ターボライターの人気おすすめランキング20選【アウトドアにも】
2022/05/17 更新
ターボライターは日常使いの他にアウトドアでも便利な着火アイテムです。最近ではコンビニはもちろん100均でも様々な種類が販売しています。便利なアイテムですが、手入れを怠ると目詰まりでつかないなんてことも。今回はおすすめのターボライターを紹介します。
目次
ターボライターは日常使いだけでなくアウトドアでも便利
ターボライターは着火アイテムの1つで、喫煙時の他にアウトドアでも便利なアイテムです。一般的なオイルライターとは違い風に強いといった特徴があります。火を点けたいのに風の影響で火が点けにくい。といった経験をした方も多いですよね。
そんな時でもターボライターなら風に負けずに火を点けられます。最近では100均やコンビニでも売られており、ブランドのターボライターは見た目も非常におしゃれです。喫煙具だけでなく、キャンプや登山にもおすすめのアイテムです。
そこで今回はターボライターの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは性能や使い勝手の良さなどをを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
ターボライターとは・仕組みを解説
ターボライターは別名で内燃式ガスライターとも呼ばれている着火アイテムで、仕組みは本体の内部にある燃焼筒の中で、化学変化により混合ガスを完全燃焼させて火を外に出す仕組みになっています。一般的なライターとは違い、外の空気を必要としないので風に強い点が特徴です。
燃焼効率も高いので、ガスの補充を頻繁にする必要もなく長持ちするライターとしても有名です。火力が強いので、横向きに着火してもそのまま横に火が出る点もメリットです。アウトドアなどでも使えるのは、風に強い点と横向きでも使える点が理由です。
ただし、ターボライターは一般的なライターよりも温度が高いです。火は温度が高くなると色が変化し屋外では見えにくくなります。アウトドアなどでターボライターを使用すると火が見えにくくなるので気を付けて使用しましょう。
ターボライターの選び方
ターボライターは様々なシーンで使えるので、使用する用途に合った商品を選ぶ必要があります。種類や特徴も違うので、自分に合ったターボライターを選びましょう。
種類から選ぶ
ターボライターにはいくつか種類があります。それぞれにメリット・デメリットもあるので、自分が使用するシーンに合った種類を選びましょう。
手軽に使用したい方は「使い捨て」タイプのターボライターがおすすめ
使い捨ての大きなメリットは値段が安い点です。値段が安い点も人気の1つで、中に入っているガス燃料が尽きると本体ごと買い替える必要があります。形状はシンプルでコンパクトなものが多く、シンプルに使いやすいです。
特定のシーンでしか使用しない方にとっては安価で手に入るのでおすすめの種類です。が、長い目で見た場合はコスパは悪いです。普段から使用する方や、よくアウトドアなどでターボライターを使用する方には向いていません。
コスパも考えるなら「ガス注入式」タイプを選ぶのがベスト
ガス注入式タイプは上記の使い捨てタイプとは反対で、ガスを注入すると何度でも繰り返し使える点が大きな特徴です。デザイン・形状・種類なども豊富なので、お気に入りのターボライターが欲しい方はガス注入式がおすすめになります。
ただし、ガス注入式は本体価格が高価な商品が多い点はデメリットです。中には数万円を超える商品もあるので、手軽に購入が難しい場合があります。高級なガス注入式のターボライターは大切な方へのプレゼントとしても人気がある種類です。
ガスライターと使い分けたい方は「装着式」タイプが便利
装着式タイプは種類が少ないですが、一般的に売られている使い捨てのガスライターをターボライターに変えてくれます。取り外せば元のガスライターとしても使用ができるので、使い分けて使用したい方に向いているタイプです。
ターボライターにすると、風に強くなる以外にも炎の温度が上がるメリットがあります。種類こそ少ないですが、1つ持っていると非常に便利に使い分けできるアイテムです。
ターボライターの「着火のしやすさ」は要チェック
ターボライターは火を扱うアイテムなので、着火のしやすさは非常に重要なポイントです。火が点きにくいだけで着火するのにも危険になってしまう場合があります。着火部分の位置や着火するための操作方法は事前にチェックしておきましょう。
一般的には着火部分はプッシュ式などが多いですが、力がない方が扱うならスライド式も視野に入れるのがおすすめです。ただし、あまりに軽く着火ができると逆に危険を伴う場合があります。あえて固い商品を選んだり、CR(チャイルドロック)機能付きの商品を選ぶのも大切です。
用途に合わせて選ぶ
ターボライターは普段使いだけでなくアウトドアでも使い勝手が良いです。自分が使用する用途に合わせてターボライターを選びましょう。
「普段使い」なら見た目も重視しておしゃれなターボライターがおすすめ
喫煙具としてターボライターを使用したり、普段からよく使用する方は見た目にこだわったおしゃれな商品を選びましょう。ターボライターにはカッコイイ商品やおしゃれな商品が多く販売されているので、おしゃれな小物としても人気があります。
普段から使用する場合は、ガスの容量もチェックしておくのがおすすめです。たっぷり容量があるとどんなシーンでもターボライターを活躍させやすくなります。また、複数のターボライターを服装や気分に合わせて使い分けるといった使い方もおしゃれです。
「アウトドア」で使用する方は火力があるターボライターが使いやすい
アウトドアでターボライターを使用するメリットは、ターボライターが風に強いからです。そのため、アウトドア用でのターボライターは火力の強さを重視しましょう。風に強くても火力が弱ければ火を点けるのが難しくなります。
また、キャンプや登山などで使用する場合は耐久性も大切です。全天候型のターボライターなら少しの雨でも使用ができます。耐風性だけではなく耐衝撃性や耐久度もしっかりチェックしておくと、アウトドアでもスムーズにターボライターを使えます。
機能性から選ぶ
ターボライターには様々な機能が付いている商品があります。自分が欲しいと感じた機能が付いているかは、しっかり事前にチェックしておくようにしましょう。
様々なシーンで使用したい方は「火力調節機能」の有無をチェック
喫煙具としてターボライターを使用する際は火力を低く、アウトドアでは火力を上げる。火力調節機能が付いていると、様々なシーンでターボライターが使えます。火力が高い状態でタバコに火を点けると、火傷しそうなぐらい顔が熱くなってしまうので危険です。
逆にアウトドアだと普段使い程度の火力では火を点けられない場合があります。シーンに合わせてターボライターを選ぶのも重要ですが、お気に入りの1本を様々なシーンで使用する場合は火力調節機能をチェックしておきましょう。
安全に使用するなら「ロングノズルタイプ」かどうかも重要
主にアウトドア時ですが、ストーブや料理用の火種に火を点ける際はロングノズルタイプのターボライターがおすすめです。火口が指から遠く離れているので、火を点ける際でも指を火傷しにくくなっています。
また、ノズルタイプの中でもノズルが伸縮できるタイプが使いやすいです。持ち歩きの際はコンパクトに、使用する時だけ伸ばせます。なかなか火種に火が点かない場合でも、ロングノズルタイプなら落ち着いてターボライターが使用できます。
よく使用する方は「残量の確認しやすさ」も重要なポイント
いざターボライターを使おうと思ったら残量が無かった。なんてトラブルにならないためには、ガスの残量が視認できる商品がおすすめです。透明なタンクや中が少し確認できるターボライターなら、事前にガスの残量をチェックできます。
使い捨てタイプなら新しいターボライターを用意しやすく、ガス注入式ならガス補充のタイミングが分かりやすいです。災害用として用意している場合でも、中のガス残量が視認できると便利なのでおすすめです。
アウトドアで使用するなら「耐久性・耐候性」もチェック
上記でも紹介しましたが、アウトドアで使用するなら頑丈かどうか、耐久性・耐候性もしっかりチェックしておきましょう。本来ライターは火器アイテムなので水に弱いです。全天候型のターボライターなら、しっかり水から守ってくれます。
以下の記事では、ファイヤースターターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
手が小さい方は「スリムタイプ」のターボライターがおすすめ
ターボライターは一般的なライターよりもスリムタイプの種類が豊富に販売されています。スリムタイプなら手が小さい方でもしっかり握れます。喫煙具として使用する際やアウトドアでの使用でも安全に使用できるのでおすすめです。
人気のブランド・購入できる場所から選ぶ
ターボライターは人気が高いので、様々なブランドから販売されています。自分が気に入ったブランドの商品・購入できる場所もチェックしておきましょう。
個性的なデザインのターボライターが欲しい方は「WINDMILL」
ウィンドミル(WINDMILL)は世界で初めてターボライターを開発したブランドとしても有名です。様々な種類はもちろん、キャンプや登山などのアウトドアにもピッタリなターボライターが多くあります。個性的な商品もあるので、普段使い用としてもおすすめのブランドです。
登山などのアウトドア用に使用する場合が多いなら「SOTO」がおすすめ
ソト(SOTO)のターボライターの特徴は、火力の高いターボライターを多く販売している点です。そのため、登山・キャンプやアウトドアにピッタリな商品が多く、シンプルな使いやすさから人気になっています。ロングノズルタイプなどもあり、種類も豊富にあるブランドです。
バリエーションが豊富で様々な種類から選べる「ロンソン」
ロンソンのターボライターはおしゃれな商品が多いです。もちろん機能性が高い商品もありますが、おしゃれなタイプや高級感のあるタイプなども豊富に販売しています。用途に合わせた種類を選びやすいので、様々な用途で使用する場合はロンソンをチェックしてみましょう。
たばこ・葉巻などの喫煙具には「エス・テー・デュポン(S.T.Dupont)」がおすすめ
エス・テー・デュポンの商品は見た目に高級感があり、おしゃれな商品が多い点が特徴の1つです。たばこや葉巻などの喫煙具用としての人気が高いです。1872年に誕生した歴史あるメーカーで、現在でも高品質でおしゃれな商品を多く販売している大人気のメーカーの1つです。
ZIPPOライターでお馴染みの「ZIPPO」のターボライターも人気
大人気のオイルライターブランドであるZIPPOからもターボライターのユニットは販売されています。中だけがターボライターになっており、外のケースは自分の好みで使えます。耐久性や火力も十分で、ZIPPOライターの見た目が好きな方に人気があります。
繊細なデザインを楽しみたいなら「サロメ」は外せない
サロメのターボライターは最後の工程まで手作業で行っている商品が多く、繊細なデザインをしっかり楽しめます。シンプルな商品だけでなくユニークなライターが欲しい方にもおすすめです。半田付けや彫刻などの技術も駆使されており、個性的な商品が多く人気があります。
「100均・コンビニ」なら安価でターボライターが購入できる
100均やコンビニにもターボライターは販売されています。手軽に購入できる使い捨てタイプはもちろん、店舗によってはガス注入式も販売しているので安価で購入したい方はおすすめです。高い性能などはありませんが、シンプルに火を点けるだけなら十分な性能をしています。
普段使い向けターボライターの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
火力は充分。特徴的なデザインにも慣れました。しかも予備があるから安心です。多少ガスの消費は早めに感じますが、私的には満点ねかお勧め商品だと思います。
口コミを紹介
点火スイッチも重くなくスムーズに押せますし、百発百中で点火します。炎もバーナーの青い炎が力強く出て、多少の風を気にすることなく使えます。
口コミを紹介
値段が高い安い、重い軽い…色々使いましたが、これが一番ですね。
口コミを紹介
重さもしっかりしてるし大きさも普通のジッポぐらいでいい。材質は手から滑ってしまいそうだが質感がいいので許せる。シュポーっというガスライターで着き心地もいい。下に向けるとロックがかかるのもいい。
口コミを紹介
クロームメッキ仕上げの予想通りの品でした。ターボライターとして他製品を寄せ付けない噴射量は申し分ありません。
口コミを紹介
もぉ昔からこれを使ってます!!たまに、つけるときに、ぐりッと曲がり壊れますが。。。めげずに、使い続けてます!!ライトもつきますしー(╹◡╹)
口コミを紹介
日本では im corona を知る方は少ないですが、安価で良い作り、壊れにくいと海外では有名です。さりげなく高級品質の物をポケットに...
口コミを紹介
気に入りましたデュポン愛好家よりデザイン.使用感.ごみ.埃の入らない配慮好感度抜群
口コミを紹介
透明プラスチック製なので、ガスの残量が一目でわかっていいです。
普段使い向けターボライターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ターボライター |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
チャイルドレジスタンス機能付きで子供がいる家庭でも使いやすい |
ガス注入式 | 8×2.2×1cm | ー |
2
|
ターボライター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スリムタイプだからポケットに入れても厚みを感じない |
ガス注入式 | 35x5x65mm | 50g |
3
|
ターボライター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
素材に真鍮を使用しているので見た目だけでなく触り心地も高級 |
ガス注入式 | 75×31×10mm | 66g |
4
|
ジャンボターボライター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
LEDライト付きだから暗い場所でも使用しやすい |
使い捨て式 | 114×39×17mm | 47g |
5
|
ミニジェットライター |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれな柄が豊富に展開されている人気のターボライター |
ガス注入式 | 1.1x3.2x5.4cm | 62g |
6
|
ロンジェット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安全ロック機構が付いているのでガス注入時でも誤着火の心配がない |
ガス注入式 | ー | ー |
7
|
ターボライター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
真鍮素材を両面加工した非常におしゃれな普段使いにピッタリなターボライター |
ガス注入式 | 56mm×幅36mm×厚さ14mm | 105g |
8
|
ターボライター TJ-88 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルな形状ですがターボジェットライターで火力が高い |
ガス注入式 | ー | ー |
9
|
ターボライター |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ガス残量が視認できるから使い勝手が抜群に良い |
ガス注入式 | H73×33×14mm | 78g |
10
|
ジェットライター (2個セット) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感溢れるデザインなので普段使いはもちろんプレゼントにも |
ガス注入式 | 8.6×2.3cm | 30g |
アウトドア向けターボライターの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
安いターボライターを探していたので、良い感じに使い易く良い感じですね〜
口コミを紹介
葉巻のための非常に良いトーチライター。 お手頃価格で実用的。
口コミを紹介
結構軽いです。カラーもアーミー色の強いODとレスキュー色の強いオレンジと中々分かっている感じがしますね。価格が気にならないならお勧めです2種類の色購入しましたがどちらもいい感じです
口コミを紹介
まず、安価で販売しているターボライターとは比較にならないほどパワーがあり、風の強い日でも問題なく使えます。私は釣の時に使いますが、沖で風が強くてもしっかり火がつきます。
口コミを紹介
お墓まいりでお線香に火をつける時に便利です。火口から赤い炎がみえるので、ひなたても着火しているのが、見えて安全です。
口コミを紹介
コンパクトに収納出来るノズル、ガスが充填出来、ターボライター。ブランド名と金額、文句有りません。
口コミを紹介
これはロックが手前にスライド方式だから連続的に使用するときが楽。ハンダや収縮チューブの処理にはこちらが良い。気に入ってるのでキャンプにも使います。
口コミを紹介
強力なターボ火力で反射式石油ストーブの着火に使用しています。通常のライターの炎は上に上がるのでストーブの芯に触れるくらい近づかなければ着火しませんが、ターボの炎は長く横に出るので芯に近づけなくても容易に着火可能で重宝しています。
口コミを紹介
画像では確かに伸びない版ぐらいの全長に見えますが、実際に持った印象は大きく異なります。小型軽量で手になじむ形状とサイズ、重量で造りも良いことから「良いモノ」感が伝わります。
口コミを紹介
主に焚き火や固形燃料への火着けで使用してますが、火力が強い為付けたい時にすぐ着火できるので重宝してます。
アウトドア向けターボライターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
スライドガストーチ ST-480C |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アウトドアでのターボライターの定番はコレ |
ガス注入式 | 21x7.5x1.8cm | 52g |
2
|
ガストーチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノズル部分が先に出ているのでアウトドアでの使用にもおすすめ |
ガス注入式 | 幅5X奥行1.9X高さ9cm | 45g |
3
|
着火バーナーターボ フレキシブル TK-SF6 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自由に角度が変えられて使いやすい! |
ターボライター | 290×40mm | - |
4
|
スライドガストーチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノズル部分が伸縮可能なので様々な用途で使いやすいライター |
ガス注入式 | 幅35×奥行き18×高さ110~185mm | 55g |
5
|
ミニトーチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノズルが最大で80cmも伸びる着火時に危険が少ないライター |
ガス注入式 | 30×15×全長115~175mm | 45g |
6
|
ライター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
規制対象外商品のため軽く押すだけで着火が可能なターボライター |
ガス注入式 | ー | ー |
7
|
ターボライター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐風性・防水性に優れている全天候型のターボライター |
ガス注入式 | 高さ74×幅39×厚さ13mm | 36g |
8
|
ターボライター |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ストラップ付きだから屋外でも紛失の恐れが少ない |
ガス注入式 | 高さ96×幅31×厚さ34mm | 66g |
9
|
ライター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トリガー部分で着火ができる見た目にもおもしろいターボライター |
ガス注入式 | 高さ76×幅69×厚さ20mm | 68.5g |
10
|
ターボライター |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使い捨てタイプだからあまり使用しない方におすすめ |
使い捨て式 | 全長約14cm×横幅3cm×1cm | ー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
正しいガスの注入方法を紹介
ガスは目に見えないので補充する際に怖いと感じる方も多いです。が、正しい方法さえ覚えていれば非常に簡単に補充できます。まず、補充用のガスは事前にしっかり振っておきましょう。そうするとボンベ内の圧力を上がり素早く補充できます。
ライターの注入口に対して垂直にノズルを押し当てましょう。強く押し当てないとガスがしっかり注入できないので力を入れる点がポイントです。注入口からガスが溢れ出たら満タンの合図です。ゆっくりノズルを引いたら完了です。
つかない時は着火部分の目詰まりを疑おう
ターボライターの火がつかないといったトラブルはよく耳にします。そういった場合、多くは火口部分の目詰まりが原因となっています。ポケットの中・移動中に火口にゴミやホコリが溜まってしまい火が点かなくなります。
ターボライターを使用していなくても火口は目詰まりします。そのため、普段からターボライターのメンテナンスをしておきましょう。メンテナンス方法は簡単で、2~3週間に1度エアブラシなどで火口部分を掃除するだけです。
それでも直らない場合は故障している可能性があるので、プロに修理を頼みましょう。以下の記事では、エアブラシの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ターボライターは普段使いからアウトドアまで幅広く使用できるアイテムです。おしゃれな商品もあるので、おしゃれ小物としても好きなデザインを選びましょう。お気に入りのターボライターを使用すると気分も上がるのでおすすめです。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月17日)やレビューをもとに作成しております。
ライター本体がおしゃれで高級感溢れるだけでなく、収納袋もおしゃれな人気の商品です。プレゼントにもおすすめで、ガス注入式なのでコスパも良いです。重量が30gと軽量なため、ポケットに入れて持ち運んでも重さを感じません。