小型プロジェクターの人気おすすめランキング15選【安い一人暮らし用も】
2023/05/25 更新
スクリーンなどに映像を表示できるプロジェクターですが、最近では小型タイプの商品も人気です。明るいタイプ・狭い部屋でも使える短焦点タイプやiPhoneに対応した安い商品なども豊富に販売されています。iPhoneの画像を天井に映せるものは使いやすく人気です。今回はおすすめの小型プロジェクターを紹介します。
目次
小型プロジェクターは持ち運んでの使用にもおすすめ
小型プロジェクターはサイズ・重量が非常にコンパクトで持ち運んでの使用にもおすすめのタイプです。iPhoneに対応した安い商品や天井に投影できる商品もあります。短焦点タイプなら狭い部屋でもキレイに投影ができます。
明るい部屋でも使えるタイプは時間や天候を気にせずに使用ができて便利です。最近ではOSが搭載されたモバイルプロジェクターなども人気があります。しかし、小型プロジェクターは機能や性能などの違う商品が多く、どれを購入すればいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は【商品名】の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは性能・機能・サイズや重量・使いやすさを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
小型プロジェクターの選び方
小型プロジェクターはサイズや重量はもちろん、性能や機能の違う商品が多くあります。自分が使いやすい商品をしっかりと見極めましょう。
投影する場所から選ぶ
小型プロジェクターは投影する場所も非常に重要です。壁や天井との距離もあるので、投影する場所があらかじめ決まってるなら場所に合った商品を選びましょう。
狭い部屋で使用するなら「短焦点・超短焦点」タイプがおすすめ
スクリーンや壁と機器の間に距離が取れない部屋で使用する際は、短焦点・超短焦点タイプのプロジェクターがおすすめです。短い距離でもしっかりと壁やスクリーンに大画面を映せます。商品によって投影距離が違うのでしっかりチェックしましょう。
斜めの壁にも投影したいなら「台形補正付き」タイプがおすすめ
台形補正機能は斜めの壁に対しても使用ができるので、狭い部屋での使用にもおすすめです。プロジェクターを正面に置けない際にも重宝します。どんな角度からでもしっかり画面のピントを合わせてくれるので、非常に便利なタイプです。
さまざまな場所で投影するなら「オートフォーカス」がおすすめ
投影する場所がよく変わるなら、オートフォーカス機能がおすすめです。部屋を移動して使用しても、都度フォーカスを合わせる手間を減らせます。本体を起動するだけで自動でフォーカシングしてくれるので、スムーズに起動から映像の視聴が可能です。
省スペースで好きな場所に投影するなら「回転機能付き」がおすすめ
本体が360°回転可能なモデルだと、設置台も不要で簡単に見たい角度に投影できて便利です。天井投影も本体だけで可能なので、省スペースに設置が可能で好きな場所に投影できます。スタンドも不要で場所の微調整も不要なので面倒くさがりの方におすすめです。
性能から選ぶ
小型プロジェクターは商品によって性能が大きく違います。自分が欲しい性能・スペックを持っているかは事前にチェックしましょう。
昼間・明るい部屋でも使うなら「3000ルーメン」レベルがおすすめ
明るさをチェックするならルーメンの値をチェックしましょう。暗い部屋で使用する際は100~300ルーメンでも十分に見えますが、昼間・明るい部屋の中でも使用するなら3000ルーメンレベルの明るさが必要なので、しっかりチェックしてから購入してください。
キレイな映像で見たいなら「高い解像度」がおすすめ
小型プロジェクターは一般的なホームプロジェクターの中でも解像度が低い商品が多いです。640×480や1280×800などが多いですが、最近ではフルHDに対応した商品も販売されています。キレイに映像を楽しみたいなら高い解像度の商品を選ぶのをおすすめします。
見やすさなら「コントラスト・アスペクト比」で選ぶのがおすすめ
コントラストは明暗比で、高いほどメリハリのある映像になります。アスペクト比は縦横比で、最近では16:9が一般的です。どちらも映像の見やすさに直結する重要なポイントなので、自分が使用するシーンや対応する映像に合わせて選ぶようにしましょう。
パネルタイプから選ぶ
パネルのタイプは投影方式とも呼ばれており、プロジェクターを選ぶ際の基礎部分です。それぞれに特徴があるので、しっかり確認してから選びましょう。
価格の安いタイプを希望するなら「DLP」がおすすめ
DLPタイプは小型プロジェクターの多くに採用されているタイプで、初心者の方や初めてプロジェクターを購入する方におすすめです。価格が安い点が魅力の1つで、マイクロミラー反射パネルで高い解像度だけでなく高いコントラスト比を実現しています。
高画質でハイスペックモデルを希望するなら「LCOS」がおすすめ
LCOSはDLPタイプよりも高画質に映像を映せるハイスペックタイプです。商品の種類や価格の高い商品が多い点はデメリットですが、画質にこだわっている方に適しています。4Kの映像に対応している商品もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
カラフルな表現なら「液晶パネル内蔵」タイプがおすすめ
液晶はテレビやPCモニターなどでも馴染みのあるタイプです。内蔵された液晶パネルを通して投影するタイプで、色鮮やかな画質を楽しめます。一般的にプロジェクターでは主流とされており、さまざまな種類の商品から選べるのでおすすめです。
機能から選ぶ
小型プロジェクターにはさまざまな機能を持った商品もあります。機能によって使いやすさも変わるので、購入前にチェックして選ぶのがおすすめです。
外でも使用するなら「省エネ・バッテリー大容量」がおすすめ
屋外で使用する際やモバイルプロジェクタータイプの商品を選ぶなら、省エネで使える商品やバッテリー容量が大きい商品を選びましょう。省エネタイプなら屋外でも長時間の映像鑑賞が楽しめます。モバイルタイプならバッテリーを事前にチェックするのがおすすめです。
単体でも使用したい方は「OS搭載」モデルがおすすめ
小型プロジェクター・モバイルプロジェクターの中にはOSが搭載された商品も販売されています。プロジェクター単体でも映像を楽しめるので非常に便利です。屋外でも好きな映像を楽しみたい方は、OSが搭載されたモデルや搭載されているOSをチェックしましょう。
家庭用・一人暮らしの方には「天井投影機能」がおすすめ
家庭用・一人暮らしの方や部屋が狭い方におすすめなのが天井投影機能です。天井にキレイに映像を映し出せるので、壁までの距離が短くてプロジェクターが使えない方にも適しています。天井投影ができれば、寝転んだままでも好きな映像を楽しめるので人気が高いです。
ホームシアターに使うなら「音質や動作音」もチェック
ホームシアターとして快適に使用するなら音も非常に重要なポイントです。最近ではスピーカーが内蔵されたタイプや、音質のよいタイプが多く販売されています。音質やスピーカーの有無だけでなく、動作音もチェックしておくとより快適に使えます。
ビジネスシーンなどで持ち運ぶなら「大きさ・重量」もチェック
小型プロジェクターは屋外に持ち運んで使用する方も多くいます。プレゼンや会議など、ビジネスシーンでも使用するなら本体のサイズや重量もチェックしておきましょう。楽に持ち運びたい方はサイズ・重量、持ち手の有無などもポイントです。
ワイヤレスやBluetoothなどの「接続方法」をチェック
小型プロジェクターはスマホやPC・タブレットにゲーム機器などの接続ができる商品もあります。さまざまな機器に接続するなら接続方法のチェックは重要なポイントです。HDMIやワイヤレス・Bluetoothなど、方法はたくさんあるのでしっかりチェックしてください。
使いやすさを見極めるなら「端子の位置」をチェック
小型プロジェクターの使いやすさをチェックするなら、端子の位置もチェックしておきましょう。天井投影などで本体を倒してしまう場合、端子の位置が裏にあると天井投影したまま端子の接続ができなくなります。
充電などもできなくなるので、長時間の使用を断念する必要も出てきます。端子が横にあると本体を倒しても接続したまま使用が可能です。どんな角度で使用するかも考えて、端子の位置もチェックするとより使いやすい商品を見極められます。
小型プロジェクターの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
もっと優れたものもあるのかもしれませんが、30~50人程度のゼミなら、此方の商品で問題なく使用できました。フィールドワークなどで移動も含めての講座の時などは、此方で充分です。
口コミを紹介
おうち時間にとっても良い商品です!PS4やSwitchとプロジェクターをHDMIで繋いで壁に写して使ってます!ゲームをするのも良し、Netflixなど動画配信サービスで映画やドラマ、アニメを見るのも良しと、とても良いおうち時間が過ごせます!
口コミを紹介
大画面で映像を見たかったので購入。スピーカーの音質も、画質も綺麗で、快適におうち時間を楽しめます。日中はカーテンをしめきってもどうしても画像は薄くなりますが、問題なく映ります。高かったけど買って良かったです。
口コミを紹介
子どもの誕生日プレゼント。Amazonやネットフリックスがそのままでは見れないのを来てから知り(泣)Amazonスティックを追加購入。今では末っ子が寝る前に大画面で楽しそうに毎日見ています。
口コミを紹介
持ち運びができるので、好きな場所で使う事ができる。スピーカーからの音か最高です。お部屋が明るい状況でも見えやすいと嬉しいです。
POYANK
TP-03 小型プロジェクター
明るい部屋でも使いやすい6500ルーメンの明るさをもった安いプロジェクター
6500ルーメンの明るさがあるので、明るい部屋でもしっかり映像を楽しめる人気の小型プロジェクターです。iOSやAndroidにも対応しており、さまざまな機器と接続できます。パネルタイプは色が鮮やかな液晶タイプを採用した商品です。
スピーカーを2つ内蔵しているので、より映画やゲームに没入しやすいです。
解像度 | 1280 x 720 | パネルタイプ | 液晶 |
---|---|---|---|
明るさ | 6500ルーメン | サイズ | 26.3 x 24.8 x 10.9cm |
重量 | 1.54kg | 機能 | Wi-Fi対応 |
口コミを紹介
思った以上に画像が鮮明で満足です。子供達と映画やゲーム、ライブ鑑賞などで楽しんでます。
口コミを紹介
小規模の打ち合わせやプレゼンで使えます。白い壁などがあれば使える
持運び使いやすさはコンパクトでとっても良い
口コミを紹介
プロジェクターとしては手が届きやすい金額感で、特に画質が悪い、使いにくいということもなく、非常にコスパの良いう製品だと思います。充電器を繋げて屋外で使うことも出来るので、色々なことに使えそうです!
XGIMI
Halo+ モバイルプロジェクター
低遅延で天井投影も可能・静音性も高い最強のモバイルプロジェクター
200インチ投影も可能で自宅だけでなく会議などでも使える人気の商品です。低遅延な点も嬉しいポイントで、静音性も高いので作業しながらの使用にも適しています。台形補正は全自動なので手間が掛かりません。
オートフォーカス機能も付いており、非常に楽に使用が可能な商品です。AndroidOS搭載モデルで、単体でも使いやすいので人気があります。
解像度 | 1920 x 1080 | パネルタイプ | DLP |
---|---|---|---|
明るさ | 900ANSIルーメン | サイズ | 21.01 x 21.01 x 11.99cm |
重量 | 1.6kg | 機能 | 天井投影・全自動台形補正など |
口コミを紹介
イートフォーカス機能やオート台形補正機能が便利。今まで7000円のプロジェクターを使ってましたが思い切って購入してよかったです。ファンの音も気にならず、とても快適。
YOWHICK
YOWHICKプロジェクター 小型
4Kにも対応しており8500ルーメンの明るさで昼間でも使用できる
明るい部屋でもしっかり映像を楽しめる8500ルーメンの明るさを持った人気の商品です。4Kにも対応しているので、非常に高い画質で楽しめます。HDMIにも対応しており、DVDやゲーム機などとも接続ができるプロジェクターです。
リモコン付きなので離れた場所からの操作もできます。ズーム機能や天井機能が付いています。吊り下げにも対応しているので、どんな場所でも使用がしやすいです。
解像度 | 1920 x 1080 | パネルタイプ | ー |
---|---|---|---|
明るさ | 8500ルーメン | サイズ | 14.9 x 12.9 x 6.3cm |
重量 | 480g | 機能 | 50%ズーム・台形補正など |
口コミを紹介
ファイヤースティックをさしこんでAmazonPrime見れました!リモコン設定には戸惑いましたが、Amazonの方に聞いたら詳しく教えてくださり見ることができました。この値段でこの画質はすごいいいです!子供たちがテレビのない部屋で見るときに使う予定です。
BenQ
GV30 HD モバイルLEDプロジェクター
鮮明で高画質な映像と迫力のあるステレオサウンドで楽しめる
グッドデザイン賞を受賞した経歴のあるデザイン性の高い商品です。面倒な接続やセットアップを必要とせずにさまざまなコンテンツをキャストできます。スピーカー・バッテリー内蔵やAndroid TVを内蔵しており機能性が高いです。
スマホアプリからのコントロールも可能で、非常に使い勝手がよく見た目の人気も高いプロジェクターです。
解像度 | ー | パネルタイプ | ー |
---|---|---|---|
明るさ | 300ANSIルーメン | サイズ | 12 x 18.5 x 19.6cm |
重量 | 1.6kg | 機能 | オートフォーカス・自動台形補正など |
口コミを紹介
画質はオートで補正してくれますが手動でも出来るところと、作動音はとても静かで、音質も充分でしたので星5です!
Anker
Nebula (ネビュラ) Capsule II
5000種類以上のアプリを楽しめる人気のモバイルプロジェクター
Android TVが搭載されており、5000種類以上のアプリを楽しめるおすすめの商品です。最大100インチの大画面と200ANSIルーメンの性能を持っており、さまざまなシーンで活躍が見込めます。
500ml缶サイズなので持ち運びにも非常に便利です。オートフォーカス機能で面倒な調整も必要ありません。長時間の再生も可能なので屋外でも活躍できます。
解像度 | 1280 x 720 | パネルタイプ | ー |
---|---|---|---|
明るさ | 200ANSIルーメン | サイズ | 8 x 8 x 15cm |
重量 | 739.36g | 機能 | オートフォーカス・台形補正など |
口コミを紹介
キャンプ場で食事が終わり、子供たちにはシュラフの中で寝るまでの間、Anker Nebulaでアニメを見せています。大人たちが火を囲んでゆっくりと団らんできるので、ありがたいです。
XGIMI
ホームプロジェクター
短焦点タイプなので一人暮らしの部屋でもしっかり楽しめる
Android TV10.0搭載モデルの、小型プロジェクターです。音質のよいスピーカーでキレイな映像だけでなく音でも楽しませてくれます。300インチの大画面投影が可能で、Bluetoothにも対応しているので使い勝手がよいです。
短焦点タイプなので狭い部屋でもしっかり映像を楽しめます。オートフォーカスや全自動台形補正・障害物回避に自動アジャスト機能なども搭載した人気の商品です。
解像度 | 1920 x 1080 | パネルタイプ | DLP |
---|---|---|---|
明るさ | 800ANSIルーメン | サイズ | 19.4 x 19.2 x 4.8cm |
重量 | 900g | 機能 | 自動台形補正など |
口コミを紹介
画質などについて非の打ち所はありません。焦点自動調整と自動台形補正がかなり便利です。いい値段しますが、買う価値ありの1品です。
Tkisko
超小型プロジェクター
価格が非常に安いので家庭用にもおすすめのプロジェクター
1080のフルHDにも対応しており、8500ルーメンの明るさもある使い勝手のよい人気の商品です。HIFIスピーカーが内蔵されているので音質も非常によく、ズーム機能も搭載されています。
コントラスト比は8000:1あり、非常に鮮明な画像で映像を楽しめます。防塵・冷却システムもしっかりしているので、長く愛用ができる商品です。Wi-Fi接続にも対応しています。
解像度 | 1280 x 720 | パネルタイプ | ー |
---|---|---|---|
明るさ | 8500ルーメン | サイズ | 16.5 x 12.8 x 6.6cm |
重量 | 1.04kg | 機能 | ズーム機能など |
口コミを紹介
1週間使用しましたが、小さくて軽くて、家に置くのがとても便利で、画面がはっきりしていて、携帯電話が直接接続できるのでおすすめです。
UENO-mono
カベーニ モバイル プロジェクター
ワイヤレスでもしっかり接続ができる非常に人気の高いカベーニ
1人でも家族でも楽しめる人気のカベーニです。映画やアニメも大画面で楽しめるので、家庭が映画館に早変わりします。YouTubeはもちろんほかの動画配信サービスにも対応しており、連続再生時間は約2時間です。
そのため、映画1本なら最後までしっかり視聴ができます。アプリでのコントロールも可能で、見守りカメラ機能も付いており便利です。サイズもまるでスマホのようなコンパクトさで、非常に使い勝手がよく人気があります。
解像度 | ー | パネルタイプ | DLP |
---|---|---|---|
明るさ | ー | サイズ | 厚さ1.7cmx幅8cm×長さ14.5cm |
重量 | 220g | 機能 | 単体稼働など |
小型プロジェクターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 解像度 | パネルタイプ | 明るさ | サイズ | 重量 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ワイヤレスでもしっかり接続ができる非常に人気の高いカベーニ |
ー |
DLP |
ー |
厚さ1.7cmx幅8cm×長さ14.5cm |
220g |
単体稼働など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
価格が非常に安いので家庭用にもおすすめのプロジェクター |
1280 x 720 |
ー |
8500ルーメン |
16.5 x 12.8 x 6.6cm |
1.04kg |
ズーム機能など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
短焦点タイプなので一人暮らしの部屋でもしっかり楽しめる |
1920 x 1080 |
DLP |
800ANSIルーメン |
19.4 x 19.2 x 4.8cm |
900g |
自動台形補正など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
5000種類以上のアプリを楽しめる人気のモバイルプロジェクター |
1280 x 720 |
ー |
200ANSIルーメン |
8 x 8 x 15cm |
739.36g |
オートフォーカス・台形補正など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
鮮明で高画質な映像と迫力のあるステレオサウンドで楽しめる |
ー |
ー |
300ANSIルーメン |
12 x 18.5 x 19.6cm |
1.6kg |
オートフォーカス・自動台形補正など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
4Kにも対応しており8500ルーメンの明るさで昼間でも使用できる |
1920 x 1080 |
ー |
8500ルーメン |
14.9 x 12.9 x 6.3cm |
480g |
50%ズーム・台形補正など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
低遅延で天井投影も可能・静音性も高い最強のモバイルプロジェクター |
1920 x 1080 |
DLP |
900ANSIルーメン |
21.01 x 21.01 x 11.99cm |
1.6kg |
天井投影・全自動台形補正など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
かわいい見た目で機能・性能ともに最高レベルのプロジェクター |
ー |
DLP |
100ANSIルーメン |
8.92 x 8.2 x 9.12cm |
399.16g |
アイガード機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ファンレスの静音性の高い商品なのでプレゼンや会議でも重宝 |
640 x 360 |
DLP |
30ANSIルーメン |
22.5 x 16.8 x 12cm |
600g |
音量調整など |
|
|
楽天 ヤフー |
明るい部屋でも使いやすい6500ルーメンの明るさをもった安いプロジェクター |
1280 x 720 |
液晶 |
6500ルーメン |
26.3 x 24.8 x 10.9cm |
1.54kg |
Wi-Fi対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
どの角度から見ても美しいフォルムで見ていて飽きない |
ー |
DLP |
ー |
8 x 8 x 16.9cm |
1.54kg |
台形補正など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
iPhoneにも対応している天井投影も可能な使い勝手のよい商品 |
1920 x 1080 |
DLP |
200ANSIルーメン |
7.2×7.2×10.6cm |
390g |
天井投影など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
Android9.0のOS搭載モデルでBluetoothにも対応 |
1920 x 1080 |
DLP |
300ANSIルーメン |
10.55 x 9.45 x 14.6cm |
900g |
オートフォーカス・台形補正など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
USBだけでなくHDMI端子とも繋げられる人気の商品 |
1920x1080 |
DLP |
3000ルーメン |
12.7 x 12.7 x 3.5cm |
1.17kg |
台形補正機能など |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
モバイルバッテリーとしても使用ができて便利 |
1920 x 1080 |
DLP |
ー |
18.5 x 11.5 x 7.3cm |
640g |
台形補正など |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
人気のモバイルプロジェクターならスマホサイズのカベーニ
カベーニは小型・モバイルプロジェクターの中でも非常に人気の高い商品です。スマホサイズでありながら4mの距離があれば最大140インチの大画面で映像が楽しめます。好きな場所で使用ができ、狭い部屋でも天井などに映像を映せて便利です。
さまざまな動画アプリが最初から内蔵されており、スピーカーも内蔵しています。本体の容量もタップリでスマホなどの画像も大勢で楽しめる商品です。ただし、人気過ぎて偽物なども出回っているので、購入する際は気を付けましょう。
iPhoneを使用している方は対応しているかを確認
小型プロジェクターの中にはゲーム機やタブレット・PCとは繋げられてもiPhoneやAndroidとは繋げられない商品もあります。さまざまな機器に対応した商品であっても、モバイル機器ともしっかり繋げられるかは事前にチェックしておくと失敗がありません。
そのほかの映像関連機器を紹介
今回は小型プロジェクターのおすすめを紹介しましたが、ほかのスマホ・映像関連機器を紹介します。以下の記事では、スマホ・プロジェクターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまで人気の小型・モバイルプロジェクターを紹介してきました。性能や機能・タイプなどによって使用がしやすい商品が異なります。自分が多く使用するシーンをしっかり考えて、使いやすい小型・モバイルプロジェクターを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
1人でも家族でも楽しめる人気のカベーニです。映画やアニメも大画面で楽しめるので、家庭が映画館に早変わりします。YouTubeはもちろんほかの動画配信サービスにも対応しており、連続再生時間は約2時間です。
そのため、映画1本なら最後までしっかり視聴ができます。アプリでのコントロールも可能で、見守りカメラ機能も付いており便利です。サイズもまるでスマホのようなコンパクトさで、非常に使い勝手がよく人気があります。