メンズ向けアイシャドウの人気おすすめランキング10選【プチプラからデパコスまで】
2023/08/26 更新
アイシャドウはメイクの工程の中でも、とても重要な工程になります。特にメンズメイクは、色の濃さをどするかやどのカラーを選ぶかで相手に与える印象が違うんです。今回は、一重・奥二重にもぴったりなメンズ向けアイシャドウのおすすめ商品を紹介します。
目次
今回の記事ではメンズ向けアイシャドウをご紹介していますが、上記の記事ではアイシャドウのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ナチュラルから濃いメイクまで!メンズ向けアイシャドウとは
メンズメイクの中でも難易度の高いアイメイクは、どんなカラーを選んだらいいかなど迷う方も多い工程になります。目元のカラーを変えるだけで、相手からの印象が大きく変わってくるのも手が出しずらい原因です。
実はアイシャドウによっては、初心者さんでも手の出しやすいものもあるんです。最近では日本のメーカーだけでなく、韓国のメーカーの商品からも選べるので自分に合ったものが見つけられます。しかし種類が多く、どれにしようか迷ってしまう方も多いです。
そこで今回は、メンズ向けアイシャドウの選び方からおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、メーカー・カラー・価格などを基準に作成しました。プチプラのシャンメイクやセザンヌからデパコスまでご紹介するので、参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
メンズ向けプチプラアイシャドウのおすすめ
メンズ向けデパコスアイシャドウのおすすめ
メンズ向けアイシャドウの選び方
メンズ向けアイシャドウは、カラー・メーカー・価格など選ぶ際のポイントが多いです。ここからは選び方についてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
カラーで選ぶ
メンズ向けアイシャドウは、ベージュ・ブラウン・ピングなどさまざまなカラーから選べます。ここではそれぞれのカラーの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ナチュラルに仕上げたい方は初心者にも最適な「ベージュ・ブラウン」がおすすめ
ナチュラルに仕上げたい方やメイク初心者の方には、ベージュやブラウンカラーのアイシャドウがおすすめです。派手にしたくないときにもぴったりなカラーになります。メンズメイクに取り入れやすいカラーなので、ぜひチェックしてみてください。
インパクトある目元にするなら「赤・オレンジ」がおすすめ
インパクトのある目元にしたい方には、赤やオレンジなどのアイシャドウがおすすめです。ベージュやブラウンよりも目立ちやすいカラーなので、個性を出したいときや目元の存在感を出したいときに使用してみてください。
メイク上級者には「ピンク」がおすすめ
メイク上級者には、ピンクのアイシャドウがおすすめです。メンズメイクで取り入れずらいカラーですが、肌馴染みの良いピンクを選ぶと使いやすくなります。ピンクを使いたいけど派手にしたくない方は、少しずつ重ねるように付けるのがおすすめです。
パーソナルカラーで選ぶ
アイシャドウはパーソナルカラーからも選べます。ここではそれぞれのブルべ・イエベの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
寒色カラーは「ブルべ(ブルーベース)」の方におすすめ
赤みのない寒色カラーは、ブルべ(ブルーベース)の方におすすめです。青系・紫系・グレー系などのカラーを選ぶと肌馴染みが良くなります。またブルべの方の中にも、ブルべ夏とブルべ冬があるので、自分に似合うカラーを選んでください。
暖色カラーは「イエベ(イエローベース)」の方におすすめ
パステルカラーや暖色カラーなどは、イエベ(イエローベース)の方におすすめできます。赤系やベージュのカラーが肌馴染みがいいです。イエベ春・イエベ秋によっても似合うカラーが変わってくるので、馴染みの良いカラーを選んでください。
種類で選ぶ
アイシャドウにも、パウダータイプやクリームタイプ、リキッドタイプなどさまざまなタイプがあります。ここではそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
初めてでも使いやすいものなら「パウダーアイシャドウ」がおすすめ
初めて使う方でも使いやすいものなら、パウダーアイシャドウがおすすめです。パウダーアイシャドウは展開されている商品の種類も多いので、自分に合ったものを選べます。またブラシなどにとって使用すると、好みの濃さに調節できるのもポイントです。
しっとりとした商品なら「クリームアイシャドウ」がおすすめ
しっとりとした肌馴染みのよい商品なら、クリームアイシャドウがおすすめです。クリームアイシャドウは指でとってぽんぽんと塗っていくアイシャドウになります。しっとりとしたテクスチャーと高保湿な点がほかのアイシャドウとは違うポイントです。
落ちにくいものなら「リキッドアイシャドウ」がおすすめ
落ちにくく持ちがいいものなら、リキッドアイシャドウがおすすめです。リキッドアイシャドウは液体状の商品で、目元に濡れ感をだしてくれます。また商品によって入っているラメの大きさが違うので、出したい雰囲気に合わせて選べるのも特徴です。
アイライナーとしても使えるものなら「ペンシルアイシャドウ」がおすすめ
アイライナーとしても使えるものなら、ペンシルアイシャドウがおすすめです。ペンのような書き心地のアイシャドウなので、初心者には少し難しいですがスルスルとかけるものが多いのでアイライナーにするのに適しています。
自然なツヤ感をだすなら「ジェルアイシャドウ」がおすすめ
自然なツヤ感をプラスしてくれるものなら、ジェルアイシャドウがおすすめです。ジェルアイシャドウは伸びがいいのが特徴になっています。また肌にしっかりと密着し馴染んでくれるので、長時間そのままキープできるのも嬉しいポイントです。
仕上がりで選ぶ
アイシャドウは、仕上がりでも選べます。ここではそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ばれないようなシンプルなメイクなら「マット」がおすすめ
ばれないようなシンプルなメイクをしたい方には、マットのアイシャドウがおすすめです。マットのアイシャドウは肌に馴染み、自然な仕上がりになります。カラーを変えればシンプルながらも、印象の違う仕上がりにできるのでぜひチェックしてみてください。
華やかな目元にするなら涙袋にも使える「ラメ入り」がおすすめ
華やかな目元にしたい方には、ラメ入りのアイシャドウがおすすめです。ラメ入りのアイシャドウはまぶただけでなく、涙袋にも使えます。涙袋に使用するとぷっくりとし、目が大きく見えるのでおすすめです。
タイプで選ぶ
アイシャドウはパレットに数色入っているものと、1色だけのものから選べます。ここではそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
やり方簡単なグラデーションしやすいものなら「パレットタイプ」がおすすめ
初心者でもグラデーションが作りやすいやり方簡単なものなら、パレットタイプのアイシャドウがおすすめです。パレットタイプは1つの商品に、2~9色ぐらい入っているのでさまざまなメイクが楽しめます。
日によってメイクを変えたい方は、アイシャドウパレットが便利です。
持ち運びやすいものなら「単色タイプ」がおすすめ
持ち運びやすいものなら、単色アイシャドウがおすすめです。パレットタイプよりもコンパクトなサイズ感なので、旅行などに持っていく際にもかさばらずに収納できます。また好きなカラーだけを集められるのもポイントです。
使いやすさ重視なら「チップ付き」かチェック
使いやすさ重視の方には、チップ付きのアイシャドウがおすすめです。チップが付いているとブラシを持ち運ぶ手間が減ります。商品によってチップとブラシが入っているものなどさまざまな種類の商品があるので、自分の使いやすいセットを選んでください。
目の形で選ぶ
アイシャドウは、目の形でも選べます。ここではそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
「一重」の方には韓国アイドルのようなダークカラーがおすすめ
韓国アイドルのような目元になりたい一重の方には、ダークカラーのアイシャドウがおすすめです。ダークカラーは目元に陰影をつけ、目を大きく見せられます。
元の骨格に合ったメイクをすると、より顔立ちがわかりやすくなるのでダークカラーにぜひ挑戦してみてください。
「奥二重」の方には明るめアイシャドウがおすすめ
奥二重の方には、明るめカラーのアイシャドウがおすすめです。一重さんのようなダークカラーを使用すると、奥二重の場合二重幅が狭く見えてしまいます。逆に明るめカラーを入れると、光が入り二重幅がより強調されるのでおすすめです。
「二重」の方には肌馴染みのいいカラーがおすすめ
二重の方には、肌馴染みのいいカラーがおすすめです。二重の方は基本的にすべてのカラーが合いますが、肌馴染みの良いカラーを使用すると男性的な印象を残しながらナチュラルな仕上がりになります。
明るいカラーをしっかりと入れると女性らしい印象になる場合があるので、使用する際は気をつけてください。
価格で選ぶ
アイシャドウは、デパコスとプチプラなど価格から選べます。ここではそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ドラックストアで買うならキャンメイクやケイトなど「プチプラ」がおすすめ
ドラックストアや薬局で購入するなら、ケイトやキャンメイクなどのプチプラ商品がおすすめになります。1000円以下で購入できる商品を多く揃ているプチプラブランドは、メイクを始めたばかりの方や学生さんにぴったりです。
最近では商品の使用モデルに男性を起用しているメーカーもあります。特にケイトはメンズでも購入しやすいパッケージなのもポイントです。
お金に余裕がある方にはDiorやCHANELなど「デパコス」がおすすめ
お金に余裕がある方には、DiorやCHANELなどのデパコスがおすすめです。デパコスの中にもメンズが使いやすいカラーのアイシャドウがあります。パレットタイプのものが多いので、グラデーションをしてみたい方にもおすすめです。
メンズ向けプチプラアイシャドウの人気おすすめランキング7選
Visee(ヴィセ)
シングルアイカラー 020BITTER CACAO(マットブラウン)
全42色から選べる!ドラックストアでも購入できるプチプラ単色アイシャドウ
全42色から自分の好きなカラーを選べる、ヴィセのシングルアイカラーです。マットカラーはもちろん、ラメ入りのカラーまでさまざまな種類のアイシャドウが展開されています。自分の欲しいカラーをピンポイントで選べるのが魅力です。
ドラックストアや薬局、ドンキなどで1000円以下で購入できるアイシャドウなので、初めて購入する方や手持ちのカラーを増やしたい方まで多くの方におすすめできます。気になった方はぜひチェックしてみてください。
カラー | 42色 | タイプ | パウダー |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
メンズ向けプチプラアイシャドウのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カラー | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
細かなラメ入りで程よいツヤ感を演出!肌馴染みのいいベージュブラウン |
4色 |
パウダー |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
人気ブランド「キャンメイク」の初心者でも使いやすいマットアイシャドウ |
5色 |
パウダー |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
全42色から選べる!ドラックストアでも購入できるプチプラ単色アイシャドウ |
42色 |
パウダー |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ドンキで購入可能!一重の目元が鮮やかになる発色がいいケイトの商品 |
108色 |
パウダー・クリーム |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
人気の韓国ブランド!メイク上級者におすすめできる深みカラーが魅力 |
10色 |
パウダー |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ最強で学生にもぴったり!人気が高いセザンヌのチップ付き商品 |
3色 |
パウダー |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
マットカラーとグリッターがセットになったアイシャドウパレット |
5色 |
パウダー |
化粧品 |
メンズ向けデパコスアイシャドウの人気おすすめランキング3選
アディクション
ザ アイシャドウ スパークル #012SP
奥二重にも最適なピンクなどの明るめカラーも!人気のデパコスアイシャドウ
ピンクやゴールド、ブラウンなどさまざまな種類のカラーから自分の好きなものを選べます。アディクションのアイシャドウはデパコスの中でも安い価格で購入できるのが嬉しいポイントになります。初めてデパコスを購入する方にもおすすめです。
カラーの発色がいいのはもちろん、ラメもきれいですでに持っているアイシャドウに重ねるだけで高級感のある目元を演出できます。プレゼントにもぴったりの商品なので、ぜひチェックしてみてください。
カラー | 99色 | タイプ | パウダー |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メンズがメイクをするメリットとは?
メンズがメイクをするメリットは、顔立ちがはっきりするや個性を出せる点になります。メイクをすると、顔に立体感をだせるのでパーツがはっきりとします。また選ぶカラーによって個性を出せるのもメリットです。
肌荒れ予防にクレンジングと洗顔もしっかり
メイクをするときに大切なのは工程だけでなく、しっかりとメイクを落とす点です。メイクが顔に残ってしまうと、肌荒れをおこす原因になる場合もあります。また自分の肌に合ったものを選ぶのも重要です。
以下の記事では、クレンジング・洗顔の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
まとめ
ここまでは、メンズ向けアイシャドウの人気おすすめランキング10選をご紹介しました。アイシャドウはさまざまなメーカーから多くの商品が発売されているため迷いますが、今回の記事を参考にぜひチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月26日)やレビューをもとに作成しております。
肌馴染みのいいベージュブラウン系のアイシャドウパレットです。細かなラメが入っており、目元に程よいツヤ感を演出してくれます。初心者でも使いやすいカラーが揃っているので、今までメイクをした経験がない方にもおすすめです。
またナチュラルに目元に華やかさをプラスしたいと考えている方に、適しているアイシャドウパレットです。全4色のパレットなので、気分に合わせてグラデーションのカラーを選べるのも魅力になります。