北欧風ダイニングテーブルの人気おすすめランキング8選【おしゃれで安いものも】
2023/09/07 更新
北欧家具の中でもおしゃれで人気のあるダイニングテーブル。6人掛けやセット で4人用や、安いものまで幅広くあります。そこで今回は北欧風ダイニングテーブルの選び方と、人気おすすめランキング8選を紹介します。無垢材テーブルもまとめました。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
北欧風ダイニングテーブルでおしゃれを楽しもう!
白やグレーを基調としたデザインの多い北欧家具ですが、いざ揃えようと思うと何から購入すればいいのか迷ってしまいます。北欧風の家具にはさまざまな種類がありますが、部屋の雰囲気をガラッと変えてみたいなら存在感のあるダイニングテーブルがおすすめです。
実は北欧家具の中でもダイニングテーブルは特に部屋に取り入れやすく、北欧風コーディネートの入門としても人気があります。しかし4人掛け・6人掛け・セット・ナチュラル・ヴィンテージなどいろいろな種類があって、選ぶ際に迷ってしまう方も多いです。
そこで今回は、北欧風ダイニングテーブルの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは雰囲気・大きさ・椅子の種類・ブランドなどを基準に作成しました。安いものからおしゃれなものまでご紹介するので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
北欧風ダイニングテーブルの魅力
北欧風ダイニングテーブルには、おしゃれ・明るい・雰囲気が柔らかくなるなどの魅力があります。まずは、北欧家具の魅力や特徴について見てみてください。
明るい色合いが多いのが特徴
北欧風ダイニングテーブルをはじめとする北欧家具は、白やグレーを基調とした明るい雰囲気のデザインが多いのが魅力です。部屋を明るくしたい方や、カフェのようなおしゃれな雰囲気を演出したいと考えている方には特に人気があります。
北欧家具と言ってもいろいろな種類、デザインがあるので自分好みのコーディネートができるのも特徴です。ダイニングテーブルなら椅子とテーブルを別々に購入すれば、無限大の可能性を楽しめます。
ふわっと柔らかな雰囲気を演出できる
北欧風ダイニングテーブルはナチュラルなテイストのものが多く、ふわっと柔らかな雰囲気の部屋にしたい方にもおすすめです。特に日差しの差し込むような部屋との相性が良く、観葉植物などを一緒に置くとよりおしゃれな雰囲気になります。
以下の記事ではリビングにおすすめの観葉植物おすすめランキングを紹介しているので、気になる方はぜひこちらもあわせて参考にしてみてください。
北欧風ダイニングテーブルの選び方
北欧風ダイニングテーブルは、雰囲気・大きさ・椅子の種類・ブランドなどから選べます。以下で詳しい選び方を解説しているので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
大きさで選ぶ
ダイニングテーブルの大きさは2人~6人掛けが一般的です。座る人数や部屋の広さなどにあわせて、好みの大きさのテーブルを選んでみてください。
2人掛けなら「幅50cm~60cm」
2人掛け用として使うなら、幅が50~60cmとコンパクトなサイズを選ぶのがおすすめです。大きすぎると持て余してしまうだけでなく、椅子を2脚置いたときにバランスが悪くなってしまいます。やや大きめがいい場合でも、70cm程度までのものを選んでください。
4人掛けなら「幅100cm~160cm程度」
4人掛けの場合は横並びで2人並んで座るケースが多いので、やや広めの幅100cm~160cm程度のものがおすすめです。椅子のサイズを考慮しながら、テーブルの大きさを検討してみてください。小さすぎると狭すぎて椅子が収まらず、座りにくくなってしまいます。
6人掛けなら「幅180cm~220cmや伸縮式」
家族の多い方や4人以上で座りたいなら、幅180cm~220cmの6人掛けタイプがおすすめです。6人掛けの椅子なら4人でもゆったりと座れるため、用途に合わせて使い分けができます。また、伸縮式で4人掛けから6人掛けにサイズ変更できるタイプも便利です。
雰囲気で選ぶ
北欧風ダイニングテーブルの雰囲気はシンプル・ナチュラル・ヴィンテージなどがあります。以下でそれぞれの特徴を見てみてください。
落ち着いた雰囲気にするなら「シンプル」
どんな雰囲気にしようか迷ったときや落ち着いた雰囲気にしたいときは、シンプルなデザインのものを選ぶのがおすすめです。シンプルなテイストなら後からでも小物などで雰囲気を変えやすく、どんな部屋にもしっかり馴染んでくれます。
初めて北欧家具を購入する方も、シンプルな雰囲気のものがおすすめです。床材や壁紙などの色合いも考慮しながら、ダイニングテーブルのデザインを選んでみてください。
カフェ風にしたいなら「ナチュラル」
おしゃれなカフェに憧れて北欧家具を揃えているなら、ナチュラルテイストのダイニングテーブルを選ぶのがおすすめです。木の質感や雰囲気が映えるナチュラルな家具は、カラフルな小物との相性もよくカフェ風の部屋を作りやすくなります。
床とは違う色の木材を使用したダイニングテーブルを選ぶと、よりカフェらしさが増します。コースターや置物など、テーブル上の小物にも気を配ってみてください。
おしゃれにしたいなら「ヴィンテージ風」
大人っぽいおしゃれな雰囲気を演出したいなら、ヴィンテージテイストのダイニングテーブルがおすすめです。ウォルナット材などダークな雰囲気のもの、ノンオイル加工で古びたデザインのダイニングテーブルを探してみてください。
テーブルの形で選ぶ
ダイニングテーブルの形は長方形・丸形・正方形などがあります。部屋の形や広さ、好みなどに合わせてテーブルの形を選んでください。
複数人で座るなら「長方形」
複数人で座りたいなら、スペースを確保しやすい長方形がおすすめです。4人掛けや6人掛けのほとんどが長方形のダイニングテーブルなので、選べる種類が多いのも大きなメリットとなります。部屋にも馴染みやすく、置き場所に困らないのも嬉しいポイントです。
狭い部屋で使うなら「丸型」
狭い部屋で使う方は、コンパクトにまとまりやすい丸型がおすすめです。丸形のダイニングテーブルは2人掛けのものが多く、部屋の角や狭いスペースにも設置できます。また、丸みのあるデザインはおしゃれ感もあり、カフェっぽい雰囲気にしたい方にもぴったりです。
可愛らしい雰囲気なら「正方形」
可愛らしい雰囲気の部屋にしたいなら、スッキリとまとまりやすい正方形がおすすめです。やや大きめの正方形なら4人掛け、小さめなら2人掛けとして使えます。正方形のタイプは場所を取らずに設置しやすいのも魅力で、1~2人暮らしの方にもぴったりです。
材質にこだわるなら「無垢材」をチェック
材質や使われている素材にこだわりたい方は、無垢材や天然木などを使用したダイニングテーブルを選んでみてください。無垢材とはブロック状に切り出された、加工されていない木材です。
やや値段は張りますが、時間の経過とともに木の風合いが変化していくのを楽しめます。また、無垢材ならではのぬくもりを感じられるのも魅力です。
椅子の種類で選ぶ
ダイニングテーブルには椅子がつきものです。組み合わせる椅子によっても選ぶテーブルが異なるので、以下を参考にしながら検討してみてください。
テーブルに合わせるなら「シンプルな椅子」
好みのテーブルがすでにある場合には、シンプルな椅子を選んでください。シンプルな椅子ならどんなデザインにも合わせやすく、使い勝手がいいので迷ったときにもおすすめです。また、カバーをかければさまざまなデザインも楽しめます。
以下の記事では、椅子カバーの人気おすすめランキングを紹介しているので、気になる方はぜひこちらも参考にしてみてください。
ナチュラルにするなら「木製の椅子」
ナチュラルな雰囲気にしたいなら、木製の椅子を選ぶのがおすすめです。木製の椅子と言っても、ウォルナット・ピーチ・ダークウッドなどいろいろなカラーがあります。ダイニングテーブルや床材の色を考慮しながら、合うものを選んでください。
遊び心を出すなら「アクセントカラーの椅子」
遊び心を演出したいなら、ちょっと派手なアクセントカラーの椅子を選んでください。部屋にちょっとした工夫をしたいときや、色合いが物足りないと感じるときにもおすすめです。また、椅子を設置する際は脚にカバーをしてくと傷が付きにくくなります。
以下の記事では椅子脚カバーのおすすめ人気ランキングを紹介しています。床材の傷などが気になる方は、ぜひこちらもあわせて参考にしてみてください。
一式揃えたいなら「ダイニングセット」をチェック
ダイニングテーブルだけでなく、椅子やベンチまで一式揃えたいならセットのタイプがおすすめです。別々で購入する手間もなく、一気にダイニングセットを揃えられます。逆にこだわって選びたい方は、テーブルと椅子を別々に購入して組み合わせてください。
以下ではダイニングチェアのおすすめランキングを紹介しています。テーブルとは別で気に入った椅子を探したい方は、ぜひこちらも参考にしてください。
人気のブランドやメーカーで選ぶ
北欧風ダイニングテーブルはブランドやメーカーで選ぶのもおすすめです。以下で安いブランドやメーカーなどを紹介しているので、参考にしてみてください。
安いダイニングテーブルなら「LOWYA」
安いダイニングテーブルを探している方は、LOWYAのアイテムをチェックしてみてください。LOWYAは通販サイトで多く取り扱っているメーカーで、北欧風のアイテムだけでなくさまざまな種類の家具をたくさん販売しています。値段も安く品質も高いのでおすすめです。
店舗で直接見るなら「IKEAやニトリ」
店舗に行って実際に商品をチェックしたいなら、気軽に行けるIKEAやニトリがおすすめです。特にIKEAは北欧家具を多く扱っており、複数種類のダイニングテーブルを比較しながら選べます。ニトリは店舗数が多くコスパも高いので、安く揃えたい方にもぴったりです。
北欧風ダイニングテーブルの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
ちょっとした棚を探していました。
見た目もおしゃれで組み立て簡単なのがよかったです
口コミを紹介
ハイバックのダイニングチェアで背面が木じゃないダイニングチェアがなかなかなかったので
見つけてうれしいです。梱包はシンプルでしたが完成品で届くので取り出すだけですぐ使えるので助かります。
口コミを紹介
2つ購入し、それぞれリビング・ダイニングテーブルと自室の仕事机として使用しています。
2人暮らしのダイニングテーブルとしては大きすぎず小さすぎずでほど良いです。
口コミを紹介
組み立ては付属のL型六角レンチで各3本で固定、10分程で完成でした、天板の無垢材同士も隙間なくフラットで、反り防止金具も金属製で薄く、説明通りのリニューアルバージョンでした、お勧めです!
BKワールド
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ダイニングセット部門 1位
(2023/08/01調べ)
ダイニングセット 3点
ナチュラルな雰囲気が魅力!2人掛けで使いやすくて安い
白い脚にナチュラルカラーの木材を使用したダイニングテーブルは、明るい雰囲気で1~2人暮らしの部屋にぴったりです。シンプルで小さめのサイズなので狭い部屋にも使いやすく、おしゃれな雰囲気を演出できます。
軽くて移動も楽なので、動かしたい方にもおすすめです。
テーブルサイズ | 70×70×75cm | 人数 | 2人掛け |
---|---|---|---|
雰囲気 | ナチュラル | 椅子の付属 | あり(2脚) |
重量 | 15kg | 材質 | スチール・合成樹脂化粧繊維版 |
口コミを紹介
とても良い商品です!まず金額が安い!見た目的にも、レトロなヴィンテージ感抜群!
私のリビングは、14畳と少し狭めなLDKなので、ちょうどいいサイズです。
北欧風ダイニングテーブルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | テーブルサイズ | 人数 | 雰囲気 | 椅子の付属 | 重量 | 材質 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ナチュラルな雰囲気が魅力!2人掛けで使いやすくて安い |
70×70×75cm |
2人掛け |
ナチュラル |
あり(2脚) |
15kg |
スチール・合成樹脂化粧繊維版 |
|
![]() |
Amazon |
ベンチ付きが嬉しい!便利なダイニングセット |
115.6×74.9×74.9cm |
4人掛け |
ヴィンテージ |
あり(ベンチ×2) |
32.2kg |
MDF・スチール |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
パイン無垢材使用!上質な手触りが魅力的 |
120×70×76cm |
2人掛け |
ヴィンテージ |
なし |
19kg |
無垢材(パイン材)・金属 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトな4人掛け!椅子と組み合わせても使える |
70×110×75cm |
2~4人掛け |
ナチュラル |
なし |
14kg |
木材・樹脂 |
|
|
ヤフー |
正方形の2人掛け!椅子付きでお得なセット |
75×75×72cm |
2人掛け |
シンプル |
あり(2脚) |
14kg |
ラバーウッド |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
白×木材がおしゃれ!使い分けできるのが嬉しい |
135×80×70cm |
4人掛け |
ナチュラル |
なし |
24kg |
エンジニアリングウッド |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
収納台付き!5人以上でも座れるおしゃれなテーブル |
75×120×70cm |
4~6人掛け |
ヴィンテージ |
なし |
20kg |
合成樹脂化粧繊維板・スチール |
|
|
楽天 ヤフー |
伸縮式で6人掛けにも!カールハンセンの名作テーブル |
138~236×90×72cm |
4~6人掛け |
ナチュラル |
なし |
- |
天然木 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
北欧家具の種類とコーディネートのコツをチェック
北欧家具にはさまざまなテイストがあり、ナチュラル・モダン・コンテンポラリーなどが人気です。以下ではそれぞれの特徴と、コーディネートのコツを紹介します。
木の温かみが感じられる北欧ナチュラル
北欧ナチュラルは白を基調とした壁や家具に、ナチュラルな雰囲気の木製アイテムを合わせた明るい雰囲気のコーディネートです。同じ木製のダイニングテーブルでも、やや明るめのカラーを選ぶとより北欧ナチュラルらしい雰囲気が作れます。
白やグレーがベースの北欧モダン
北欧モダンは白やグレーなどの落ち着いたカラーを組み合わせたコーディネートで、大人っぽい雰囲気を演出できます。ダイニングテーブルはややダークな色合いのものを選ぶと、部屋の雰囲気によく馴染んでくれるはずです。
白やグレー、木製のアイテムのほかに金属やガラス製品を取り入れる場合もあります。異素材のものを入れると雰囲気がガラッと変わり、黒や無彩色を取り入れるだけでグッとおしゃれ感がアップするので、ぜひ試してみてください。
金属やガラスがアクセントの北欧コンテンポラリー
北欧コンテンポラリーはやや独特な雰囲気が特徴で、ガラスや金属などの異素材を積極的に取り入れたコーディネートです。北欧家具初心者にはなかなか難しいものの、組み合わせを考えながらアイテムを揃えていくとおしゃれに仕上げられます。
壁に飾るようなアイテムや収納などは最小限に抑え、背の低い家具を選ぶのがおすすめです。北欧コンテンポラリーは高級感があるのも特徴なので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。
テーブルを引き立たせる照明を付けよう!
せっかく北欧風のおしゃれなダイニングテーブルを購入するなら、あわせて照明も検討してください。ダイニングテーブルの雰囲気に合う照明を設置すれば、部屋の雰囲気がワンランクアップします。色合いやデザインを見ながら、好みのものを探してみてください。
以下の記事では、リビング照明のおすすめ人気ランキングを紹介しています。照明探しに迷われている方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
今回は北欧ダイニングテーブルの選び方と、人気おすすめランキングを紹介しました。北欧家具はおしゃれなアイテムですが種類がとても多いので迷う方も多いはずです。ぜひ本記事を参考にしながら、自分の好みや理想に合ったダイニングテーブルを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月07日)やレビューをもとに作成しております。
白い脚にナチュラルカラーの木材を使用したダイニングテーブルは、明るい雰囲気で1~2人暮らしの部屋にぴったりです。シンプルで小さめのサイズなので狭い部屋にも使いやすく、おしゃれな雰囲気を演出できます。
軽くて移動も楽なので、動かしたい方にもおすすめです。