100人に調査|キッチンスケール・計量器のおすすめ人気ランキング17選
2023/02/16 更新

食材の分量を量るのに欠かせないキッチンスケールは安いものやおしゃれなものなど種類が多く、ニトリや無印などで広く市販されているので選ぶのが難しいですよね。そこで今回は100人アンケートをもとにしたキッチンスケールのおすすめランキングをご紹介します!
目次
おすすめキッチンスケールを100人に調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
料理やお菓子・パン作りのとき、面倒だから材料を目分量で量りがちですよね。料理やパン作りでは、レシピ通りの量でないときちんと膨らまないなど失敗の原因になってしまいます。そんなときにおすすめなのがキッチンスケールです。
実は、キッチンスケールは0.1g単位で細かく量れるものや見やすいと評判のもの、おしゃれなデザインや値段の安いものなどさまざまな商品が市販されています。また、タニタやBOMATAなど扱うメーカーも豊富です。しかし、ここから自分に合うものを見つけるのは簡単ではありません。
そこで今回は、100人にアンケートを実施しおすすめのキッチンスケールを調査しました。アンケート結果はランキング形式でご紹介します。また選び方のポイントもお伺いしていますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
キッチンスケールは「操作性・計測精度・コスパ」で選ぼう!
今回のアンケートではまずキッチンスケールを選びで失敗しないために見るべきポイントについてお伺いしました。その結果1位は「操作性や表示の見やすさ」で28%、2位は「計測精度」で25%、3位は「価格やコスパ」で20%の票を獲得しています。
以下ではそれぞれの回答について詳しく解説していきますが、先におすすめキッチンスケールのアンケート結果を見たい方は以下のボタンをクリックしてご覧ください。
使いやすい・見やすいなど「操作性」は重要!
アンケートで1位を獲得したのは「操作性や表示の見やすさ」です。「実際に使いやすい」「作業がスムーズに進みやすい」など表示が大きいものやボタンが多くて押しやすいものを評価する口コミが目立ちました。
また「お菓子作りの細かい計量に便利」「ドッグフードを細かく計る」「離乳食作りに」などきちんと計量したい作業をよくする方が操作性を重視している傾向にあります。年齢が進むにつれ「小さい文字が見えにくいので」との声もありました。
口コミを閉じる
「計測精度」は最大値と精密さがポイント
キッチンスケールを選ぶポイント2位は「計測精度」でした。1位とはわずか3票の僅差で、精度重視の方も大変多い結果となっています。「お菓子やパン作りで0.1g単位で計りたいから」など細かい作業をする方の口コミが多く見られました。
計測機能に関しては最大値と精密さがポイントです。重いものを測るなら最大計測値の大きいもの、細かい作業なら精密に計れるものをチェックしましょう。記事の後半では計測機能について解説していますが、先に見たい方は以下のボタンをクリックしてご覧ください。
口コミを閉じる
デザイン性よりも実用性!「コスパ」をチェック
アンケートで3位に入ったのは「コスパ」です。アンケートでは「汚れてしまうため買い替えが前提」との声が多く見られました。デザイン性よりも実用性を重視し、その分安価なキッチンスケールを選ぶとの声もあります。
その一方で「機能が足りず結局捨てる羽目になった」などの声もあり、ただ安いものを購入するよりは一生ものとはいわないまでも機能性や耐久性が担保されたメーカーの製品がおすすめです。
口コミを閉じる
キッチンスケールの人気おすすめランキング17選
今回は100人に「一番おすすめのキッチンスケール」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
タニタ(Tanita)
クッキングスケール KD-187
薄くて軽いと評判の吊るし収納もできる便利な商品
【アンケート2位!吊るして収納できるから便利と大好評!】
2位に入ったのはタニタKD-187です。「吊るして収納できる」「薄くて収納しやすい」など収納性の高さを評価する口コミが目立ちました。また「表示が見やすい」など実用的なデザインも人気です。
【使いやすく収納しやすい!5色展開のキッチンスケール】
1000gまでの計量ができる商品です。使いやすく収納もしやすい薄型・軽量・コンパクト設計が特徴で、壁掛け収納ができるフック穴も付いています。オレンジ・ピンク・グリーン・ブルー・ホワイトと色展開も豊富です。
【Amazonで9,800件超の口コミがあるベストセラー商品】
大手ECサイトでも大好評の商品で、Amazonでは口コミ数が9800件以上ありベストセラー1位商品となっています。機能性とコスパの高さから大変人気のあるキッチンスケールです。
最大計量 | 1000g | 計量単位 | 1g |
---|---|---|---|
風袋引き機能 | ◯ | サイズ | 17×12×2.7cm |
防水性 | - |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
タニタ(Tanita)
クッキングスケール KJ-212
ニトリでも扱っている高精度で衛生的な人気スケール
【0.1gから計れる高精度と見やすい表示で大人気】
3位に入ったのはタニタKJ-212です。「0.1gから計量できる」「表示が見やすい」と使い勝手の良さに人気が集まりました。また「フック収納もおすすめ」など収納しやすい点も高い評価を得ています。
【高精度・高機能で衛生的に使えるキッチンスケール】
0.1g単位で計れる高精度な商品です。水や牛乳など「ml」容量を計れるモードもあり、さまざまなものが計量できます。外して洗えるシリコンゴムカバー付きで衛生的かつ滑りにくいのも魅力です。
【Amazonやニトリでも人気の商品】
Amazonでの口コミ件数は2,500件を超え、星評価も非常に高い商品です。外部機関のお墨付きであるJISマーク取得商品で安心して使えます。ニトリでも扱っているのでぜひチェックしてみてください。
最大計量 | 2,000g | 計量単位 | 0~200gまで0.1g・200~1000gまで0.5g・以降1g |
---|---|---|---|
風袋引き機能 | 〇 | サイズ | 13×2.7×19.6cm |
防水性 | × |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
tanita(タニタ)
クッキングスケール KF-200
クッキングにぴったり!自動オフ・風袋引きなど便利機能が満載
2,000gまで計量できるのに薄型コンパクトで狭いキッチンでも使いやすく、収納しやすいサイズ感が特徴です。カラーはグリーン・ピンク・ホワイトの3色から選べます。約6分で自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能を搭載し、電源の切り忘れを防止してくれる商品です。
さらに風袋引き機能も付いており、容器の重さの計算いらずで使えます。小さくても多機能で、とても使い勝手がいいスケールです。
最大計量 | 2,000g | 計量単位 | 1g |
---|---|---|---|
風袋引き機能 | ◯ | サイズ | 11×15.4×3cm |
防水性 | × |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
BOMATA
BOMATA(ボマタ) キッチンスケール 0.1g単位 5kg
5kgまで0.1g単位で量れるBOMATAの高機能スケール
最大5kgまで0.1g単位で測定できる高機能スケールです。重いガラスボールを使って量ったり、材料を精密に計量する必要があるパンやお菓子を作ったりするのにも活躍します。外観はシルバーで、スタイリッシュなデザインが人気です。
日本のJISをはじめ主要な国際規格に合格しているので、品質面でも安心です。乾電池で動作しますが、USB給電にも対応しているのでお好みで使えます。
最大計量 | 5,000g | 計量単位 | 0.1g |
---|---|---|---|
風袋引き機能 | ◯ | サイズ | 21.2 x 15.5 x 3 cm |
防水性 | - |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ドリテック(dretec)
ドリテック(dretec) スプーンスケール PS-032RDDI
パン作りにも便利なスプーン型スケール
スプーンの形をしたデジタルキッチンスケールです。計量したいものを直接すくえるので便利に使えます。計量単位は0g~100gまでが0.1g単位、100g~300gまでが0.5g単位と高精度な点も魅力です。
粉状の調味料やドライイーストなどの計量にぴったりで、柄に付いている「HOLD」ボタンを押すと計量した数値が固定される便利な機能もついています。普通のスケールと別に持っておくと重宝するアイテムです。
最大計量 | 300g | 計量単位 | 0.1g・0.5g |
---|---|---|---|
風袋引き機能 | × | サイズ | 22×5×3cm |
防水性 | - |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
キッチンスケールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 最大計量 | 計量単位 | 風袋引き機能 | サイズ | 防水性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ほかのタニタ商品と比較しても人気の高機能スケール |
1,000g |
0.5g |
◯ |
17 x 12 x 2.7cm |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
薄くて軽いと評判の吊るし収納もできる便利な商品 |
1000g |
1g |
◯ |
17×12×2.7cm |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ニトリでも扱っている高精度で衛生的な人気スケール |
2,000g |
0~200gまで0.1g・200~1000gまで0.5g・以降1g |
〇 |
13×2.7×19.6cm |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
0.1g単位で最大3kgまで計量可能な高精度キッチンスケール |
3,000g |
0.1g |
◯ |
15×21×3.5cm |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ごはんや好きな食品のカロリーもはかれるキッチンスケール |
2000g |
0.5g |
× |
12.9×18.6×3.1cm |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
市販では珍しい丸洗いできる商品 |
3,000g |
0.1g |
◯ |
14.3×21.6×4cm |
◯ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
クッキングにぴったり!自動オフ・風袋引きなど便利機能が満載 |
2,000g |
1g |
◯ |
11×15.4×3cm |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
マットなブラックがおしゃれな薄型キッチンスケール |
2000g |
1g |
‐ |
17.5×11.6×2.5cm |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
計量皿が開くので大きなものやパスタも計れる |
2,000g |
1g |
〇 |
24.89×14.3×4.5cm |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
値の表示や変化がスムーズで使いやすい |
1,000g |
1g |
〇 |
11×15.4×3cm |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトで高精度なキッチンスケール |
3,000g |
0.1g |
◯ |
12.7×10.6×1.8cm |
- |
|
|
ヤフー |
おしゃれでスタイリッシュな多機能キッチンスケール |
5000g |
1g |
○ |
18×14×2cm |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
5kgまで0.1g単位で量れるBOMATAの高機能スケール |
5,000g |
0.1g |
◯ |
21.2 x 15.5 x 3 cm |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
パン作りにも便利なスプーン型スケール |
300g |
0.1g・0.5g |
× |
22×5×3cm |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
木目調の見やすいデジタルスケール |
2,000g |
1g |
◯ |
17.6×11×3.05cm |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
0.01g単位で量れる多機能スケール |
500g |
0.01g |
◯ |
12.7×10.6×1.9cm |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
安いのにバックライトつきで数字が見やすいキッチンスケール |
3,000g |
0.5g |
〇 |
15×10×2cm |
× |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
キッチンスケールの選び方
ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
キッチンスケールには2つのタイプがあります。目盛りで読むアナログ式とデジタル表示のデジタル式です。使いやすさと用途にあったものを選びましょう。
精密さと見やすさを求めるなら「デジタル式」がおすすめ
精密な数値を出したいときにおすすめなのがデジタル式です。見やすさにおいてもデジタル表示の場合は字の大きいものもあるので年配の方にも向いています。バックライト付きで暗い場所でも見やすいなど利便性の高い商品が多いのも特徴です。
大雑把な測り方でいいなら「アナログ式」がおすすめ
アナログ式は上のお皿に測りたいものを乗せて表示された目盛りを読んで使います。数値に多少の幅を持たせられるものや、大雑把な数値でもかまわないものにはおすすめですが、精密な数値を求める場合には不向きです。
最大計量値や計量単位で選ぶ
キッチンスケールは製品によって、どれくらいの量までどれくらいの精度で量れるかが異なります。
大量の材料を量るなら2kg・3kgなど「最大計量値」の大きな製品がおすすめ
キッチンスケールは量れる最大値が製品によって異なります。通常では1kg~2kgまで計量できれば十分ですが、多人数の食材を料理したり重たいガラス製のボウルなどの中に入れて量る場合が多いなら3kg以上計量できるものがおすすめです。
お菓子やパン作りには「精密に量れるもの」がおすすめ
パン生地を作るためにドライイーストを加えるときには、ちょっとした誤差でパンの膨らみ方が変わってしまいます。ケーキやクッキーを焼くときもバターや砂糖やベーキングパウダーの微妙なバランスが完成したお菓子の舌触りを変えてしまうので気を付けましょう。
お菓子やパンを作るには正確な計量が不可欠なので、0.1gや0.5gといった細かい単位で量れるキッチンスケールを選ぶのがおすすめです。
クッキングには「ゼロ点設定」機能をチェック
ゼロ点設定機能とは、計量に使う空の容器が乗っている状態の重量を基準(ゼロ点)に修正して、材料を計量する機能です。説明書には「風袋(ふうたい)機能」として書かれている場合もあります。
ゼロ点修正機能はその容器に材料を次々追加しながら重さを量る場合に便利です。クッキングの際はないと不便に感じる場合もあるのでぜひチェックしてみてください。
場所を取らない「収納のしやすさ」も確認
キッチンスケールは必要なときすぐ取り出せる場所に収納するのがおすすめです。薄くて小型で片付けやすいものが便利で、なかには壁に掛けられるフック付きの商品もあります。収納場所やキッチンの動線に合ったものをチェックしましょう。
清潔に使える「お手入れのしやすさ」をチェック
汚れやすいキッチンスケールは手入れのしやすさもチェックしましょう。汚れを拭きとりやすいステンレス製や強化ガラス製、取り外して洗えるシリコン製カバーのものがおすすめです。キッチンスケール本体ごと丸洗いが可能な防水仕様の商品もあります。
便利な「オプション機能」付きを確認
キッチンスケールのなかには、計量単位がgだけでなく液体を量るのに便利なmlを選択できる製品、カロリー計測機能や数を数える機能、電源が自動的にOFFになる機能などさまざまなオプション機能付き製品があります。
製品によって搭載機能は異なるので、必要なものをしっかりチェックして購入するのがおすすめです。
組み合わせて使うなら「スプーン型」などの特殊形状をチェック
キッチンスケールにはスプーン型のものや携帯できる小型のもの、計量カップ型などの特殊な形状のものがあります。普通のキッチンスケールと組み合わせて使うとより作業がはかどるので、利用シーンに合わせてそろえてみるのもおすすめです。
おしゃれでかわいい「デザイン」にも注目
機能だけでなく見た目にもこだわりたい方はおしゃれなデザインのキッチンスケールをチェックしましょう。頻繁に使う方は特に好みのデザインなら気分が上がるのでおすすめです。最近ではおしゃれな商品もたくさん発売されているのでぜひ確認してみてください。
メーカーで選ぶ
ここでは評判のキッチンスケールメーカーをご紹介します。迷ったら人気メーカーから選ぶのも一つの方法です。
プロも愛用する市販のキッチンスケールなら日本製の「タニタ」
タニタは体重計や計測器など「ものを測る道具」を中心に製造・販売しているメーカーで、プロにも愛用されています。タニタのキッチンスケールは日本製なので安心して使え、精度などの面で信頼がおけるのが魅力です。
また電源を入れたらすぐ計量できるなど、料理をするときに便利な機能も充実しています。市販の種類も多いので自分に合ったものを見つけやすいのもメリットです。
わかりやすく使いやすいと評判のものなら「dretec(ドリテック)」
ドリテックは埼玉県に本社がある日本の企業で、家庭用電化製品の製造・販売を行っています。ドリテックのキッチンスケールはシンプルなデザインと、直感的に操作できるわかりやすさが特徴で液晶画面が大きくて数字が見やすいと評判です。
安いけれどセンスが良いキッチンスケールなら「無印良品・ニトリ」
安いのにシンプルでおしゃれなキッチンスケールをお探しならニトリや無印良品もチェックしましょう。機能性が高く、ほかにもキッチン用品が豊富に揃うのでトーンやデザインを合わせて選びい方にもおすすめです。
カラフルなキッチンスケールなら「T-fal(ティファール)」
キッチン用品で有名なティファールのキッチンスケールは、カラフルなデザインが魅力です。特にオプティモシリーズは、薄くて使いやすいシンプルな形ながら鮮やかなカラーが選べて人気があります。華やかなものをお探しなら、ぜひチェックしてみてください。
0.1g単位で計りたいなら「BOMATA(ボマタ)」
BOMATA(ボマタ)のキッチンスケールは0.1g単位で計れるものが充実しているのが特徴です。パン作りやお菓子作り、小動物のえさなど細かく計りたい方にぴったりで最大5kgまで対応している商品もあるのでいろいろなシーンで活躍します。
キッチンスケールは100均や300均でも売ってる?
キッチンスケールを少しでも安く手に入れたい方は100均や300均での取り扱いが気になると思います。ダイソーやセリアなどの100均では店舗により扱っていますが、30g単位だったり精度があまり高くなかったりするので細かい計量・正確な計量には向きません。
スリーコインズなどの300均ではデジタルスケールの取り扱いはありませんでした。ただし過去には販売されていたので、ニーズが高まればまた復活するかもしれません。
タニタのキッチンスケールを比較
タニタのキッチンスケールは、プロにも愛用されるほど高品質で大変人気があります。しかし商品ラインナップが豊富で、比較するのが難しいのも事実です。以下のタニタ公式サイトでは比較表が公開されているので、検討中の方はぜひ参考にしてください。
あると便利な計量スプーン
キッチンスケールのほかに計量スプーンもそろえておくと調理のときに便利です。サイズや素材などさまざまな種類の計量スプーンが販売されていますのでチェックしてみてください。
以下の記事では計量スプーンや、そのほかキッチン用品の人気おすすめランキングをご紹介しています。気になるものがありましたらぜひご覧ください。
まとめ
キッチンスケールの選び方と100人アンケートによるおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。キッチンスケールは見た目も機能もさまざまな商品が豊富に揃います。ぜひ本記事を参考にお好みのキッチンスケールを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月16日)やレビューをもとに作成しております。
【重視するポイントを網羅した納得の1位商品】
アンケートで断トツ1位だったのはタニタKJ-114です。「表示が見やすい」「正確に測れる」「コンパクトで場所をとらない」「コスパが良い」などの口コミが目立ち、選ぶポイントを網羅した納得の結果でした。
【デザインの美しさと機能性の高さが魅力】
マーブル模様が美しいキッチンスケールです。電源スイッチを押してから測定までが早い「すぐゼロ機能」や、量った重さが即座に表示される「すぐピタ機能」など便利な機能を搭載し調理がスムーズに進みます。
【Amazonでも高評価!すぐに測れてストレスフリー】
Amazonなど大手ECサイトでも評価されている商品です。デザイン性の高さと機能性の高さで人気があり、特にすぐに計測できる「すぐ機能」はストレスフリーと好評を得ています。