無印ダイニングテーブル人気おすすめランキング14選【折りたたみテーブルも】
2022/12/10 更新
おしゃれでナチュラルテイストな無印のダイニングテーブル。木製・無垢材使用のもの・折りたたみ式など種類豊富で迷ってしまいます。そこで今回は、無印ダイニングテーブルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。是非参考にしてみてください。
目次
狭いスペースでも置ける!無印のダイニングテーブル
おしゃれでナチュラルなダイニングテーブルが欲しい方には、無印良品のテーブルが人気です。ただ、無印のダイニングテーブルが欲しくてもスペースがなくて置けないと考えてるかたもいますよね。
実は、無印良品には省スペースでコンパクトなものや、リビングでもダイニングでもつかえるテーブルなどの商品があり、狭いスペースでも置けるんです。ただ、木製・無垢材のもの・折りたたみ式など人気商品が多数あり、迷ってしまいます。
そこで今回は、無印ダイニングテーブルの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはサイズ・材質などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
無印のおしゃれなダイニングテーブルおすすめ
無印の折りたたみダイニングテーブルおすすめ
無印ダイニングテーブルの選び方
無印良品にはさまざまなダイニングテーブルが販売されています。高さを含めたサイズ・材質・シリーズなどを確認してお気に入りを見つけましょう。
サイズで選ぶ
1人~2人用・2人~4人用・6人以上用など、心地よく使用するには人数に適応するサイズをチェックしておきましょう。
1人~2人用なら「幅80cm~120cm」の無印ダイニングテーブルがおすすめ
テーブルを快適に使用する場合は1人分幅60cm×奥行40cmのスペースが必要なので、無印のダイニングテーブルを1人~2人で使うなら、幅80~120cmがおすすめです。デスクワークにも使用でき、来客があった場合は4人でテーブルを囲めます。
2人~4人用なら「幅120cm~140cm」の無印ダイニングテーブルがおすすめ
2人~4人で使用するなら幅120cm~140cmのダイニングテーブルがおすすめです。4人でもゆったりと使えて、お誕生会・パーティなどのご馳走で大皿をテーブルに乗せても十分な広さがあります。無印では木製リビングダイニングシリーズなどがおすすめです。
6人以上なら「幅160cm以上」の無印ダイニングテーブルがおすすめ
大家族や来客が多いご家庭で、6人以上の大人数で使用してもゆったり座れる大きさのダイニングテーブルが欲しい方は、幅160cm以上の大きさがおすすめです。仕事・勉強・趣味・作業など、幅広い用途に使えます。
以下の記事では、ダイニングテーブルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
使いやすいように「スペース・動線」をチェック
購入する前には動線もチェックしましょう。テーブルと設置場所のサイズがギリギリだと使いにくくなってしまいます。座っている椅子の後ろから人が楽に通れるか、立ち上がったときに椅子が引けるかなどのスペースを事前に確認しておきましょう。
以下の記事では、ソファに合うテーブルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
お部屋に合う「形状・高さ」も確認
ダイニングテーブルの形状は長方形・正方形・楕円形・円形などがあります。部屋の形状や雰囲気に合わせて選びましょう。また、個人差はありますが、ダイニングテーブルの天板と椅子の座面の高さの差は27cm~30cmが快適です。
ダイニングテーブルの高さは70cm~75cmのものが多いので、椅子の座面の高さは40cm~45cmくらいのものを揃えると心地よく座れます。
以下の記事では、丸テーブルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
材質で選ぶ
材質によっては丈夫さやカラーなどが違います。使用用途や合わせたいインテリアによってお好きなものを選んでください。
ブログで人気の無垢材!丈夫・高級感なら「オーク材・ウォールナット材」がおすすめ
オーク材・ウォールナット材は無垢材としても使われ、実際に無印良品のダイニングテーブルを使用している方のブログでも人気の素材になっています。硬さがあり丈夫で高級感もあるので、長く使いたい方にもおすすめです。
淡い色味でナチュラルな風合いなら「パイン材・ブナ材・タモ材」がおすすめ
パイン材は松を加工した柔らかい木材で、黄色っぽい明るめのカラーです。ブナ・タモ材は固めの木材で、どちらも明るいナチュラル系の色味になっています。北欧系の家具がお好きな方や、ナチュラルで明るい雰囲気にしたい方はチェックしてみてください。
シリーズで選ぶ
無印のダイニングテーブルには多数のシリーズがあります。下記を参考にして、好みや使い方に合ったものを選んでみましょう。
ダイニングテーブルセットにするなら「木製リビングダイニングシリーズ」がおすすめ
テーブルの高さが65cmと少し低めの木製テーブルは、食事や仕事・くつろぎタイムなど幅広く使用できます。無印の同シリーズで1人用チェア・ベンチなどが販売されているので、ダイニングテーブルセットとして使用したい方にもぴったりです。
省スペースなら評判の「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」がおすすめ
テーブルの高さを60cmにして、リビングでもダイニングでも使えるようにした商品です。狭いスペースでもダイニングテーブルを使用できると評判で人気になっています。食事・仕事・学習にも使用でき、小さいお子さんでも使用しやすいテーブルです。
サブテーブルなら口コミ評価も高い「折りたたみテーブル」がおすすめ
使わないときはしまっておける折りたたみテーブルです。テレワーク用やミシン・裁縫などの手芸をするときのサブテーブルにするなど、さまざまな使い方ができます。予備としてだけではなくメインのテーブルとしても使用可能です。
以下の記事では、折りたたみテーブルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
テーブルチェアセットにも!高さを選びたいなら「板と脚でできたテーブル」がおすすめ
幅80cm~180cmの5つの天板と、2種類の脚の高さが選べるテーブルです。テーブルの脚はねじ込み式なので誰でも簡単に付け替えができます。無印からぴったりのチェアが売られているので、テーブルチェアセットとして購入するのもおすすめです。
以下の記事では、ダイニングチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
定番でおしゃれなものなら「丸脚シリーズ」がおすすめ
日本の職人の技術により100年後も使えるホワイトオークのテーブルです。定番で丸みのあるデザインなので、飽きがこずインテリアにもなじみます。ナチュラルでおしゃれなものをお探しの方は、ぜひチェックしてみましょう。
伸縮タイプも!ゆったり座りたいなら「木製テーブルシリーズ」がおすすめ
足元を広々と使えるシリーズで、ゆったりと座りたい・くつろぎたい方におすすめです。伸縮タイプのエクステンションテーブルシリーズは、来客やお祝いなどで少し広く使いたいときにも活躍するので、気になる方は検討してみましょう。
家族団らんを楽しむなら「IDEE」がおすすめ
家族団らんの時間を大切に過ごしたいならIDEEシリーズのダイニングテーブルがおすすめです。スタンダートでシンプルなアイテムが多いので、インテリアにも取り入れやすいです。ぬくもりのある空間づくりをしたい方は、ぜひ購入してみてください。
無印のおしゃれなダイニングテーブル11選
口コミを紹介
ソファに座って飲食がこれ一つですみます
買ってよかったです
口コミを紹介
ダイニングでゆっくりする時間が多くなったので、椅子のダイニングセットから、ソファダイニングへ模様替え。立ったり座ったりする際に脚が四角にないのは、とてもいい。天板の下の物置スペースも邪魔かと思ったけど、予想以上に重宝してます。
無印のおしゃれなダイニングテーブルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 材質 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon |
シリーズで揃えてダイニングテーブルセットとしても素敵な木製テーブル |
70D x 130W x 65H cm |
オーク材 |
27kg |
|
|
Amazon ヤフー |
テーブルチェアセットとしても揃えられる無印良品人気シリーズ |
幅130×奥行65×高さ60cm |
オーク材・ウォールナット材 |
24kg |
|
|
Amazon ヤフー |
ブログでも人気!丸みが優しい印象の100年使えるダイニングテーブル |
幅150×奥行80×高さ72cm |
オーク材 |
27kg |
|
|
Amazon ヤフー |
展示品もチェック!評判の高いシリーズのなかで一番大きなサイズ |
幅150×奥行80×高さ60cm |
オーク・ウォールナット材 |
32kg |
|
|
Amazon ヤフー |
棚板が付いて小物収納に便利!おしゃれなミドルテーブル |
幅110×奥行55×高さ50cm |
ウォールナット材・オーク材 |
16kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2~4人用におすすめ!コンパクトながら奥行き十分なテーブル |
幅130×奥行80×高さ60cm |
ウォールナット材・オーク材 |
28kg |
|
![]() |
Amazon |
幅広で奥行きがコンパクトなリビングダイニングシリーズ |
幅150×奥行65×高さ60cm |
ウォールナット材・オーク材 |
30kg |
|
![]() |
Amazon |
大人数で使用したい方に!パーティーでも大活躍のダイニングテーブル |
幅220cm 幅220×奥行90×高さ72cm |
オーク材 |
42kg |
|
![]() |
Amazon |
丈夫な無垢材を使用した便利な伸縮式のダイニングテーブル |
84.5-120×奥行80×高さ72cm |
ウォールナット・オーク材 |
24.5kg |
|
![]() |
Amazon |
用途によって脚の付ける位置を変えて有効活用できるテーブル |
幅150×奥行80×高さ65cm |
オーク材 |
34kg |
|
![]() |
Amazon |
6人以上で使用したい方にもおすすめの大きめダイニングテーブル |
幅180×奥行85×高さ72cm |
オーク材 |
34kg |
無印の折りたたみダイニングテーブル3選
口コミを紹介
本品はシンプルなデザインも秀逸なら、縦横のサイズも絶妙で使うほどに愛着が増していきます。
口コミを紹介
ひとり暮らしならちょうどいい大きさだと思います。明るめの色合いの木でそこも気に入って使っています。
口コミを紹介
折り畳み式なので安定感が心配でしたが、問題なく使えてます。木目も良い感じなので気に入ってます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
リビングでもダイニングでもつかえるテーブルが低すぎる?
リビングでもダイニングでもつかえるテーブルが低すぎるとの声もあります。60cmなので、確かにほかのダイニングテーブルと比べて低めですが、食事・仕事用などさまざまな用途に使えると評判です。また、お子さんの食事・勉強用にも重宝するとの声もあります。
愛用している方の中には、同シリーズの椅子やベンチと一緒に使っている方が多いようです。高さがぴったりなものを使うと快適に使用できるので、もし高さが合わない椅子をお使いの方は検討してみましょう。
ニトリ・IKEAのダイニングテーブルもチェック
無印と同じシンプル・ナチュラル系の家具が多いニトリ・IKEAのダイニングテーブルも気になります。どちらもリーズナブルで人数・使い方に応じた多種多様な製品が揃っているので、気になる方はチェックしてみてください。
以下の記事では北欧風ダイニングテーブルやIKEA・ニトリの椅子の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
無印良品店舗にダイニングテーブルの展示を見に行こう
無印のダイニングテーブルを購入したくてもイメージがわかなかったり、今のインテリアと馴染むかわからない場合もあります。そんなときは、無印良品の店舗に展示を見に行ってみましょう。実物が目で見られて触れられるので、雰囲気を確かめられます。
無印良品の公式サイトから店舗情報がわかるので、お近くの店舗を確認してみてください。各店舗のブログに売場紹介があり、どのような展示がしてるかも知れるので、参考にしてみましょう。
無印ダイニングテーブルの中古もチェック
少しでもリーズナブルに無印のダイニングテーブルを手に入れたい方は、中古もチェックしましょう。メルカリ・ラクマなどのフリマサイトやヤフオクでも取引され、人気も高いです。エコにも繋がるので、使わなくなったテーブルを出品するのもおすすめします。
まとめ
ここまで無印ダイニングテーブルの選び方とおすすめランキングをご紹介しました。シンプルながら省スペースで使いやすいものや、兼用で使えるものなど機能性も抜群です。こちらの記事を参考に、ぜひお気に入りのテーブルを見つけてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月10日)やレビューをもとに作成しております。
ナチュラルな木製リビングダイニングテーブルです。高さ65cmなので圧迫感がなく部屋が広く感じられます。オーク集成材を使用しており、重厚感があり経年劣化も楽しめるので、長く使いたい方はぜひ購入を検討しましょう。
木製リビングダイニングシリーズでチェアやベンチも販売されているので、ダイニングテーブルセットとしてそろえるのも素敵です。