100人に聞いた!菓子パンのおすすめ人気ランキング|低カロリーやダイエット中向けも
2025/03/11 更新

今回は15歳から69歳までの100人にアンケートを実施して分かった、好きな菓子パンの人気ランキングを紹介します。ダイエット中におすすめな低カロリーなパンも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
編集部が選んだおすすめの菓子パン5選
ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめの菓子パン5選」を紹介します。
KIRKLAND(カークランド) コストコパンバラエティー
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
コストコの人気パン詰め合わせパック
コストコの人気商品であるディナーロールが36個も入ったお得な詰め合わせパックです。ふわふわ食感の柔らかい生地にほんのりした甘味が魅力で、そのまま食べてもおいしいと評判です。トーストしたりジャムやバターを塗ったりとさまざまなアレンジで楽しめます。
消費期限が短めなので、お子様のいるご家庭や朝食や昼食にお手軽にパンを楽しみたい方におすすめです。
口コミを紹介
少し温めて何もつけなくても
ほんのり甘みがあり、予想以上に美味しかったです!
また購入したいと思える程良かったです!
全粒粉パン工房 ポッポのパン 全粒粉100%シュトレン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
小麦全粒粉100%で作られた珍しいシュトレン
全粒粉パン工房ポッポのパンで作られた全粒粉100%シュトレンです。天然酵母を用いるなど材料も厳選しており、添加物も一切使用されておりません。レーズン・クルミ・オレンジピールをたっぷり使用しているため、全粒粉が苦手な方でも食べやすくなっています。
また、シュトレンはクリスマスに食べられる菓子パンとして有名ですが、こちらでは年中発注を受け付けているのでいつでも購入できます。
口コミを紹介
ナッツとレーズンが大量に入っていて、柑橘の香りがしてすごく美味しいシュトレンでした。
素晴らしい経験を、ありがとうございました。
100人に聞いた!菓子パンの人気ランキング
gooランキングセレクトでは2025年1月に、16歳から69歳までの男女100名を対象に菓子パンについてのアンケート調査を実施しました。
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
調査対象 | 16歳〜69歳の男女 |
サンプル数 | 100名(※) |
調査期間 | 2025年1月29日〜2025年1月29日 |
調査ツール | freeasy |
※ 男性:51名 女性:49名 / 10代:7名 20代:16名 30代:16名 40代:21名 50代:22名 60代:18名)
ここでは、調査結果をもとに人気菓子パンランキングを口コミとともに紹介します。
ヤマザキパン
薄皮つぶあんぱん
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
人気ランキング4位(得票数:5票)
一番好きと回答した人 |
5名 (男性:4名 / 女性:1名) |
食べてみたいと回答した人 |
2名 |
▼「一番好き」と回答した人の口コミ
各種大手スーパーの市販菓子パン売れ筋ランキングを紹介
まず最初に、大手スーパーのネット通販における菓子パンの売れ筋ランキングを紹介します。
菓子パンの選び方
具体的に、菓子パンを選ぶ際にはどういった点に注目すれば良いのか、菓子パンの選び方の例をいくつかご紹介します。
好みで選ぶ
菓子パンにはさまざまな種類があり、種類が違えば使用されている材料も異なるので、好みで選んでみるのもおすすめです。
迷ったなら「サクサク食感」の菓子パンがおすすめ
食品においては、味だけでなく食感が楽しめる点も重要なポイントの一つ。食感を楽しめると食品の嗜好性が上がり、得られる幸福感も大きく変わります。実際に、食感を求めて菓子パンを選ぶ方は多いはずです。
食感が楽しめる菓子パンには、メロンパン・揚げパン・パイ生地を使ったものなど種類も豊富。また焼きたてであれば、より一層サクサクの食感を楽しめるので、焼成前の冷凍された生地を自宅で焼き上げるタイプを選ぶのがおすすめです。
自分へのご褒美なら「チョコレート」の菓子パンがおすすめ
甘党ならチョコレートの菓子パンを選びたいものです。糖分が多く高カロリーを気にしてしまいがちですが、カカオ100%や糖質控えめなものなど種類は豊富。普段から食生活に気を付けている方は、自分へのご褒美に買うのもおすすめです。
朝ごはんで食べるなら「惣菜パン」がおすすめ
パンの間におかずを挟んだ惣菜パンは朝ごはんにおすすめ。お手軽に食事感覚でパンを食べれるので、朝の時間がないときなどに向いています。ソーセージ・カレー・ピザなどパンの種類も多いので朝ごはんで毎日出てきても飽きにくいです。
鮮度の良い美味しいパンをいつでも食べたいなら「袋パン」がおすすめ
袋パンは風味や品質などを維持するために作られた、鮮度を保てる袋を指します。袋に入れるだけで、いつでも美味しいパンが食べれるので持ち運びにもおすすめ。有名なパン屋さんでは「むしろ美味しくなる」と言われているので、鮮度重視の方に向いています。
しっとりした食感なら「蒸しパン」がおすすめ
蒸しパンはしっとりとした食感と、口どけの良さに特徴のあるパンです。焼いたりせず、蒸気で加熱するため水分を含んでふんわり仕上がります。味はプレーンはもちろん、混ぜ込むものによってさまざまな味を作れてバリエーションは豊富です。
食べ応えを求めるなら「揚げパン」がおすすめ
揚げパンは油で揚げたパンで、ふわふわやもちもちした食感になります。きなこや砂糖で味付けされた揚げパンは給食の定番メニューで懐かしい気持ちになるでしょう。シュガーツイストやあんドーナツはボリューム感があってこどもにも人気です。
太りにくい菓子パンを選ぶ
食べたいけれど、太りたくはないと考える方は多いです。実際に菓子パンはカロリーが高く太りやすいですが、材料などに注目すれば太りにくい菓子パンを選べます。
太るのが気になるなら「脂質」の少ないものがおすすめ
基本的に、美味しい食べ物には太る原因があるものです。中でも脂質の取りすぎは太る原因になります。菓子パンには脂質が多く含まれているので、太りにくい菓子パンを選ぶのであれば、できるだけ脂質が抑えられたものを選びましょう。
特にパイ生地や油で揚げた菓子パンは脂質が多くなっています。そういった菓子パンは極力避け、脂質が含まれる量に注目しながら選んでください。
糖質ダイエット中なら「糖質」の少ないものがおすすめ
脂質と同様に、糖質の取りすぎも太る原因の一つです。したがって、太りにくい菓子パンを選ぶには糖質の量にも注目したいところです。しかし、菓子パンは特に糖質が多めなので、抑えたい方は選べるパンが限られてしまいます。
糖質ダイエットには、甘さが控えめやクリームなどがあまり入っていないものを選びましょう。
素材にこだわった菓子パンを選ぶ
菓子パンといえど食品ですので、素材にこだわったものを選ぶのがおすすめです。では身体に気を使う場合は、どのような基準で選べばいいのかを説明します。
自然な風味が好みなら「添加物が少ないパン」がおすすめ
菓子パンにも保存性や嗜好性を高めるために、さまざまな添加物が使用されています。もちろん、添加物が直接身体に影響を及ぼすとは一概にはいえません。しかし健康を考えるのであれば、やはり添加物が入っていないものがおすすめです。
保存性には欠けてしまいますが、添加物が未使用でも美味しい菓子パンはたくさんあります。むしろ添加物が入っていない方が、美味しく感じる方もいるので、菓子パンにおいても添加物の有無を確認して選んでみるのもいいかもしれません。
健康に良いものなら「全粒粉・ライ麦」がおすすめ
一般的に、全粒粉やライ麦は健康にいいとされています。理由は、どちらも小麦粉よりもミネラルやビタミンが豊富で、血糖値の上昇も抑えられるからです。全粒粉やライ麦100%で作られた菓子パンならなおさら健康を維持できます。
ただ全粒粉のみだと生地がパサついてしまったり、ライ麦の場合は独特の酸味が生じてしまうなど、美味しさの面では好みが分かれるかもしれません。
体重が気になるなら「低カロリー」がおすすめ
菓子パンは調理してあるので、糖分や脂質が多いと考えられています。確かにケーキとまではいかなくても、卵・牛乳・バターなどを使用している以外にも、製品によっては砂糖などの糖分が高いものがあるのも事実です。
美味しいものには糖分や脂質が多く含まれがちなので、体重管理をしている方や1日の摂取カロリーを計算している方は、食べたくても食べられないケースもあります。そんな方には低カロリーな菓子パンを探してみるのもおすすめです。
売っているお店で選ぶ
通販で買って気に入った菓子パンが、近くのお店で購入できると便利です。売っているお店ごとに特徴もありますので、確認して買ってください。
手軽に好きなパン買うなら「コンビニ」がおすすめ
コンビニでも購入できる菓子パンは、手軽に好きなパンを選べるのが魅力です。コンビニは店舗数も多く、24時間営業が多いので、欲しいときにすぐに買えます。ただ、人気のパンはすぐに売り切れてしまいがちなので、そこだけは気を付けてください。
また、コンビニで購入して気に入った商品をまとめ買いする際は、通販サイトを活用すると安く購入できる場合があるのでおすすめです。
コスパの良い安い市販品を購入するなら「スーパー」がおすすめ
スーパーなどの市販で売っている菓子パンは、コンビニやパン屋よりも安い商品が購入できる場合が多く、ネットショップがある場合は、上手に活用すればさらに安く購入できます。お気に入りのものを安く購入したい方はぜひチェックしてください。
プロが作る菓子パンなら「パン屋さん」がおすすめ
パン屋さんの菓子パンは、プロが作っているだけあって美味しいものが多いです。それぞれのパン屋さんでこだわりを持って作っており、中には低糖質にこだわった商品も販売していますので、チェックしてみましょう。
ネットを利用してパン屋さんの菓子パンを探すと、お店の近くに住んでいなくても購入できるのがメリットです。
新食感を求めるなら「冷凍の菓子パン」もチェック
菓子パンは冷凍生地を使用したものも存在します。冷凍の菓子パンは、食べるタイミングで加熱調理が必要になりますが、その分焼きたてに近い状態で食べられるのが魅力の一つ。また、冷凍すると保存期限が伸びる点も特徴です。
ご当地パンやコラボ商品もチェック
パンは日本人に人気な商品で、アレンジもききやすいため全国各地にご当地パンが存在します。その土地の名産品とパンの良さが、引き立つ味わいが多いためユニークです。また、各地の有名メーカーとコラボしたパンもありそちらもおすすめです。
メーカーで選ぶ
菓子パン選びに迷ったら、メーカーを確認して選ぶのもおすすめです。有名な3つの菓子パンメーカーをご紹介します。
キャンペーンに応募するなら「Yamazaki(ヤマザキ)」がおすすめ
老舗パンメーカーのヤマザキパンは、「ヤマザキ春のパン祭り」といった恒例のキャンペーンが有名です。内容は毎回異なりますが、パンを食べる機会が多い方や、パンを食べる際に少しでもお得感を味わいたい方は、ぜひヤマザキの菓子パンを選んでみてください。
朝ごはんに選ぶなら「Fujipan(フジパン)」がおすすめ
フジパンは、バターロールや食パンが人気です。最近ではバターロールに卵サラダやハムなどを入れた製品もあるので、おかずを作る手間が省けるとして朝ごはんのパンとして人気を集めています。健康に配慮した製品も多く、ダイエット中の方にもおすすめです。
満腹感を味わいたいなら「Pasco(パスコ)」がおすすめ
パスコの菓子パンには、複数本入りのバタースティックパンや大きな焼きメロンパンなど、しっかり満腹感を得られる商品が多数あります。忙しい時にとにかくお腹がいっぱいになるパンが食べたい方などにおすすめです。
カロリー低いパンを食べたいなら「BASE FOOD」がおすすめ
カロリー低いパンを食べたい方は「BASE FOOD」がおすすめです。1食2個で1日に必要な栄養素の1/3をすべてとれる(※1)のが魅力になります。また、糖質が抑えられて(※2)いますが十分美味しいのでダイエット中の方もぴったりのパンです。
※1 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
※2 BASE BREAD® チョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量)。
各コンビニエンスストア独自の菓子パンから選ぶ
日本全国に展開しているコンビニエンスストアでは、それぞれ独自の菓子パンを販売しています。その中から選ぶのもおすすめです。
チョコが大好きな方には「ファミマ」がおすすめ
ファミマの略名で親しまれているのがファミリーマートです。ファミリーマートの人気の菓子パンといったらチョコレートがふんだんに使用された製品になります。代表的なのが「チョコづくしコッペパン」や「しっとりケーキ(チョコ)」です。
特に子供に人気なのが、チョコレートクリームが入った、「チョコクリームパン」で、小さなお子さんのおやつや、小腹が減ったときなどにも重宝します。他社とのコラボ菓子パンも多いので、変わった味の菓子パンが欲しい方はチェックしてみてください。
お惣菜パンなら「セブンイレブン」がおすすめ
セブンイレブンは全国に展開する大手コンビニエンスストアです。セブンイレブンでおすすめなのは、お惣菜パンで、お腹にどっしり溜まるタイプの菓子パンが人気。コロッケやカツを挟んだ菓子パンは、お昼のお供としてもおすすめです。
また、菓子パン以外にも黄金シリーズの食パンも人気があります。柔らかくもっちりとした小麦の香りが豊かなパンは、一度食べたら次も食べたくなってしまう美味しさです。
健康志向の方は「ローソン」がおすすめ
ローソンは焼きたてのパンや作りたてのお弁当の販売をしているので、お昼のお弁当を探す方に人気があります。ローソンでおすすめの菓子パンは、意外かもしれませんが、低糖調理パンや低糖菓子パンです。糖が気になる方にはローソンをおすすめします。
病院のコンビニにローソンが多い理由は、低糖の食品を多数販売しているからともいわれています。実際に、ローソンの低糖菓子パンシリーズは、どれも美味しく、低糖だとは気づけないほどです。健康志向の方はローソンをご利用ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月11日)やレビューをもとに作成しております。
一日に必要な栄養素の3分の1*をお手軽に摂取できるよう考案されたBASE FOODの菓子パンです。しっとりとした食感の生地にチョコが折り込まれたマーブルチョコパンで、「ダイエット中でも菓子パンが食べたい」とお悩みの方におすすめです。
ダイエット以外にも、手軽にタンパク質を摂りたい筋トレ中の方や隙間時間にさっと小腹を満たしたい方から人気を集めています。
※ 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
口コミを紹介
高タンパクで炭水化物もあるので筋トレする日は毎朝食べるようにしてます
出典:https://www.amazon.co.jp