Vtuber向けWEBカメラのおすすめ10選|顔バレ事故を防ごう
2023/10/19 更新
WEBカメラはVTubeStudioやFaceRigなど、フェイストラッキングソフトで必要なアイテムです。本記事ではVtuber向けWEBカメラのおすすめ10選を紹介します。安いものやLive2D向け、iPhoneで代用できるかなどもご紹介するので、ぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
PCでVtuber活動をするならWEBカメラは必須!
WebカメラはVtuberのモデルをトラッキングソフトで動かすのに必須のアイテムです。顔の動きをしっかり映せる広い画角や、動きをなめらかにするフレームレートなど最低限のスペックを抑えておく必要があります。本記事では、VtuberにおすすめのWebカメラ10選を紹介します。
\Webカメラを使用するメリット/
・広い画角で顔や体の動きをしっかりトラッキングしてくれる ・モデルの動きがなめらかになる ・盗撮防止機能付きのWebカメラなら顔バレ防止にもなる |
【これで決まり!】編集部イチ推しのおすすめWebカメラ
【これだけ抑えよう!】Vtuber向けWebカメラを選ぶポイント
①Live2Dモデルを動かすなら解像度は720p以上がおすすめ
Live2Dモデルでゲーム実況や雑談をメインに配信するなら、解像度は低めの720p(1280×720)で十分です。Webカメラは、トラッキングソフトに顔の動きを読み込ませるためだけに使用するため、解像度が高いものを選ぶ必要はありません。
しかし、Vtuberの中には料理配信やプレゼント開封など、手元だけ映す方もいます。そういった配信をする可能性がある場合は、1980×1080のフルHDや4KのWEBカメラを選びましょう。
②60fpsのフレームノートなら手元配信もなめらか
フレームレートは1秒間の動画が複数枚の画像で構成されたものの単位を指します。モデルを動かすだけなら30fpsで十分たりますが、手元配信など動きのある撮影をするなら、60fpsがおすすめです。fpsの値が上がるほど映像がなめらかになります。
③1人で使用するなら画角は60°以上でOK
画角はカメラで撮影できる範囲となる角度を指します。値が大きければ撮影範囲も広がり、1人での使用なら画角は60°以上あれば十分です。しかし、同じカメラで複数人のトラッキングをする場合は70°以上の広角Webカメラがおすすめです。
④顔バレを防ぐなら盗撮防止機能は必須!
Vtuberにとって最も恐るべきは顔バレです。特に、配信を終了せずにトラッキングソフトをいじった場合、顔バレの危険性は高くなります。そんな事故を防ぐためにも、カバー付きのWebカメラを選びましょう。配信を切り忘れてもカバーを閉じることで、配信に関する事故を防げます。
+マイク付きなら音質も確認!
マイクなどの音声入力機器を購入するコストを抑えたいなら、音質の良いマイクが搭載されたWebカメラがおすすめです。ノイズキャンセリングやデュアルステレオマイクなど、雑音を減らす機能がついたマイクも多く販売されています。
しかし、カメラに付属されたマイクの音質では限界があります。Vtuberは声が命とも言えるので、可能ならマイクやオーディオインターフェイスを購入し、より質のいい音で配信するのがおすすめです。
Vtuber向きWEBカメラの人気おすすめランキング10選
バッファロー
Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 ウェブカメラ部門 3位
(2023/11/01調べ)
BSW305MBK
Vtuber初心者にもおすすめ!顔バレが防げるコスパ最強Webカメラ
【盗撮防止機能つき!顔バレによる配信トラブルを防げる】
1080PのフルHD撮影ができ画角が81°もある高性能なWEBカメラです。ケーブルは2mと長いので、ゆったりと配線ができます。また、盗撮防止もできるプライバシーシャッター付きで、配信の切り忘れによる事故が防止可能です。
【手頃な価格で高コスパ!Vtuber初心者の方にも!】
Vtuberのモデルは目や口の動きを読み込めれば十分なので、ゲーム実況や雑談配信をメインに考えている方にぴったりな性能です。性能は・価格共にお手頃なので、コスパの高さを求める方におすすめします。
解像度 | 1080P | 最大フレームレート | 30FPS |
---|---|---|---|
画角 | 81° | 最短接写距離 | 40cm |
重量 | 110g |
Logicool For Creators(ロジクール フォー クリエーターズ)
Webカメラ C980GR
フルHD・60FPSの高画質が嬉しい人気WEBカメラ
ライブストリーミング・コンテンツ作成向けのWEBカメラです。フルHD/1080Pの高画質と60FPSのなめらかな動画でストリーミング・撮影が叶います。AI顔追尾オートフォーカスに対応しており最適な露出を自動調整可能です。
また、クリップモニターマウント・三脚マウントと2種類のマウントが付属しておりモニターや三脚など好みの角度に固定できます。
解像度 | 1080P | 最大フレームレート | 60FPS |
---|---|---|---|
画角 | 78° | 最短接写距離 | ‐ |
重量 | 279g |
Logicool(ロジクール)
Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 ウェブカメラ部門 6位
(2023/11/01調べ)
Webカメラ C922n
専門誌などで高い評価を受ける60fps対応の優秀なWEBカメラ
テストして評価する専門誌などでも高い評価を受けるWEBカメラを探している方におすすめのカメラです。フルHDならば30fps、720pならば60fpsに対応しており、滑らかな通話やストリーミング映像が特徴です。
自動で明るさを補正してくれるので、どんな場所でもクリアな画像を撮影できる点も魅力的です。本格的なストリーマー向けに設計されたモデルです。
解像度 | 1080P | 最大フレームレート | 60FPS |
---|---|---|---|
画角 | 78° | 最短接写距離 | - |
重量 | 162g |
Vtuber向けWEBカメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 解像度 | 最大フレームレート | 画角 | 最短接写距離 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
Vtuber初心者にもおすすめ!顔バレが防げるコスパ最強Webカメラ |
1080P |
30FPS |
81° |
40cm |
110g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
Live2Dやコラボ配信にも!専用アプリで細かな環境設定も |
1080P |
30FPS |
78° |
ー |
162g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルHD・60FPSの高画質が嬉しい人気WEBカメラ |
1080P |
60FPS |
78° |
‐ |
279g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
専門誌などで高い評価を受ける60fps対応の優秀なWEBカメラ |
1080P |
60FPS |
78° |
- |
162g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
手元配信しやすい位置に調整しやすいカメラ |
1080p |
30FPS |
66° |
30cm |
68g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
YoutubeやGoogleとの互換性が高いWEBカメラ |
1080P |
- |
90° |
- |
約153g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽量コンパクトながらワイドスクリーンな人気モデル |
720p |
30FPS |
55° |
‐ |
71g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトに折りたためるから持ち運びにもぴったり |
1080p |
30FPS |
69° |
10cm |
180g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
4K超高解像度カメラでiPhone並のきれいな撮影が可能 |
4K |
30FPS |
90° |
ー |
63g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
画角が150°で広範囲をトラッキング可能 |
720P |
30FPS |
150° |
3cm |
140g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
推奨|Webカメラを選ぶその他のポイント
アプリやソフトで選ぶ
簡単に始めたいならWebアプリ「FaceVTuber」がおすすめ
使い方が簡単で無料のWebアプリをお探しならFaceVTuberがおすすめです。パソコン・Webカメラ・Google Chromeの3つだけで簡単に始められます。デフォルトで中野シスターズ・鷺宮なかさんがモデル設定されており、自分で準備する必要がありません。
使い方は「始める」ボタンを押し、カメラの確認画面中央に自分の顔が写るよう調整し「Play」ボタンを押すだけです。顔の動きとモデルの動きが同期されてVTuberモードになります。モデルは変更も可能です。
二次元・三次元風にしたいなら「FaceRig」がおすすめ
FaceRigはパソコンのWebカメラを介してユーザーの動きや表情をキャラクターに反映できるソフトです。二次元風・三次元風のモデルが揃っており手軽にVTuberのような見せ方ができます。
またFaceRigは顔バレ防止の設定ができるのも特徴です。あらかじめアドバンスUIで「放送中のウェブカムフィードを非表示にする」がONになっているのを確認しておきましょう。
プログラミングの知識があるなら「Unity」がおすすめ
Unityはユニティ・テクノロジーズ社が開発したゲームエンジンです。iOS・Android・xbox・PlayStation4など多くのプラットフォームでの開発に対応しており、細かな表情や動きの設定ができます。初心者よりもプログラミング経験者におすすめです。
ソフト不要がいいなら「ユーザーローカル」がおすすめ
もっと手軽にVtuberを始めたいならユーザーローカルがおすすめです。Webカメラがあればソフト不要で外部の画面キャプチャツールを利用し、Vtuberとして配信できます。顔だけでなく手指の動きにも対応しているのが特徴です。
迷ったらロジクールなどの有名メーカーをチェック!
Live2Dモデルを動かすだけなら、WEBカメラは最低限のスペックで十分です。そうなると選択肢がとても多くなり、どれがいいのか迷ってしまいます。そんな場合は、ロジクールやエレコムなど大手メーカーのWEBカメラを検討してみてください。
ロジクールやエレコムは低価格ながらも高性能な商品を扱っているため、モデルを動かすだけなら約2000円で十分なスペックのWEBカメラが購入できます。カメラのコストを抑えてマイクなどにお金を使うのもおすすめです。
配信中の顔バレ事故を防ぐ方法は?
顔バレなどの放送事故は滅多に起きませんが、誤って配信中にトラッキングソフトの設定をいじってしまい、顔バレするといった可能性があります。配信事故を無くす方法はいたってシンプルで、まずは配信中に設定を触らないようにしましょう。
また、OBSを使った配信なら、モデルが見切れない程度にAlTキーを押しながらマウスで表示範囲を狭くしておくのがおすすめです。顔が映る場所はデフォルトなら左下なので、表示範囲を最小限にすれば誤って設定をいじってしまっても顔バレの心配はありません。
フェイストラッキングソフトをご紹介
現在はさまざまなフェイストラッキングソフトが販売されています。中でも人気のある高性能なソフトを紹介するのでぜひ参考にしてください。
コストを抑えたい方は高性能なVTubeStudioがおすすめ
コストを抑えたい方は1520円で買い切りできるVTubeStudioがおすすめです。低価格ですが、必要な機能を詰め合わせて開発されているので、非常に使いやすいソフトになっています。モデルのインポートも簡単でトラッキング性能も高いです。
また、カメラに近づけばモデルも大きく表示される機能や、メガネや帽子などのアクセサリーをモデルに後付けできる機能なども搭載されています。無料版もあるため、気になる方は試してみてください。
3Dモデルも使う方はFaceRig・Animazeがおすすめ
FaceRig・Animazeは、トラッキング性能が高く気軽に3Dモデルも使えるソフトです。安定性が高く、スマホからでもトラッキングもできます。しかし、FaceRigは2021年でサポートが終了しているため、新規購入が不可です。
FaceRigの後継ソフトであるAnimazeは、月額約220円で使用するサブスク形式で販売されています。無料版もあるので使い勝手を試したい方はsteamからチェックしましょう。
スクリプトを書ける方はunityがおすすめ
スクリプトが書ける方はunityがおすすめです。もともとunityはゲーム開発で使用されるソフトなので、リップシンクやポジション設定など理解度がある程度ないと扱えません。しかし、自由度が極めて高いため世界観を作りこみたい方には最適のソフトです。
配信ソフトのOBS STUDIOも確認しておこう
OBS Studioとはオープンソースで開発されているクロスプラットフォーム対応のビデオ録画・生放送ソフトです。Webカメラの映像などいろいろな映像・音声を動画・音声サービスに配信できます。無料のソフトウェアなのでぜひチェックしてみてください。
iPhoneのトラッキング技術を使う方法も!
iPhoneはトラッキング性能がいいため、実際にVtuberとして活動している方の中にはiPhoneを使用カメラにしている方も多くいます。おすすめはiPhoneX以上で、Face IDを使う機種はトラッキング性能に優れているためです。
ただし、トラッキングソフトによってはスマホに対応していないものもあるため覚えておきましょう。VTubeStudioやnizima LIVEなど大手のトラッキングソフトは使用可能です。
Webカメラのおすすめ位置はどこ?
おすすめの位置は、デスク中央に設置してあるモニターの上です。正面からでないとトラッキングソフトが正しく反応しないため、モデルも正面を向きません。ほとんどのモニターはウェブカメラを問題なく設置できるので、正面にあるモニターに設置しましょう。
まとめ
ここまで、Vtuber向けWEBカメラの選び方やおすすめ商品を紹介してきました。WEBカメラにはさまざまな種類があり、どんな配信をするかによっても適したものは変わります。ぜひ自分に合ったものを見つけ、自分らしさを活かした配信に役立ててください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月19日)やレビューをもとに作成しております。
【盗撮防止機能つき!顔バレによる配信トラブルを防げる】
1080PのフルHD撮影ができ画角が81°もある高性能なWEBカメラです。ケーブルは2mと長いので、ゆったりと配線ができます。また、盗撮防止もできるプライバシーシャッター付きで、配信の切り忘れによる事故が防止可能です。
【手頃な価格で高コスパ!Vtuber初心者の方にも!】
Vtuberのモデルは目や口の動きを読み込めれば十分なので、ゲーム実況や雑談配信をメインに考えている方にぴったりな性能です。性能は・価格共にお手頃なので、コスパの高さを求める方におすすめします。