猫じゃらしの人気おすすめランキング15選【猫が大好きな遊び道具】
2023/07/04 更新
猫じゃらしはさまざまな種類があります。ミミズやネズミの形をしていたり電動タイプだったり安全性の高いものだったりと、昔のように棒だけではありません。さらに、猫じゃらしのアプリや動画も出ています。ここでは、迷うという方のために、最強の猫じゃらしの選び方やおすすめをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
猫は飽きやすいので複数の猫じゃらしを用意するのがベスト
猫は飽きやすかったり気分屋だったりします。そんな猫の定番のおもちゃは猫じゃらしですよね。でも、猫じゃらしの種類が多いため、猫の性格も考えるとどれがいいのか迷ってしまう方もいます。
猫によって気に入る猫じゃらしが違います。そのため、猫じゃらしの大きさ・形状・動きなど選ぶポイントが豊富。また、値段もさまざまで安い物もあります。そのため、いろいろな種類の猫じゃらしを用意しておくことも対策の1つです。
今回は、さまざまな種類がある猫じゃらしの選び方とおすすめをランキング形式でまとめました。ランキングは種類・形状・安全性の観点から作成しました。最強の猫じゃらしを選ぶ際の参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
猫じゃらしの選び方
猫じゃらしは手動のタイプや電動のタイプまで、多くの種類が販売されています。何よりも猫の目線になって選ぶことが大事なポイントです。
種類で選ぶ
猫じゃらしは手動タイプと電動タイプの2種類に分類できます。ここではそれぞれの特徴をご紹介します。
安全に遊びたい方は「手動タイプ」がおすすめ
手動タイプは最も一般的な種類で、使い方は手に持って上下左右に動かすだけで使えます。おもちゃを動かさなくてはいけないので、猫と一緒に遊びたい方におすすめです。また、電池や電源などが不要なため、どこでも遊ぶことができます。
さらに、遊んでいても危険な場合は遊びをやめれば回避できることもメリットです。ただし、最初は楽しいですが腕が疲れやすいため、長時間遊びたいときには不向きです。値段も安いため、試しに遊ばせたい方は候補の1つにしましょう。
なかなか遊んであげられないときは「電動タイプ」がおすすめ
電動タイプは自動で動くタイプ。最近ではオートモードが搭載されている製品も多く猫だけで留守番する場合、電動タイプの猫じゃらしで遊ばせておくことができます。また、電源オフ機能や音や光が出る機能も人気です。
ただし、猫だけで遊んでいる場合、怪我に繋がるようなことが発生しても気付きにくことがデメリットです。そのため、同じ空間にいるときは、見守りながら遊ばせましょう。
猫の安全を守りたいなら「丈夫」な製品をチェック
猫はかわいいですが、実際には狩猟本能が強い生き物です。そのため、猫じゃらしで遊んでいても狩猟本能を発揮し、猫じゃらしが壊れてしまうほど力強く遊ぶこともあります。そのため、猫じゃらしは耐久性がある丈夫な製品かチェックしましょう。
たとえば、釣り竿状の場合は根元から折れたり、遊んでいる間に先端が取れたりすることもあります。遊んでいるうちに取れた部分を飲み込んでしまう可能性も否定できません。猫の安全を守るためにも、丈夫かしっかりとチェックしましょう。
長持ちさせたいなら「複数セット」をチェック
猫じゃらしは、猫の遊び方によって壊れてしまうこともあります。そのため、複数セットや交換パーツがセットになっていれば、壊れても交換するだけで遊べる状態にできるのでおすすめです。
猫によっては飽き性のこともあるため、違うタイプがセットになっている製品で夢中にさたり、交換パーツで変化をつけましょう。ただし、交換パーツは別売りになっている場合もあるので注意が必要です。
狩猟本能を刺激する「ネズミ・ミミズ」タイプをチェック
猫じゃらしでもネズミやミミズのような形状をていると、興味を示しやすくなります。そのため、猫の狩猟本能をくすぐる形状や、猫が好きな形状であることがポイントです。一般的にネズミやミミズのような動きをするタイプや、カラフルな物が人気。
ただし、ネズミやミミズと言った猫が好きな形ですが、猫によって興味や好みが違います。そのため、飼っている猫の好みと合う物を選びましょう。
丈夫で壊れにくい「安全性」の高い製品をチェック
猫じゃらしは強く引っ張ったり噛みつくこともあるため、安全性の高い製品化は重要なポイントです。特にカラフルな製品の場合は、無害の塗料かもチェックしましょう。また、先端が外れた際に金具などで怪我をすることもあります。
そのため、細かい部分まで安全に配慮されているか、安全に使用ができる製品かは重要なポイントです。口コミやレビューなどで事前に確認して、安全性の高い製品を選ぶようにしましょう。
ギミックや形状から選ぶ
猫じゃらしには猫に興味を示してもらえるように、さまざまな工夫をしている製品が多く販売されています。ここでは、それぞれの特徴をご紹介します。
音に反応する猫には「音が鳴るおもちゃ」がおすすめ
上下左右に不規則に動く猫じゃらしに反応しなかったり、飽きてしまったりする猫もいます。そんなときは、音が出る猫じゃらしを使用してみましょう。猫は音に敏感なため、音が鳴るだけで興味を示しやすくなります。
多くの猫じゃらしに、鈴など音が出るものが付いています。そのため、音ありの製品を購入することが多いですが、付いていない製品もあるので事前に確認しましょう。ただし、音が出る猫じゃらしは騒音になることもあります。
そのため、音が出るタイプを使用するときは音が出ないタイプも準備して、家族の迷惑にならないようにしましょう。
不規則な動きで遊ぶなら人気の「棒・釣り竿状」がおすすめ
鳥の羽根などが付いているだけの商品は動きに制限があるため、猫が興味を示さないことも。そこで、棒状で釣り竿のように紐がついてその先におもちゃがあると不規則に動かしたり、素早く動かせたりするため猫が興味を示しやすくなります。
また、長いと遠くまで猫を走らせることもできるため、運動不足の解消にもおすすめです。特に飼い主が座ったままでも高い位置にいる猫と遊べるため、楽に猫と遊ぶことができます。
食い付きのいいおもちゃなら羽根などの「天然素材」をチェック
本物の鳥の羽根を使用していると猫が興味を示しやすくなります。また天然の素材は猫にとっても安全なのでおすすめ。さらに、塗料が無害かもチェックしておくと、より安心して遊ばせられます。
ただし、本物の鳥の羽根は噛みついたり引っ張ったりすると取れやすいため、交換パーツなども一緒に購入しておくと安心です。
販売元で選ぶ
猫じゃらしはペットショップだけではなく、スーパーの一角でも販売しています。ここでは種類の豊富さ、価格に注目をしておすすめの販売元をご紹介します。
いろいろな種類を比較するなら「Amazon」がおすすめ
気軽にいつでもいろいろな種類を比較するなら、Amazonがおすすめです。Amazonであれば欲しくなったらいつでも見ることができます。ただし、ネットの場合、購入前に商品を触ったり、試したりすることができません。
そのようなときは、口コミなどの評判を参考にすることも方法の1つです。自宅から気軽に選ぶことができますが、商品のサイズや口コミなども合わせて総合的に判断することがポイントです。
安くて魅力的なおもちゃなら「ダイソー」がおすすめ
猫じゃらしの値段はさまざまでが、高いからといって猫が気に入るかは別問題。そこで、お得に猫じゃらしを購入したいときは、ダイソーがおすすめです。ダイソーの猫じゃらしは、高評価で、猫も興味を示しやすいデザインと人気があります。
猫じゃらしの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
値段の割に竿が頑丈で、普通に釣竿感があり驚きました。
口コミを紹介
天然のまゆだから、喜んで遊びます。ワイヤーの動きも良く、いい運動になります。
口コミを紹介
目の色変わる。ノンビリからすぐ、ハンタースイッチ入る。スゴイ(簡単素材なのにねw)良いお買い物でした。
口コミを紹介
7分動いて切れて、4時間後に1分動き切れます。短い間動くので、電池長持ちします。動きも何種類選べるので、飽きずに遊んでくれます
口コミを紹介
色々猫じゃらしを購入しましたが、これが一番気に入っているようでお値段も安いしリピートしております。
口コミを紹介
ミツバチを買いました。3ヶ月の子猫用。バネが細いのにしっかりしている。固定できるパーツも付いていて一人遊びもしてくれます。
口コミを紹介
猫ズが喜んで遊んでいました!変えのコマだけ販売してたらさらに良いのになと思います
口コミを紹介
残念ながら攻撃に合うので頭の羽の部分が破壊されていきます。
口コミを紹介
とにかく食いつきがすごい。
パーツの中でも虫みたいなモーラーみたいなやつがあるんですが、本物のトカゲみたいにくねくね動かせてお気に入りです。
口コミを紹介
すぐズタボロにされるほど、食いつきがとてもいい!
口コミを紹介
食いつきが異常なほど、狩猟本能を刺激するおもちゃです。
うちの猫はこれが大好きで寝る間も惜しんで遊び、取り上げるとしつこく探し続けるので怖いほど。
口コミを紹介
安めの猫じゃらしを買って壊れたら購入するより、こちらの猫じゃらしを使用した方が断然お得で長持ちする。
口コミを紹介
先端についていぼんぼりにも、ピンクの紐にも食い付きました。お気に入りのおもちゃになりました。
口コミを紹介
一歳半の、何ででも遊ぶ、壊す猫に買って見ました。自分でスイッチを入れたり切ったりするのも遊びのうちのようで、羽が取れたら呼びに来ます。
猫じゃらしのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 形状 | セット | 音 | 耐久性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
羽根とひもで2種類の遊び方が可能 |
電動タイプ |
ー |
ー |
- |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
鈴入りのおもちゃで楽しく遊ぶ |
手動タイプ |
棒状 |
- |
〇 |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安全安心な素材を使った人気の玩具 |
手動タイプ |
棒状 |
‐ |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルな猫じゃらし |
手動 |
釣り竿 |
- |
〇 |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
長さ90cmとロングタイプの最強猫じゃらし |
手動タイプ |
釣り竿 |
2つ |
- |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
釣り竿が伸縮するので使い勝手が良い |
手動タイプ |
釣り竿 |
羽根7つ |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
鈴付きで猫の興味を引きやすいシンプルな猫じゃらし |
手動タイプ |
釣り竿 |
無し |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
上に飛ばして遊ぶこともできる |
手動タイプ |
プロペラ |
6点 |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
専用クリップ付きで遊ばせやすい |
手動タイプ |
釣り竿 |
無し |
〇 |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
本物のエノコロ草風で興味を引きやすい |
手動タイプ |
棒状 |
3本 |
- |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1匹でも遊べるスマートモード搭載 |
電動タイプ |
ー |
予備の羽根が1本 |
〇 |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルなだけにどんな猫もしっかり反応 |
手動タイプ |
釣り竿 |
- |
- |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お得なおもちゃ |
手動タイプ |
棒状 |
- |
- |
〇 |
|
![]() |
Amazon |
安全な羽根を使用 |
手動タイプ |
釣り竿 |
9点 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
替えのおもちゃ付き |
手動タイプ |
釣り竿 |
4点 |
〇 |
〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
おもちゃに飽きた猫には猫じゃらしのアプリや動画がおすすめ
猫じゃらしはおもちゃだけではなく、アプリタイプもあります。いつもの猫じゃらしでは反応しなくなったり、手元に猫じゃらしがないけど猫と遊びたかったりするときに猫じゃらしのアプリがおすすめです。
人が見たら、こんなの面白いのかな…と感じますが、猫にとったらとても面白いおもちゃ。無料と有料があるため、猫心を掴むアプリをぜひ試してみましょう。
猫じゃらしの作り方はネットで調べよう
愛する猫のために猫じゃらしを自分で手作りしたいな、と考えている飼い主さんいらっしゃいますよね。ここでは簡単な猫じゃらしの作り方は、ネットでたくさん公開されています。難しい猫じゃらしだけではなく、簡単な猫じゃらしの作り方もあります。
自分で作るメリットは、猫に合わせて大きさやデザインを決めれることや壊れてもすぐに作れることなどです。最初は難しいかもしれませんが、簡単なタイプからチャレンジしてみましょう。
おしゃれなデザインはプレゼントにもおすすめ
猫じゃらしのデザインは、猫が喜ぶカラフルなデザインや昆虫やミミズのような形状ばかりではありません。たとえば、ネズミでもナチュラルな布で作っていたり、一見、猫じゃらしに見えないデザインもあります。
でも、どの商品も猫が夢中になれるように工夫がされているため、猫じゃらしをプレゼントする場合は、おしゃれなデザインもおすすめです。
猫じゃらしは猫にとって最強のおもちゃ
家猫は外猫のように、動く獲物を捕まえる機会がほとんどありません。そのため、猫じゃらしは猫にとって狩猟本能をくすぐる最強のおもちゃです。さまざな猫じゃらしが販売されているため、猫の好みのおもちゃを用意してあげましょう。
まとめ
猫じゃらしは屋内で安全に猫を運動させるためのアイテム。そのため、猫が安全に遊べることが大切です。さまざまな猫じゃらしがあるため、飼っている猫が夢中になれる猫じゃらしを購入しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月04日)やレビューをもとに作成しております。
電動タイプの猫じゃらしで、ランダムに動いたり止まったりします。また、シートは派手でカサカサ音がするタイプです。3段階で設定でき自動モードも搭載しているため、猫と遊ぶ時間があまりない方にも適しています。
また、マットに描かれている絵も猫でかわいく、色使いもカラフルです。かわいい猫がかわいいおもちゃで遊ぶ姿を見ているだけでも楽しくなります。