【2022年最新版】ファイヤースターターの人気おすすめランキング18選【かっこいい!】
2023/07/19 更新
アウトドアではもちろん、近年では緊急災害時用として人気のファイヤースターター。初心者にも使いやすいフェロセリウムを素材としたものや見た目のかっこいいものまで多く展開しています。今回はファイヤースターターの選び方を解説し、おすすめの商品をランキング形式で紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- ファイヤースターターは軍用に開発された最強のアイテム
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- ファイヤースターターの選び方
- マグネシウム製ファイヤースターターの人気おすすめランキング13選
- フェロセリウム製ファイヤースターターの人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- ファイヤースターターで火が付く原理
- ナイフでファイヤースターターを使える?
- ファイヤースターターの寿命は?
- ファイヤースターターを自作できる?
- ファイヤースターターを災害用として準備しておく
- 安いのはセリアやキャンドゥなど100均で購入可能
- ファイヤースターターの使い方とコツ
- 焚火をするときは焚火台が必須
- キャンプ用品を揃えてアウトドアを楽しもう
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ファイヤースターターは軍用に開発された最強のアイテム
ファイヤースターターは、天候や気圧に影響を受けずどんな環境でも火が起こせるよう、軍用に開発されました。万が一水に濡れてしまっても拭き取るだけですぐに使える最強のアイテムです。
そんなファイヤースタータ―はアウトドアシーンで大活躍します。初心者でも使いやすい手順の少ないものから、アウトドア上級者向けのよりワイルドに火起こしできるものまで種類は幅広いです。
そこで今回は【ファイヤースターター】の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはストライカーの長さや形状・ロッドの長さや素材・デザインを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
マグネシウム製ファイヤースターターのおすすめ
フェロセリウム製ファイヤースターターのおすすめ
ファイヤースターターの選び方
ファイヤースターターの選び方にはいくつかのポイントがあります。以下では自分にあったファイヤースターターを選ぶためのポイントを解説していきます。
ストライカーの長さと形状で選ぶ
ロッドを擦るストライカーの長さと形状は、使いやすさを左右する重要なポイントです。自分に合ったものを選んでください。
初心者には「長めのサイズ」がおすすめ
ストライカーで、マグネシウムの棒を削って火花を出します。そのストライカーの長さはあまりに小さいサイズだと握りにくく、力を上手に入れられません。特に使い慣れていない初心者の場合には難しいといえます。
そこで初心者には7cm以上の長めのストライカーを選ぶのをおすすめします。持ち運びを考えて、携帯性を重視してコンパクトなものを選んでしまうと、ロッドと手が近すぎて火をつけにくくなります。
初心者のうちは、携帯性よりも使いやすさを考慮して、長めのストライカーを選ぶようにしましょう。
握りやすい「グリップ付き」がおすすめ
握りやすさは人それぞれによって違いがあるので、自分にあった握りやすい形状のものを選ぶと良いです。そしてまだ使った経験がない初心者には、どれが握りやすいかがわかりにくいので、グリップがついているものを選ぶのをおすすめします。
また、中には指でつまむ形状のものが展開していますが、しっかり握れるストライカーは、弱い力でも火花が起きやすいのでおすすめです。
ロッドの長さや素材をチェック
ロッドの素材にはマグネシウムとフェロセリウムの2種類が使われています、それぞれの特徴を把握しておきましょう。
携帯性を重視するなら「マグネシウム製」がおすすめ
ファイヤースターターでマグネシウム製を使う場合は、ロッドをストライカーで擦って、マグネシウムの粉を落として火花を起こす仕組みになっています。マグネシウムは非常に軽量で持ち運びに便利な素材です。
また一般的に使われている素材で価格が安く、流通量も多い点が特徴です。フェロセリウム製よりも、気兼ねなくどんどん使えます。
火花の起こしやすさを追求するなら「フェロセリウム製」がおすすめ
フェロセリウム製は粉を落とさないタイプで、燃えやすい火種は必要ですが、1度に大量の火花が出るため着火しやすい特徴があります。ファイヤースターターの使い方が上手ではない初心者の方におすすめです。
またストライカーを使わずにアウトドアナイフで火花を起こす使い方もできるので、よりワイルドでアウトドアらしさを追求したい上級者にもおすすめです。マグネシウムに比べて価格が高く、さらにサイズも大きめのため携帯性の面では劣ります。
頻繁に使う方はロッドが「太い」ものがおすすめ
ロッドが太ければと太いほど、長い期間使用できます。一般的に市販されているロッドは平均の直径が約8mmです。頻繁に使用を考えている方はロッドの直径が8mmより太い商品を選びましょう。
長さは「握りやすい」ものがおすすめ
ロッドは長ければ長い方がストライカーとの接触面が大きいので火花が出やすくなり、その結果として着火が容易になります。そのため、初心者にはせめて5cm以上のロッドを選ぶのがおすすめです。
またロッドもストライカー同様に握りやすければ使いやすいといえます。そのため持ち手がしっかりとあるものを選ぶのがおすすめです。
デザインで選ぶ
見た目の好みも大切な選ぶ要素です。ファイヤースターターには、ネックレスタイプ・ブレスレッドタイプ・ペン型などがあります。
携帯性重視なら「ネックレスタイプ」がおすすめ
ネックレスタイプのファイヤースターターは、携帯しやすさだけではなく、ストライカーやロッドなど全てが紐でつながっているので、どれかを紛失する心配がありません。携帯性と非紛失性を併せ持ち、さらに見た目もおしゃれです。
かっこいい「ブレスレットタイプ」がおすすめ
おしゃれなでかっこいいファイヤースターターを選びたい方にはブレスレットのようなアクセサリータイプがおすすめです。ポケットから落として無くしてしまう心配もなく、携帯性も抜群で人気があります。
しかしサイズが小さく初心者には扱いづらいため、ある程度経験を積んでいる方におすすめのファイヤースターターです。
水場で使用するなら「ペン型」がおすすめ
コンパクトでポケットにもおさまるのがペン型です。使うときにすぐ取り出せるので便利です。軽量な商品が多いので荷物が多くなりがちな登山やキャンプで活躍します。また非常用としても持ち運びしやすく便利です。
ペン型は水が入りにくい形状になっています。水場で使用する場合でもすぐに着火できるのでおすすめです。
収納性ならストライカーとロッドが「セット」になったものがおすすめ
ストライカーとロッドがセットになっている商品なら収納しやすく、紛失の心配もありません。どちらか一方がなければ着火ができないので、荷物の多いアウトドアではセットになっていると便利です。
ストラップがついている商品を選べば、車の鍵や鞄につけて持ち運びもできます。すぐに取り出せるだけでなく、非常用にもおすすめです。
その他機能で選ぶ
ファイヤースタータには、火をつける機能以外にも多機能な商品があります。非常時に役に立つものや、アウトドアで活躍する機能があるので使うシーンに合わせて選びましょう。
登山や非常用には「ホイッスル」付きがおすすめ
ホイッスルの音は人間の発する声より自然の音にかき消されにくく、気づいてもらいやすいです。登山・スキー・キャンプに行く際はもちろん、災害用に持っておきたい方にもおすすめです。
キャンプなどアウトドアには「火吹き棒」がおすすめ
キャンプでBBQや焚火を楽しむ際、火吹き棒があれな着火剤なしでも火起こしをしやすくなります。狙った場所にピンポイントで空気を送り込めるので、より早く火起こしができて便利です。
瓶ビールを飲む方は「栓抜き」付きがおすすめ
ストライカーには、瓶の飲料の蓋を開けられる栓抜きが付いている商品があります。アウトドアで瓶ビールなどの蓋付きの飲料を飲みたい方は一体化しているファイヤースターターを選ぶと便利です。
コスパの良い「montbell(モンベル)」をチェック
「montbell(モンベル)」のファイヤースターターは他のアウトドアメーカーに比べて安価でありながら、品質も申し分ない点で人気があります。ユーザーからの評価も高く、どのメーカーのものを買うか悩み中の方は一度チェックする価値ありです。
マグネシウム製ファイヤースターターの人気おすすめランキング13選
CURE
ファイヤースターター CURE専用スエードミニポーチ付き
10機能がついたオールインワン
多機能でアウトドアだけでなく非常用にも役に立つファイヤースターターです。基本のマグネシウム・ブレード・火打ち石に加え、コンパス・LEDライト・ステンレスミラー・SOS信号の発信方法表示・小物入れ・5cm定規・ホイッスルが付いています。
他に揃える必要のないオールインワンが嬉しいポイントです。アウトドア用だけでなく、災害や緊急時にも役に立つ機能がそろっているので、防災用品のひとつとしてまとめておくのをおすすめします。
ストライカー | 定規/ボトルオープナー | ロッド素材 | マグネシウム |
---|---|---|---|
重さ | 約100g | デザイン | ノーマル |
ロッドの長さ | 120mm | ロッドの直径 | 18mm |
使用可能回数 | - | その他機能 | コンパス・ミラー・小物入れ・LEDライト・モールス信号発信方法記載・ |
口コミを紹介
まだ着火してませんが、見た感じも感触も重さも高級感あり中々良いと感じました布袋いりなんで携帯にもよいですね、
是非次のキャンプ地で試して見たいと思います
口コミを紹介
長年このタイプを使用しています。フェロセリウムとマグネシウムの構成で形と大きさが丁度いい具合です。簡単な使い方さえ覚えれば非常に心強いアイテムです
口コミを紹介
擦るだけで簡単に火花が散り、キャンプの火起こしで重宝します。
皆で盛り上がれました
口コミを紹介
個別に買うより断然お得。バーベキューにせよオートキャンプにせよ、これ一つでだいぶ楽できます。安いし到着速いし文句なし。
口コミを紹介
コツが必要ですがゆっくり擦ってもバチバチ火花が出ます。速さより強さが大事なのかな
CURE
ファイヤースターターFS2
缶オープナー付きの定規
マグネシウムを削って簡単に火を起こせる、災害時の備えとしてもおすすめのファイヤースターターです。マグネシウム収納時の長さは約12cmとほぼ手の平に収まり、直径も1.8cmとスリムなので収納場所に困りません。
火打ち石部分先端にはコンパス、またスケールも付いており、スケールには缶オープナーとして利用できる切り込みもついています。首にぶら下げてネックレスとして、またはベルトリングにかけておけばすぐに使えます。
ストライカー | 定規/ボトルオープナー | ロッド素材 | マグネシウム |
---|---|---|---|
重さ | 42g | デザイン | ノーマル |
ロッドの長さ | - | ロッドの直径 | - |
使用可能回数 | - | その他機能 | コンパス付き・チェーン付き |
口コミを紹介
旦那が次のキャンプで使用するということで買いました。
こんなもので火がつくのかと思っていましたが、驚くほどすぐ火がつきました。
口コミを紹介
使いやすいです。初心者でも簡単に火がつきます。初心者にもおすすめです。
口コミを紹介
他商品に比べると値段は高いしサイズもでかい。だけど使いやすさでは1-2を争うと思う。廉価品も多いがしっかりと火花がでるのが1番重要なので他が考えられない。
口コミを紹介
袖のポケット部分にライトと共に挿しています。ホイッスル付なのが心強い
マグネシウム製ファイヤースターターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ストライカー | ロッド素材 | 重さ | デザイン | ロッドの長さ | ロッドの直径 | 使用可能回数 | その他機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
発火回数驚異の約15,000回! |
定規/ボトルオープナー |
マグネシウム |
80g |
ノーマル |
12.5cm |
8mm |
15,000回 |
コンパス付き・ホイッスル付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ペン型でカバンや服にさっと挿せる |
ペン型 |
マグネシウム |
25g |
ペン型 |
- |
- |
- |
ホイッスル付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ケース収納がおしゃれで機能的 |
グリップ付き |
マグネシウム |
74g |
ベア・グリルスモデル |
- |
- |
- |
ホイッスル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
握りやすく大きな火花が簡単に出せる仕様 |
グリップ付き |
マグネシウム |
55g |
ノーマル |
60mm |
9.5mm |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
キーホルダーに付けて持ち運び可能なサイズ |
定規/ボトルオープナー |
マグネシウム |
- |
ノーマル |
- |
- |
- |
救護笛 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
多機能でかっこいい!これさえあれば安心 |
ノーマル |
マグネシウム |
記載なし |
ブレスレット |
- |
- |
- |
ホイッス・コンパス・SIMカードピン・パラシュートコード・ドライバー・SOS LEDライト |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
発火回数12,000回と寿命が長い |
ノーマル |
マグネシウム |
91g |
ノーマル |
5.57cm |
9.2mm |
約12000回 |
ホイッスル付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
缶オープナー付きの定規 |
定規/ボトルオープナー |
マグネシウム |
42g |
ノーマル |
- |
- |
- |
コンパス付き・チェーン付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
軍用に採用されている本格派 |
ノーマル |
マグネシウム |
51g |
ノーマル |
- |
- |
約3000回 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
火起こしの最強セット |
定規/ボトルオープナー |
マグネシウム |
90g |
ノーマル |
7cm |
- |
- |
火吹き棒付き |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトでスタイリッシュなデザイン |
グリップ付き |
マグネシウム |
28g |
ノーマル |
76mm |
11 |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ナイフで削っての着火も可能 |
ステンレスブレード |
マグネシウム |
43g |
ノーマル |
- |
- |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
10機能がついたオールインワン |
定規/ボトルオープナー |
マグネシウム |
約100g |
ノーマル |
120mm |
18mm |
- |
コンパス・ミラー・小物入れ・LEDライト・モールス信号発信方法記載・ |
フェロセリウム製ファイヤースターターの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
相馬さん達の渾身作。ロッドの径も程良くストライカーも使いやすい。私の残された人生の良き友になれそうですし、鹿角を購入してあれこれ模索中です。
Grous
キャンピングファイアースターター
グリップのフィット感が初心者にも優しい
極太で15000回以上使える一生ものの特大サイズで、安定して使えるおすすめのファイヤースターターです。専用ストライカーは定規やボトルオープナーとして使用可能で、さらに火吹き棒が付属したおすすめのセットです。
自然発火しないので持ち運びに便利で、車に常に積んでおけば緊急時に火おこしに困りません。ライターやマッチなどの着火ツールを忘れたときにも便利に使えます。
ストライカー | 定規/ボトルオープナー | ロッド素材 | フェロセリウム |
---|---|---|---|
重さ | - | デザイン | ノーマル |
ロッドの長さ | 129mm | ロッドの直径 | 13mm |
使用可能回数 | 15,000回以上 | その他機能 | 火吹き棒・パラコード付き |
The Friendly Swede
サバイバル ネックレス
ファイヤースターターをファッションの一部に
北欧スウェーデン発のブランドであるThe Friendly Swedeから発売している、ファッションアイテムとしても使えるネックレスタイプのファイヤースターターです。カラーバリエーションも豊富で、服装に合わせてお気に入りの色を選べます。
ネックレスには550ldパラコード、火打ちに使うステンレススチールワッシャー、火打ちロットには強く高温の火花を飛ばせるフェロセリウムが使われています。
ストライカー | ノーマル | ロッド素材 | フェロセリウム |
---|---|---|---|
重さ | 記載なし | デザイン | ネックレス |
ロッドの長さ | - | ロッドの直径 | - |
使用可能回数 | - | その他機能 | - |
口コミを紹介
アウトドアしてますアピールにぴったりなアクセサリーです。ライターが手元にあっても着火の喜びを味わいたいブッシュクラフターには、最高です。話のタネになり、気に入ってます。
フェロセリウム製ファイヤースターターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ストライカー | ロッド素材 | 重さ | デザイン | ロッドの長さ | ロッドの直径 | 使用可能回数 | その他機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
着火のしやすさのこだわったフェロセリウム製 |
ノーマル |
フェロセリウム |
90g |
ノーマル |
9.8cm |
10㎜ |
約15,000回 |
ー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ファイヤースターターをファッションの一部に |
ノーマル |
フェロセリウム |
記載なし |
ネックレス |
- |
- |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
グリップのフィット感が初心者にも優しい |
定規/ボトルオープナー |
フェロセリウム |
- |
ノーマル |
129mm |
13mm |
15,000回以上 |
火吹き棒・パラコード付き |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
モンベルで人気のクピルカのファイヤースターター |
オリジナル樹脂ハンドル |
フィロセリウム |
60g |
ノーマル |
12.5cm |
8mm |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
鹿の角を使用した自分だけの特別な1本 |
エゾシカ角 |
フェロセリウム |
100g |
ノーマル |
約60mm |
0.95cm |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記のリンクでは、着火剤のおすすめランキング20選をご紹介しています。ぜひ、併せてご覧ください。
ファイヤースターターで火が付く原理
「ロッド」と呼ばれるマグネシウムやフェロセシウムの棒を、「ストライカー」と呼ばれる角のあるもので削るようにスライドすると火花ができる原理です。塊では燃えにくい素材ですが、粉末状になると燃えやすくなります。
ナイフでファイヤースターターを使える?
ファイヤースターターには付属の「ストライカー」が付いているものがほとんどですが、「ストライカー」はナイフでも代用可能です。ナイフを使って火を起こすと手慣れた感が出ます。上級者は挑戦してみてください。
ファイヤースターターの寿命は?
ファイヤースターターの寿命は「ロッド」の大きさや太さに関係します。しかし塊を少量削るだけで火が起こせるため、短いものでも発火回数は5,000回程度あり、長いものになれば15,000回程度と長く愛用できるアイテムです。
ファイヤースターターを自作できる?
ファイヤースターターの自作は可能です。必要なパーツに加え、電動ドリル・金ヤスリ・金のこぎり・ペンチ・カッターなどの工具が必要になります。以下のリンクでは自作の方法が紹介されています。是非併せてご覧ください。
ファイヤースターターを災害用として準備しておく
キャンプやバーベキューとして使うのはもちろん、緊急災害時用として最も役立ちます。寒い季節に大災害が起こり、電気もガスも使えない時に、マッチやライターよりも役立つのがファイヤースターターです。
ファイヤースターターは雨や気圧も関係なく、いつでもどこでも火をおこせます。もしもの時のために、一家に一つは必ず備えておきたいアイテムの一つです。
安いのはセリアやキャンドゥなど100均で購入可能
できるだけコストを抑えたい方や、試しに使ってみたい方には100均のファイヤースターターがおすすめです。マグネシウム芯にスクレーバーが付いていて、簡単に火花がでるようになっています。人気の商品ですので見つけたら是非購入を検討してください。
ファイヤースターターの使い方とコツ
ファイヤースターターを初めて使う方のために、使い方とコツを紹介します。まず初めにロッドを削り火種の上に金属粉を落とします。火種はティッシュやほぐした麻ひもを使うのがコツです。
ストライカーで勢いよくロッドを擦れば火花が散ります。このときはロッドを動かしましょう。火種に火がついたら小枝から薪へと少しずつ大きくしていき安定をさせます。徐々に炎を大きく育てていく楽しさを味わいましょう。
焚火をするときは焚火台が必須
ファイヤースターターと使う目的が、焚火だと思う方が多いかと思います。ほとんどのキャンプ場では直火はNGな場合が多いです。片付けやすさやマナーからも、焚火台の利用は必須です。
こちらの記事では焚き火台の選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。是非参考にしてくださいね。
キャンプ用品を揃えてアウトドアを楽しもう
ファイヤースターターだけでなく、アウトドアを楽しむにはほかにもたくさんのキャンプ用品が必要です。テント・タープ・アウトドアチェアなど自分に必要な商品を集めましょう。お気に入りを揃えるとモチベーションも上がります。
以下の記事ではキャンプ用品の選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。是非参考にしてみてください。
まとめ
ファイヤースターターの選び方と人気でおすすめのファイヤースターターを紹介してきました。アウトドアだけでなく緊急災害用としても備えておきたいファイヤースターターを購入する際、是非参考にしてください!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月19日)やレビューをもとに作成しております。
大きなロッドで15,000回使えるお得な商品です。火打ち石は全長10cmと初心者でも使いやすいサイズで、素材には軽量で持ち運びに便利なマグネシウム合金が採用されています。ホイッスルもついているので、緊急信号としても使用可能です。