RENOSY(リノシー)の口コミ・評判を徹底調査!儲からない・怪しいって本当?
2022/08/30 更新

目次
少額からでも始められる不動産投資のRENOSYとは?
「老後のための資産形成として不動産投資を考えているものの、どのように始めれば良いか分からない」とか、「会社員をしながら不労所得が得られる不動産投資に関心がある」方も多いのではないでしょうか?
そんな人が最近注目しているのが、「RENOSY(リノシー)」と呼ばれる不動産サービスです。不動産の物件選びから購入、管理まで低価格でサポートしてくれるため、20代・30代のような若い世代でも比較的簡単に不動産投資をできるようになっています。
少額から不動産投資が始められると人気の「RENOSY」ですが、物件購入ともなると何百万、何千万ものお金が動くため、本当に信頼できるかどうか確認するのは重要です。この記事では、実際にRENOSYを利用した人たちの口コミを中心に詳しくご紹介していきます。
RENOSYの口コミ・評判を紹介!
まずは実際にRENOSYを利用している投資家の評判はどうなのか口コミを確認してみましょう。良い口コミと悪い口コミの両方をご紹介しますので、参考にしてみてください。
良い口コミ・評判
良い口コミ①:担当者が信頼できた
不動産投資では営業担当者の対応も信頼できる会社かどうかを見極める重要なポイントになります。RENOSYでは「担当者がメリットだけでなく、リスクまでしっかり説明してくれた」「質問や確認事項などの対応もスピーディー」など好意的な評価が多くみられました。
良い口コミ②:少額から投資できる
RENOSYでは購入する物件の種類などによっても異なってきますが、初期費用が10万円ほど、月々の支払いが1.5万円ほどの自己負担で不動産投資を行えます。このように自己資金が少なくても不動産が購入できる点を高く評価する口コミも多く見受けられました。
良い口コミ③:都心部で物件を購入できる
いくら小額から始められるとはいっても、物件の質が悪かったり、選択肢が少なかったりしてしまっては、将来的な収益も期待できません。その点、RENOSYでは都心部の優良物件を多数紹介してもらえるとの口コミが多い印象でした。
悪い口コミ・評判
悪い口コミ①:最初の担当者が強引だった
一番最初に担当していただいた方の強引さに、一度辞退し、担当が変わってからは相談しやすくよかったです。
はじめたばかりですので、まだ不動産投資が、よかったかどうかはわかりません。
ネガティブな口コミとしては、「担当者の対応が強引だった」「知識が不足している」といった意見が散見されました。ただ、「担当者が良かった」との良い口コミも見受けられたので、担当者に問題があると感じた場合は変わってもらうよう相談するのも一つの方法です。
そもそも不動産投資とは?
不動産投資とは「不動産物件を購入して第三者に貸し出し、その家賃を運用益として受け取る投資方法」を意味しています。不動産投資は大きく分けると、「一棟買い」と「ワンルーム」の2種類の投資方法がありますので、それぞれについて説明します。
マンションの1室を購入する「ワンルーム投資」
ワンルーム投資は分譲マンションの1室を購入して貸し出す投資方法です。1室だけを購入すればよいので、購入代金や維持費などがそれほどかからないのがメリットです。逆に収益は1室分となるので、大きな収益を得るのは難しくなります。
集合住宅や戸建てを1棟購入する「一棟買い投資」
一棟買い投資は、集合住宅や戸建て住宅を1棟丸々購入して貸し出す投資方法です。初期費用はかなり高くなりますが、収益もその分大きくなるのがメリットです。このようにワンルーム投資と一棟買い投資にはそれぞれメリット・デメリットがあります。
RENOSYの特徴とは?運営会社の情報もチェック
RENOSYは上で考えた不動産投資のうちの「ワンルーム投資」に当たる不動産投資です。ただ、これまでの不動産投資とは異なる点も多数あります。ここでは、RENOSYの特徴や、RENOSYを運営している会社の情報をお伝えします。
RENOSYの特徴や強みは?
まず、RENOSYならではの特徴や強みをご紹介します。これまでの不動産投資との違いに注目しながら検討してみてください。
AIを活用して資産価値の高い物件を厳選
RENOSYの特徴としてはAIを活用した不動産評価が挙げられます。RENOSYでは不動産の情報を独自のデータベースに保存しています。そのデータを独自のスコアリング機能でAIが精査し、残った物件の中からスタッフがおすすめできるものを紹介してくれます。
データが大量になると人間の力では捌ききれなくなりますが、RENOSYではテクノロジーを駆使して物件選定を行っています。さらにその中からプロの目でも評価しているため、本当に厳選された物件だけが紹介されるシステムになっています。
中古ワンルームマンションに特化した投資
RENOSYでは、都市部の中古ワンルームマンションへの投資が推奨されています。ワンルームマンションは最も小さい区分所有なので、少額から無理なく投資を始められます。それは、物件を購入する際のローンも組みやすく、審査も通りやすいためです。
主要都市のワンルームマンションには開発規制があるので、急にライバルとなる新築物件が増加して入居者の取り合いになるリスクも少ないと言えます。結果として、不動産投資にとって最大のリスクである「空室リスク」が避けやすいのもメリットです。
賃貸管理サービスが充実している
通常の不動産投資では物件を購入してからも継続的な維持や管理が必要です。RENOSYではITを徹底的に活用し、物件を購入した後の入居者の募集からクレーム対応などのコミュニケーションまですべて代行してくれます。
サポートが充実しているので面倒な管理業務を一切行わず、家賃収入を受け取るだけで済みます。普段は仕事で忙しい方でも、管理業務をRENOSYにいっさい任せて不動産投資をできるようになっています。
RENOSYの運営会社の会社情報
会社名 | 株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ) |
所在地 |
東京本社 〒106-6290 |
設立 | 2013年3月12日 |
資本金 | 72億2481万6203円(2022年7月末時点) |
従業員数 | 845人(2022年4月末時点、グループ会社を含む) |
事業内容 |
|
グループ企業 |
など
|
URL | https://www.ga-tech.co.jp/ |
RENOSYを運営する株式会社GA technologiesは、本社を六本木の高層ビルに構える不動産投資会社です。2013年に設立とまだ歴史は新しいですが、設立からわずか5年で東証マザーズに上場するなど急成長を遂げています。
RENOSYのメリット
ここまででRENOSYがどのようなサービスを提供しているか、ある程度把握できたのではないでしょうか?ここから実際にRENOSYを始めると、どのようなメリットがあるかご紹介します。
物件検索から購入までが「1つのサイトで完結」する
これまで不動産投資を行う場合は、物件が検索できるサイトで物件を探し、いいなと思った物件が見つかったらサイト外の不動産会社に問い合わせて、別の業者と話を進めていく必要がありました。
しかし、RENOSYの場合は物件が見つかった後も同じサイトで手続きを進められるので手間がかかりません。サイトを跨がず簡単に手続きできるのは嬉しいポイントです。
「少ない資本から不動産投資」が始められる
口コミのところでも紹介しましたが、RENOSYでは物件にもよりますが、基本的に中古マンションが対象なので、新築マンションよりも少額での投資が可能です。初期費用10万円ほどに加えて、月々の負担も1.5万円程度からと、少ない資本でも不動産投資を始められます。
物件購入後は「アプリで資産管理」ができる
RENOSYでは、「OWNR by RENOSY」と呼ばれるアプリが用意されていて、スマホ一つで資産管理ができるようになっています。具体的には以下のような機能がアプリに用意されています。
RENOSYのアプリの機能 |
1.所有物件の現在の状況 |
2.契約書類の閲覧 |
3.月々のキャッシュフローや税金の管理 |
4.資産計画のシミュレーション |
5.おすすめ物件から追加購入の検討 |
アプリを利用すれば、忙しい方や不動産投資が初めての方でも簡単に物件の管理ができるのは大きなメリットと言えます。
「仲介手数料が0円」で済む
RENOSYは運営会社であるGAテクノロジーズが売主として物件を販売するため、購入時の仲介手数料が無料になるのもメリットです。たとえば、2000万円の中古物件を購入する場合、通常は約66万円手数料がかかりますが、RENOSYでは0円なので初期コストを抑えられます。
RENOSYのデメリット
とくに不動産投資の初心者にはメリットの多いRENOSYですが、デメリットもあります。ここではいくつかのデメリットもご紹介します。
「高額な投資物件」は取り扱っていない
特徴のところでも触れたように、RENOSYは中古のコンパクトマンションしか取り扱っていません。それが高い入居率や手ごろな価格設定につながっていますが、一棟買い投資のように毎月数十万円の利益を得られませんし、戸建て投資やビルの所有などはできません。
年収などのハードルが高い
RENOSYを利用するには、基本的に正社員であれば問題はありません。ただ、物件を購入する際にはローンを組む必要があり、審査に通らなければなりません。そのため、最低でも年収500万円以上などある程度の年収が必要になります。
短期的には収益が見込めない
RENOSYではマンションを購入してから、ローンの総支払額を回収して初めて利益が出る仕組みになっています。そのため、短期的には収益性が期待できないのもデメリットです。もっと短期間で利益を出したい方は、同じくRENOSYのクラウドファンディングなどがおすすめです。
RENOSYがおすすめな人・おすすめできない人
ここまで考えてきたRENOSYの特徴やメリット・デメリットなどを踏まえたうえで、どのような人に向いているサービスなのか、また逆におすすめできないのはどのような人なのかご紹介します。自分がどちらに当てはまるか検討してみてください。
RENOSYがおすすめな人
まずはRENOSYがおすすめな人をご紹介します。ローンを組める方や不動産投資が初心者の方など、自分が該当するかチェックしてみてください。
資産形成に関心がある会社員または公務員
RENOSYは不動産投資によって資産形成を行うためのサービスです。そのため、老後の資産作りや安定した副収入を得たい人におすすめです。ローンを組んで不動産を購入するので、最低でも500万円以上の収入がある会社員や公務員向けの投資方法といえます。
初めて不動産投資を行う人
不動産投資はFXや株式といった投資よりもリスクは低いといわれていますが、初心者が何も考えずに始めて成功するものではありません。RENOSYなら、物件の紹介から購入、管理までしっかりサポートしてくれるので、初めて不動産投資を行う人におすすめです。
忙しくて不動産の管理まで手が回らない人
不動産投資ではただ物件を購入するだけでなく、入居者の募集や審査、解約時の敷金精算など管理業務を行わなければなりません。RENOSYなら面倒な管理業務もすべて低料金で代行してくれるので、不動産投資を行いたいものの、忙しくて管理業務まで手が回らない人にもおすすめです。
RENOSYがおすすめできない人
次にRENOSYがおすすめできない人についてご紹介します。是非チェックしてみてください。
自営業や年収500万円以下の人
RENOSYではローンを組んで物件を購入しなければならないため、ローンの審査に通りにくい自営業の方や年収500万円以下の人にはおすすめできません。RENOSYには「クラウドファンディング」と呼ばれる一口1万円~始められる不動産投資もあるので、そちらを検討してみましょう。
戸建てやビル投資・新築投資をしたい不動産投資の上級者
RENOSYでは現在のところ、中古コンパクトマンションだけが投資の対象となっています。そのため、戸建てやビル投資、新築投資などをしたいと考えている不動産投資の熟練者には向いていません。ただ、分散投資の一つとして検討してみるのも一つの方法と言えます。
管理や仲介は自分で行ってコストをできるだけかけたくない人
RENOSYでは管理や仲介などを低料金で行ってくれるのがメリットですが、やはり自分ですべて行う場合よりはコストがかかります。そのため、賃貸管理などを自分で行って、できるだけコストを抑えたいと考えている方にもおすすめできません。
RENOSYの始め方は?キャンペーンもご紹介
RENOSYを始める場合、どのような手順を踏む必要があるでしょうか?ここでは、RENOSYの始め方やお得に始められるキャンペーンなどもご紹介します。
RENOSYの始め方
RENOSYを始めるためには、下記の4つのステップを踏む必要があります。
ステップ①:RENOSYに資料を請求する
最初にRENOSYの公式サイトから無料の資料請求を行います。資料請求フォームで、投資経験や投資目的・氏名・生年月日などの個人情報を入力すれば、すぐにオンラインで資料を閲覧できるようになっています。
ステップ②:面談を行う
資料請求すると、担当者から電話やメールで連絡が来るようになっています。担当者と面談の日程を調整して、面談を受けます。面談では販売物件やプランの紹介、投資のメリット・リスクについての説明、プランのシミュレーションなどの説明を受けます。
ステップ③:どのプランにするか選択する
面談で担当者から説明を受け、納得したらどの管理プランを選択するか決定し、申し込みを行います。プランは、集金代行プラン・ワイドプラン・マスタープランの3つが用意されているので、その中から自分に最適と思えるプランを選択できます。
ステップ④:不動産の売買やローンの契約をする
プランの申し込みが済んだら、いよいよ実際に物件を売買できるようになります。売買手続きは以下の手順で進められます。
売買手続きの手順 |
①重要事項説明・売買契約締結 |
②ローンの申し込み |
③審査結果の通知 |
④ローン契約締結 |
⑤融資の実行・決済・物件の引き渡し |
RENOSYで開催中のキャンペーンをご紹介!
RENOSYでは資料請求から初回面談まで進んだ方に、Amazonギフト券5万円分のプレゼントを行うキャンペーンを実施しています。ギフト券を受け取るには、年収や源泉徴収票の提出など条件がいろいろありますので、事前に確認しておきましょう。
RENOSYのよくある質問Q&A
怪しい・儲からないなどの口コミは本当?

「怪しい」「儲からない」などの悪い口コミも見られるRENOSYですが、過去に目立ったトラブルはありませんでした。RENOSYは基本的に少額から投資でき、中古のワンルームに特化した不動産投資です。そのため、不動産投資に慣れている方にとっては儲かる金額も少なく感じるようです。自身が投資できる金額や、どのくらい儲けられるかは、無料相談で確認してみましょう。
RENOSYでAmazonギフト券は本当に貰える?

RENOSYでは資料請求から初回面談に進んだ方に、Amazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを行っています。しかし、中には面談をしたのにギフト券が貰えなかったなどの口コミも見られます。このお得なキャンペーンを受けるには、「面談を申し込んでから1週間以内に日程調整、60日以内に面談を実施すること」「本業での年収が500万円以上の会社員であること」「RENOSYの不動産投資サービスが初めてであること」などの細かな条件があります。自分がキャンペーンの対象になるか、まずは公式サイトでチェックしてみましょう。
まとめ
RENOSYはAIを活用した物件選定など、これまでにない形の不動産投資サービスです。これまで不動産投資について考えたことがなかった方でも、RENOSYを利用すれば小額から不動産投資で資産形成を行えます。ぜひ、RENOSYの利用を検討してみてください。
【総評】AIで算出した優良物件を紹介!充実の賃貸管理サービスで忙しい人でも不動産投資が可能
RENOSYはAIを活用して厳選された優良物件を紹介してくれます。物件の選定から購入、管理までワンストップで行えて、購入後もアプリを使って物件や資産の管理が可能です。現在、初回面談でAmazonギフト券50,000円のプレゼントキャンペーンも実施中です。
株式会社GA technologies
RENOSY(リノシー)
AIを活用した新しい不動産投資サービス
【AIと不動産投資のプロによるサポート】
物件の選定にAIを活用し、数多くの優良物件の中から最適な物件を選定します。その中からさらに、不動産投資のプロが厳選した物件を紹介、あなたに合った物件を提示してくれます。
【少額から簡単に不動産投資が始められる】
初期費用や月額の負担も最小限で不動産投資を始められます。面倒な賃貸管理も低価格で代行してくれるので、簡単に資産形成を行えます。
【Amazonギフト券50,000円分プレゼント中】
今なら、初回面談を受けるだけでAmazonギフト券50,000円をプレゼントしてもらえるキャンペーンを実施中。お得に不動産投資を始めるチャンスです。
運営会社 | 株式会社GA technologies | 対応エリア | 東京23区、川崎、横浜、大阪、神戸、京都 |
---|---|---|---|
上場市場 | 東京証券取引所マザーズ市場 | 入居率 | 99.5% 2021年2月時点(首都圏) |
対象物件の種類 | 中古区分マンション | キャンペーン | あり |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
・AIと不動産投資のプロによるサポート
・少額から簡単に不動産投資が始められる
・Amazonギフト券50,000円分プレゼント中