【日本製も】電磁波カットホットカーペットの人気おすすめランキング10選【ニトリのカーペットに対策は可能?】
2023/05/27 更新
手軽に暖をとれる便利なホットカーペット(電気カーペット )ですが、電磁波による影響が気になる方も多いのではないでしょうか。最近はゼンケンや富士通から電磁波をカットする商品も登場し、注目されています。しかし1畳用・2畳用など種類が多く、どれを選べばいいか迷ってしまいます。今回は電磁波カットホットカーペットの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
目次
気になる電磁波をカットするホットカーペット(電気カーペット)
手軽に使える暖房器具として人気のホットカーペット(電気カーペット )ですが、電磁波による体への影響が気になる方もいるかと思います。少しでもリスクを減らして快適に使いたいなら、電磁波をカットするホットカーペットを選んでみてください。
しかし実は、電磁波をカットするホットカーペットには、富士通やゼンケンなどからさまざまな商品が販売されており、1畳用などサイズやタイプ・搭載されている機能など特徴が異なるんです!選び方のポイントを押さえて、用途に合ったものを選びましょう。
今回は電磁波カットホットカーペットの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・機能性・価格を基準に作成しました。ニトリやパナソニックなど一般的なホットカーペットの電磁波対策方法も紹介しているので、参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
電磁波カットホットカーペットの選び方
電磁波カットホットカーペットも通常のホットカーペット同様さまざまな商品があり、選ぶのが難しいです。ここでは電磁波カットホットカーペットの選び方をご紹介していきます。
タイプで選ぶ
ホットカーペットは大きく分けて、じゅうたんタイプとフローリングタイプ・ホットマットの3種類があります。用途に合ったものを選んでみてください。
コンパクトに折りたためるものなら「じゅうたんタイプ」がおすすめ
じゅうたんタイプのホットカーペットは最も一般的なタイプで、サイズや素材などラインナップが豊富なのが魅力です。カバーやラグを敷いて使用するので、直接座りたい方や寝転がってくつろぎたい方に適しています。
好みのデザインのカバーを選べばインテリアとしても楽しめるので、コーディネートを楽しんでみてください。また、じゅうたんタイプはコンパクトに折りたためるものが多く、持ち運びやすく収納しやすいのも魅力です。
お手入れが簡単なものなら「フローリングタイプ」がおすすめ
フローリングタイプのホットカーペットは木目調のデザインで、インテリアになじみやすいのが特徴です。カバーがいらないので購入してすぐに使えます。表面に防水加工を施しているものが多く、食べこぼしや飲みこぼしもさっと拭くだけでいいのでお手入れが簡単です。
水を使うキッチンやダイニングなどでの使用に適しています。また、じゅうたんタイプのように毛足がないのでホコリが付きにくく、ペットの爪も引っかかりにくいです。
ピンポイントで使うなら「ホットマット」がおすすめ
机やテーブルの下・椅子の座面など狭い箇所に使う場合は、ホットマットが便利です。小型なぶん機能性は高くありませんが、消費電力が少ないため電気代を抑えられます。足元やお尻などをピンポイントであたためたい方は、ぜひチェックしてみてください。
サイズで選ぶ
ホットカーペットには1畳程度のものから3畳ほどのものまで、さまざまなサイズがあります。使用する場所に合ったサイズを選びましょう。
足元をあたためるなら「1畳~1.5畳用」がおすすめ
テーブルやソファの下など足元をあたためたい場合は、1畳~1.5畳用のホットカーペットがおすすめです。コンパクトサイズなので、寝室や子供部屋・書斎・1人暮らしのワンルームでもすっきり設置できます。使わないオフシーズンも収納場所に困りません。
以下の記事では1畳用ホットカーペットのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
リビングなど広い場所なら「2畳~3畳用」がおすすめ
8畳以上のリビングなど広い場所で使うなら2畳~3畳用のホットカーペットがおすすめです。正方形のものと長方形のものがあり、設置する場所に合わせて選べます。長方形は長さがあるので、3人掛けソファの前や4人掛けダイニングにちょうどいいです。
以下の記事では3畳用ホットカーペットのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
機能性で選ぶ
ホットカーペットにはさまざまな便利機能や安全機能を搭載したモデルもあります。用途に合った機能を搭載したものを選んでみてください。
掃除しやすいものなら「防水・撥水機能」がおすすめ
表面に防水・撥水加工を施したホットカーペットは、うっかり水やジュースなどをこぼしてしまってもさっと拭くだけできれいになるので、掃除がしやすいです。キッチンやダイニングなどでの使用や、赤ちゃん・ペットがいるご家庭にも適しています。
以下の記事では防水ホットカーペットのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
ダニ対策をしたいなら「ダニ退治機能」がおすすめ
ダニ退治機能はホットカーペットの表面を45度以上の高温にし、表面や内部にいるダニを退治してくれる機能です。かかる時間は商品によって異なりますが、1時間から1時間半ほどが目安になります。運転終了後は掃除機でダニの死がいを丁寧に吸い取ってください。
ダニアレルギーがある方は定期的にダニ退治機能を使用し、ホットカーペットのダニ対策をしてみてください。
効率的に使いたいなら「温度調節機能」がおすすめ
温度調節機能はホットカーペットの温度を部屋の温度などに合わせて調節できる機能です。弱・中・強の3段階調節のものが主流となっていますが、5段階などより細かく調節できるのものあります。
また、部屋の温度を感知して自動調節してくれる温度センサーを搭載したモデルもあり、自分で設定する必要がなく便利です。あたため過ぎを防止し効率的に運転できるだけでなく、低温やけども防げます。
省エネで使いたいなら「暖房面積切り替え機能」がおすすめ
暖房面積切り替え機能は通電する場所を切り替えできる機能です。全面だけでなく半面や3分の2面・3分の1面など暖かくしたい場所だけをピンポイントであたためられ、省エネ運転ができます。
人がたくさんいるときは全面を使い、人数が少ないときは部分的な使い方ができるので、家族の人数が多いご家庭や電気代の節約をしたい方はぜひチェックしてみてください。
電源の切り忘れ対策をしたいなら「自動電源オフ機能」がおすすめ
ホットカーペットは音がしないため、うっかり電源を切り忘れてしまうのが心配です。一定の時間が経過したら電源が切れる自動電源オフ機能や、設定した時間で電源が切れるオフタイマー機能を搭載したものなら、そのまま寝てしまったり外出しても心配ありません。
連続使用時間の設定は商品によって異なり、6~8時間のものが一般的です。節電や低温やけどの防止のため、長時間の連続使用を防ぎたい方はぜひチェックしてみてください。
いつも清潔に使いたいなら「丸洗い可能なもの」をチェック
ホットカーペットをいつも清潔に使いたいなら、カバーが丸洗いできるものがおすすめです。汚れが気になったらすぐに洗えるので、小さいお子さんやペットがいるご家庭にも適しています。
洗濯機対応のものならよりお手入れが簡単なので、家事の手間を省きたい方はぜひチェックしてみてください。
メーカーで選ぶ
電磁波カットホットカーペットはさまざまなメーカーから販売されています。主なメーカーの特徴をご紹介していくので、選ぶ際の参考にしてみてください。
節電できるものなら「富士通」がおすすめ
富士通のホットカーペットは、全機種に電磁波99%カット機能を採用しています。床へのムダな放熱を抑える高断熱構造や、温度センサー・暖房面積切り替え機能など省エネ機能も充実しており、節電に役立つのも魅力です。
2畳用・3畳用の高性能な日本製ホットカーペットなら「ゼンケン」がおすすめ
ゼンケンのホットカーペットは電磁波99%カットはもちろん、電力1/3運転やひかえめモード・7面切替運転・ダニ対策機能・切り忘れ防止タイマーなど機能性に優れているのが特徴です。
使い勝手のいい2畳用・3畳用からコンパクトな1畳用・ホットマットまでラインナップも豊富なので、高性能な日本製ホットカーペットが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
豊富なラインナップから選びたいなら「広電」がおすすめ
広電はのホットカーペットは、リーズナブルながらも高品質な商品が多くラインナップされています。サイズ展開も豊富なので、自分好みのホットカーペットが見つかりやすいです。コスパ重視の方もぜひチェックしてみてください。
電磁波カットホットカーペットの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
ソファーに敷いて使っています。商品は布のようにとっても薄い。肌触りとても良し。
口コミを紹介
肩口から足先まで一晩中温かい。電磁波カットなので一晩中つけっぱなしでも、寝起きの気分の悪さは感じない。
口コミを紹介
コスパも抜群で満足しています。タイマーがあればなお良しですが、とても暖かく掛け布団も減らすことができて大変楽です。また、電磁波問題にも対応している製品なのが健康面への安心感を与えています。
口コミを紹介
このマットは柔らかくてとても暖かく最高です!
コードが真ん中なので、ソファ上に出てしまわず目立たないのもよいです。
電磁波カットホットカーペットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 畳数 | 消費電力 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
省電力タイプのカバー付きフローリングにも合うデザイン |
195×235cm |
3畳 |
720W |
じゅうたん |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
無駄なく省エネを実現する電気カーペット |
235×195cm |
3畳 |
720W |
じゅうたん |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オーガニックコットンが気持ちいい電磁波99%カットの電気毛布 |
130×188cm |
ー |
75W |
電気毛布 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
独自の方法で電磁波を99%カットするホットマット |
100×90×2cm |
ー |
50W |
ホットマット |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シートいらずでフカフカで気持ちいい肌触りが魅力のホットマット |
80×180cm |
- |
75W |
ホットマット |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
機能性に優れた本当に使いやすいゼンケンの1畳用ホットカーペット |
182×85cm |
1畳 |
180W |
じゅうたん |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フランネル素材が心地いい電磁波カットホットマット |
140×80cm |
- |
- |
ホットマット |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
電磁波の発生を低減させる電気掛敷毛布 |
188×120cm |
- |
75W |
電気毛布 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人にも環境にもやさしいインクで温めるホットマット |
70×37×0.15cm |
- |
30W |
ホットマット |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
インクで温める特許技術を採用したコンパクト設計のホットマット |
2.7×2.7×0.15cm |
- |
9W |
ホットマット |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
電磁波をカットするホットカーペットの仕組み
電磁波は電流の流れるところに発生する波で、電子レンジやパソコン・ドライヤーなどは電磁波の量が多い家電として知られています。ホットカーペットの電磁波はこれらよりも少ないですが、体に近い位置で長時間使うため影響が気になります。
電磁波をカットするホットカーペットは、内蔵するコードヒーターに電流の向きが違う2本の発熱線を通し、お互いの電磁波を打ち消すといった仕組みで電磁波の発生を抑えているのが特徴です。
電磁場の影響を少しでも減らしたい方は、ぜひ電磁波カットホットカーペットの購入を検討してみてください。
人体への影響は本当?嘘?ホットカーペットから出る電磁波の量
電磁波の人体へ影響は本当なのか嘘なのか気になる方も多いかと思います。結論から言うと、現時点では電磁波による健康への影響は疫学的に証明されていません。また現在、国際的な電磁波に関するガイドラインに定められた基準値は200µTです。
ホットカーペットから出る電磁波の量は約10.4μT程度で、ガイドラインのレベルを下回っており、健康への影響は極めて低いと考えられます。しかし、少しでも不安があるなら正しい知識を身に付け、電磁波と上手に付き合うための対策を行いましょう。
ニトリ・パナソニックなど一般的なホットカーペットの対策方法
ニトリやパナソニックから販売されている電磁波をカットする機能を搭載していない一般的なホットカーペットを使う際も、電磁波の影響をできるだけ減らしたいです。すぐにできる電磁波対策方法をご紹介していくので、参考にしてみてください。
ホットカーペットを使う際は使用前に最高温度で十分にあたためておき、座ったり寝転がったりするときに電源をオフにするのがおすすめです。また、タイマーをセットするなどして長時間の使用を避けるようにしましょう。
以下の記事ではホットカーペットのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
シートを使って暖房効率UP
ホットカーペットの下には断熱シートなどを敷いて使うのがおすすめです。シートの効果として、防ダニ効果があったり、ホットカーペットのずれを予防してくれる効果もあります。また熱を逃がさないので保温力がアップするなど、暖房効率がアップします。
まとめ
電磁波カットホットカーペットのおすすめ商品をご紹介しました。ホットカーペットは電磁波が心配だから使いたくないと考えている方も不安なく使えます。今回の記事を参考に、ぜひあなたにあったホットカーペットを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月27日)やレビューをもとに作成しております。
リビングやダイニングにおすすめの3畳用ホットカーペットです。電磁波99%カットはもちろん、電力1/3運転・ひかえめモード(自動電力調整運転機能)・7面切替運転機能を搭載し、省エネ運転を実現しています。
フランネル編みでさらさらな手触りのカバーがついており、購入してすぐに使用可能です。デザインもシンプルでどんなお部屋にも自然に溶け込みます。