【2023年】Vtuber向けWEBカメラのおすすめ人気ランキング10選【ソフトも】
2023/01/27 更新
WEBカメラはVTubeStudioやFaceRigなどフェイストラッキングソフトで必要なアイテムです。本記事ではVtuber向けWEBカメラの選び方やおすすめ商品ランキング形式をご紹介します。安いものやiPhoneで代用できるかなどもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
目次
PCでVtuber活動をするならWEBカメラは必須
WEBカメラは、Vtuberのモデルをフェイストラッキングソフトで動かすのに必須のアイテムです。Vtuberは実写を映すわけではないので高スペックである必要はないと思っている方も多いかも知れませんが、実は一定の基準を満たしていないとうまく動かせません。
Vtuber使用カメラでも、顔の動きをしっかり映せる広い画角や滑らかな動きにするためのフレームレートなど、最低限のスペックは押さえておく必要があります。安いカメラの中にはVTubeStudioなどのソフトで上手く動かない場合もあるので気をつけましょう。
そこで今回は、Vtuber向きWEBカメラの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、解像度・画角・フレームレートを基準に作成しました。また、おすすめのカメラ位置や配信事故を防ぐ方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
Vtuber向きWEBカメラの選び方
Vtuberのモデルを動かすために必要なWEBカメラを選ぶ際に、どれがいいか迷っている方に選び方のポイントをご紹介します。
カメラスペックで選ぶ
WEBカメラはスペックの幅が広いですが、Vtuberとして配信をするならそれなりのスペックが必要になります。
Live2Dモデルを動かすなら「解像度」は720p以上がおすすめ
Live2Dモデルでゲーム実況や雑談をメインにするなら、解像度は低めの1280×720の720Pで十分です。WEBカメラは、トラッキングソフトに顔の動きを読み込ませるためだけに使用するため、解像度を高画質などいいものを使う必要はありません。
ですが、Vtuberの中には料理やプレゼント開封など手元だけ映す方もいます。そういった配信をする可能性がある場合は1980×1080のフルHDや4KのWEBカメラを選びましょう。
手元配信など動きの多い映像も撮るなら「フレームレート」60fpsがおすすめ
フレームレートは、1秒間の動画が複数枚の画像で構成されたものの単位を指します。30FPSなら1秒間に30枚の静止画を使用しており、FPSの値が上がるほど、撮影している動画の動きが滑らかになります。
モデルを動かすだけなら30fpsで十分足りますが、手元配信など動きのある撮影をするなら、映像が滑らかになる60fpsがおすすめです。
1人で使用するなら「画角」60°以上がおすすめ
画角とは、カメラで撮影できる範囲となる角度です。値が大きければ撮影範囲も広がります。1人での使用なら画角は60°以上あれば十分ですが、カメラを設置するモニターから近い場合は70°ほどあると安心です。
また、現在は販売終了しているFaceRigを持っていて複数人でオフコラボする場合は、70°以上の広角のWEBカメラがおすすめです。
機能で選ぶ
WEBカメラは、映像を映すだけでなくプラスの機能がついているものもあります。どんな機能があるのか知っておきましょう。
購入コストを抑えたいなら音質のいい「マイク」付きのものがおすすめ
マイクなどの音声入力機器を購入するコストを抑えたいなら、WEBカメラに音質の良いマイクがついているものがおすすめです。ノイズキャンセリング機能など、雑音を減らす機能がついた機種も多く販売されています。
ただし、カメラに付属のマイクだと音質に限界があります。Vtuberは声がとても大切な要素ですので、可能ならマイクやオーディオインターフェースを購入し、より質の良い音で配信するのがおすすめです。
以下の記事では、マイクやオーディオインターフェースについて紹介しています。ぜひあわせて参考にしてください。
プライバシー保護をしたい方は「盗撮防止機能」付きがおすすめ
Vtuberはモデルを使った配信活動なので、基本的には顔バレの心配がありません。しかし、ミスで配信を終了せずにトラッキングソフトをいじってしまった場合などには顔バレをする恐れがあります。それが心配な場合は、カバーやシャッターがついたものがおすすめです。
もしカバーやシャッターがないカメラの場合は、使用していないときは顔が映らないように天井に向けたり、痕が残らないマスキングテープなどを貼ったりしてプライバシー保護に努めましょう。
以下の記事では、マスキングテープについて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
気軽に配信を始めたいなら「安い」商品をチェック
気軽な気持ちで配信を始めるなら、まずは安いWEBカメラを買ってみるのもひとつの手です。あまり高すぎるものを買ってしまうと使いこなせない可能性もあります。まずは最低限のスペックのものを使い、慣れたら物足りない点を補えるものに買い換えてみてください。
迷ったらロジクールなどの有名「メーカー」をチェック
Live2Dモデルを動かすだけなら、WEBカメラは最低限のスペックで十分です。そうなると選択肢がとても多くなり、どれがいいのか迷ってしまいます。そんな場合は、ロジクールやエレコムなど大手メーカーのWEBカメラを検討してみてください。
ロジクールやエレコムは低価格ながらも高性能な商品を扱っているため、モデルを動かすだけなら約2000円で十分なスペックのWEBカメラが購入できます。カメラのコストを抑えてマイクなどにお金を使うのもおすすめです。
Vtuber向きWEBカメラの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
画質が良好で、感度、解像度ともに申し分なく、満足しております。
口コミを紹介
バーチャルアバターを動かす目的で買いました。ちゃんと動いてくれたので文句はありません。マイクから口までの距離およそ80cmでもちゃんと拾ってくれていました。
口コミを紹介
品薄の中、4,000円程度の価格がついていたので、買いました。期待通りの性能が出ています。他の機種は「対角110度」とか、横に広く写る移ることを売りにしていたりしますが、このウェブカメラは自宅で使用し、こちらはひとりなので、あまり余計なものが写って欲しくなかったです。
口コミを紹介
なんと言っても画質が素晴らしい。ズームしてもキレイに見える。少し値段が高いが、性能を妥協したくない人におすすめだと思う。
口コミを紹介
職場のノートパソコンでZOOM会議をする際に、パソコン一台で二人うつるかんじで参加したい為、広角カメラを探していました。使いやすいし、広角の度数も広いのでコスパ的に文句なしです。
口コミを紹介
USBを挿すだけでまったく何も設定せずに使えます。手間いらずで画質もきれい。さすがの広角でくっきり映ります。ZOOMをよく使うようになったので大活躍してます。リーズナブルな価格で大満足です。
口コミを紹介
23型モニターに取り付けてみました。ZOOMに利用してみた感想は、画角、画質、特に不満はありませんでした。顔の照明は少し気を付けて、適度な明るさになるように意識したことで、それなりの画像になっていたかなと思います。
バッファロー
BSW305MBK
Vtuberのモデルを動かすだけならこれがおすすめ
1080PのフルHD撮影ができ画角が81°もある高性能なWEBカメラです。ケーブルは2mと長いので、ゆったりと配線ができます。また、盗撮防止もできるプライバシーシャッター付きで、配信の切り忘れによる事故が防止可能です。
Vtuberのモデルは目や口の動きを読み込めれば十分なので、ゲーム実況や雑談配信をメインに考えている方にぴったりな性能です。性能は・価格共にお手頃なので、コスパの高さを求める方におすすめします。
解像度 | 1080P | 最大フレームレート | 30FPS |
---|---|---|---|
画角 | 81° | 最短接写距離 | 40cm |
重量 | 110g |
口コミを紹介
動作中は、青いランプがつくし、レンズにシャッターが付いているので安心です。USBケーブルが少し長すぎるように感じましたが、デスクトップパソコンでの使用も想定しているにでしょう。広角でないので、映像にゆがみなどなく、書類なども鮮明に写ります。
Tinzzi
ウェブカメラ
ケーブルが長く高画質で広角!手元配信使用カメラとしても優秀
1080PのフルHDで97°の角度を撮影可能なカメラです。ケーブルは1.8mと長めで、パソコンとモニターのあいだに距離があってもゆとりある配線ができます。また、三脚も付属しているので手元配信がしやすいのがポイントです。
USBに刺すだけで使用開始できるため、余計な手間もかかりません。画質がよく三脚が付属しているのに値段は手頃なので、これからVtuberを始めようと思っている初心者にもぴったりの商品です。
解像度 | 1080P | 最大フレームレート | 30FPS |
---|---|---|---|
画角 | 97° | 最短接写距離 | ー |
重量 | 210g |
口コミを紹介
普段はディスプレイにノートPCを端子で繋げて作業しているので不便だったので、思い切って買いました。カメラの性能はノートPC付属とは大違いでハッキリと映ります。カメラに蓋が付いているのは誤って映り込みを防止できて便利だと思いました。
Vtuber向きWEBカメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 解像度 | 最大フレームレート | 画角 | 最短接写距離 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ケーブルが長く高画質で広角!手元配信使用カメラとしても優秀 |
1080P |
30FPS |
97° |
ー |
210g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Vtuberのモデルを動かすだけならこれがおすすめ |
1080P |
30FPS |
81° |
40cm |
110g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
360°回転可能なロジクール製のウェブカメラ |
720P |
30FPS |
69° |
ー |
88g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オートフォーカスでフェイストラッキングソフトにぴったりなウェブカメラ |
1080P |
30FPS |
105° |
150mm |
120g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
画角が150°で広範囲をトラッキング可能 |
720P |
30FPS |
150° |
3cm |
140g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
4K超高解像度カメラでiPhone並のきれいな撮影が可能 |
4K |
30FPS |
90° |
ー |
63g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
68°の画角で広範囲をトラッキング可能 |
720p |
30FPS |
68° |
30cm |
66g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
500万画素の高画質撮影が可能!手元配信におすすめのカメラ |
1080p |
30FPS |
66° |
30cm |
68g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安いのにVTubeStudioにも対応!コスパのいいカメラ |
1080p |
15FPS |
56° |
30cm |
120g |
|
|
Amazon ヤフー |
ノイズキャンセリング機能付きの60fpsカメラ |
1080p |
60FPS |
ー |
ー |
118g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
配信中の顔ばれ事故を防ぐ方法
顔バレなどの放送事故は滅多に起きませんが、誤って配信中にトラッキングソフトの設定をいじってしまい、顔バレするといった可能性があります。配信事故を無くす方法はいたってシンプルで、まずは配信中に設定を触らないようにしましょう。
また、OBSを使った配信なら、モデルが見切れない程度にAlTキーを押しながらマウスで表示範囲を狭くしておくのがおすすめです。顔が映る場所はデフォルトなら左下なので、表示範囲を最小限にすれば誤って設定をいじってしまっても顔バレの心配はありません。
フェイストラッキングソフトをご紹介
現在はさまざまなフェイストラッキングソフトが販売されています。中でも人気のある高性能なソフトを紹介するのでぜひ参考にしてください。
コストを抑えたい方は高性能なVTubeStudioがおすすめ
コストを抑えたい方は1520円で買い切りできるVTubeStudioがおすすめです。低価格ですが、必要な機能を詰め合わせて開発されているので、非常に使いやすいソフトになっています。モデルのインポートも簡単でトラッキング性能も高いです。
また、カメラに近づけばモデルも大きく表示される機能や、メガネや帽子などのアクセサリーをモデルに後付けできる機能など、便利な機能が満載です。無料版もあるため、気になる方は試してみてください。
3Dモデルも使う方はFaceRig・Animazeがおすすめ
FaceRig・Animazeは、トラッキング性能が高く気軽に3Dモデルも使えるソフトです。安定性が高く、スマホからでもトラッキングもできます。しかし、FaceRigは2021年でサポートが終了しているため、新規購入が不可です。
FaceRigの後継ソフトであるAnimazeは、月額約220円で使用するサブスク形式で販売されています。無料版もあるので使い勝手を試したい方はsteamからチェックしましょう。
スクリプトを書ける方はunityがおすすめ
スクリプトが書ける方はunityがおすすめです。元もとunityはゲーム開発で使用されるソフトなので、リップシンクやポジション設定など理解度がある程度ないと扱えません。しかし、自由度が極めて高いため世界観を作りこみたい方には最適のソフトです。
使用カメラがiPhoneのVtuberもいる!
iPhoneはトラッキング性能がいいため、実際にVtuberとして活動している方の中にはiPhoneを使用カメラにしている方も多くいます。おすすめはiPhoneX以上で、Face IDを使う機種はトラッキング性能に優れているためです。
ただし、トラッキングソフトによってはスマホに対応していないものもあるため気をつけてください。VTubeStudioやnizima LIVEなど大手のトラッキングソフトは使用可能です。
ウェブカメラのおすすめ位置
おすすめの位置は、デスク中央に設置してあるモニターの上です。正面からでないとトラッキングソフトが正しく反応しないため、モデルも正面を向きません。ほとんどのモニターはウェブカメラを問題なく設置できるので、正面にあるモニターに設置しましょう。
まとめ
ここまで、Vtuber向けWEBカメラの選び方やおすすめ商品を紹介してきました。WEBカメラにはさまざまな種類があり、どんな配信をするかによっても適したものは変わります。ぜひ自分に合ったものを見つけ、自分らしさを活かした配信に役立ててください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月27日)やレビューをもとに作成しております。
1080PのフルHDで97°の角度を撮影可能なカメラです。ケーブルは1.8mと長めで、パソコンとモニターのあいだに距離があってもゆとりある配線ができます。また、三脚も付属しているので手元配信がしやすいのがポイントです。
USBに刺すだけで使用開始できるため、余計な手間もかかりません。画質がよく三脚が付属しているのに値段は手頃なので、これからVtuberを始めようと思っている初心者にもぴったりの商品です。