敷きふとんのおすすめ人気ランキング15選【アプロディーテも紹介】
2024/08/30 更新
肩こりや腰痛を解消するためにも、寝具選びは大切です。敷きふとんは、ニトリや西川などさまざまなメーカーから展開されており、一枚敷きできるものや防カビ加工されているものなど、種類もさまざまあります。そこで今回は、敷きふとんの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
肩こり・腰痛予防のため敷きふとんにこだわろう
毎日の睡眠と疲労回復・肩こりや腰痛の解消を助けてくれる大切な道具が、敷きふとんです。重量も大きさもあり、なかなか購入も大変ですよね。保管は場所を取るので、一度に使う敷きふとんは、どれかに絞って使うことになります。
しかも、敷きふとんは直接体を受け止めてくれる寝具で、しっかり眠れて疲れが取れるかどうかは、”敷きふとんにかかっている”と言っても過言ではありません。へたらない快適なふとんが欲しいですよね。
そこで今回は敷きふとんの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・中わたや側生地の素材・機能性などを基準に作成しました。カバーが洗えるものやクリーニング可能なものなどさまざまなので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
敷きふとんの選び方
市販されている敷きふとんにはたくさんの種類があり、中わた(詰め物)・表面に使っている側生地・サイズなどの違うさまざまな種類の商品が販売されています。
わた(詰め物)の素材で選ぶ
敷きふとんを選ぶ際、最も重要な要素である”中わた”には、大きく分けて3種類の素材があります。それぞれの特徴を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
気持ち良く使いたい方は「木綿や麻の天然繊維のわた」がおすすめ
木綿の中わたの布団は高級品として扱われるものもあり、昔から、わたを打ち換えながら長く大切に使う布団としても知られています。しかし、木綿のわたをしっかり詰めて敷きふとんを作る場合、重量が出やすく扱いが大変なのがデメリットです。
また、木綿のわたの敷きふとんは、天然繊維で天日干しに向いていて、日光消毒をすることができて衛生的です。干した後には繊維の中に空気を含み、再びふかふかした厚みを取り戻すことができ、気持ち良く使えるメリットがあります。
西洋で広く使われてきたものが欲しい方は「羊毛や羽毛の動物性素材のわた」がおすすめ
西洋では広く使われてきた羊毛や羽毛の寝具ですが、敷きふとんに関しては、羽毛は柔らかすぎて適さないので、敷きふとんの動物性繊維のわたは羊毛ということになります。羊毛わたは、保温性に優れているうえに、吸湿性と放湿性にも優れていることです。
羊毛ふとんを購入する際は、日本の品質基準に合格したというの印「GFマーク」や国際羊毛事務局の品質基準に合格した印の「ウールマーク」が付いているものがおすすめです。また、できるだけホコリや臭いの少ないものを選びましょう。
女性でも扱いやすいものが欲しい方は「ポリエステル100%のわた」がおすすめ
ポリエステルの中わたは「合繊」とも表示されています。ポリエステルの敷きふとんは、空気を含みやすくふかふかしていてホコリも出にくく、軽いので布団干しも楽にでき女性でも扱いやすいのがメリットです。丸洗いできるものもあります。
寝心地良いものが欲しい方は体圧分散できる「ポリエステルやウレタンフォーム」
近年、高性能なポリエステル製の繊維で作られたメッシュ素材の敷きふとんが登場しています。また、ウレタンフォーム製の弾力性のある枕で有名なメーカーからは、薄いマットレスのような敷きふとんも販売され、同様の素材の商品も増えてきました。
科学の力で体圧を受け止めながら分散させ、体を支えてくれるように研究されていて、「寝心地が良く疲れが取れる」とアスリートから支持されている商品もあります。ぜひチェックしてみてください。
へたらない寿命の長いものが欲しいなら「ウレタン」がおすすめ
ウレタン素材の敷き布団は、ウレタンの密度が上がるほどにへたらない布団になっていきます。低反発のものよりも、高反発のものを選びましょう。買い替えの頻度が減り、長い間使用することができます。
機能性で選ぶ
敷きふとんには、中わたや表地(側地)の素材などの組み合わせでさまざまな種類のものがありますが、さらに機能性を付加されたものも多くあります。
アレルギーをお持ちの方などは「中わたの付加機能性」のあるものがおすすめ
中わたに、防ダニ・抗菌・防臭加工を施した、敷きふとんがあります。普段のお手入れや布団干しは大切ですが、わた自体にも加工がしてあるとさらに安心です。特に、アレルギーをお持ちの方にはおすすめです。
また、新開発の繊維やウレタンを組み合わせた中わたを使用することで超軽量化された敷きふとんやウォッシャブルなタイプもあります。お手入れや布団干しをより快適にしたい方にはおすすめです。
機能重視の方は「表地の付加機能性」のあるものがおすすめ
敷きふとんの表面に使われている布は、内側で中わたを包み込み、外側では直接肌に触れる役割をしているのが特徴です。その表地の素材にも綿100%だったり、合成繊維だったりと種類があります。
さらに、防ダニ・抗菌防臭・防カビ加工などをして機能性を付加してあるものもあります。中わたの加工と合わせ、ダブルで機能を発揮してくれるタイプもあり、普段のお手入れと合わせて敷きふとんを清潔に保つ一助になります。
お手入れ法で選ぶ
敷きふとんを選ぶ際は、お手入れ法もポイントになります。お手入れの仕方の中で、特に気になるのは”干し方”ですが、中には、丸洗いできる商品もあります。
天日干しできるものなら「木綿・ポリエステルの合繊・羊毛のわた」がおすすめ
天日干しをするのに適した敷きふとんは、木綿・ポリエステルの合繊・羊毛のわたの製品です。その中でも、木綿は天日干しすると、ヘタって縮んでいた繊維が空気を含み、かさを戻してふんわりさせられ、ぜひ天日干しにしたい中わた素材です。
日陰干しが良いものが欲しい方は「羽毛布団」などがおすすめ
一方、天日で干すのが適さない素材もあります。羽毛布団の場合は、天日に干すのは月に1度くらいにして、普段は日陰の風通しの良いところで干して乾燥させるのがおすすめです。天日に干すときも、布団の上にさらに1枚布をかけ、表面の生地を守りましょう。
また、羊毛が主な中わたも、天日干しはできますが、繊維の絡まりがとれにくい構造のため、天日干ししても元には戻りにくい素材です。無理に天日干しをせず、普段は日陰干しで風を通して”乾燥させる”という干し方もあります。
小さなお子様がいる方は丸洗いができるなど「洗えるもの」がおすすめ
素材によっては、丸洗いができるタイプもあります。新素材の高性能ポリエステル繊維を成形して作られた敷きふとんは、中わたを取り出し、水流をかけて洗えるタイプもあるので、チェックしておきましょう。
そのほか、羊毛混ポリエステル、ポリエステル100%の中わたには、ドライクリーニングもできて洗えるタイプがあります。気持ち良く丸洗いも取り入れながら使いたい場合や、小さなお子様がいておねしょなどが心配な場合には、特におすすめです。
サイズで選ぶ
布団には、サイズが決められています。1人用のシングルサイズと約20cm幅が広いダブルサイズがあります。
1人で使いたい方は「シングルサイズ」がおすすめ
敷きふとんの「シングルサイズ」は、一般に約100×200cmです。ベッドに敷いて使う場合にも、シングルサイズのベッドフレームに合うようになっています。しかし、このサイズでは、身長の高い方にも快適な「シングルロングサイズ」も多くなりました。
シングルロングサイズは約100×210cmで、長さが10cm長くなりますが、ベッドで使う場合も、ベッドフレームはたいていサイズに少し余裕を持たせてあるので問題ないでしょう。カバーサイズも”ロング用”があり、通常のシングルサイズだと使えません。
2人で使いたい方は「セミダブル・ダブルサイズ」がおすすめ
敷きふとんを1人でもっとゆったり使いたい場合や2人で使いたい場合には、シングルより幅が約20cm広いセミダブル・ダブルサイズがおすすめです。「ダブル」サイズの敷きふとんは約140×200cmです。ダブルにもロングサイズがあります。
「ダブルロング」の敷きふとんは、10cm長い約140×210cmです。ところが、ダブルと表示されていても、ロング丈の210cmの場合があるため、カバーを購入する場合には、敷きふとんのサイズを確認してから選びましょう。
ベッドで使うなら「マットレス不要」かチェック
ベッドに置いて使用したい方は、マットレス不要の敷きふとんを選ぶのがおすすめです。マットレスを別途で購入するよりもリーズナブルに済み、お手入れも簡単にできます。一人暮らしの方などは、ぜひ検討してみてください。
メーカーで選ぶ
敷きふとんは、さまざまなメーカーから販売されています。それぞれに特徴があるので、見ていきましょう。
フローリング用・畳用なら「西川」がおすすめ
身体を痛めてしまうのを防ぐためにも、フローリングや畳など床に応じたものを選びましょう。敷きふとんといったら、西川のものを想像する方もいるかもしれません。西川は人間工学に基づいた設計や、軽量といった点が特徴です。
寿命の長さを重視するなら「ニトリ」がおすすめ
「お、ねだん以上」でおなじみの大手家具メーカーが、ニトリです。ニトリの敷きふとんは、素材にこだわって寿命が長い点を魅力としています。リーズナブルな価格で質の高い商品をゲットしたい方は、ぜひ注目してみてください。
日和や寧々など話題のアプロディーテなら「お布団工房」がおすすめ
お布団工房は、良い眠りとお気に入りの寝室がもたらす充実した毎日の提供を目指す寝具メーカーです。眠りの悩みやニーズからそれぞれ特徴の違う日和や寧々などが選べる、話題のアプロディーテシリーズが人気を集めています。
敷きふとんの人気おすすめランキング15選
寝具のドリーム
3層構造 シングル敷きふとん
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ダブル・セミダブルも!リーズナブルな価格の3層式敷きふとん
こちらの商品は、ポリエステルの3層式中わたを使用した敷きふとんです。リーズナブルな価格でありながらも、しっかりとした弾力があり、中空構造の中わたでふわふわしています。シングル・セミダブル・ダブルから選択可能です。
軽くて扱いやすいのがおすすめポイントといえます。寝心地良もよく、お客様用にも安心で、職人によって一枚一枚丁寧に作られたこちらの敷きふとんは、型崩れがしにくいのでおすすめです。
サイズ | 約100×20cm |
---|---|
中わたの素材 | ポリエステル三層式 |
側生地の素材 | ポリエステル100% |
特徴 | 軽量 |
口コミを紹介
お値段の割には、お買い得だと思います。
また、購入したいと思います。
口コミを紹介
軽くて、適度な弾力あり、通気性と保温性を確立している。価格もお手頃で、オススメしたい布団です。
口コミを紹介
中身と外側が外れるので、洗いやすく手入れがしやすいのはとてもよかったです。
外側を外すとコンパクトになるので、しまいやすいです。
口コミを紹介
とても、ふっくらと厚みはあるのに軽いので上げ下ろしが楽です。子供達もぐっすり眠れるととても満足しています。
お布団工房
アプロディーテ 日和
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ウールのおかげで通年使いやすい日和
天然素材ウールを100%使用したお布団工房のアプロディーテシリーズ日和です。ウールは秋冬のイメージですが、天然素材独特の調湿効果により、吸・放湿性が高く通年快適に使えます。
サイズ | 100×210cm |
---|---|
中わたの素材 | ウール100%! |
側生地の素材 | 綿100% |
特徴 | 通年使える |
口コミを紹介
ここ数日使っていますが睡眠の質が良くなったというか深く眠れている気がします。
眠り姫
軽量六つ折り敷きふとん シングル
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
超軽量で洗える!六つ折りで省スペース!
こちらの商品は、抗菌防臭防・ダニ加工の帝人素材を使用した固綿入りの三層式中わたの敷きふとんです。超軽量なのが特徴的で、六つに折れるコンパクトさも高い人気を得ています。
しかも、洗うこともできるので、いつも衛生的に使えます。ふんわり加工なうえ、側生地は洗濯耐久性があり、速く乾く混紡素材です。お客様用としても収納に困ることはありません。
サイズ | 100×200cm |
---|---|
中わたの素材 | ポリエステル100% |
側生地の素材 | ポリエステル65%・綿35% |
特徴 | 洗える、軽量、防ダニ、六つ折りコンパクト設計 |
口コミを紹介
直ぐ洗えるのと、6つ折りなのでスペースを取りません。
汚してもいいと思って使えるので便利ですね。
sunnyskies
敷きふとん しじら織り ごろ寝マット シングル
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高級感ある敷きふとん
こちらの商品は、通気性のよい綿しじら100%を使用しているため、肌触りの良さが特徴です。商品の見た目も高級感のある落ち着いたものになっています。うたた寝をしても安心なサイズで、来客用として使うのも良いでしょう。
壁に寄せることでソファにもできるので、テレビ鑑賞や読書にも最適です。この商品の重さはわずか1.3kgなので、女性でも簡単に出し入れすることができます。軽量のものをお探しならおすすめです。
サイズ | 70×190cm |
---|---|
中わたの素材 | 綿100% |
側生地の素材 | - |
特徴 | 高級感 |
口コミを紹介
ふかふかです。
板間に直に敷いても問題を感じませんでした。
MyeFoam
高反発 シングル敷ふとん(マットレス)
Amazon での評価
コンパクトに畳める!お値段以上な高反発薄型マットレス
こちらの商品は、お求めやすい価格と機能性で大注目の高反発ウレタンフォーム製であり、高さ3cmの薄型マットレスです。体圧を分散してくれるので、腰の痛みが発生しにくい作りになっています。
敷きふとんとして使うことができて大人気の商品なのでおすすめです。また、薄型マットレスなので、くるくるっとコンパクトに畳めます。是非チェックしてみてください。
サイズ | 100cm×200cm |
---|---|
中わたの素材 | 高反発ウレタンフォーム |
側生地の素材 | ポリエステル100% |
特徴 | 防ダニ、抗菌防臭、洗えるカバー |
口コミを紹介
煎餅布団の上に敷き、使用し始めて1週間程で朝の痛みがなくなりました。
週1回だった整骨院通いが月1回になりました。
コンパクトに畳めるので、押入れの出し入れも楽チンです。
ふとん工場サカイ
マッシュロン 柄おまかせ三層敷布団 シングル
東レのマッシュロン中わた仕様でへたらない
こちらの商品は、保温性に優れており、季節を問わず一年中快適に使用できるポリエステル100%中わたの敷きふとんです。中わたは三層式になっており、圧縮加工したポリエステル固綿を中芯に、東レのマッシュロンを巻き綿に使用しています。
こちらの敷きふとんの特徴は、かさ高性があることであり、ヘタリにくいのが特徴です。側生地は柄も組成もおまかせですが、ソフトで肌触りが良くやわらかな生地になっています。
サイズ | 100×210cm |
---|---|
中わたの素材 | ポリエステル100%三層式 |
側生地の素材 | 綿、ポリエステル(おまかせ柄) |
特徴 | 東レ・マッシュロン中わた仕様 |
口コミを紹介
配送予定より早くきました(⁎˃ᴗ˂⁎)
母に買いましたが 硬すぎず柔らかすぎすで かなり喜んでいました。
東京西川
ココチフィット シングル敷ふとん
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
安心と信頼のメーカー・西川の超軽量タイプ!
こちらの商品は、重量3kgという軽さが特徴である西川の敷きふとんで、上げ下ろしが楽々なのでおすすめです。中わたは、フランス産の高品質羊毛に芯材としてウレタンを合わせています。
側生地に、抗菌防臭加工の綿100%生地を使用していて清潔仕様です。こちらの西川の敷ふとんは、8種類の中から自分にぴったりな寝心地を選ぶことができるココチフィットシリーズのひとつとなっています。
サイズ | 100×210cm |
---|---|
中わたの素材 | 羊毛+ウレタン |
側生地の素材 | 綿100% |
特徴 | 軽量、抗菌防臭 |
口コミを紹介
とても軽くて毎日の上げ下ろしが楽なうえ、適度に弾力があって快適な寝心地です。睡眠時間が人生の三分の一を占めることを考えると、やはり寝具は良いものを選ぶべきですね。日本製であること、信頼できるメーカーであることも決め手です。
ナイスデイ
快適清潔シリーズ 敷き布団
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
おしゃれでリッチライク!洗えるのでカビやダニ対策もバッチリ
値段以上のおしゃれなデザインでリッチライクな仕様の敷布団です。抗菌・防臭・防ダニ効果のあるTeijinマイティトップ2ECOを、なかわたに50%使用しています。マチ付でボリュームある極厚タイプです。
サイズ | 210 x 100 x 10 cm |
---|---|
中わたの素材 | ポリエステル100%(マイティトップⅱ50%) |
側生地の素材 | ポリエステル100% |
特徴 | 洗える |
口コミを紹介
体にフィットしてぐっすり眠れました。
口コミを紹介
軽く使いやすい
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
3層固綿入り シングル敷きふとん
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
洗えるから清潔なフローリングにも畳にも敷ける敷布団
ポリエステルの三層式中わたタイプのフローリングにも畳にも敷けるの敷きふとんです。表地は高密度ピーチスキン加工で滑らかな肌触りが特徴なうえに、中わたが出にくく耐久性に優れています。
そして、洗うことができるのもこちらの商品のメリットです。さらには、3kg台と軽量であるのも特徴的で、価格も安価で高い人気があります。この敷布団は、来客用としてもおすすめです。
サイズ | 約100×約210cm |
---|---|
中わたの素材 | ポリエステル100%三層式 |
側生地の素材 | ポリエステル100% |
特徴 | 洗える、軽量、ピーチスキン加工、低ホルムアルデヒド仕様 |
口コミを紹介
厚みは約10cm。縁の部分に膨らみを持たせているため外側はふっくらと軟らかいですが、背中のつく中心部分は絞ってあり硬めになってます。
安いし、丸洗いはできるし良い買い物ができました。
お布団工房
APHRODITA(アプロディーテ) 寧々(NENE) 敷きふとん シングル
防ダニ加工の高機能三層式が特徴のアプロディーテ
底付き感のないしっかりした厚みのあるポリエステル三層式中わたを使用した敷きふとんアプロディーテです。中わたには、帝人が開発した防ダニ・抗菌防臭・吸汗速乾の高機能素材を使用しています。
さらには、表地にもSEK加工の綿100%生地を使っており、ダブルで清潔を守ることができるのでおすすめです。こちらの商品にはシングルとシングルロングサイズの2種類から選ぶことができます。
サイズ | 100×200cm、100×210cm |
---|---|
中わたの素材 | ポリエステル100%三層式 |
側生地の素材 | 綿100% |
特徴 | 軽量、防ダニ、抗菌防臭、吸汗速乾 |
口コミを紹介
夜勤明けでも腰の痛みを気にせずぐっすり眠れます。ちょっと硬めな敷布団をお探しな方にぜひお勧めしたいです。私はフローリングに直に敷いて仕様しています。北国の秋、朝の寒さで目覚めることも今のところありません。
敷きふとんのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 中わたの素材 | 側生地の素材 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 |
防ダニ加工の高機能三層式が特徴のアプロディーテ |
100×200cm、100×210cm |
ポリエステル100%三層式 |
綿100% |
軽量、防ダニ、抗菌防臭、吸汗速乾 |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
洗えるから清潔なフローリングにも畳にも敷ける敷布団 |
約100×約210cm |
ポリエステル100%三層式 |
ポリエステル100% |
洗える、軽量、ピーチスキン加工、低ホルムアルデヒド仕様 |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
クリーニングしなくても大丈夫!丸洗いが可能な敷きふとん |
2.1L x 1W x 0.03Th m |
コットン |
ポリエステル |
まるごと洗える |
|
4位 |
|
Amazon ヤフー |
おしゃれでリッチライク!洗えるのでカビやダニ対策もバッチリ |
210 x 100 x 10 cm |
ポリエステル100%(マイティトップⅱ50%) |
ポリエステル100% |
洗える |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
安心と信頼のメーカー・西川の超軽量タイプ! |
100×210cm |
羊毛+ウレタン |
綿100% |
軽量、抗菌防臭 |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
東レのマッシュロン中わた仕様でへたらない |
100×210cm |
ポリエステル100%三層式 |
綿、ポリエステル(おまかせ柄) |
東レ・マッシュロン中わた仕様 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
コンパクトに畳める!お値段以上な高反発薄型マットレス |
100cm×200cm |
高反発ウレタンフォーム |
ポリエステル100% |
防ダニ、抗菌防臭、洗えるカバー |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高級感ある敷きふとん |
70×190cm |
綿100% |
- |
高級感 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
超軽量で洗える!六つ折りで省スペース! |
100×200cm |
ポリエステル100% |
ポリエステル65%・綿35% |
洗える、軽量、防ダニ、六つ折りコンパクト設計 |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ウールのおかげで通年使いやすい日和 |
100×210cm |
ウール100%! |
綿100% |
通年使える |
|
11位 |
|
楽天 ヤフー |
病院が採用する制菌わた入り |
100x210cm |
ポリエステル |
綿100%(高密度) |
制菌、ダニ・ホコリブロックシート入り |
|
12位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
中材と布団面で分けられるから汚れた箇所だけ洗える |
2.1L x 1.4W x 0.1Th m |
ポリエステル100%(マイティトップⅡ50%) |
ポリエステル100% |
分割して洗える |
|
13位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
10cmもの極厚だから一枚敷きでも快適な高コスパ敷布団 |
幅約100x奥行約200x高さ約10 |
ウレタン |
ポリエステル |
極厚、埃が出にくい |
|
14位 |
|
楽天 ヤフー |
カバーが洗えていつでも清潔!腰痛対策にもなる厚みが特徴のニトリ敷布団 |
幅140×奥行210×高さ13cm |
ポリエステル、ウレタンフォーム |
ポリエステル100% |
カバーが洗える |
|
15位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ダブル・セミダブルも!リーズナブルな価格の3層式敷きふとん |
約100×20cm |
ポリエステル三層式 |
ポリエステル100% |
軽量 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シーツ・カバーも見てみよう!
敷きふとんだけでなく、シーツやカバーもチェックしてみましょう。シーツやカバーは敷布団の汚れを守る役割をしています。寝心地を快適にしたい方はシーツやカバーにもこだわりましょう。無印良品などいろいろなメーカーで販売されています。
そんな敷きふとんのシーツにも種類があります。以下のリンクでは、そんな敷きふとんシーツの選び方やおすすめ商品が紹介されていますので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
コインランドリーでの洗い方を紹介!
敷きふとんは、コインランドリーで丸洗いをすることができます。家庭用の洗濯機では難しいという方はコインランドリーを利用してみましょう。コインランドリーを利用する際は、敷きふとんを入れるネットを用意しておく必要があります。
また、すべての敷きふとんが丸洗いできるわけではないので注意しましょう。利用するコインランドリーによっても異なります。以下のリンクでは、そんなコインランドリーでの敷きふとんについて紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
カビやダニ対策にクリーニングもおすすめ
敷き布団を自宅で清潔に保とうとして自宅で洗濯をしても、ダニやカビの対策は難しいです。そんなときは、クリーニングをしましょう。プロにやってもらう方が確実です。最近では布団専門のクリーニングもあるので、チェックしてみましょう。
一枚敷きをするなら厚さに注意
敷きふとんを一枚敷きで使用するという方はふとんの厚さに注意が必要です。厚みのある敷きふとんなら問題ありませんが、薄めな敷きふとんを一枚敷きで使うと床の硬さにより、体の疲れが取れません。厚みのない場合はしっかりとマットレスを敷きましょう。
まとめ
質の良い睡眠は、体の疲れを取るだけでなく、心の健康にも関係する大切な要素です。今回ご紹介しました、敷きふとんの選び方やおすすめの人気商品をぜひご参考にして、快適な敷きふとんを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
底付き感のないしっかりした厚みのあるポリエステル三層式中わたを使用した敷きふとんアプロディーテです。中わたには、帝人が開発した防ダニ・抗菌防臭・吸汗速乾の高機能素材を使用しています。
さらには、表地にもSEK加工の綿100%生地を使っており、ダブルで清潔を守ることができるのでおすすめです。こちらの商品にはシングルとシングルロングサイズの2種類から選ぶことができます。