄弟で合わせて使えるランドセルラック |
ポールタイプ |
38x38x100.5cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハンガー・キャスター付きの便利なランドセルラック |
ボックスタイプ |
106×42×98cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
収納豊富で2人用としても使えるランドセルラック |
ボックスタイプ |
602 ×402 ×1328mm |
|
![]() |
Amazon |
リビングにも置ける落ち着いたデザインのランドセルラック |
ボックスタイプ |
40×40×115cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
たっぷり収納できるランドセルラック |
ボックスタイプ |
60×34.3×114cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スリムタイプなので狭いお部屋でも安心して使える |
ボックスタイプ |
33×30×90cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安いけれど機能性抜群なランドセルラック |
ポールタイプ |
28×28×100cm |
|
![]() |
Amazon |
便利なワゴン付き |
ボックスタイプ |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
可動式棚から物かけフックまで収納たっぷりなランドセルラック |
ボックスタイプ |
W64 × D40 × H91cm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
カラーボックスはランドセルラックとして代用できる?
お子さんに「物の定位置を決める」習慣をつけてもらうのに大変役立つランドセルラックですが、他の家具でも代用できる場合があります。
例えばカラーボックスや、オープンラックのような商品がおすすめです。棚の高さを変えられたり、ランドセルラックとして使わなくなっても別の場所で使えたりするので、大変便利です。
下記のサイトでは、カラーボックスの人気おすすめランキングを紹介しています。是非参考にしてみてください。
まとめ
今回は人気のランドセルラックをランキング形式でご紹介してきました。お子さんの成長や部屋の雰囲気にん合わせて、ぜひ素敵なランドセルラックを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月14日)やレビューをもとに作成しております。
白井産業のランドセル ハンガー ラックは、シンプルで高品質なランドセルラックが欲しい方にぴったりです。学校で使用するアイテムがすべて収納できるようになっていて、1つ持っておくだけでも身の回りにあるものがすっきり片付きます。