オムロン体温計の人気おすすめランキング14選【正確&スピーディー!赤ちゃんや高齢者におすすめの日本製体温計も!】
2023/02/15 更新
オムロンは、日本製体温計のTOPブランドです。医療現場でも愛用されているほどの品質の良さです。子どもから高齢者まで使いやすく、計測が早い商品もあります。そこで今回はオムロン体温計のおすすめ商品と選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
今回の記事ではオムロン体温計の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では体温計について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
医療現場で大活躍!体温計は日本製オムロンがおすすめ
コロナが流行している昨今、体温計はマスク同様欠かせない存在です。実は、今日本製のオムロン体温計が大人気になっています。正確さは医療現場でも使用されているほどの折り紙付きです。最近では早い体温測定が可能な商品も多くあります。
赤ちゃんから高齢者の方や、妊婦など老若男女幅広い世代で必要になるものですが、商品によってさまざまな機能や特徴があります。自分や家族に合ったものはどれなのか、しっかりと確認して購入したいものです。
そこで今回はオムロンの体温計の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは体温計のタイプ・検温スピード・表示の見やすさ・便利な機能を基に作成しました。ご購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
オムロン体温計の選び方
オムロンの体温計の選び方のポイントは、検温方式・検温部位・表示の見やすさ・機能の4つです。目的に合わせてぴったりの体温計を選べるように、一つ一つご紹介していきます。
検温方式で選ぶ
体温計を選ぶとき、一番始めに着目してほしいのが検温方式です。検温時間のスピードや正確性に関わってくる大切な部分でもあります。
誤差が少ないものなら「実測式」がおすすめ
実測式体温計の計測は、水銀の体温計のように実際の体温の値を時間をかけて計測する方法です。脇の下の計測では、約5分~10分かかります。最後まで測るので誤差の少ない正確な体温が分かり、また電池交換の手間もありません。
しかし、予測式体温計と比べて時間がかかるのがかかるので赤ちゃんをじっとさせて実測式で測るのは、本人も保護者の方にも大変なためデメリットにもなります。
素早く値がわかる早いものなら「予測式」がおすすめ
実測体温式は時間がかかって大変な方におすすめなのが、予測式体温計です。スピーディーで早い計測ができます。15秒~30秒の短時間で体温の上昇変化を測定し、「実測したらこのくらいの温度だろう」と自動計算して体温を算出するのが特徴です。
しかし、その反面、環境などで計算が狂い、誤差が生じやすいのがデメリットです。より正確な値を知りたい方には、予測検温だけではなく、実測した正確な値も表示してくれるタイプの体温計がおすすめします。
検温部位で選ぶ
2つめのポイントが、検温部位です。体温を測る用途やスピードに合わせてどのタイプか選びましょう。
オーソドックスなものなら「わきの下で測るタイプ」がおすすめ
もっとも一般的な体温計が、わきの下で測るタイプの電子体温計です。コンビニやドラッグストアなどでもリーズナブルに購入できます。体温計の感温部(先端)が汚れていると誤差が生じてしまうので、衛生管理が不可欠です。水洗いできるものをおすすめします。
また、正しく測るには、わきの中心にあてて動かさないのが肝心です。オムロンの電子体温計なら、ほとんどの先端に『フラット感温部』が採用されています。脇にぴったりとフィットしズレにくいので、誰でも簡単に使えて便利です。
高性能なものなら「口の中で測るタイプ」がおすすめ
口の中は、外気に触れるわきの下に比べて体温が安定しているので、正確な数値を素早く測るのに向いています。一部の電子体温計にも「口でも測れるタイプ」がありますが、多くは婦人体温計(基礎体温計)に採用されているのが特徴です。
婦人体温計を購入するなら、小数点第2位まできちんと表示されるものを選びましょう。毎朝寝起きの状態で測るため、測りやすく記録をつけやすい体温計がおすすめです。オムロンの婦人体温計は、くわえやすくズレにくい「フラットセンサ」を採用しています。
さらに、スマホを使って、計測した体温を記録・管理できるものもあります。自動でグラフを作成してくれるので、生理周期や妊娠にぴったりの日にちが簡単に分かるのでおすすめです。
赤ちゃんの検温なら「耳の中で測るタイプ」がおすすめ
「耳式体温計」は、耳の中で最も温度が高い鼓膜の温度を赤外線センサーで測るタイプの体温計です。1秒で体温を測ることができるので、じっとしているのが苦手な小さなお子様や赤ちゃんにおすすめします。
ただし、耳の内壁の温度は低く、上手に鼓膜方向に向けないと正確な値が出にくいデメリットもあります。オムロンの耳式体温計では、『ぴったりセンシング』機能を搭載し耳の中で先端につけたプローブを動かすと、鼓膜の位置を自動で検知可能です。
鼓膜の方向が分からなくても使えるので、出勤前に一人で測る方にもおすすめです。スピーディーで快適に体温測定できます。
見やすいものなら液晶の「字の大きさ」をチェック
高齢者や薄暗い室内で使用する頻度が高い方には、字の大きい液晶表示の体温計がおすすめです。数値がはっきり見えないとストレスを感じます。暗闇でも見えるようにバックライトがついているものや、終了音とともに光が点滅するものもおすすめです。
機能で選ぶ
体温計にどんな機能がついているかによって、使用感が大きく左右されます。便利な体温計が欲しい方はぜひチェックしてほしい項目です。
電池交換を少なくしたい方は「オートパワーオフ」機能がおすすめ
熱で朦朧としていたり、忙しい方に便利なのが、電源を切り忘れても自動で電源をオフにしてくれる『オートパワーオフ』機能をおすすめします。電池の無駄な消耗を少なくでき電池交換の回数を減らせて便利です。
本体だけで作動するタイプや、ケースの出し入れで作動するタイプがあります。
前回測定した体温が知りたい方は「前回値メモリ」機能がおすすめ
前回値メモリとは、前回測定した体温を体温計が記憶していて、あとから表示できる機能です。オムロンの体温計には、前回の値のみ覚えていられるものと、過去10回分覚えていられるものもあるので確認してください。
静かに体温を測りたいなら「ブザー音オフ」機能がおすすめ
検温の終了を知らせてくれるブザー音ですが、夜中に赤ちゃんが熱を出してしまったときなど、寝ている家族を起こしたくない・静かにしたいときにはヒヤリとします。そんな方には『ブザー音オフ機能』がおすすめです。
終了時にはバックライトが自動点灯する機能が合わせてついている体温計なら、暗闇の中でも体温計を取り出すタイミングが分かるので便利です。
基礎体温の管理なら「Bluetooth内蔵」機能がおすすめ
女性の方は、生理周期や妊活をするためにも、きちんと基礎体温を測定してデータを記録するのも大切です。しかし、毎朝のこととなると、手で書くのは意外と面倒で「気づいたらやめてしまっていた」方も多いのが現実です。
そこでおすすめしたいのが、通信機能でデータを転送・管理できる婦人体温計です。自分で記入しなくてすみます。自動的に見やすいグラフを作成してもらえるし、AIがあなたの体調を気遣って有益な情報や的確なアドバイスをしてくれるので、簡単です。
高齢者の方や暗闇でも使用したい方は「バックライト」機能がおすすめ
夜間に発熱が続くときや暗くした部屋で休んでいるときは、検温の度に電気をつけるのが嫌な場合があります。また、寝ている家族を起こすのも嫌です。そんなとき、バックライトがあれば暗闇でも確認できます。
高齢者の方など、見やすいものをお探しの方にもおすすめです。
衛生的に使用したいなら「防水」機能がおすすめ
衛生面に気を使う方でなくても、体温計の使いまわしは絶対嫌なものです。家族でも1本の体温計を使うのに気を使います。そんなときは、水洗いはもちろんアルコール等の消毒液にも強い樹脂製で防水機能の体温計がおすすめです。
看護師の方など頻繁に使うなら「電池残量」機能がおすすめ
体調不良で急に検温したいとき、電池残量がなくて体温計が使えない場合もあります。そのような事態にならないよう搭載されているのが電池残量予測機能です。マークで残量をしめしたり、電池が少なくなると音やマークで知らせてくれます。
看護師の方や医療機関などの頻繁に使用する場合にもおすすめの機能ですので、ぜひチェックしてください。
オムロン体温計の人気おすすめランキング14選
オムロンヘルスケア
電子体温計 MC-171W
赤ちゃんから高齢者まで!水で洗えて清潔
体温計を測り終わった後、清潔にするにはどうしたらいいかと悩みます。 けんおんくん MC-171Wなら、水できれいに洗っていつでも清潔に保管できて便利です。「家族みんなで体温計を使いたい」方にぴったりなのでおすすめします。
先端はフラットセンサになっているので、わきや口で測ったときにずれにくいのが特長です。また、大きな文字で数値が表示されるので、熱が高くてもうろうとしているときや、目が悪い方でも不便なく体温を確認しやすいので検討してください。
測定時間(目安) | 実測、口:約5分・わき:約10分 | 検温部位 | わき・口 |
---|---|---|---|
電池交換 | LR41×1個 | 嬉しい機能 | 水洗いOK・オートパワーオフ、前回値メモリ |
口コミを紹介
水できれいに洗えるので清潔です‼️
口コミを紹介
予測体温を測る体温計を使っていましたが、やはりデータの信頼性に不安なところがあったので、実測専用である当商品を購入しました。説明では口腔で5分、脇の下で10分とありますが、今のところ口腔で2分、脇の下で4分でブザーが鳴ります。
オムロン
電子体温計 MC-172L
シンプル&リーズナブルな婦人体温計
「たくさん機能がついていても使いこなせないから、とにかく安い婦人体温計が欲しい」方にぴったりの婦人体温計です。見やすい4桁表示で、わずかな体温の揺れもきちんとチェックできます。
先端は、舌先にフィットしてずれにくいフラットセンサで、検温中も快適にサポートしてくれます。電源を入れると前回測定した体温がチェックできる『前回値メモリ機能』つきなので、付属の基礎体温表に書き忘れても安心です。
測定時間(目安) | 実測5分 | 検温部位 | 口の中 |
---|---|---|---|
電池交換 | LR41×1個 | 嬉しい機能 | 4桁表示・フラットセンサ・抗菌樹脂使用・保管ケース |
口コミを紹介
シンプルで、見やすくて、一回前の検温も記録してくれるし、商品は良い。ただ私は実測のために5分寝起きで待てませんでした。眠って口が開いてしまうなら、予測でよかったかも。
オムロンヘルスケア
婦人用電子体温計 MC-672L
ブローブリングつき!早い計測ができる婦人体温計
「起きたてで口の中にずっとくわえているのはつらい。二度寝してしまいそう…」な方におすすめの婦人体温計です。30秒で素早く測定できるので、二度寝を我慢できますし、正確な体温が分かる実測測定も測れます。
液晶の文字が大きいので寝起きでもはっきり見えます。万が一記録するのを忘れてしまっても、前回測った記録が見れる「前回値メモリ」つきです。
測定時間(目安) | 予測30秒/実測5分 | 検温部位 | 口の中 |
---|---|---|---|
電池交換 | CR2016×1個 | 嬉しい機能 | ブローブリング・大型液晶・オートパワーオフ・収納ケース |
口コミを紹介
画面がみやすく、寝ぼけている寝起きでもハッキリみえるのでおすすめです。使うたび、アルコールウェットティッシュで拭いて使っています。
オムロンヘルスケア
電子体温計 MC-6740
看護師にもおすすめ!洗浄可能な体温計
「スピーディーに、でも実測と同じくらい正確に測りたい」方におすすめの体温計です。先端が平らになった「フラット感温部」がわきにフィットします。オムロン独自の高速演算技術で、実測だと10分かかるところを30秒で正確な体温を予測可能です。
また、抗菌樹脂でできているので汚れがつきにくい上に、先端は洗浄可能で、さらに持ち運びに便利な収納ケースがついているので、いつでも衛生的に管理できます。結果の確認ができる「前回値メモリ」つきです。
測定時間(目安) | 予測30秒/実測10分 | 検温部位 | わき専用 |
---|---|---|---|
電池交換 | CR1220 ×1個 | 嬉しい機能 | 抗菌樹脂・オートパワーオフ・前回値メモリ・収納ケース |
口コミを紹介
古いものが壊れたのでこちらを購入しました。電源を入れ、脇に挟んでから23秒ほどで測り終わりました。個人差はあるかと思いますが、25秒前後で測り終わります。
オムロンヘルスケア
電子体温計 MC-681
幼児や高齢者におすすめの使いやすい体温計
「体温計の字は細かくて読みづらい」といったシニア世代や「毎朝、慌ただしい出社前に体温チェックしなくちゃいけないのがキツい」方におすすめの体温計です。約20秒のスピード検温で、見やすい大きな液晶表示になっています。
脇にはさみやすくフィットするので、お子様が熱を測っている間、そばで見守っている必要もありません。予測検温で物足りなさを感じても、そのままはさみ続けると10分間の実測計測もしてくれるので安心です。
測定時間(目安) | 予測:20秒/実測:10分 | 検温部位 | わき |
---|---|---|---|
電池交換 | CR2016×1個 | 嬉しい機能 | ずれにくいフラット感温部・前回値メモリ・オートパワーオフ |
口コミを紹介
何が良いって表示の大きさです。老眼の始まった50手前のおっさんには本当に優しい体温計です。
口コミを紹介
一歳になって、具合が悪いときにだいぶ暴れるようになった息子にはそれではうまく計れないときがあって、自分用に購入したこれを脇に挟んでみると意外とすんなり計れました。
口コミを紹介
掛かりつけの病院で使用しているとのことで電池交換は出来ないとのことでしたが購入しました。大変満足しています。以上より星5にしました。
オムロンヘルスケア
電子体温計 MC-687
コスパ最強! 電池交換しやすい体温計
8位でご紹介した『MC-680』(2011年9月発売)の最新バージョン、なのにリーズナブルなお値段です。「体温計についている小さい電池の交換作業が苦手。途中でポロッと落としちゃう。」方におすすめします。
従来は LR41電池を2個も交換しなければいけませんでしたが、もっと平たくてサイズが大きい CR1220を1個交換するだけでよくなりました。電池寿命は変わらず、前機種の便利な機能もそのまま搭載されています。
測定時間(目安) | 予測:15秒/実測:10分 | 検温部位 | わき |
---|---|---|---|
電池交換 | CR1220×1個 | 嬉しい機能 | 音と光で終了時間をお知らせ・フラット感温部・大型表示画面・前回値メモリ・オートパワーオフ・収納ケース |
とっても早く体温を測ることが出来、計測できると音で知らせてくれる。
私が通っている病院でも使用されており、この体温計の信頼性という面でも安心しております。
オムロン
耳式体温計 MC-581 ハローキティベイビーズ
1秒で検温!出産祝いにもぴったりの体温計
ハローキティのプリント柄がかわいい、手のひらサイズの耳式体温計です。検温を嫌がる赤ちゃんやお子さんにぴったりなので出産祝いにもおすすめします。このかわいいデザインに警戒心を解いてくれるので検討してください。
耳式体温計は先端を鼓膜の方に向けて測らなければいけないので大変ですが、この体温計は『ぴったりセンシング機能』が搭載されています。先端にプローブをはめると赤外線センサーを使って耳の中の鼓膜の一番高い部分を自動で検知可能です。
測定時間(目安) | 実測 1秒 | 検温部位 | 耳の中 |
---|---|---|---|
電池交換 | CR2032×1個 | 嬉しい機能 | ぴったりセンシング能・プローブカバー10枚+ケースつき |
こどもが生まれたお祝いのプレゼントに、こちらの商品を贈り物として渡しました。
店頭などで、ずいぶんと探していた商品だったので、大変ありがたかったです。
口コミを紹介
コロナ禍で、どこでも検温を求められます。病院の面会用、会社の報告用に、素早く検温できて良いです。
オムロン
婦人用電子体温計 MC-6830L
バックライトつきで暗いところでも表示が見やすい体温計
「隣に寝ているダンナや子供を起こさずに基礎体温を測りたい」方におすすめの体温計です。電源を入れたときと、体温を測り終えた後にバックライトが点灯します。特に測り終えた後は15秒間、自動点灯してくれるので、表示が見やすいです。
先端が平らになった『フラットセンサ』で舌先にしっかりフィットしてくわえやすく、たったの10秒で予測検温ができるので二度寝しなくてすむのも嬉しい点です。忙しい方でも、気軽に毎日測れます。
測定時間(目安) | 予測:約10秒/実測:約5分 | 検温部位 | 口の中 |
---|---|---|---|
電池交換 | CR1220×1個 | 嬉しい機能 | 水洗い対応・フラットセンサ・抗菌樹脂使用・前回値メモリ機能付き |
口コミを紹介
初めて基礎体温計を使いました。とにかく、10秒測定は楽です。今のところ、面倒に感じずに続けられています。毎日長期にわたって測定するものなので、ストレスを感じないって大切な要素だと思います。
オムロン(OMRON)
オムロン 婦人用電子体温計 ピンク
スマホアプリと連携して簡単に記録を管理できる婦人体温計
「基礎体温を測る大切さはなんとなく分かるけど、忙しいから続けられそうもない」方におすすめの婦人用体温計です。検温時間はたったの10秒で、いちいちノートに記録を取る手間は必要ありません。Bluetooth内臓で、スマホにデータを転送できます。
『ルナルナ体温ノート』or『ラルーン』のアプリで基礎体温データを自動でグラフ化、生理日を予測したり、妊活に必要な情報を得られます。口にくわえやすい『ミニフラットセンサ』や、バックライトなどいたれりつくせりな体温計です。
測定時間(目安) | 予測:10秒/実測:5秒 | 検温部位 | 口の中 |
---|---|---|---|
電池交換 | CR2032×1個 | 嬉しい機能 | Bluetooth内蔵・ケースからの出し入れで電源ON/OFF・バックライト |
口コミを紹介
レビューを見るとアプリが使えないと言う評価がたくさんありますが、カラダのキモチというアプリは廃盤になっており、代わりにオムロンコネクトというアプリに移行してます。そちらはとても快適に使えますよ!
オムロン
電子体温計 MC-682
赤ちゃんの発熱に心強い日本製体温計
「赤ちゃん向けの正確な体温計が欲しい」方におすすめの体温計です。先端部にはわきの下に沿って柔らかく曲がるゴム素材『やわらかプロープ』を採用し、違和感がありません。ずれにくい『フラット感温部』&15秒測定です。
夜中に急に発熱したときには『ブザー音オフ機能』が便利です。体温を測り終えたらバックライトが点灯して知らせてくれるので他の家族を起こす心配がありません。『オートパワーオフ』で電池の消耗を防げる上に電池交換もできるので安心です。
測定時間(目安) | 予測:15秒/実測:10分 | 検温部位 | わき |
---|---|---|---|
電池交換 | CR2032×1個 | 嬉しい機能 | やわらかプローブ・10回メモリ・ブザー音オフ機能・バックライト・オートパワーオフ |
口コミを紹介
検温が早いので重宝しています。
これならイヤイヤ期の2歳の息子もなんとか熱を測れます。
子供が夜に熱を出すことも多いので、バックライトもとても便利です。
オムロン体温計のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 測定時間(目安) | 検温部位 | 電池交換 | 嬉しい機能 | 嬉しいい機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんの発熱に心強い日本製体温計 |
予測:15秒/実測:10分 |
わき |
CR2032×1個 |
やわらかプローブ・10回メモリ・ブザー音オフ機能・バックライト・オートパワーオフ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スマホアプリと連携して簡単に記録を管理できる婦人体温計 |
予測:10秒/実測:5秒 |
口の中 |
CR2032×1個 |
Bluetooth内蔵・ケースからの出し入れで電源ON/OFF・バックライト |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バックライトつきで暗いところでも表示が見やすい体温計 |
予測:約10秒/実測:約5分 |
口の中 |
CR1220×1個 |
水洗い対応・フラットセンサ・抗菌樹脂使用・前回値メモリ機能付き |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブローブカバーで非接触の検温が可能 |
1秒 |
耳 |
CR2032×1個 |
ピッタリセンシング・オートパワーオフ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1秒で検温!出産祝いにもぴったりの体温計 |
実測 1秒 |
耳の中 |
CR2032×1個 |
ぴったりセンシング能・プローブカバー10枚+ケースつき |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ最強! 電池交換しやすい体温計 |
予測:15秒/実測:10分 |
わき |
CR1220×1個 |
音と光で終了時間をお知らせ・フラット感温部・大型表示画面・前回値メモリ・オートパワーオフ・収納ケース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自動オフ機能で電池交換を少なく!聞き流し防止ブザーつき |
予測20秒 |
わき |
LR41×2個 |
自動電源オフ機能付きケース・大型液晶・オートパワーオフ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
15秒で測れる衛生的な体温計 |
予測:15秒/実測:10分 |
わき |
CR1220×1個 |
水洗OK・大型表示画面・前回値メモリ・オートパワーオフ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
幼児や高齢者におすすめの使いやすい体温計 |
予測:20秒/実測:10分 |
わき |
CR2016×1個 |
ずれにくいフラット感温部・前回値メモリ・オートパワーオフ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
看護師にもおすすめ!洗浄可能な体温計 |
予測30秒/実測10分 |
わき専用 |
CR1220 ×1個 |
抗菌樹脂・オートパワーオフ・前回値メモリ・収納ケース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブローブリングつき!早い計測ができる婦人体温計 |
予測30秒/実測5分 |
口の中 |
CR2016×1個 |
ブローブリング・大型液晶・オートパワーオフ・収納ケース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプル&リーズナブルな婦人体温計 |
実測5分 |
口の中 |
LR41×1個 |
4桁表示・フラットセンサ・抗菌樹脂使用・保管ケース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ抜群!誤差の少ない実測用体温計 |
口中5分、わき10分 |
口・わき |
LR41×1個 |
お知らせブザー |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんから高齢者まで!水で洗えて清潔 |
実測、口:約5分・わき:約10分 |
わき・口 |
LR41×1個 |
水洗いOK・オートパワーオフ、前回値メモリ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
オムロン体温計の使い方
体温を正確に測るためには、正しい使い方をしましょう。ここでは、わき・口の中・耳での正しい測り方を紹介します。お子様を測るときの方法もチェックしてください。
わきで測る正しい方法と注意事項
わきで測るときのポイントは、正しく脇にあてる点です。わきを軽く押し上げるようにわきの中心に体温計の先端をあてましょう。次に、はさんだわきの方の手のひらを上向きにして、しっかりわきを閉じます。体温計は30℃くらいななめ下からあててください。
口の中で測る方法
口の中で体温を測る場合は、体温計の先を舌の裏側の付け根(左右どちらでもOK)に当ててください。舌で体温計を密着させ、口を閉じます。体温計がずれないように、計測が終わるまで手で体温計を持っておきましょう。
耳式体温計の使い方
耳式体温計を使うときは、自分の耳と他人の耳の中に入れるときに若干やり方が異なるので注意しましょう。共通するポイントとして、耳が汚れていると正しく計測できない場合があります。体温を測る前に軽く耳掃除をしましょう。
自分で測る場合、電源/測定スイッチを押して電源を入れてください。体温計に「℃」の表示がでたらプローブを耳へ入れて左右に動かします。そのまま測定スイッチを押し、ピピピッと音が鳴ったら計測終了です。
子どもや他人の計測をする場合は、耳の上部を軽く引っ張り、耳の穴をまっすぐにします。プローブを耳の穴に沿って入れ、測定ボタンを押せば完了です。詳しくは、下記のオムロン公式ページを御覧ください。
オムロンには非接触体温計はないの?
おでこや、こめかみにかざして体温を測れるのが『非接触体温計』です。耳式体温計と同じく1秒で測れるし、直接肌に触れないので衛生的で便利ですが、残念ながらオムロンからは家庭用の非接触体温計は販売しておりません。
医療機器として認可されていない海外メーカー製品が横行しているので要注意です。購入するときはだまされないように、『医療機器承認番号』がきちんと記載されているかをしっかりと確認するようにしましょう。
下記の記事では非接触体温計の選び方とおすすめ商品をご紹介しています。気になる方はこちらもチェックしてください。
テルモとオムロンどっちがいい?
オムロン以外にも体温計を出しているメーカーでテルモがありますが、どっちがいいか悩む方も多いです。しかし体温計は正しい使い方をしていれば誤差は生じにくいのでメーカーを気にせず機能や使いやすさを重視して選んでください。
まとめ
オムロン体温計の選び方や人気商品のランキングについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?体調管理に必要な体温計について、購入の際の参考になれば幸いです。目的に合ったオムロン体温計を上手に使用して役立ててください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月15日)やレビューをもとに作成しております。
「赤ちゃん向けの正確な体温計が欲しい」方におすすめの体温計です。先端部にはわきの下に沿って柔らかく曲がるゴム素材『やわらかプロープ』を採用し、違和感がありません。ずれにくい『フラット感温部』&15秒測定です。
夜中に急に発熱したときには『ブザー音オフ機能』が便利です。体温を測り終えたらバックライトが点灯して知らせてくれるので他の家族を起こす心配がありません。『オートパワーオフ』で電池の消耗を防げる上に電池交換もできるので安心です。