【2023年】ランドセルの人気おすすめランキング15選【背負いやすいメーカーも!】

小学校生活を6年間見守るランドセルですが、どのメーカー・ブランドの製品を選ぶか迷いますよね。今回はランドセルの選び方やおすすめランキングを紹介します。セイバンや土屋鞄など人気のメーカーや、軽いもの・背負いやすいもの・安いものなども紹介しているので参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

子どもの通学を支えるランドセル

小学生になると、毎日の荷物がぐんと増えます。さらに年々教科書の厚さが厚くなり、子どもの体への負担が気になるところです。実はランドセルの選び方によって、子どもの体に負担をかけないようにできます。

 

素材や形に注目して選べば、肩や腰への負担を軽減できますし、支持されている人気メーカー、セイバンや土屋鞄なども子どもが使いやすいものを提案しています。反射ベルト・防犯ブザーを取り付けるフックなど、登下校の安全を守るために重要なポイントもあります。

 

そこで今回は、ランドセルの選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、価格・メーカー・デザイン・その他機能の4つを基準に作成しました。軽いもの・背負いやすいもの・安いものなど紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

男の子のランドセルのおすすめ

1位

BonBon Tokyo

バオバブの願い

4.4

シンプルで機能が充実で軽い!6年間長く使える!

シンプルで飽きのこないデザインのランドセルです。6年間無料修理保証が付いているので活発な男の子にも安心できます。A4フラットファイル対応・ワンタッチ自動ロック・反射板も採用していて高品質で低価格なのが最大の魅力です。

素材 合成皮革 重量 約1200g
サイズ 33×25×17cm

女の子のランドセルのおすすめ

1位

クーロン

ランドセル

4.4

外側の刺繍だけでなく内側の細部までかわいい!

プリンセスやかわいいものが大好きな女の子におすすめのランドセルです。外側にはかぶせ部分のかわいい刺繍デザインだけでなく、両側面にも素敵な刺繍がデザインされています。もちろん内装もかわいさ満点です。

 

高い収納力と細かい部分の使いやすさも魅力のひとつです。肩ベルト部分に防犯ブザー等をかけらるÐカンとナスカンも付いているので、通学時のもしもの時にも安心です。ワンタッチ自動ロックも付いているので閉め忘れもありません。

素材 人工皮革 重量 1,300g
サイズ D220×W260×H350mm

フィットちゃんのランドセルのおすすめ

1位

Fit-chan

グッドボーイDX

4.7

安ピカッつきで安心

フィットちゃんのグッドボーイシリーズは、曲線ラインのデザインが魅力です。かぶせ部分にも曲線ラインが入っており、スポーティーでかっこよく背負えます。安ピカッタイプなので、暗い夜道でも視認性が高まり安心です。

 

落ち着いた色味で大人っぽい印象なので、高学年になってからも飽きずに使えます

素材 クラリーノタフロック 重量 1320g
サイズ タテ31cmxヨコ23.5cmxマチ12cm

ランドセルの選び方

店頭には多くのランドセルが並んでおり、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこでまずは、ランドセル選びのポイントをみていきましょう。

容量で選ぶ

教科書を入れて持ち運ぶランドセルは、まずは容量をチェックすることが大切です。大きなサイズの持ち物でもスッキリ収納できるか、しっかり確認しましょう。

教科書の入れやすさを考慮するなら「A4フラットファイル対応」がおすすめ

現在、小学校の教科書やノートの最大サイズはA4サイズです。また教科書の厚さも年々厚くなる傾向にあります。大きく厚い教科書をスッキリ収納するには、ランドセルの横幅にゆとりがあることが大切です。

 

現在販売されているほとんどが、内寸23.3×31cm以上のA4フラットファイル対応となっています。最新のモデルのランドセルであれば標準対応ですが、古い型のランドセルを購入する場合は、内寸の横幅が23cm以上あることを確認してから購入しましょう。

たくさんの荷物をランドセルに入れたいなら「伸縮自在」なものがおすすめ

教科書の厚さを考慮し、奥行きに余裕のあるものを選ぶことも大切です。以前のランドセルは、11cmの奥行きが主流でしたが、最近は厚い教科書に対応できるよう広くなりつつあります。

 

しかし小学校低学年の間は、それほど広い奥行きは必要ないことがほとんどです。そのため奥行きを荷物に合わせて調節できるアイディア商品も販売されています。そういったランドセルを選ぶと、1年生から6年生まで快適に使用可能です。

背負いやすい特徴で選ぶ

最近は教科書の重さが重くなり、ランドセルの重みで腰痛を訴える子どもが増えているそうです。トラブルを防ぐためにも、ランドセルが背負いやすいかは重要なポイントです。

体への負担を軽減させたいなら「可動式背カン」がおすすめ

背カンとは、肩ベルトとランドセルを繋ぐ金具をいいます。ランドセルには毎日たくさんの教科書を入れて持ち運ぶため、肩ベルトには大きな力が加わりがちです。そのため背カンの質が悪いと、すぐに壊れてしまうこともあります。

 

またランドセルの背カンの形状によって、背負い心地が異なり体への負担も変化します。ランドセルの背カンには固定型と稼働型があり、固定型の背カンは体が大きくなるとともに背負いにくくなるため、現在のランドセルにはあまり使用されていません。

 

左右に広がる稼働型の背カンは、左右同時に動くものと左右別々に動くものの2種類あります。機能的に大きな差はありませんが、左右別々に動く背カンの方が、スムーズに背負えると感じる子どももいるようです。

さらに負担を軽減させたいなら「肩ベルトの形状」がおすすめ

肩ベルトの形状により、ランドセルを軽く感じさせることができます。肩ベルトには、昔からあるまっすぐな形のものと、S字型に湾曲した形のものがあり、最近の主流はS字型のものです。

 

S字型の肩ベルトは、体にフィットしやすくなるためランドセルが軽く感じやすくなります。またベルトがずれにくいという点もメリットの一つです。ストレートタイプの肩ベルトは、牛革など高級な素材を使用したものに多くみられます。

 

牛革の場合は、使用しているうちに体になじむのが魅力です。使い込むうちにS字型と同じような効果が得られるようになります。

背負い心地を重視したいなら「背中クッション」がおすすめ

ランドセルの背中に当たる背中クッションは、背負い心地を大きく左右します。クッション部分の形状により、体へのフィット感を増したり、体への負担を軽減したりできるのです。どれでも一緒と考えず、どういった工夫がなされているのかしっかり確認しましょう。
 
背中クッションは、素材も重要です。汗をかいて蒸れることがないよう、吸放湿性の高い素材を使っており、空気の通りやすい構造となっていることを確認しましょう。毎日背負うからこそ、快適さも重視したいものです。

素材で選ぶ

ランドセルの素材は、大きく分けると3つあります。それぞれメリット・デメリットがありますので、しっかりチェックして選びましょう。

軽い丈夫なものが欲しいなら「クラリーノ」がおすすめ

クラリーノは、多くのランドセルに使われている優れた素材です。軽くて丈夫でお手入れが簡単と、ランドセルの素材には最適です。革に比べると、型崩れしやすい、経年劣化しやすいといったデメリットもありますが、そういったデメリットも目立たなくなっています。

 

人工皮革のランドセルが全てクラリーノというわけではありません。クラリーノ以外の人工皮革を使用したランドセルもあるので、購入する際にはチェックしてみましょう。

丈夫なものが欲しいなら「牛革」がおすすめ

牛革のランドセルは、高級感があり丈夫なところがメリットです。その一方、水に弱く扱いが難しい、重いといったデメリットもあります。ただ最近は防水加工が施されているランドセルもあるので、防水性はそれほど気にしなくてもいいかもしれません。

耐久性があり高級感のあるものが欲しいなら「コードバン」がおすすめ

コードバンとは馬のお尻の皮です。牛革以上に耐久性に優れており、高級感もあります。ただ値段が高いことと重いことが欠点です。革の強度が高いため、型崩れしにくく使うほどに味が出て美しさを増します。傷が目立たないところも、嬉しいポイントです。

登下校の安全性を高めたい方は「安全性能」をチェック

安全な登下校のためには、暗い道でも安心な反射ベルト・防犯ブザーをつける金具の性能や位置に注目しましょう。特に通学時間が長い場合は、安全性に関する機能は確認を怠らないよう選ぶのがおすすめです。

デザインで選ぶ

6年使うランドセルは、デザインも重要なポイントです。子どもが気にいるデザインも大切ですが、高学年になっても飽きずに使えるデザインを選ぶことも意識しましょう。

長く使いたい方には飽きのこない「定番カラー」ががおすすめ

子どもに好きなランドセルを選ばせると、珍しい色や派手な色のランドセルを選ぶ場合が多いです。特に女の子は、キラキラしたカラーや刺繍が施されているものなど、かわいらしいものを選ぶこともあるでしょう。

 

しかしそういったランドセルは、6年間毎日使ううちに飽きてしまうこともあります。ランドセルは簡単に買い替えられるものではないため、高学年まで使うことを考えて相談し選びましょう。

 

なお地域によっては、高学年になるとランドセルをあまり使わなくなるということもあります。そういった場合は、子どもの好きなデザインを選ぶのもおすすめです。

コンパクトなものが欲しいなら「キューブ型」がおすすめ

コンパクトサイズのランドセルにするなら、キューブ型がおすすめです。キューブ型は、耐久性には劣るものの、軽量で見た目もコンパクトなので、小柄な子どもでも背負いやすいというメリットがあります。

昔ながらの形がいいなら「学習院型」がおすすめ

学習院型ランドセルは、昔ながらの形状が特徴的です。ランドセルのヘリがしっかりしているので、耐久性に優れています。しかし、学習院型ランドセルは重さがある場合があるので、試しに背負ってみるのがおすすめです。

使いやすさを考える方は「かぶせ」の形状がおすすめ

かぶせの形状には一般的なランドセルの全かぶせと、かぶせが半分だけの半かぶせがあります。半かぶせの方が見た目がおしゃれですが、ランドセルカバーを使えない、後ろからかぶせを開けられやすく、防犯上不安があるなどデメリットが多い印象です。

 

特別な理由がない限りは、全かぶせタイプのランドセルがおすすめです。

性別で選ぶ

ランドセルは、性別や子どもの性格によっても重視するポイントが異なります。子どもの性格を考慮し、長く愛用できるランドセルを選びましょう。

「男の子」は耐久性の高いものがおすすめ

男の子の中には、ランドセルを乱雑に扱ってしまう子もいます。そういった活発なタイプの子どもの場合、ランドセルの耐久性を重視して選ぶことが大切です。特に肩ベルトの耐久性はしっかり確認しておきましょう。

「女の子」は防犯性能と重量を軽めがおすすめ

女の子は力のない子が多いため、なるべく軽量なランドセルを選ぶことが大切です。また防犯性能も気になるところ。防犯ブザーの位置を確認し、すぐに鳴らせるかを確認しましょう。

人気メーカーから選ぶ

ランドセルをメーカーで選ぶ方もいるのではないでしょうか。ランドセルはメーカーによってそれぞれ特徴が異なります。ここでは人気メーカーのランドセルの特徴をご紹介します。

コスパが良く安いランドセルなら「セイバン」がおすすめ

天使のはねでおなじみのセイバンのランドセルは、背カンにはねを内蔵することで、背負いやすさをアップさせています。もちろん天使のはね以外にも細部に渡り配慮が見られデザインも豊富なので、きっとお気に入りのランドセルが見つかるおすすめメーカーです。

 

独自の形状で体へのフィット感を高め、より軽く感じやすい魅力的な商品です。ランドセル本体には、タフかるプレートという独自の芯材を使用し、耐久性も高めています。価格は最も安いモデルで4万円台と、機能性は高いのにお求めやすい価格なのも魅力です。

背負いやすさを求めるなら「フィットちゃん」がおすすめ

フィットちゃんは男の子向けモデルに、肩ベルトのクッションの厚みを増した楽ッションを採用しています。これまで男の子向けモデルは耐久性を重視したモデルが多かったですが、背負い心地を重視したい方には嬉しいです。

 

体への負担を考え、軽量な素材を使用しているところも魅力です。ランドセルのフチが光るよう加工された安ピカッモデルは、 60m先でも見えるので、帰りが遅くなるときにも安心できます。カラーやデザインのバリエーションも豊富なところも魅力です。

価格の安さを重視するなら「ニトリ」もおすすめ

「おねだん以上、ニトリ」でおなじみの大手家具メーカーニトリのランドセルも、低価格で高機能が魅力で人気があります。種類やカラー展開も多く、お子様の好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

 

低価格なため、壊れやすいのではといった心配の声もあり、また壊れていしまったという口コミがあるのも事実です。しかししっかり安心の6年修理保証も付いていて、6年間壊れず使えたという高評価の口コミもあります。

高級な人気工房系ブランドから選ぶ

高級な工房系ブランドのランドセルも人気です。かなり早くから予約しないと購入できないものもあります。早めにカタログなどをチェックしておきましょう。

工房系が欲しいけど予算が少ないという方には「池田屋」がおすすめ

池田屋のランドセルは、工房系ながら5万円台からと比較的リーズナブルに購入できるところが人気の秘密です。6年間使うことを考慮し、シンプルで飽きのこないデザインや、丁寧で上質な仕上がり、子どもの使いやすさを重視しています。

 

ランドセルを長年作り続けてきた経験から、さまざまな素材の特徴を熟知しランドセルの部位ごとに最も最適な素材を選んで使用しています。壊れにくく使い心地良さが魅力のランドセルです。

おしゃれな内側デザインなら「土屋鞄」がおすすめ

土屋鞄のランドセルは、素材を牛革・コードバン・クラリーノ・ヌメ革の4種類から選択できます。最も安いものでも6万円台と少々高級ですが、その分6年間のサポート付きなのも嬉しいポイントです。ランドセルに不具合があったときにも安心できます。

 

もちろん子どもの背負い心地や丈夫さなど細部にわたって十分な配慮がみられます。多少価格が高くても、上質なランドセルをお求めの方は土屋鞄がおすすめです。内側のデザインにも凝ったアイテムも販売しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

子どもの負担を減らすなら軽量なリュックタイプをチェック

従来のランドセルとは違う、リュックタイプのランドセルがいろいろなブランドから新登場しています。近年、教科書の重さが原因の、子どもの肩や腰への負担が注目されていて心配されている方も多いです。

 

軽く背負いやすいリュックタイプのランドセルは、少しでも負担を減らしてくれるのでおすすめです。子どもの体を考えて選びたい方はチェックしてみてください。

男の子のランドセル人気おすすめランキング5選

5位

ふわりぃ

プラチナセレクト

4.5

全て自社工場で作っているメーカーで工夫がいっぱい

大マチの幅が13.5cmと大容量なので、高学年になって荷物が多くなっても安心です。さらに小マチには、5段階の調節が可能なのび~るポケットを搭載しています。使う素材も子どもの安全を考慮し、塩素系素材は使用していません。

 

またふわりぃのランドセルは、全て国内メーカーの自社工場で作っており、安心の高品質なのも魅力です。6年間の保証付きで、修理も国内の自社工場で行うから、迅速に対応できます。

素材 クラリーノ®タフロック® クラリーノ®エフ 重量 約1,240g
サイズ 幅23.5xマチ13.5x高さ30.5㎝

口コミを紹介

品質もいいし、郵送も速いです。本当にありがとうございました!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

セイバン

ロイヤル ドラグーン

4.6

セイバンの軽くて丈夫なランドセル

セイバンのロイヤルドラグーンは、イギリスの竜騎士をイメージしたもので、勇敢さを示しています。エンブレムなどを型押ししたデザインは気品が感じられるのも魅力的です。

 

セイバンおなじみの天使のはねなどの機能と6年間の保証ももちろんついています。男の子っぽいデザインだけど、安っぽくなく高級感のあるものをお求めの方に特におすすめのランドセルです。

素材 [本体] クラリーノ エフ「レインガード Fa」 [背あて] ブレスレザー [肩ベルト裏] ブレスレザー 重量 約1,200g
サイズ 高さ約31cm×幅約23.5cm×マチ幅約12.0cm
3位

Coulomb

プレリュードシリーズ

4.5

お手頃価格&安心の6年間修理保証付き

ランドセルは品質が高いものを選びたくても、どうしても値段が気になるといった親御さんにおすすめなのが、クーロンのランドセルです。縫製や造り、機能性もしっかりとしており、6年間の修理保証も付いてくるので安心して使用できます。

素材 人工皮革 重量 約1300g
サイズ 高さ35.5×幅27×マチ幅21.5cm(外寸)

口コミを紹介

色は写真とは少し違う感じもしますが、可愛いので満足しています。上のお兄さんもクーロンで買い、3年使っても大丈夫なので期待してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Coulomb

ODMシリーズランドセル

4.4

高学年になっても背負いやすい!

A4フラットファイルも余裕に入るデザインのランドセルです。右移動式背カンを採用しているので体が大きくなっても背負いところも嬉しいポイントです。反射テープも使用しているので帰宅が遅くなっても安心できます。

 

またナスカンDカンも付いているので給食袋や防犯ブザーをかけて使用することもできます。6年間保証が付いているだけでなく、30日間以内の返品も可能なのでネット通販での購入も安心です。

素材 人工皮革 重量 1,250g
サイズ 120×240×315mm

口コミを紹介

少しでも値段を抑えたいと思い、探し続けてたどり着きました。
男の子デザインですが、娘に買いました。
とても気に入ったようです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

BonBon Tokyo

バオバブの願い

4.4

シンプルで機能が充実で軽い!6年間長く使える!

シンプルで飽きのこないデザインのランドセルです。6年間無料修理保証が付いているので活発な男の子にも安心できます。A4フラットファイル対応・ワンタッチ自動ロック・反射板も採用していて高品質で低価格なのが最大の魅力です。

素材 合成皮革 重量 約1200g
サイズ 33×25×17cm

口コミを紹介

軽いです。色合い文句なしです。
身体の小さなうちの子供には6年持つかも?しれません、入学約2ヶ月前ですが。

出典:https://www.amazon.co.jp

男の子のランドセルのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 重量 サイズ
アイテムID:12921712の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルで機能が充実で軽い!6年間長く使える!

合成皮革

約1200g

33×25×17cm

アイテムID:12898593の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高学年になっても背負いやすい!

人工皮革

1,250g

120×240×315mm

アイテムID:12898590の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お手頃価格&安心の6年間修理保証付き

人工皮革

約1300g

高さ35.5×幅27×マチ幅21.5cm(外寸)

アイテムID:12898589の画像

Amazon

楽天

ヤフー

セイバンの軽くて丈夫なランドセル

[本体] クラリーノ エフ「レインガード Fa」 [背あて] ブレスレザー [肩ベルト裏] ブレスレザー

約1,200g

高さ約31cm×幅約23.5cm×マチ幅約12.0cm

アイテムID:12898586の画像

Amazon

楽天

ヤフー

全て自社工場で作っているメーカーで工夫がいっぱい

クラリーノ®タフロック® クラリーノ®エフ

約1,240g

幅23.5xマチ13.5x高さ30.5㎝

女の子のランドセル人気おすすめランキング5選

5位

Coulomb

カデンツァモデル

4.7

鮮やかなカラーが特徴的で女の子にぴったり

鮮やかで明るいカラーが特徴的なCoulombのランドセル。リボンやティアラのかわいい刺繍デザインがとっても魅力的です。刺繡には細かなラメが入っており、動くたびにキラキラ光ります。

 

また、20,000円代で購入できる価格も特徴的。コスパを抑えながらも軽量化を実現しています。お姫様気分を味わいたい女の子にぴったりのランドセルです。

素材 人工皮革 重量 約1150g
サイズ 縦33cm×横26cm×高さ20cm

口コミを紹介

我が子は宝物のように大切に大切に、学校に通う日までしまっています。他の子達もここのランドセルを買ってあげることにしています。本当にオススメです!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Bidasu

ランドセル 高級合革

4.3

ハートの刺繡が特徴的な人気ブランド

女の子らしいかわいいカラーと刺繡が特徴的なランドセルです。刺繍部分のカラーが控えめなので、高学年になっても抵抗なく使用できます。また、背中部分には柔らかなクッションを採用。お子さんの背中を優しく守ってくれるのも魅力です。

素材 合成皮革 重量 約1200g
サイズ 縦33cmx横25cmx高さ18cm 

口コミを紹介

子どもがとても気に入って喜んでます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Bidasu

ランドセル 高級合皮

4.5

シンプルなデザインで飽きずに使用できる!

目立つ刺繡や派手なプリントはありませんが、その分高級感が感じられるシンプルなデザインが特徴的なランドセルですカラー展開も落ち着いた8色で、高学年になっても違和感なく使用できます。

 

また、防水使用の素材を使用しているのもうれしいポイントです。うっかり雨に濡れてしまっても気になりません。さらに、背中部分のクッション性が優れており、通気性もバツグンです。暑い日でも蒸れることなく使用できます。

素材 人工皮革 重量 1100g
サイズ 縦31.5cm×横24cm×高さ11.5cm
2位

ふわりぃ

プラチナセレクト

4.6

フチなしコンパクトで背負いやすい!

カラーやデザインに女の子の好みを詰め込んだランドセルです。フチなしコンパクトで背負いやすく、大容量なので高学年になっても安心して使えます。色の展開も豊富で、大人っぽいものなら落ち着いたネイビーなどを選ぶのがおすすめです。

素材 クラリーノレミニカ、クラリーノエフ 重量 約1,270g
サイズ 幅23.5xマチ13.5x高さ30.5㎝

口コミを紹介

ランドセル選びを始めていた中で、何気なくアマゾンでも検索してみたところ、候補にあげていたランドセルがタイムセールの対象となっていました。21年のモデルとはいえ、22年のものと比べても違いを特に見付けられず、価格に惹かれて購入しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

クーロン

ランドセル

4.4

外側の刺繍だけでなく内側の細部までかわいい!

プリンセスやかわいいものが大好きな女の子におすすめのランドセルです。外側にはかぶせ部分のかわいい刺繍デザインだけでなく、両側面にも素敵な刺繍がデザインされています。もちろん内装もかわいさ満点です。

 

高い収納力と細かい部分の使いやすさも魅力のひとつです。肩ベルト部分に防犯ブザー等をかけらるÐカンとナスカンも付いているので、通学時のもしもの時にも安心です。ワンタッチ自動ロックも付いているので閉め忘れもありません。

素材 人工皮革 重量 1,300g
サイズ D220×W260×H350mm

口コミを紹介

お値段がとてもよく、柄を子どもが選んでくれました。
刺繍もはいっているし、とっても可愛いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

女の子のランドセルのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 重量 サイズ
アイテムID:12898611の画像

楽天

Amazon

ヤフー

外側の刺繍だけでなく内側の細部までかわいい!

人工皮革

1,300g

D220×W260×H350mm

アイテムID:12898608の画像

Amazon

楽天

ヤフー

フチなしコンパクトで背負いやすい!

クラリーノレミニカ、クラリーノエフ

約1,270g

幅23.5xマチ13.5x高さ30.5㎝

アイテムID:12898607の画像

Amazon

シンプルなデザインで飽きずに使用できる!

人工皮革

1100g

縦31.5cm×横24cm×高さ11.5cm

アイテムID:12898604の画像

Amazon

ヤフー

ハートの刺繡が特徴的な人気ブランド

合成皮革

約1200g

縦33cmx横25cmx高さ18cm 

アイテムID:12898601の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鮮やかなカラーが特徴的で女の子にぴったり

人工皮革

約1150g

縦33cm×横26cm×高さ20cm

フィットちゃんのランドセル人気おすすめランキング5選

5位

Fit-chan

グランナイト

4.5

工房系のような素材に重厚感あり

クラリーノなのに、まるで天然皮革のランドセルのように、素材に高級感と重厚感を感じさせます。クラリーノの中でももっとも傷に強いと言われるクラリーノタフロックを使用しており、傷がつきにくいところも嬉しいポイントです。

素材 クラリーノタフロック 重量 1390g
サイズ タテ31cmxヨコ23.5cmxマチ12cm
4位

Fit-chan

ロイヤルローズ パールカラー

上品な印象で落ち着いたランドセル

レースのデザインが上品で大人っぽい印象に仕上げてくれるランドセルです。定番のピンクはもちろん、シャンパンピンクなど珍しいカラーも揃っています。また、ランドセルの内側も女の子らしいデザインで彩られているのも魅力的です。

 

背中部分のクッションはまるで四葉のクローバーのような形で、柔らかな触り心地と通気性の良さを同時に実現しています。

素材 クラリーノ レメニカ 重量 1230g
サイズ 310mm×233mm×120mm
3位

Fit-chan

タフボーイDX 安ピカッタイプ

3.0

傷に強い素材で活発な男の子にぴったり

このランドセルは、クラリーノタフロック素材を使用しており、傷に強い仕様となっています。活発な男の子でも安心して使えるのは嬉しいポイントです。安ピカッタイプなので、暗い道でも安心できます。

 

カラーは男の子好みのクロ×メタルグレーとマリン×マリンの2色展開です。

素材 クラリーノ タフロック 重量 1280g前後
サイズ 縦310mm×横233mm×奥行120mm
2位

フィットちゃん

あい・愛ティアラ

5.0

大人っぽい色味なのにかわいらしいデザイン

このランドセルは、フィットちゃんの定番モデルの一つです。2021年から落ち着いたブラウン系のカラーが増えました。かわいいけど長く使えるデザインのランドセルが欲しい方におすすめです。

 

もちろん明るいカラーも豊富に揃っているので、きっとお好みのものと出会えます。機能性の高さも兼ね備えており、快適に背負うことができそうです。

素材 クラリーノエフ2 重量 約1,240g
サイズ 高さ(約31cm)幅(約23.3cm)奥行き(約12cm)

口コミを紹介

小学生になる姪にプレゼントしました!とっても喜んでくれました!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Fit-chan

グッドボーイDX

4.7

安ピカッつきで安心!安い価格も魅力

フィットちゃんのグッドボーイシリーズは、曲線ラインのデザインが魅力です。かぶせ部分にも曲線ラインが入っており、スポーティーでかっこよく背負えます。安ピカッタイプなので、暗い夜道でも視認性が高まり安心です。

 

落ち着いた色味で大人っぽい印象なので、高学年になってからも飽きずに使えます

素材 クラリーノタフロック 重量 1320g
サイズ タテ31cmxヨコ23.5cmxマチ12cm

口コミを紹介

写真よりブルーが落ち着いていてかっこよく思った。

出典:https://www.amazon.co.jp

フィットちゃんのランドセルのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 重量 サイズ
アイテムID:12898622の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安ピカッつきで安心!安い価格も魅力

クラリーノタフロック

1320g

タテ31cmxヨコ23.5cmxマチ12cm

アイテムID:12898619の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大人っぽい色味なのにかわいらしいデザイン

クラリーノエフ2

約1,240g

高さ(約31cm)幅(約23.3cm)奥行き(約12cm)

アイテムID:12898618の画像

Amazon

楽天

ヤフー

傷に強い素材で活発な男の子にぴったり

クラリーノ タフロック

1280g前後

縦310mm×横233mm×奥行120mm

アイテムID:12898617の画像

Amazon

楽天

ヤフー

上品な印象で落ち着いたランドセル

クラリーノ レメニカ

1230g

310mm×233mm×120mm

アイテムID:12898616の画像

Amazon

楽天

ヤフー

工房系のような素材に重厚感あり

クラリーノタフロック

1390g

タテ31cmxヨコ23.5cmxマチ12cm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

2023年のランドセルいつから?

2023年度向けのランドセルは、だいたい3月中旬ごろから開始します。人気の工房系ブランドが希望の場合は早めに展示会やカタログを取り寄せることが大切です。予約終了や完売になってしまい手遅れになる可能性があります。なるべく早めに動きましょう。

 

またランドセルの販売数は6月ごろから秋にかけてピークになります。 遅くても秋くらいまでには購入しておくのがおすすめです。

ランドセルラックやランドセルカバーなどもチェック

せっかくならランドセル用のアイテムも揃えておきましょう。ランドセルを床に置かず、簡単に収納できるランドセルラックや、傷ついたり汚れやすいランドセルを守り6年間綺麗に使うことができるランドセルカバーなど、便利なアイテムがたくさんあります

 

以下の記事ではおすすめのランドセルラックとランドセルカバーを紹介していますので、参考にしてみてください。

アウトレットのランドセルもおすすめ!

新作のランドセルを購入するとなると、6~7万円ほどかかってしまうことがほとんどですが、少しでもお得にランドセルを購入したい方には、アウトレットのランドセルがおすすめです

 

アウトレット品なら、昨年のモデルなど型落ちしたランドセルが豊富に揃っています。新作のデザインにこだわりがないのなら、アウトレット品でも十分素敵なランドセルが購入可能です。

 

しかし、ランドセル選びの一番の基準はお子さんの好みや希望です。6年間使用する大切なランドセルなので、しっかりお子さんと相談して購入してください。

卒業したらリメイクして違う形に変えてみよう

卒業後、思い出の詰まったランドセルを捨てるのに困る方もいます。そんな方におすすめなのがランドセルのリメイクです。ランドセルが綺麗な状態で残っている場合、財布・小銭入れ・ミニランドセル・椅子など、いろいろな物にリメイクできます。

 

祖父母からプレゼントしてもらった思い出の品、6年間の思い出が詰まったランドセルを本人がまた利用できる形へ変化させられるので、気になる方はチェックしてみてください。

まとめ

ランドセルは、小学校生活に欠かせないアイテムです。使い勝手のいいお気に入りのランドセルは、子どもの強い味方となってくれるでしょう。お気に入りランドセルと一緒なら小学校入学に不安を抱える子どもの気持ちも、少し和らげてくれるかもしれません。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月19日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ランドセルラック人気おすすめランキング15選【小学生のお子様に】

ランドセルラック人気おすすめランキング15選【小学生のお子様に】

キッズ用品
ランドセルカバーのおすすめ人気ランキング15選【西松屋で買える?】

ランドセルカバーのおすすめ人気ランキング15選【西松屋で買える?】

キッズ用品
DIESELのランドセルの口コミを紹介。ランドセルカバーも。

DIESELのランドセルの口コミを紹介。ランドセルカバーも。

バッグ
小学生の水筒おすすめ人気ランキング15選【男の子・1年生向けのものも】

小学生の水筒おすすめ人気ランキング15選【男の子・1年生向けのものも】

アウトドアグッズ
【2023年版】ニトリの学習机おすすめ人気ランキング9選【評判は?高校生にも】

【2023年版】ニトリの学習机おすすめ人気ランキング9選【評判は?高校生にも】

家具
コンパクト学習机の人気おすすめランキング15選【子供部屋やリビング向けも】

コンパクト学習机の人気おすすめランキング15選【子供部屋やリビング向けも】

家具

アクセスランキング

雛人形の人気おすすめランキング15選【コンパクトで安いものも紹介】のサムネイル画像

雛人形の人気おすすめランキング15選【コンパクトで安いものも紹介】

キッズ用品
ランドセルラック人気おすすめランキング15選【小学生のお子様に】のサムネイル画像

ランドセルラック人気おすすめランキング15選【小学生のお子様に】

キッズ用品
通園リュックの人気おすすめランキング10選【女の子・男の子】のサムネイル画像

通園リュックの人気おすすめランキング10選【女の子・男の子】

キッズ用品
子供用ベットの人気おすすめランキング16選【小学生向けの長く使えるマットレスも】のサムネイル画像

子供用ベットの人気おすすめランキング16選【小学生向けの長く使えるマットレスも】

キッズ用品
【2023年度最新版】五月人形の人気おすすめランキング16選【コンパクトで高級なものも】のサムネイル画像

【2023年度最新版】五月人形の人気おすすめランキング16選【コンパクトで高級なものも】

キッズ用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。