エアコンクリーニング業者の人気おすすめランキング13選【2023年最新版】
2021/10/19 更新

目次
エアコンの汚れは業者に依頼しよう!
「エアコンが臭う」「久々に着けたら効きが悪い」のは、故障だけでなくエアコン内部の汚れが原因になっている可能性があります。快適にエアコンを利用するためにエアコンクリーニング業者への依頼を検討する方も多いです。
しかし、エアコンクリーニング業者といってもたくさんあり、対応機種や費用で選び方が多岐にわたるため悩んでしまいます。できれば部屋にあるエアコンをまとめてお得にきれいにしたいと感じる方も多いです。
そこで、今回は、エアコンクリーニング業者の選び方とおすすめの業者をランキング形式でご紹介します。エアコンクリーニングをする時期や頻度と自力でエアコンを掃除する方法についてもまとめてるので、ぜひ最後までご覧ください。
編集部おすすめのエアコンクリーニング業者
エアコン掃除は必要なのか
エアコンクリーニングは必要です。エアコンの掃除をしないと故障につながる可能性があるだけでなく、汚れによる効きの悪さや臭いの原因にもなってしまいます。埃が溜まればアレルギーの原因にもなるので、こまめに業者に依頼してクリーニングをおこなってください。
自力で掃除をしているから業者は必要ないと思ってしまいますが、エアコン内部の奥に溜まった汚れは素人では落とせません。エアコンの寿命を伸ばすためにも年に1〜2回は業者に依頼するのがおすすめです。
エアコンクリーニング業者に依頼するメリット
エアコンクリーニングを業者に依頼するメリットは下記の通りなので、検討している方は参考にしてください。
- 素人では落とせない汚れを掃除してもらえる
- きれいになった結果エアコンの効きが良くなる
- 電気代を節約できる
- カビによる嫌な臭いを防げる
- エアコンが静かになる場合も
エアコンの掃除をすれば、カビやホコリの嫌な臭いを防げます。掃除をした結果汚れが落ちてエアコンの効きが良くなるのもメリットです。何よりも効きが良くなれば、無駄に稼働をしなくなるので電気代も節約できます。
失敗しないエアコンクリーニング業者の選び方
エアコンクリーニング業者といっても対応機種や料金体系が異なります。ここでは、業者を選ぶ上で大切なポイントをさまざまな観点からご紹介します。業者への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
対応可能な機種を確認する
エアコンといっても機種があり、設置している機種に合わせて業者を選ぶ必要があります。一般的に家庭で多く使われている壁掛け型やオフィスでよく使われている天井埋め込み型などがあります。
また、壁掛け型といってもフィルター掃除機能の有無で掃除ができない場合もあるため、きちんと依頼をしている公式サイトをチェックしてください。
対応エリアを確認する
業者を選ぶ際は、依頼する住所が対応エリアに入っているか確認するのも大切です。依頼をしようとしても掃除に来られなくては意味がありません。依頼をする前に公式サイトで対応エリアの範囲をチェックしてください。
料金体系が明確かチェックする
料金体系の明確さや費用をチェックするのも失敗しないために必要です。一般的な壁掛け型の相場は10,000円〜20,000円程度で依頼ができます。
安すぎると掃除が雑になる場合もあるので相場内で選ぶのがおすすめです。料金体系が明確でない業者は、オプションなどを追加されてしまって費用が多くなるトラブルもあるので気をつけてください。
対応日時を確認する
依頼しやすいように対応日時を確認しておくのもおすすめです。エアコンクリーニングの作業時間は2〜3時間程度です。時間がかかる作業でもあるため、余裕を持って依頼できる日時に依頼できる業者を選んでください。平日が忙しい方には土日対応、昼間忙しい方は夜遅くまで対応している業者がおすすめです。
オプションで選ぶ
エアコンクリーニングには防カビや抗菌コート・室外機の掃除など、基本的なエアコン本体以外のオプションがあります。上手にオプションを選べばお得にきれいにできるのでおすすめです。それぞれの特徴についてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
汚れにくくするなら「防カビ・抗菌コート」
エアコンの掃除の後に、汚れにくくするなら「防カビ・抗菌コート」のオプションがある業者を選んでください。カビの発生や雑菌を抑制するのでアレルギーがある方におすすめです、費用は、別途かかる場合や標準費用に含まれてる場合などさまざまなので、公式サイトを確認してください。
音が気になるなら「室外機の掃除」
エアコンの音が気になる方には「室外機の掃除」がある業者がおすすめです。エアコンクリーニングをしても音が大きかったり、異音がしたりする場合は室外機にゴミが溜まっている可能性があります。
室外機は分解をしなければ掃除ができないので素人では不可能です。室外機の掃除でエアコンの効きが良くなる場合もあるので、気になる方は検討している業者のオプションを確認してください。
割引の有無を確認する
大掃除で家中にあるエアコンを掃除したい方は割引の有無を確認してください。ほとんどの業者が2台目以降のエアコンクリーニングを1台目よりも安い価格でおこなってくれる「複数台割引」をしています。公式サイトをチェックして、どのくらい安くなるのか、何台目からお得なのか依頼する台数に合わせて選んでください。
口コミで技術力や顧客対応の良さをチェックする
技術力や顧客対応力を確認するならリアルな口コミを調べるのがおすすめです。問い合わせをした際に丁寧で迅速な返答があるか、クリーニング当日のスタッフの態度や説明がきちんとされるかチェックしてください。
自社スタッフを派遣している業者がおすすめ
実際にクリーニングをおこなうスタッフが自社スタッフか確認するのもおすすめです。自社スタッフの場合、作業をこなう前に研修を受けていたり、名札をつけていたり信頼にも繋がります。業者の中には、スタッフを顔写真付きのプロフィールで紹介しているところもあるので、ぜひチェックしてください。
エアコンクリーニング業者の人気おすすめランキング13選
きらりおそうじ社
価格が安い業者
「きらりおそうじ社」は、通常11,000円(税込)のエアコンクリーニングが2021年10月31日まで6,600円(税込)のキャンペーンをおこなっている業者です。対象機種は従来型の本体はば90cm以下もしくはそうじ機能付きエアコンになります。
できるだけ安い費用でエアコンクリニーングをしてもらいたい方におすすめの埼玉・首都圏の業者です。クリーニング時間は1台あたり60分程度とスピーディーに作業をこなしてくれるのも魅力的です。
対応エリア | 埼玉中心の首都圏 | 予約可能日時 | - |
---|---|---|---|
料金 | 初回キャンペーン価格6,000円(税抜)(壁掛けタイプ) | オプション | ドレイン吸引・室外機・防カビ |
エアコンクリーニングプロ
エアコンクリーニング専門の業者
「エアコンクリーニングプロ」は、エアコンクリーニングを専門にしておこなっている業者です。一般タイプなら9,980円(税込)の費用で、2台目以降は割引で2,000円が引かれた価格でクリーニングを依頼できます。
日本全国に対応しているので、業者を探す際に対応エリアを気にせずに依頼できるのも魅力的です。作業時間は1.5時間〜2時間程度かかります。エアコンの清掃のみの業者なので、修理等はできません。また、土日祝日のクリーニングに関して記載がないため依頼をする際は問い合わせが必要です。
対応エリア | 全国 | 予約可能日時 | - |
---|---|---|---|
料金 | 9,980円(税込)(壁掛けタイプ) | オプション | 室外機・防カビ・抗菌 |
家電まるごと本舗
エアコンクリーニングから設置までおこなっている
「家電まるごと本舗」は、エアコンクリーニングに加えて、家電の設置や取り外しを承っている業者です。もちろんエアコンの設置も依頼できるので、新しいエアコンを使用したい方でも利用できます。
料金体系は、パック形式になっていて1台から依頼できる「まるごとエアコンクリーニング」やエアコンの取り付け・取り外しがセットになった「まるごとエアコンクリーニング移設パック」などがあります。エアコンを完全分解してクリーニングしてくれるので、しっかり掃除をしたい方にもおすすめの業者です。
対応エリア | 埼玉全域。東京23区 | 予約可能日時 | 要相談 |
---|---|---|---|
料金 | 24,150円(税込)(通常タイプ) | オプション | 無 |
アートお掃除センター
2台目以上の依頼がお得な業者
「アートお掃除センター」は、ハウスクリーニングをおこなっている業者です。壁掛け型は1台あたり定価13,200円(税込)とやや高めですが、2台セットだと2,200円の割引がつき、お得に依頼ができます。ただしキャンペーン期間中に限るので、公式サイトをチェックしてください。
エアコンクリーニングの際は、周辺の家具もしっかり保護してくれるので、汚れやすいものが周りにあっても依頼しやすいおすすめの業者です。万が一、故障や破損してしまっても保証制度があるのも魅力です。
対応エリア | 関東 | 予約可能日時 | 土日祝日可能 |
---|---|---|---|
料金 | 10,500円(税込)(壁掛けタイプ) | オプション | - |
ハートクリーニング
防カビコート・出張費無料
「ハートクリーニング」は、ハウスクリーニングの業者です。エアコンクリーニングでは出張費・防カビコートが全て無料になっています。エアコン1台あたりの料金も9,680円(税込)で2台目以降8,580円(税込)とかなり安く依頼が可能です。
一般家庭用の壁掛け型タイプの場合は、追加料金がかかりません。埋め込み型・業務用・お掃除機能付きエアコンは事前の見積もりが必要です。関東・関西・九州のエリアに対応中なので、できるだけ費用を抑えて依頼したい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてください。
対応エリア | 関東・関西・九州 | 予約可能日時 | 夜のお掃除は要相談 |
---|---|---|---|
料金 | 15,180円(税込) | オプション | 室外機・抗菌・防カビ |
ベアーズ
アフターフォローがしっかりしている
「ベアーズ」は、家事代行とハウスクリーニングをおこなっている業者です。エアコンクリーニングのアフターフォローでは、掃除後に内部を乾かすために送風運転をし、エアコンの状況などを細かく説明してくれます。また、スタッフが退去した後に30分以内に仕上がり確認のための電話がコールセンターから来ます。
予約はスタッフの空き状況に応じて決まるので、希望日を指定後相談が必要です。メンテナンス状況までしっかりと説明してもらいたい方におすすめの業者です。
対応エリア | 全国 | 予約可能日時 | 要相談 |
---|---|---|---|
料金 | 14,190円(税込、1台あたり) | オプション | 防カビ・室外機 |
おそうじ本舗
ハウスクリーニングの依頼ならおそうじ本舗がおすすめ
「おそうじ本舗」は、ハウスクリーニングの業者として有名です。全国1,701店舗(2021年3月現在)があるので、どこからでも依頼できます。また、197万台の実績(2021年1月〜2020年9月エアコンクリーニング実績数当社調べ)があり、実績が豊富な業者に依頼したい方にもぴったりです。
オプションの豊富さも魅力的で防カビチタンコート・室外機・防虫キャップ・エコ洗浄・スチーム除菌・ドレパン分解洗浄などをおこなっています。オプションが多く、選べる業者を探している方にもおすすめです。
対応エリア | 全国 | 予約可能日時 | - |
---|---|---|---|
料金 | 12,100円(税込)(壁掛けタイプの場合) | オプション | 防カビ・室外機・虫防止キャップ・エコ洗浄など |
エアコンクリーニング業者の比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対応エリア | 予約可能日時 | 料金 | オプション |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
土日の依頼もできる |
全国 |
土日可能 |
11,000円(税込)(一般エアコンの場合) |
室外機・防カビコート |
|
![]() |
公式サイト |
ハウスクリーニングの依頼ならおそうじ本舗がおすすめ |
全国 |
- |
12,100円(税込)(壁掛けタイプの場合) |
防カビ・室外機・虫防止キャップ・エコ洗浄など |
|
![]() |
講師kサイト |
エアコンクリーニングから車のお手入れまで |
全国 |
- |
- |
- |
|
![]() |
公式サイト |
料金と口コミで探せるポータルサイト |
全国 |
- |
- |
- |
|
![]() |
公式サイト |
アフターフォローがしっかりしている |
全国 |
要相談 |
14,190円(税込、1台あたり) |
防カビ・室外機 |
|
![]() |
公式サイト |
料金シミュレーションで見積もり不要 |
全国 |
- |
14,300円(税込)(一般壁掛けタイプ) |
- |
|
![]() |
公式サイト |
防カビコート・出張費無料 |
関東・関西・九州 |
夜のお掃除は要相談 |
15,180円(税込) |
室外機・抗菌・防カビ |
|
![]() |
公式サイト |
口コミ評価で業者を選べるサイト |
全国 |
- |
- |
- |
|
![]() |
公式サイト |
防カビコートが無料でついてくる |
- |
土日祝日可能 |
13,200円(税込)(一般壁掛けタイプ) |
防カビ・防菌・室外機 |
|
![]() |
公式サイト |
2台目以上の依頼がお得な業者 |
関東 |
土日祝日可能 |
10,500円(税込)(壁掛けタイプ) |
- |
|
![]() |
公式サイト |
エアコンクリーニングから設置までおこなっている |
埼玉全域。東京23区 |
要相談 |
24,150円(税込)(通常タイプ) |
無 |
|
![]() |
公式サイト |
エアコンクリーニング専門の業者 |
全国 |
- |
9,980円(税込)(壁掛けタイプ) |
室外機・防カビ・抗菌 |
|
![]() |
公式サイト |
価格が安い業者 |
埼玉中心の首都圏 |
- |
初回キャンペーン価格6,000円(税抜)(壁掛けタイプ) |
ドレイン吸引・室外機・防カビ |
エアコンクリーニングにおすすめの時期や頻度
エアコンクリーニングの依頼は1年に1〜2回がおすすめです。頻繁に業者に依頼しても費用がかさんでしまうだけなので、依頼のしすぎはあまり得策ではありません。特に湿気が溜まりやすくカビが繁殖しやすい4月〜5月もしくは9月〜10月の時期の依頼がおすすめです。
エアコンを自分で掃除する方法
エアコンクリーニング業者に依頼をする以外にも自分で掃除をすればよりきれいを保てるのでおすすめです。自分でエアコンを掃除する際の手順は以下の通りなので、ぜひ参考にしてください。
- エアコンの電源を抜く
- エアコン本体のホコリをとる
- フロントパネルを開ける
- フィルターを取り出して水洗いする
- できる範囲で内部のホコリを取り除く
- 乾燥させたフィルターを入れて完了
無理にエアコンの奥まで掃除をすると故障につながるので、手が届く範囲で掃除をしてください。ホコリを取り除く際は、ハンディ型の掃除機やモップを使用するのがおすすめです。臭いが気になる場合は、市販のお掃除スプレーを使用するのもひとつの手段です。
自分でのエアコン掃除の頻度は週1回か月2回程度が目安になります。また、ホコリを溜めないためにも長期間使用しない際は、カバーを被せてください。
まとめ
今回は、エアコンクリーニング業者の選び方とおすすめの業者をランキング形式でご紹介しました。対応機種や割引など業者を選ぶ方法はさまざまです。掃除の丁寧さや対応の良し悪しは口コミをチェックするのがおすすめです。ぜひこちらの記事を参考にして、利用のしやすい業者を選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年10月19日)やレビューをもとに作成しております。
「おそうじ革命」は、土日の依頼も可能なので、平日は忙しくて依頼できない方にもおすすめの業者です。一般エアコンであれば1台あたり9,980円(税込)で、2台目以降2,000円の割引になります。できるだけコスパ良くお得に依頼したい方にもぴったりです。
クリーニングに使用する洗剤はエコ洗剤なので、赤ちゃんやペットがいる家庭にも嬉しい業者です。高圧洗浄機を使用するので、音の大きさには気をつけなければなりません。
>>公式サイトで詳細を見る