【犬や猫に】エリザベスカラーの人気おすすめランキング15選【寝るときに使えるものも】
2022/01/22 更新
目次
犬や猫の傷口を保護するエリザベスカラー
エリザベスカラーは、手術や怪我によって傷を負ってしまったペットが、傷口をなめてしまうことで傷を悪化させることを防ぐ為の保護具です。エリザベスカラーという名前はイギリスのエリザベス朝時代に用いられた襞襟からきています。
エリザベスカラーはペットを守るためのアイテムですが、ペットにストレスを与えてしまうこともあります。ペットにはできるだけ快適に過ごしてほしいですよね。そんなときの対処法もご紹介しているので、是非参考にしてみてください。
そこで今回はエリザベスカラーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは形状・サイズ・素材などを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
エリザベスカラーの選び方
エリザベスカラーにはさまざまな種類があります。ここではエリザベスカラーの選び方のポイントをご紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
保護したい部分によって形状を選ぼう
エリザベスカラーは大きく分けて3種類の形状が存在します。それぞれメリット・デメリットがあり、使い勝手も異なるので自分のペットに合わせて、傷口を保護できる形状のエリザベスカラーを選びましょう。
しっかりガードしたいなら最も一般的な「ベル型(ラッパ型)」がおすすめ
「ベル型(ラッパ型)」は最もベーシックなタイプのエリザベスカラーで、病院などで使用されているものもこのタイプが多いです。動きをしっかりと制限することができる形状になっているので、全身の舐め・掻きをしっかりとガードすることができます。
デメリットとしては大きめのサイズを選んでしまうと視界が制限されてしまい、家具などにぶつかってしまうという点です。半透明の素材であれば視界を確保することができるのでおすすめです。硬い素材だと食事の際などに不便な場合があるため注意が必要です。
食事や寝る時に邪魔になりにくいものがいいなら「ドーナツ型」がおすすめ
ベル型よりもペットの動きを邪魔しにくいのが「ドーナツ型」のエリザベスカラーです。サイズが小さいのでペットの視界が広く、動きやすい特徴があります。食事や寝る時に邪魔になりにくいため、ペットにストレスを与えることなくある程度の動きを制限することができます。
また寝る時に枕になってくれる場合もあります。しかしベル型よりもコンパクトな分、全身の動きをガードすることはできません。頭から腰くらいまでしか保護できないので足などの傷は舐めたり掻いてしまう恐れがあります。傷の位置やペットの体格に応じて選びましょう。
動きやすいものがいいなら「ウェアタイプ」がおすすめ
犬や猫の動きを制限せずに傷口を保護できるウェアタイプのものもあります。主に手術後の傷口の保護・軽傷な場合や傷口が背中にある場合に使用できるタイプです。一般的なエリザベスカラーに比べて動きやすいため、ストレスを軽減できる効果が期待できます。
ただし足先などに傷口がある場合は舐めてしまえるため、このタイプは向いていません。舐めたり掻いたりしてほしくない箇所をきちんとカバーできているか確認して使用しましょう。装着時に多少の手間と時間はかかりますが、着たまま用を足せるなどの工夫がこらされています。
子猫?中型犬?ペットのサイズに合ったエリザベスカラーを選ぶ
エリザベスカラーを選ぶ上で、最も重要なのがサイズです。例えば子猫と中型犬では全く大きさが異なります。合っていないサイズを選んでしまうと、すぐ外れてしまうなどエリザベスカラーとしての役割を果たせなくなります。
「首回り」がフィットするサイズがおすすめ
エリザベスカラーを選ぶ際には、まず「首回り」のサイズにフィットするかを確認しましょう。「首回り」のサイズにエリザベスカラーがフィットしていないと、ガタついてしまってしっかりとペットの動きをガードすることができなくなります。
サイズが合うかどうか心配な方には、ある程度「首回り」のサイズを微調整できる面ファスナー式のものがおすすめです。
「マズル・手足」が長いならロングサイズがおすすめ
「マズル・手足」が長いペットの場合には、ロングサイズのエリザベスカラーを選びましょう。コンパクトなエリザベスカラーを選んでしまうと、怪我をしている部分に舌や手足が届いてしまうことがあります。
大型犬などの場合はサイズ展開が豊富な製品がおすすめです。表記されているサイズをしっかり確認しておきましょう。
ペットにストレスをかけない素材で選ぶ
ペットに快適にエリザベスカラーを着用してもらいたい場合には、素材にもこだわりましょう。素材によって着用感が大きく異なるので、ペットに合った素材選びが重要になります。
ストレスをかけたくないなら柔らかい「スポンジ・フェルト・布」がおすすめ
スポンジ・フェルト・布が素材のエリザベスカラーは柔らかさが特徴です。食事が取りにくくなるベル型のものでも、柔らかい素材であれば裏側に折り曲げることができるため、簡単に食事をとることができます。ペットが快適に寝ることができるメリットもあります。
また柔らかい素材であれば家具や壁などにぶつかった際に衝撃が少なく大きな音も出ないため、音に敏感な性格のペットでもストレスをかけにくいです。さらに柔らかい素材のものはペットはもちろん、床を擦ってしまった際でも傷がつくことがありません。
軽量さを重視するなら「プラスチック」がおすすめ
プラスチックのエリザベスカラーは軽量タイプが多いです。軽量だとペットが動きやすく、ストレスを感じにくくなります。衝撃吸収性にも優れており、ペットがものにぶつかってもしっかりと保護してくれます。また重量が軽いため老犬や小型犬にも向いています。
なおプラスチック素材の製品を選ぶ際には、サイズを慎重に選びましょう。硬い素材のためサイズが合っていないと着け心地が悪くなってしまいます。縁が別素材で覆われていたり丸みを持たせてあるなどのタイプもあるので、より快適な商品を見つけてあげましょう。
装着方法で選ぶ
エリザベスカラーの装着方法は大きく分けて2種類あります。ペットの快適性も重要ですが、飼い主の方にも使いやすい製品が理想です。
固定力を重視するなら「ボタン式」がおすすめ
「ボタン式」はエリザベスカラーをしっかりと固定することができるので、装着した後に快適です。ただしペットが動くとボタンをつけるのが大変なので、よく動くペットの場合には不向きです。また音に敏感な性格のペットには装着音がストレスになる場合もあります。
なおボタンの位置がわかりづらいものを選ぶと装着しづらい場合があります。またボタンの位置や数によって多少のサイズ調整は可能ですが、フィットさせるための微妙なサイズ調整に長けていないという点はデメリットです。
着脱・調整が簡単なものがいいなら「面ファスナー式」がおすすめ
初めてエリザベスカラーを使用するという方におすすめなのが面ファスナー式です。着脱が簡単で、装着した後も微調整ができるので非常に使い勝手が良いです。ペットにフィットさせることができるのが魅力です。
なお、面ファスナー式のタイプは外す際に「バリバリ」という音が鳴ってしまいます。音に敏感な性格のペットには注意してあげることが大切です。音の種類によってボタン式なら怖がらない、面ファスナーなら怖がらないなど、ペットの性格を見極めてあげましょう。
ペットの種類にあわせて選ぶ
エリザベスカラーをつけるペットの種類によっても選ぶ際のポイントが異なります。ここではペットとして一般的な犬と猫を対象にしてエリザベスカラーの選び方をご紹介します。
「犬」なら体の大きさに合ったものがおすすめ
「犬」は犬種によって体の大きさがさまざまなので、体の大きさに合ったものを選ぶことが大切です。小型犬であれば猫用のエリザベスカラーを選ぶという選択肢もあります。視界や行動を妨げすぎないように選びましょう。
「猫」なら嫌がらない素材のものがおすすめ
「猫」は環境の変化に敏感な動物です。素材によっては自分が動く度に嫌な音がしたり、肌に触れていて不快なものもあるでしょう。また「猫」はグルーミングによってストレスを解消したり安心感を得ているため、グルーミングを妨げられること自体が大きなストレスなんです。
「猫」によって個体差があるため、嫌がらない素材を探してみてください。一般的には柔らかく視界を妨げないタイプがおすすめです。もちろん犬同様に体の大きさに合わないものもストレスになるため、体の大きさに合ったエリザベスカラーを選びましょう。
お手入れしやすいものがいいなら「防水」タイプがおすすめ
散歩や食事のときに水がかかったり汚れたりするのが気になる方には「防水」タイプがおすすめです。「防水」タイプであれば汚れてしまっても簡単にお手入れができます。布製の製品でも生活防水機能が備わっているタイプもあるので、是非探してみてください。
まずは「値段の安いもの」を複数買って試すのもおすすめ
ペット自身の性格や好みは様々なので、何種類か試すことをおすすめします。値段の安いものからいろいろなタイプを購入して、一番ストレスのないものを選んであげるといいでしょう。ちゃんとつけてくれるタイプのもので、使い勝手のいいものや機能の優れたものを探していく方が無駄になりません。
ベル型のエリザベスカラー人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
軽く柔らかいので、付けたまま普通に寝られますし、デザインも可愛くて見ていてなごみます。
口コミを紹介
ソフトカラーを3つ変えましたがどれも長すぎたり、上手いこと折ったりして傷を舐めてしまい最後に買ったのがこれでした。軽く、半透明で探してキョロキョロすることもなくなったみたいです。首の部分の柔らかいところが特に良かったです。
口コミを紹介
汚れたらネットに入れて洗濯できますし、安いし洗い替えに買いました。清潔に保てるので気に入ってます。
口コミを紹介
手術をした愛犬のために購入。
首回りをボタンでとめるものを最初に買って大きさが合わず、こちらはマジックテープのものだったので即購入。やはり使いやすかったです。
口コミを紹介
トイプードル7.2キロですが、マズルより2センチ長めで程よいです。右眼の怪我で安静のために使用しています。自作のファイルでは蒸れて暑そうでしたが、メッシュ地で犬も楽そうに眠ってくれています。何より迅速に送って頂き本当に助かりました!
口コミを紹介
3キロ程の猫にSサイズ使用。ちょうどいい感じです。6キロの猫に試しにつけようとしたら、小さかったので、大型の子にはMがいいと思います。
口コミを紹介
色んなカラー試しましたが、病院で借りたカラーがヨカッタので同じメーカーの色だけ透明にしました。最初は動きにくそうでしたが、これは柔らかいプラで幅も家の子にピッタリで、使いだして2週間くらい経ちますがスッカリ慣れてしたままご飯も食べてます。
口コミを紹介
プラスチック製と比べると予想以上にストレスが無いようです。軽くて、洗濯もできるし、寝るときは枕がわりになるようです。首に巻いて、カラーを下向きに倒すと視界が広がり、使い心地も上々で誰もいやがったりしない。
口コミを紹介
柔らかいので、そんなに嫌がる事もなく寝た時も枕みたいにしていました。傷口にも届かないようで、しょうがなくカラーを舐めていました。病院の先生も「これいいですね」と仰っていましたよ。
HAG-r
エリザベスカラー
視界が良くて装着感よし、プラスチックとフェルトのいいとこどり
プラスチック素材とフェルト布を半々に組み合わせ、両方を活かしたつくりになっているのが特徴です。視界の良好さ・耐久性の高さ・装着時の負担減・軽量化はもちろん、食事の際に餌が付きにくいなどの配慮がされています。
首回りのフェザーソフト素材は柔らかく、ぶつかってしまった時の衝撃をやわらげるだけでなく、就寝時も快適です。ショップによる商品説明欄にはイレギュラーな使用方法についての解説などもあり、飼い主への配慮も高評価できる製品です。
形状 | ベル型 | サイズ | S・M・L・XL |
---|---|---|---|
素材 | プラスチック・フェルト・フェザーソフト素材 | 装着方法 | ボタン |
口コミを紹介
とっても良かったです!病院の先生にもとても良いと言われました。首のクッションが柔らかいので負担がなく、とても柔らかいので、ねんねの時も楽々!軽いけど比較的丈夫!マズルの長いうちのこもカバー。
ベル型エリザベスカラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | サイズ | 素材 | 装着方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
視界が良くて装着感よし、プラスチックとフェルトのいいとこどり |
ベル型 | S・M・L・XL | プラスチック・フェルト・フェザーソフト素材 | ボタン |
2
![]() |
エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗濯機で洗える柔らか素材で子猫や子犬にも優しい |
ベル型 | S・M | 綿・スポンジ | 面ファスナー |
3
![]() |
エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かわいいのに寝る時も快適な柔らかさのエリザベスカラー |
ベル型 | S・M・L・XL | ソフトスポンジ | 面ファスナー |
4
|
アニマルネッカー(エリザベスカラー) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
動物病院でも採用されているクリアタイプ |
ベル型 | SS・S・M・L・2L~5L・SN-1~SN-5など | プラスチック・金属 | ボタン |
5
|
エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
丸洗いできて衛生的なエリザベスカラー |
べル型 | S・M | 綿・スポンジ | 面ファスナー |
6
![]() |
ロングメッシュエリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
通気性抜群で熱がこもらないメッシュタイプ |
ベル型 | S・M・LL | ポリエステル | 面ファスナー |
7
|
エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量で視界良好のベル型 |
ベル型 | L・M・S・XL~5XL | - | 面ファスナー |
8
![]() |
ソフトタイプエリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かわいいデザインでコスパも優秀 |
ベル型 | XS・S・M・L | 布 | 面ファスナー |
9
|
エリザベスカラー ソフト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子猫・子犬用の視界良好エリザベスカラー |
ベル型 | S・M | PVC・綿ネル | ボタン |
10
|
エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽くて柔らかいので付け心地抜群 |
ベル型 | S・M・L・XL | 綿他 | 面ファスナー |
ドーナツ・ウェア型のエリザベスカラー人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
皆さんのレビューを参考にしてMサイズを購入。サイズ的にも全体的にわんこサイズにほぼ合っていました。
とても軽量で最初だけ少し戸惑っていましたが数分後には慣れていましたね。
口コミを紹介
プラスチック製のラッパ型は嫌がっていたのですが、この製品では機嫌よく装着してくれています。寝るときにも枕になるようで良い様子です(本人に聞いたわけではありませんが)。食事の際も問題はなさそうです。
口コミを紹介
嫌がるかと思ったのにむしろ喜んでいました。視界も開け、ぶつかることもなく、寝る時はちょうどいい枕になるようで、カラーをつけた方が爆睡してます。これをつけたままで病院に行くと、かわいい!どこで買ったんだ!と大人気でした。とってもおすすめです。
口コミを紹介
病院でつけられたエリザベスカラーの時は、まったく餌も普通に食べられなく元気なかった様子でしたが、こちらの商品に変えた途端に元気になってくれました。
枕がわりになり、仰向けでねたりと買って本当に良かったです
株式会社すとろーはうす
エリザベスウエア
洋服感覚で傷口を保護するエリザベスウエア
通常のエリザベスカラーが苦手なペットも、洋服感覚で着用することができるウェアタイプです。傷口を保護し、着たままトイレがOKなのでとても衛生的です。後足まわりはゴム使用でフィット感もあり、動きやすい仕様です。
こちらは日本の動物病院でも多数使われている術後服なので、安心して使用することができます。男の用と女の子用があるため、間違えないよう注意してください。調整可能なファスナーなど、着せやすいのに脱げにくい点が魅力です。
形状 | ウェアタイプ | サイズ | DS2~DL・NS2~NL・N2L~NXL・BS~B2L |
---|---|---|---|
素材 | ポリエステル・レーヨン・綿・ポリウレタンなど | 装着方法 | - |
口コミを紹介
いつものペットの洋服屋さんのサイズでピッタリで伸縮性もあり、首元も調整可能になってます。ダックスフント、女の子、4.5キロほどでDSサイズ購入です。手術後にすぐに着用させ、気になっていた排泄なんですが、うちの子は汚れませんでした。
ドーナツ・ウェア型エリザベスカラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | サイズ | 素材 | 装着方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エリザベスウエア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洋服感覚で傷口を保護するエリザベスウエア |
ウェアタイプ | DS2~DL・NS2~NL・N2L~NXL・BS~B2L | ポリエステル・レーヨン・綿・ポリウレタンなど | - |
2
|
エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
調節可能で首周りにぴったりなドーナツ型 |
ドーナツ型 | XS・S・M | 綿 | 被せてボタン |
3
|
ビーズ エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
やわらかくて軽量なので快適に眠れるエリザベスカラー |
ドーナツ型 | XS・S(犬・猫用2種)・M・L | コットン・ポリエステル発泡ポリスチレンビーズ | 被せる |
4
|
エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
空気で膨らませる浮き輪のようなエリザベスカラー |
ドーナツ型 | XS・S・M・L・XL | PVC | 面ファスナー |
5
![]() |
ドーナツ型エリザベスカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高い撥水性能で汚れにくい |
ドーナツ型 | XS・S・M・L・XL | スポンジ | ボタン |
バイノットカラーでも傷に届くのを防げる
従来のような広がりを持たせた形状のエリザベスカラーとは異なり、カラーに太さを持たせ首全体を大きく覆うことで舐めなどを抑止する「バイノットカラー」。首回りのカラーと胴体に巻き付けるベルトでぴったりと固定するタイプです。
ウェアタイプのように動きの制限が少ないため食事や水分補給が楽にでき、移動の際に家具などにぶつかる心配も少なくなります。視界を遮らないため階段の上り下りにも支障がなく、付けたままでの就寝も問題ありません。
少ないストレスで傷に届くのを防いでくれます。ただし、体の柔らかい子や傷の位置によっては届いてしまうこともあるので、適正なサイズ・体形をしっかりと確認したうえで使用を検討してみてください。エリザベスカラーとの併用も可能です。
フレンチブルドッグにはエリザベスカラーが必須?
フレンチブルドッグは皮膚病をはじめ病気にかかりやすい犬種です。1度病院での治療を終えた後も繰り返し罹患するケースがあります。自宅での様子見などを含め、何度も使用するケースを想定してエリザベスカラーを所持していると便利な場合もあります。
なおフレンチブルドッグをはじめ犬種別の専用エリザベスカラーはありません。最適なサイズ・形状・素材については獣医師に相談してよく知っておきましょう。
着脱音によっては嫌がったり平気な場合がある・素材によってはムレやすかったりかぶれやすかったりする・周囲の視界が遮られると怖がるなどペットの特徴や性格を鑑みて、しっかりと傷口を保護しながらより最適なアイテムを選んであげることをおすすめします。
エリザベスカラーはタオルなどで手作りもできる
ハンドメイドが得意な方はエリザベスカラーを手作りしてみてはいかがでしょうか。好みのデザインでかわいさを演出したり、アイディア次第で便利な機能の追加や、より愛犬の症状や身体状況に合わせた工夫ができるかもしれませんよね。
100円均一ショップなどで揃えられる材料を使ったものからこだわりの布を使用するものまで、素材も作り方もさまざまです。インターネットなどで作り方を検索して情報を得ながら作ってみましょう。タオルやカップ麵の容器で代用する人もいます。
ただし主に耐久面においては販売されている商品を使用する方が安心な場合もあります。ペットにとってどちらがよいかを考慮して、市販のものを購入するか手作りするかを選ぶようにしましょう。
嫌がるときはどうしたら?飼い主ができるストレス軽減の方法
ペットの傷口を保護するエリザベスカラーですが、装着時もできるだけストレスなくすごさせてあげたいですよね。ここでは嫌がるときやストレス軽減の方法についていくつかご紹介します。
「動き回りやすい環境」を用意する
エリザベスカラーを付けていることに慣れてくると、ペットが積極的に動き回り始める場合もあります。その際、行動範囲内に障害物があると、ぶつかってしまう危険性が高いです。それは犬や猫自身が思っているよりも頭や首回りが大きくなっているためです。
ぶつかった際の衝撃や音がストレスになってしまうこともあります。そういった事態を避けるため、犬や猫の行動する範囲内の障害物はなるべく取り除いてあげましょう。以下に犬用タイルカーペットの人気おすすめランキング10選をご紹介しています。あわせてご覧ください。
「食事や水分補給」がしやすい工夫をする
エリザベスカラーを装着していると、食事・水分補給が困難になってしまう場合があります。食器に高さを持たせるなどの工夫をしてあげることも大切です。食事や水分補給がしやすい最適な高さを見極めてあげましょう。
また径の大きなエリザベスカラーが当たって食器だけを前へと押し出してしまうといった場合もあります。その場合は滑り止めの付いている食器に変えてあげるなどの工夫をしましょう。
エリザベスカラーに餌が付着するなどして汚れていると気分が落ち着かなくなってしまう場合もあるため、清潔な状態を保ってあげることも大切です。以下の記事では犬用自動吸水器の人気おすすめランキング10選をご紹介しているので、参考にしてみてください。
場合によっては「一時的な取り外し」も
最適なサイズの選択・負担の少ない素材の選択以外には、ペットが患部に触れていないかどうかを飼い主が目を離さずしっかりと確認できる時だけ一時的に外してあげる方法もあります。
ただし外した時の解放感が強く、再び装着した時のストレスがより強まってしまう個体もいます。ペットの性格を十分に考慮したうえで一時的な取り外しを検討してみましょう。その際は必ずかかりつけ獣医師への相談をすることも忘れないようにしましょう。
「かわいそう」に思えてもしっかり治すことを優先
エリザベスカラーをつけていると、どうしてもかわいそうに思ってしまうでしょう。でも頻繁に外してしまっては傷や皮膚をなめたりひっかいてしまい、治るものも治らなくなります。場合によっては命に関わることになりかねません。
できるだけストレスのかからないエリザベスカラーやウェアを選び、早く治してあげることが大切です。飼い主が心を強く持って治療に向き合いましょう。
「人間の都合よりペット」が快適に過ごせることが大切
エリザベスカラーが必要になるのは、ペットが病気やケガなどで負担がかかっている状況です。一番優先すべきなのは、ペットが快適に過ごせることではないでしょうか。エリザベスカラーもまずペットのためを考え、それから私たち人間の都合に合わせて選びましょう。
販売店はホームセンター・動物病院・ペットショップなど
エリザベスカラーの販売については、大型のホームセンターや動物病院での販売が一般的です。一部の大きなペットショップでも取り扱っている場合があります。
また実店舗にこだわりがない・デザイン性にもっとこだわりを持ちたいなどの場合にはインターネット等で探せば商品選択の幅が広がります。
ただしエリザベスカラーは首回りのサイズ・足やマズルの長さなど適正なサイズ選びが最も重要なポイントです。事前のサイズ計測・サイズ選択には十分気を付けて購入することをおすすめします。
まとめ
エリザベスカラーのおすすめランキング15選をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。エリザベスカラーはペットの安全を守るために安全性が高い製品を選ぶことが重要です。選び方とランキングを参考に、是非自分のペットに合った製品を見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月22日)やレビューをもとに作成しております。
コットン製で中綿入りなので柔らかくふかふかの着け心地です。一番大きいXLサイズでも60gと軽いので長時間つけていてもストレスが少ないでしょう。可愛らしい見た目でつけたまま散歩するのも楽しくなります。
猫・小型犬・中型犬に対応しています。ミツバチ・スイカ・イチゴなどデザインが選べるのも嬉しいポイントです。