【2023年最新版】マスキングテープの人気おすすめランキング15選【コスパの良い商品も紹介】
2021/06/08 更新
目次
デコレーションやDIYに幅広く使えるマスキングテープ
マスキングテープとは、アートやデザイン、塗装などにも便利なアイテムです。ちょっとしたデコレーションがしたいと思ったとき、マスキングテープなら簡単に飾り付けができます。可愛いマスキングテープを集めているという方もたくさんいるのではないでしょうか。
マスキングテープにはさまざまな種類があるので、いざ買うとなったときもどれを買えば良いのか迷ってしまうと思います。実はマスキングテープはデザインのほかに、用途や粘着力など選ぶ際の注目ポイントはいろいろとあるのです。
そこで今回はマスキングテープの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングの方は、デザイン・サイズ・用途などを考慮して作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にご覧ください。
マスキングテープの選び方
マスキングテープを選ぶ際に心がけたいポイントがいくつかあるので、覚えておきましょう。自分にぴったりなマスキングテープが見つかりやすくなるかもしれません。
デザインで選ぶ
マスキングテープにはさまざまなデザインがあるので、お気に入りのデザインを選んでみるのがおすすめです。シンプルなデザインからおしゃれなデザインまで幅広く揃っています。
メモとしても使うなら透明や黒などの「シンプル」なワンカラーがおすすめ
シンプルなカラーのマスキングテープは、文字を書き込むのに便利です。柄がある場合でも、薄くなっているマスキングテープであれば好きなように上から書き込めます。手帳に貼ったり日記に貼ったりできるという特徴もあります。
自分にとって使いやすい色のマスキングテープを見つけてみると良いかもしれません。透明や黒などは人気が高く、さまざまな用途で使えます。メモとして使うなら、筆記具の色に合わせて見やすいものを選ぶのも大切です。
デコレーションを楽しみたいなら「柄デザイン」のものがおすすめ
文字を書き込むというよりも、デザインやデコレーションのためにマスキングテープが使ってみたいという方には、おしゃれな柄のマスキングテープがおすすめです。ナチュラル系からクール系、個性たっぷり系などさまざまあります。
マスキングテープは本的に、デザインが連続されているのでどこで切っても自然です。ノートなど、ちょっと華やかにしてみたい部分に貼るだけでもおしゃれな雰囲気になります。プレゼントや贈り物は、光沢のあるマスキングテープを使うだけでも存在感がアップします。
幅で選ぶ
マスキングテープの幅も、使い方や場所によってふさわしいものがあります。幅が違うだけで、イメージが変わってきます。
壁など広い範囲に使うなら「幅広」のものがおすすめ
どこに貼りたいのかによって、マスキングテープの幅を決めるようにしましょう。マスキングテープは細いものから太いものまでさまざまあります。一般的なマスキングテープは幅が15mmですが、3mmから50mmまでといろんな幅が揃っています。
デコレーション用の場合は、少し細めのマスキングテープを。また、壁などに貼る場合はより太めのマスキングテープがおすすめです。貼る場所が決まっていないという方は、定番の15mmを購入しておくとなにかと使いやすいです。
ライン代わりに使うなら「細幅」のものがおすすめ
ちょっとした場所のデコレーションや、ノートの中でラインがわりに使うなら幅が細めのマスキングテープがおすすめです。インパクトがそれほど大きくなく、上品な可愛さを表現することができます。
厚さで選ぶ
マスキングテープを選ぶとき、厚さも確認してくと安心です。マスキングテープの厚さによって、見た目がだいぶ変わります。
ノートなどのラインがわりに使うなら「薄い」ものがおすすめ
ちょっとしたデコレーションや、ノートや手帳のページにラインがわりに使う場合などは薄めのマスキングテープを選びましょう。分厚いとノートや手帳がボコボコしてきれいに閉じにくくなってしまいます。
耐久性やDIYに使うなら「厚い」ものがおすすめ
厚めのマスキングテープの場合は、わざと立体感のあるデコレーション用のマスキングテープもありますが、ほとんどが塗装やDIYなど実用性を求める場合に使用します。その場合耐久性や防水性のあるのが特徴になります。
粘着力で選ぶ
マスキングテープは手軽に貼ったり剥がしたりできるのも魅力。しかし間違うと面倒なことにもなりかねません。なので用途によって粘着力のチェックはとても重要です。
メモや画材として使うなら粘着力の「弱い」ものがおすすめ
メモや覚え書き用に使うなら、後で剥がせるように粘着力の弱いものがおすすめです。剥がしたときにべったりとノリの跡が残ると困るような場所に使う場合は、できるだけすっきりと剥がせるものが良いでしょう。
耐久性が必要なら粘着力の「強い」ものがおすすめ
ダンボールなどの荷物をしっかりと梱包したい場合や、簡単に剥がれると困るなどの耐久性がほしい使い方をするなら、粘着力の強いものがおすすめです。購入する場合、粘着力の強弱をしっかりと確認しましょう。
また、一般的なマスキングテープの場合は、ほとんどがほどよい粘着力になっているのが通常です。
使い方によっては「質感」も大事
マスキングテープをメモ代わりに使ったり、筆記具で書き込んだりする場合は、表面がツルツルしたものではなくマット感のあるマスキングテープを選びましょう。マットなマスキングテープは文字がより書き込みやすく、また見やすいです。
逆に、デコレーション用の場合は光沢のあるものでも使いやすいかもしれません。光沢のあるものは見た目もとてもおしゃれなので、飾り付けにぴったりです。基本的に上から文字を書くのは難しいので気を付けましょう。
使い方や用途で選ぶ
マスキングテープは何に使うかによっても違いがあります。特に実用的なDIY用など失敗のないように選びましょう。
プラモやDIYの塗装に使うなら「塗装用」のものがおすすめ
塗装用マスキングテープは、塗装やシーリングなど建築系におすすめのマスキングテープとです。使いやすい色だけでなく、耐久性に優れた塗装用マスキングテープがたくさん揃っているのでDIY用品がたくさんそろっているお店を探してみましょう。
壁に色を塗るとき、塗装用マスキングテープを使うだけで色をつけたくない部分がしっかり保護できます。ちょっとしたDIYなどにも便利なので、気になるという方は買ってみると良いかもしれません。
こちらの記事は、塗装用のマスキングテープについて詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
「デコレーション」に使うなら華やかなデザインがおすすめ
デコレーションとして使うなら、やはり華やかで可愛いものがおすすめです。グリーティングカードやちょっとした手紙を飾りつけるなど、簡単に素敵なものができるのがマスキングテープの魅力です。
「インテリア」に使うなら雰囲気に合ったものがおすすめ
壁や家具などにアクセントをつけるなど、インテリアとしても活躍するマスキングテープ。部屋の雰囲気をガラリと変えることができる反面、柄や色や幅などが大きく影響するものなので、自分のイメージに合ったものを選びましょう。
「掃除」に使うなら防水性のあるものがおすすめ
予防掃除として、汚れる前にマスキングテープを貼るという使い方が注目されています。汚れやすい場所にマスキングテープを貼っておき、適度に取り換えることでカビや頑固な汚れを防止できるというもの。その場合はやはり防水性のあるものがおすすめです。
いろいろ使ってみたいなら「セット」のものを
マスキングテープは一個単位でも変えますが、セットで売られているものが便利です。似たテイストのデザインや無地と柄物、季節やテーマ別のものもあるので、見ているだけでも楽しくなります。
また、セットはギフト用にしても便利です。見ためも可愛く華やかなので、どんな年齢層の方にも喜んでもらえるのではないでしょうか。
失敗しないためには「人気ブランド」や価格にも注目
迷ったときには、人気メーカーやコスパで選んでみましょう。コスパの良いマスキングテープと言えば、100均などがおすすめです。また通販ではカモ井加工紙のマスキングテープが流行しています。耐久性の高さ、コスパの良さ、そしてデザインの豊かさが人気の秘訣。
特別感を演出したいのであれば少し高級なマスキングテープを使ってみるのもおすすめです。
シンプルなマスキングテープの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
幅が細くて可愛いマステを探していたので、こちらの商品に出会えて良かったです。
たくさんあるのでいっぱい使い倒したいと思います。
口コミを紹介
食品保存のラベルに使うことが
多いですので、最近はもっぱらこのタイプをのセット買いです
口コミを紹介
冷蔵庫のタッパーに、中に入っているものと開封日を書いたり、ラップに包んだおにぎりにも貼っています。おにぎりの中の具がわかるように 『ゆかり×梅』『ゆかり×かつお』などを書いて貼っています。
ちょっとおしゃれなおにぎりになりますw
個性的なデザインのマスキングテープ人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
大満足!とっても可愛い絵柄ばかりで期待通りでした。また購入したいと思います!
口コミを紹介
こちらのマステは、色柄ともにとても気に入っているマステです。いちごの季節だけでなく、どんな季節でも明るい印象のこちらのマステは使いたくなります。
口コミを紹介
マスキングテープをテーブルに貼ることによって、手軽に採寸できますし、
食事の時はサッとはがしてお皿を並べることが出来て便利です。
口コミを紹介
すごくリアル。1枚試しに貼ったやつを、いつもじぶんで「あ、桜のゴミ、、、、じゃなくて偽物やった」と、本物と間違えます。
口コミを紹介
まず、見た目がとっても可愛いです。全体を見た時すごくオシャレでばえてました。
用途に特化したマスキングテープの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
マスキングテープは剥がしやすく扱いが楽なので、いろいろな色を使い分けています。
このピンクは色が綺麗なので、用途が広いです。気に入っています。
口コミを紹介
めちゃくちゃ可愛いです。
粘着力も強くて丈夫なので荷物の箱や袋の隙間から水が入らない様保護する事も出来て
何より良いアクセントになって一気に荷物が可愛くなります。
口コミを紹介
実際に使ってみて、しっかりと粘着してくれるので、こちらで良かったと思います。
口コミを紹介
マンションのクロス壁に粘着シートタイプのホワイトボードを直接貼れない為、ネットから情報を得て購入し下地として利用。
しばらく経ちますが未だに剥がれる気配がありません。
マスキングテープセットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
まだらな無地で、重ねづけして使用しても美しかったです。黒も薄く、使いやすい。配色バランスやお値段、クオリティのどれをとっても良かったです。またリピートします!
口コミを紹介
自宅の書類をすべてファイリングし直そうと思い、クリアファイル(インデックス付き)に貼ってタイトル記入して色別にグルーピングした。
発色が良く遠目からも目立つので、ファイルを探し出しやすくなった。
口コミを紹介
口コミを紹介
2歳の娘のペタペタブーム用に買ったのでたくさん入っていて楽しそうでgood。今のところ50巻きで1番安かったかな。粘着が弱いのである程度長いものは巻き直して再利用できるというおもちゃとしての最適さ^_^ハデハデな柄も娘の好奇心を刺激します。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
マスキングテープは雑貨や文房具などのアレンジに便利
普段使っている鉛筆などの文房具にマスキングテープをぐるぐる巻いても美しくオリジナル性のあるデザインに変わります。予想以上に可愛いデザインになるので、ぜひ試してみてください。自由自在にデコレーションができるというのは魅力的です。
また、殺風景すぎるデザインのものや、使い捨てするものにマスキングテープでアレンジを加えると、大切に使う習慣もできるかもしれません。
以下の記事では、デザインナイフやハサミの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
マスキングテープの収納はリボン感覚で
気軽に買えるので、ついつい数が増えてしまうのがマスキングテープです。どうしても散らばりがちになってしまいますが、デコレーション用の綺麗なものなら、見せる収納を工夫してみてはどうでしょうか。
箱に詰め込んでしまわずに、リボン感覚でクリアな容器や瓶に入れてみたりするのはどうでしょう。マスキングテープ自体がインテリアの1つになりそうです。
まとめ
今回は、注目度の高い人気マスキングテープを紹介しました。ランキングではさまざまなマスキングテープが登場するので、お気に入りを見つけてぜひ買ってみてください。シンプルなワンカラーのマスキングテープや柄のマスキングテープなど、さまざま揃えておきましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月08日)やレビューをもとに作成しております。
かわいいデザインですが、シンプルなパターンが並ぶ柄なので使いやすいマスキングテープです。細く薄いので実用や飾りなどどんな用途でも使えます。プレゼントのラッピングにもノートや手帳にも気軽さが魅力です。