【プロ監修】ピアッサーのおすすめ人気ランキング20選【耳たぶが厚い方用や痛くない種類を紹介】

自分の手で耳たぶや軟骨にピアスを開けられるピアッサーは、安いものから透明のものまで幅広いので、選び方に迷う方も少なくありません。今回はそんなピアッサーを美容ブロガーのまあきさん監修のもと、ピアッサーの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。

ピアッサーで綺麗にピアスホールを開けよう

ピアスを開けたいけれど「痛くないか不安」「綺麗に開けられるかな」「膿まないかな」「失敗したら嫌だな」などと思った経験がある方も多いです。ピアスを初めて開ける方はさまざまな不安がつきまといます。

 

ピアッサーとそれに付属するファーストピアスの選び方次第で、その不安は緩和でききます。しかし、どんなピアッサー選べば、痛みや膿みを気にせず綺麗にピアスホールを開けられるのか迷う方も多いです。

 

そこで今回は、美容ブロガーのまあきさん監修のもと、ピアッサーの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ゲージの太さや素材などにも着目しているので、ぜひ参考にしてみてください。

美容ブロガーが教える!ピアッサーの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

美容ブロガー兼インスタグラマー

まあき

1日最高50万PVを獲得したCROOZブログのブロガーを経て、現在はアメーバブログオフィシャルブログやインスタグラムで主婦や学生が手の届くプチプラコスメなどを紹介しています。

ファンの方向けにメイク会を開催したり、美容雑誌、メイク雑誌の表紙やレギュラー出演をしていましたが結婚を機に引退し、現在は2児の母として子育てやコスメ情報、自宅でできる美容情報などを発信しています。

Instagram:@maakichan915

編集部の画像

編集部

ピアッサーを選ぶときの重要なポイントをまあきさんに教えていただきました!

穴を開ける場所に合ったものを使っているか

まあきさんの画像

まあきさん

最初に選ぶのは太さです。眉用・鼻用・ボディ用のものなどがあるので、耳に開ける方は耳用のものを選びましょう。耳の場合は16G(ゲージ)を選ぶのが一般的ですね。

学校や職場で隠したい方はシースルータイプか樹脂タイプのものを

まあきさんの画像

まあきさん

最初にファーストピアスを開けたときは、ピアスホールが完成するまでは外すことができません。そのため、普段隠しておかないといけない方は透明のタイプのものを選ぶことをおすすめします。

シースルーピアスなら真ん中に穴が開いていて、そこに通常のピアスを通せるので、ファーストピアスの期間もかわいいピアスをつけたいと言う方におすすめですよ。

アレルギーが心配な方はチタンや樹脂を選ぶ

まあきさんの画像

まあきさん

金属アレルギーの方やアレルギーが心配な方は、チタンや樹脂のものを選ぶのがおすすめです。わたしは金属アレルギーではないのですが、なぜかピアスだけ少し熱をもったり痒くなったりすることがありました。

ネックレスや指輪が大丈夫だったとしても安心はできないので注意しましょう。

耳の厚さとピアスの長さを確認する

まあきさんの画像

まあきさん

耳たぶの厚みにあっていないもので開けてしまうと、貫通しなかったり、つけているときにキャッチの締め付けで荒れてしまったりと痛みが出る場合があります。耳たぶの厚みを測り、余裕を持った長さを選びましょう。

まあきさんおすすめのピアッサーを紹介!

ナック社

ピナック1α 瞬間ピアッサー

4.5

力に自信のない方やメンズにもおすすめの瞬間ピアッサー

ゲージ自体が細めなので、痛みの軽減になるだけではなく、ピストルのような設計で押しやすいため狙い通りの位置にピアスホールを開けられます。初心者や男性の方にもおすすめのピアッサーなので、ぜひチェックしてみてください。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 19G
素材 樹脂製 ポストの長さ 8mm
まあきさんの画像

まあきさん

両耳用のピアッサーなので、2箇所に開ける方にはこちらがおすすめです。力ではなくバネの力を利用することで、一瞬で開けられます。痛みに弱い方や、力のない方におすすめですよ。

まあきさんおすすめのピアッサー

商品 画像 商品リンク 特徴 ピアスを開ける部位 ゲージの太さ 素材 ポストの長さ
アイテムID:11932054の画像

楽天

Amazon

ヤフー

力に自信のない方やメンズにもおすすめの瞬間ピアッサー

耳たぶ

19G

樹脂製

8mm

病院で開けるのとどっちがいい?

ピアスの穴の開け方は、大きく分けると2通りあり、1つはピアッサーを使って自分で開ける方法ともう1つは病院で開けてもらう方法です。自分で開けるのが不安な方は、病院などの医療機関で開けてみてください。

 

医師や看護師が開けてくれるので不安なく施術を受けられ、万が一トラブルが起きたときも適切に対応してもらえるのがポイントですが、病院に行く時間とお金がかかるのがデメリットになります。

 

ファーストピアスが付属したピアッサーと消毒用エタノールさえあれば、時間や場所にとらわれず簡単に開けられる楽さが魅力的です自宅でも病院で開けるときと同様にアフターケアをきちんと行うのが欠かせません。

まあきさんの画像

まあきさん

病院で開ける方が安全だと思いますが、手軽に自宅で開けたい方にはピアッサーをおすすめします。

わたしの周りではピアッサーを使い、自分で開けている方がほとんどでしたが、説明書に書いてある手順をしっかり守れば大きなトラブルはありませんでした。

瞬間ピアッサーは痛くないの?

バネの力を利用して穴を開ける瞬間ピアッサーは穴が開くのが一瞬なので、一般的に開ける瞬間は痛くないですが、痛さは人それぞれ感じ方が違うため瞬間ピアッサーを使っても痛いと感じる方も珍しくありません。

 

またピアッサーに内蔵されているファーストピアスは、肌に優しい素材が多いので金属アレルギーが心配な方でも購入でき、開ける部位に適した太さの商品が選べる点や、薬局などで簡単に購入できる点も大きなメリットです。

まあきさんの画像

まあきさん

自分で力を入れるタイプと、バネの力を利用し、瞬間で穴の開くタイプがありますが、怖くて力を入れる勇気のない方は瞬間で穴が開く方を選ぶのがいいと思います。その方が痛くないですよ。

ピアッサーの選び方

ピアッサーを購入する際に知っておきたい選び方のポイントを、ゲージの太さ・ポストの長さ・素材・デザインなどに注目してご紹介します。

まあきさんの画像

まあきさん

メーカーやブランドというよりは、自分の耳に合ったものを選びましょう!

部位とゲージの太さを合わせる

ピアッサーに装着されているファーストピアスの太さはG(ゲージ)で表されますので、ここでは16G・14G・18Gの3種類をご紹介します。

初めて耳たぶに開けるなら「16g」がおすすめ

一般的なピアッサーは16gのファーストピアスを装着した商品が主流です。初めてピアスホールを耳たぶに開けたい方には、16gのファーストピアスを装着したピアッサーをチェックしてみてください。

軟骨や眉などのボディピアスには少し太めの「14G」がおすすめ

耳たぶより硬い軟骨や眉・お腹など厚みのある部位へのボディピアスには、16Gより太めの14Gがおすすめです。へそ部分にピアスホールを開ける場合は膿みやすいので、しっかりと消毒をしてください。

痛みが不安な方は「18G」以上がおすすめ

ゲージの数が大きくなるほどファーストピアスの軸の太さは細くなります。痛みに弱い方は極細ピアッサーと呼ばれる18G〜19Gをチェックしてみてください。開ける穴が小さいので負担があまりかかりません。

ポストの長さで選ぶ

ピアッサーに装着されたファーストピアスの軸の部分をポストと呼びます。ここでご紹介するのは8mm・6mmの2種類の長さの選び方です。

耳たぶ厚い・普通の方には「8mm」がおすすめ

耳たぶ厚い方や普通の方のファーストピアスの軸部分の長さは、8mmのロングポストが一般的です。ピアスホールを開けた直後は耳たぶが腫れる場合があるので、ポストが短いものを使うと炎症を起こしたり、皮膚に食い込んだりする可能性もゼロではありません。

耳たぶが薄い方は「6mm」がおすすめ

耳たぶの薄い方や子供には、6mmのスタンダードポストがおすすめです。耳たぶの厚みより2mm程度厚みに余裕を持ったポストの長さを選ぶと安定するので、自分の耳たぶの厚さがわからない場合は、8mmを選んでみてください。

ファーストピアスの素材で選ぶ

ファーストピアスの素材はさまざまな種類がありますので、ここでは医療用ステンレス・チタンの2種類をご紹介します。

一般的な「医療用ステンレス素材」はアレルギーがない方におすすめ

メスやハサミなどの医療器具に使われている医療用ステンレス(サージカルステンレス)は錆びにくくて硬い素材なので、ファーストピアスの素材として一般的ですが、かぶれた経験がある方は気を付けてください。

金属アレルギー対応が望ましい方には「チタン製・純チタン製」がおすすめ

丈夫で純度が高く、医療の分野では人工関節や埋め込み式の心臓ペースメーカーにも採用されているチタン製のファーストピアスは、金属イオンが汗などで溶け出す心配がないので、金属アレルギー対応が望ましい方にもおすすめです。

ファーストピアスの「サイズ」もチェック

ファーストピアスは穴が安定するまで外せないため、しばらくの間は付けておかなければいけません。そのため、ファーストピアスのサイズ感が重要です。自分好みのものを選び、存分におしゃれを楽しんでください。

ボディピアスを開けるなら「ニードルタイプ」もチェック

お腹やへそなど部位によっては、通常のピアッサーでは穴を一発で綺麗に開けられない場合も少なくありません。貫通しにくい部位へボディピアスを開けたい方には、切れ味の鋭いニードルタイプのピアッサーがおすすめです。

まあきさんの画像

まあきさん

ピアッサーは耳を潰すように穴が開くので、ピアスホールの定着が遅いですが、一瞬でファーストピアスがついた状態になります。ニードルの場合は先が鋭利できれいに穴が開きます。

ただ、ピアッサーのようにいっきにガシャンと穴が開くわけではありません。そのため、自分で開けるには勇気が必要です。開けた後にファーストピアスを差し込まないといけないことも頭に入れておきましょう。

ピアスを目立たせないなら「透明ピアス」をチェック

ピアスホールが定着するまでの期間、会社や学校でファーストピアスを目立たせたくない方には樹脂製の透明ピアスがおすすめです。金属より柔らかいので、デメリットもチェックしてみてください。

 

以下の記事では透明ピアスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方のポイントを詳しく解説しています。学校や会社で目立たない透明ピアスをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

両耳用として開けるなら「セット」をチェック

両耳用としてピアッサーを使用する方には、2つセットになったものがお得でおすすめです。1つのピアッサーで複数箇所の穴を開けるのは衛生的によくありません。ぜひチェックしてみてください。

性別から選ぶ

女性だけでなく男性もピアスを楽しんでいる方も少なくありません。デザインなども含めて、性別から選ぶのもおすすめです。

かわいいデザインのファーストピアスは「レディース」におすすめ

ファーストピアスはピアスホールが定着するまでおよそ1ヶ月以上つけたままになるので、素材だけでなくデザインにもこだわりが欠かせません。レディース向けは、誕生石や好きな石がついたデザインをおすすめです

男性が使用するなら「メンズ」に対応した商品がおすすめ

ピアッサーの中には男性に対応した商品も少なくありません。ファーストピアスが目立ちにくいタイプや、シンプルなデザインの商品も人気が高いので、メンズが使用する際は、メンズにも対応したピアッサーを選んでみてください。

怪我を防ぎたいなら「丸みのあるタイプ」をチェック

ピアッサーに内蔵されたファーストピアスのほとんどがスタッドタイプです。洋服にひっかかったり、怪我したりするのを防ぎたい場合は、誕生石を使った丸みのあるボール状のデザインをチェックしてみてください

金を身に付けたいなら「24金付属」のものをチェック

ファーストピアスでゴールドのピアスをつけたい場合は、金100%の24金ピアスが付属したピアッサーがおすすめです。また金属などアレルギーが心配な方は、純度の高い24金を選んでみてください。

ピアッシングに慣れた方は値段が「安い」ものをチェック

ピアスホールを何個も開けたい方にとって、ピアッサーの価格やコスパも重要なポイントです。ピアスを開けるのに慣れていて失敗の不安がない方は、価格の安いピアッサーにも注目してみてください。

編集部がおすすめするピアッサーランキング20選

20位

ジェーピーエス

セイフティーピアッサー サージカルステンレス製

4.0

太さ16gでピアス初心者の方にもおすすめのピアッサー

誕生石カラーをはじめとした15種類の色から好きなものを選べ、「ピアスパーフェクトマニュアル」も付いているので、初めてのピアスにもぴったりです。初心者向けのピアッサーを購入したい場合は、ぜひチェックしてみてください。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 16G
素材 医療用ステンレス ポストの長さ 6mm

口コミを紹介

はじめてピアスを開けましたが、同封の説明書もわかりやすく、不安も減りピアスホールを開けれました。

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

トライディア ジュエリー

ぷりぴあ

3.7

自分の好きなファーストピアスが使える人気のピアッサー

自分で開けるのに不安がある方におすすめの、医者が考案した医療用のピアッサーです。ファーストピアスは樹脂製でアレルギーがある方でも使用でき、ピアスのまんなかには穴があいているため、自分の好きなピアスを通して楽しめます。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 16G
素材 医療用樹脂 ポストの長さ -

口コミを紹介

良いポイントはアレルギー対応なのと暫くファーストは外さない方良いので仕事してる方でも使える透明ピアスのファーストピアスで尚且つ透明ピアスの真ん中に穴があいてるので付属のピアスを真ん中に入れれるので透明ピアスを外さず楽しめます!

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

トマトサラダ

1/100秒瞬間ピアッサー

4.2

1/100秒でピアスの穴が開くピアッサー

おしゃれなパッケージと豊富なピアスの種類が魅力のピアッサーです。1/100秒でピアスを開けてくれるので、初めての方にも負担がかかりません。片耳用なので、両耳に開けたい場合は2つ購入してみてください。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 18G
素材 医療用サージカルステンレス ポストの長さ 8mm

口コミを紹介

値段が手軽でありながら一瞬で装着できてよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

ジェーピーエス

セイフティーピアッサー へそ 眉用

3.9

純チタン素材のピアッサーだから金属アレルギーが心配な方にもおすすめ

眉やへそなどの特殊な場所にピアスを開ける場合、耳たぶや軟骨などのようにまっすぐ貫通させられないため、眉・へそ用のピアッサーが欠かせません。ピアスを開けるときに使用するピンセットも付いているので、これ一つあればOKです。

ピアスを開ける部位 眉・へそなど ゲージの太さ 14G
素材 純チタン ポストの長さ -

口コミを紹介

1発で貫通したのでとってもよかったし
全然痛くなかったです!!

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

ノーブランド品

瞬間ピアッサー 4個セット

4.1

消毒液と透明ピアスが入った瞬間ピアッサー

ピアッサー2つに加え、消毒液と透明ピアス(16本)が入っている初心者向けのセットになります。ピアスの穴を開けたあとの消毒もばっちりできるほか、透明ピアスは目立たずに付けられるため、穴が安定するまで付けておくのにぴったりです。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 18G
素材 医療用サージカルステンレス ポストの長さ 8mm

口コミを紹介

はじめましてなんですが、皮膚科行ってやるよりも、簡単だった。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

JPS株式会社

セイフティピアッサー シルバー(ボール)

4.3

狙った場所に穴が開けやすい初めての方にもおすすめのピアッサー

滅菌済みでそのまま使用できるので、初心者の方にもおすすめのピアッサーです。ぐっと押し込む必要があるため、うっかり開けたい場所からズレてしまう心配がありません。シンプルなシルバーボールのピアスでどの方にもぴったりです。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 16G
素材 医療用ステンレス ポストの長さ 8mm

口コミを紹介

思ってたよりは痛くなかったです。一瞬でした。例えるなら、小指を軽く角にぶつけた感じです。痛いのは一瞬だけです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

ジェーピーエス

タン・舌用セイフティピアッサー(医療用)

3.8

舌にピアスを開けたい方におすすめのピアッサー

舌向けピアッサーをお探しの方や、ニードルが怖いと感じる方はぜひこちらの商品をチェックしてみてください。舌の穴開けは一人でも出来ますが、キャッチの取り付けは誰かに手伝ってもらうと上手くいきやすいです。

ピアスを開ける部位 ゲージの太さ 14G
素材 チタン製ポスト ポストの長さ 18mm

口コミを紹介

押す時かたいので必死ですが、ヨダレ垂らしながらやっただけあって真っ直ぐ開けられます。2回とも真っ直ぐでした

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

ワンダーワークス

チタン製医療用ピアッサー ティピア

4.4

誤作動防止や位置固定機能付きのピアッサー

誤作動防止機能が付いており、ピアッサーの使い方に不安がある方にもおすすめの商品です。加えてピアッシング位置固定機能も付いているため、ピアッシング位置にきちんと穴を開けられ、負担があまりかかりません。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 18G
素材 チタン製 ポストの長さ 8mm

口コミを紹介

自分でしましたが、ズレる事もなく思っていたより痛みが全然なく呆気なくできました。ファーストピアス(アメジスト)はわたしには小ぶりでよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

ボディピアス専門店ROQUE

瞬間ピアッサー

4.4

たくさんの種類から自分好みのピアスを選べるピアッサー

ファーストピアスにもこだわって好みのものを選びたいと思っている方におすすめのピアッサーです。13色のジュエルタイプと2色のボールタイプ、計15種類の豊富なバリエーションの中から自分好みのものを選んでみてください。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 18G
素材 医療用サージカルステンレス ポストの長さ 8mm

口コミを紹介

よく出来た製品ですね

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

ジェーピーエス

セイフティーピアッサー 医療用樹脂製

3.9

耳たぶ厚い方やピアスを開けたい金属アレルギーの方におすすめ

皮膚の厚い部分でも貫通させられる14Gの太さのピアッサーで、皮膚が厚い部分にピアッシングしたい方にぴったりです。また内蔵されたファーストピアスには樹脂製ピアスを使っているので、金属アレルギーが心配な方でも負担がかかりません。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 14G
素材 医療用樹脂 ポストの長さ 8mm
まあきさんの画像

まあきさん

初めてピアスを開けたときにこちらを使用しました。樹脂だからなのか、通常の物よりも太めだからなのかわかりませんが、穴を開け慣れている人に開けてもらったのになかなか貫通せず苦戦しました…

針の先だけ見えていて貫通しなかったので、外して通常のピアスに差し替えることになりました。痛かったです…。

10位

ワンダーワークス

ピアッサー 医療用樹脂製 2個セット

4.0

両耳同時にピアスを開けたいなら2個セットが便利

スライダーで耳にしっかりと固定してから穴を開けられるので、ピアスホールのズレを防げます。左右のピアスホールの位置ズレが心配な方や、初めてのピアッサーで不安な方でも失敗なく開けられ、負担がかかりません。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 16G
素材 医療用樹脂 ポストの長さ 12mm
まあきさんの画像

まあきさん

4位選定ピアッサーの2個セットのものです。両耳に開けるときにおすすめですよ

9位

JPS株式会社

セイフティピアッサーシルバーカラー(純チタン製)鼻用

4.2

軸が太めの純チタン製でセカンドピアスへの移行もスムーズ

こちらは先端が鋭く厚い皮膚ででも通りやすい、鼻ピアス専用のピアッサーで、針が太くて頑丈なため、一度で綺麗にピアスホールを開けられるのが魅力的です。軸が太めなのでセカンドピアスへの移行も負担がかかりません。

ピアスを開ける部位 ゲージの太さ 18G
素材 純チタン ポストの長さ 8mm
まあきさんの画像

まあきさん

鼻に穴を開けたことがないので体験談はありませんが、口コミによると、結構力が必要・貫通しなかったという意見と、よかったという意見が半々でした。女性には力が必要で難しいのかもしれません

8位

JPS

セイフティピアッサー 14G

3.5

軟骨や眉におすすめの純金処理ピアッサー

こちらは14Gの太さで、軟骨や眉などの皮膚が分厚い部分でも一発で綺麗に穴を開けられるピアッサーです。ポストの長さが10mmとロングタイプのため、皮膚に余裕ができて膿や皮膚の炎症防止にも繋がります。

ピアスを開ける部位 耳たぶ・軟骨 ゲージの太さ 14G
素材 医療用ステンレス ポストの長さ 10mm
まあきさんの画像

まあきさん

14Gの太めで、10mmのスーパーロングなので、ボディや軟骨などにも使用できます。太めなものは、結構な力が必要ですので注意しましょう。女性が自分に使用する場合、力が必要なので誰かにやってもらう方がいいかもしれませんね。

7位

wonderworks

耳にやさしいピアサーぷりぴあ

4.0

ピアスホールがずれる失敗を防ぎたいならこれ

こちらは医師が考案した初めての方でも使いやすい医療用ピアッサーです。スライダーで耳を挟んでピアッサーを固定してピアッシングできるので、ピアスホールがズレるのを防ぎたい方はぜひチェックしてみてください。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 16G
素材 医療用樹脂 ポストの長さ 12mm
まあきさんの画像

まあきさん

穴を開けたい場所を最初に固定してから穴が開けられるので、間違ったところに穴を開けてしまう心配がありません。真ん中に穴が開いているシースルーピアスなので、太さと長さが合えば普通のピアスを通すことができます。

学校や職場などで、普段は隠しておきたい方にとてもおすすめです。

6位

JPS株式会社

セイフティピアッサー シルバー

5.0

耳たぶが分厚い方でも手軽に開けられる8mmのロングポスト

医療用ステンレス素材ですが、純金処理を施してあるため金属アレルギーの方でも使えるのがポイントです。耳たぶが分厚い方も気軽に使用出来るため、しっかりと貫通させたい場合はぜひチェックしてみてください

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 16G
素材 医療用ステンレス ポストの長さ 8mm
まあきさんの画像

まあきさん

お値段がお手頃で、医療用ステンレスなので金属アレルギーの方も安心です。厚めの耳でも安心な8mmタイプなのもポイント。グッと自分で押し込むのタイプなので、怖がらずにしっかり握れば大丈夫です!

5位

三宝商事

ピアチェーレ 医療用樹脂製

4.6

安全面に重視したピアッサーなのでファーストピアスにもおすすめ

こちらは医師が監修した安全面に重視した作りのピアッサーで、スライダーを耳たぶに固定しないと打てない仕組みになっているため、誤作動の心配がありません。ピアッサーの操作ミスによる怪我が不安な方におすすめです。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 16G
素材 医療用樹脂 ポストの長さ 6mm
まあきさんの画像

まあきさん

透明の筒状になっていて、そこに好きなピアスを差し込めます。そこに、穴を開けたその日から好きなピアスを通せるのがポイントですね。ただ、太さや長さなどは制限されますので注意が必要です。

4位

ジェーピーエス

セイフティピアッサー 軟骨用太軸

3.7

軟骨にピアスを開けたい方におすすめの7色展開ピアッサー

軟骨にピアスを開けたい方におすすめのピアッサーになります。カラーはアクアマリン・ローズ・パールなど7種類の中から選択できるだけではなく、純チタン処理されているので、アレルギーが心配な方にもおすすめです。

ピアスを開ける部位 軟骨 ゲージの太さ 14G
素材 医療用ステンレス ポストの長さ 8mm

口コミを紹介

軟骨ピアスは初めてでビビってたけど意外と簡単に痛みもなく開けられました。安定も割と早く1ヶ月程度で市販のピアスに変更できました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ドリラン

セイフティピアッサー

4.3

初心者向けの16gのピアッサーならこれ

こちらは純チタン処理を施したピアッサーで、金属アレルギーが心配な方や敏感肌の方でも負担がかかりません。16Gの8mmタイプのピアッサーのため、耳たぶにピアスホールを開けたい方や初めて開ける方などにおすすめです。

 

また、力を入れずにプレスできるので非力な方でも綺麗に穴を開けられるのが嬉しいポイントです。アレルギーの不安がある方や、力に自信がない場合でも使用出来るピアッサーをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 16G
素材 純チタン ポストの長さ 8mm
まあきさんの画像

まあきさん

金属アレルギーの方にも安心のチタンタイプです。口コミに、耳たぶが厚い人におすすめ!という声を多数見かけました。グッと強い力で押し込まないといけないので、怖がって控えめにやってしまうと貫通しないこともあります。

2位

ナック

ピナック2 片耳用

4.3

痛くないとのレビューが多数の安いピアッサーならこれ

こちらは独自のバネ発射機構を搭載したピアッサーで、ワンタッチで素早く穴を開けられるため負担がかかりません。19Gの極細ピアッサーなので、痛くないとのレビューも多く、痛みに不安や怖さを感じる初心者におすすめです。

 

またピアッサーに内蔵されているファーストピアスのデザインが豊富で、全12種類の誕生石のほか、ゴールドやシルバーなどから選べます。安価で手が出しやすいため、初心者向けをお探しの場合は、ぜひチェックしてみてください。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 19G
素材 医療用サージカルステンレス ポストの長さ 8mm
まあきさんの画像

まあきさん

力を入れなくてもバネの力を利用し、軽く押すだけで一瞬でカシャンと穴が開きます。自分で力を入れて押すタイプのものよりもかなり痛みが少ないです。ピアスが無菌状態で保存されているので衛生面も安心ですよ。

1位

ヒーロー(株)

瞬間ピアッサー

3.9

一発で綺麗に穴を開けたい初心者の方にはこれ

こちらは両耳たぶにピアスホールを開けたい方にぴったりのピアッサーが2個入ったセット品です。18Gの極細タイプなので、あまり痛みを感じません。ピアッシングの痛みに不安を感じる方にぴったりの商品です。

 

また軽い力で穴を開けられるので、初めてピアスを開ける方にも欠かせません。サージカルステンレス素材でサビに強く、ファーストピアスのデザインも12種類の誕生石デザインがとてもおしゃれです。ぜひ注目してみてください。

ピアスを開ける部位 耳たぶ ゲージの太さ 19G
素材 医療用ステンレス ポストの長さ 8mm
まあきさんの画像

まあきさん

パッケージを開けたらピアスが飛んでしまった・貫通しなかったなどの口コミが多いので、注意が必要です。別のものですが、初めて開けたときに貫通しなくてすごく焦ったことがあるので初心者さんは不安になるかもしれません。

ピアッサーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ピアスを開ける部位 ゲージの太さ 素材 ポストの長さ
アイテムID:11932175の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一発で綺麗に穴を開けたい初心者の方にはこれ

耳たぶ

19G

医療用ステンレス

8mm

アイテムID:11932173の画像

楽天

Amazon

ヤフー

痛くないとのレビューが多数の安いピアッサーならこれ

耳たぶ

19G

医療用サージカルステンレス

8mm

アイテムID:11932171の画像

楽天

Amazon

ヤフー

初心者向けの16gのピアッサーならこれ

耳たぶ

16G

純チタン

8mm

アイテムID:11932168の画像

楽天

Amazon

ヤフー

軟骨にピアスを開けたい方におすすめの7色展開ピアッサー

軟骨

14G

医療用ステンレス

8mm

アイテムID:11932166の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安全面に重視したピアッサーなのでファーストピアスにもおすすめ

耳たぶ

16G

医療用樹脂

6mm

アイテムID:11932164の画像

楽天

Amazon

ヤフー

耳たぶが分厚い方でも手軽に開けられる8mmのロングポスト

耳たぶ

16G

医療用ステンレス

8mm

アイテムID:11932162の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ピアスホールがずれる失敗を防ぎたいならこれ

耳たぶ

16G

医療用樹脂

12mm

アイテムID:11932160の画像

楽天

Amazon

ヤフー

軟骨や眉におすすめの純金処理ピアッサー

耳たぶ・軟骨

14G

医療用ステンレス

10mm

アイテムID:11932158の画像

Amazon

ヤフー

軸が太めの純チタン製でセカンドピアスへの移行もスムーズ

18G

純チタン

8mm

アイテムID:11932156の画像

楽天

Amazon

ヤフー

両耳同時にピアスを開けたいなら2個セットが便利

耳たぶ

16G

医療用樹脂

12mm

アイテムID:11932154の画像

楽天

Amazon

ヤフー

耳たぶ厚い方やピアスを開けたい金属アレルギーの方におすすめ

耳たぶ

14G

医療用樹脂

8mm

アイテムID:11932151の画像

楽天

Amazon

ヤフー

たくさんの種類から自分好みのピアスを選べるピアッサー

耳たぶ

18G

医療用サージカルステンレス

8mm

アイテムID:11932148の画像

楽天

Amazon

ヤフー

誤作動防止や位置固定機能付きのピアッサー

耳たぶ

18G

チタン製

8mm

アイテムID:11932145の画像

楽天

Amazon

ヤフー

舌にピアスを開けたい方におすすめのピアッサー

14G

チタン製ポスト

18mm

アイテムID:11932142の画像

楽天

Amazon

ヤフー

狙った場所に穴が開けやすい初めての方にもおすすめのピアッサー

耳たぶ

16G

医療用ステンレス

8mm

アイテムID:11932139の画像

楽天

Amazon

ヤフー

消毒液と透明ピアスが入った瞬間ピアッサー

耳たぶ

18G

医療用サージカルステンレス

8mm

アイテムID:11932136の画像

Amazon

ヤフー

純チタン素材のピアッサーだから金属アレルギーが心配な方にもおすすめ

眉・へそなど

14G

純チタン

-

アイテムID:11932133の画像

楽天

Amazon

ヤフー

1/100秒でピアスの穴が開くピアッサー

耳たぶ

18G

医療用サージカルステンレス

8mm

アイテムID:11932130の画像

楽天

Amazon

ヤフー

自分の好きなファーストピアスが使える人気のピアッサー

耳たぶ

16G

医療用樹脂

-

アイテムID:11932127の画像

楽天

Amazon

ヤフー

太さ16gでピアス初心者の方にもおすすめのピアッサー

耳たぶ

16G

医療用ステンレス

6mm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「ピアッサー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ピアッサーの太さは16gと18gどっちがおすすめか

ピアッサーを選ぶ際は16gか18gどっちがいいか迷ってしまう方も少なくありません。しかし、一般的には16gのピアッサーがおすすめです。対応しているピアスの種類も多く、自分の好きなデザインのピアスから選べます。

準備とアフターケアもしっかりと

ピアスを開けるためには準備とアフターケアが大切です。ここでは準備・アフターケア・トラブル時の対応の3つに分けてご紹介します。

編集部の画像

編集部

まあきさんはピアッサーを使う前に準備するものはありますか?

まあきさんの画像

まあきさん

ピアス用の洗浄ジェルがあるので、そちらを一緒に購入しました。昔はマキロンなどの消毒液を使用するという方が多かったのですが、刺激が強すぎるのでよくないです。余計荒れてしまうのでやめましょう。

編集部の画像

編集部

ピアスを使う際は痛みの部分で不安が大きいですが、痛みを少しでも減らすコツや開け方はありますか?

まあきさんの画像

まあきさん

開ける場所を冷やしてから、ピアッサーで開けるといいですよ。冷さなかったこともありますが、冷やしてからの方が断然痛くなかったです!

ズレないように開けたいならマーキングペンを用意しよう

ピアッサーだけでいきなり穴を開けようとすると、左右の耳で位置がズレる可能性も少なくありません。穴を開ける部分にマーキングペンで印をつけておけば、位置が見やすくミスを回避できます。

膿まないよう消毒をして衛生的に保つ

ピアスを開けるときは最初に耳を消毒します。可能であれば事前に石鹸などで洗い、汚れを取り除いてください。消毒をしないとピアッシング部分が膿む場合があります。ピアッサー本体は消毒済みのものが多いので消毒する必要はありません。

何かあったらすぐに皮膚科に相談しよう

自分でピアスを開けると、膿みによる痛みや金属アレルギー・怪我など心配な症状に出会う場合もあります。少しでも不安やトラブルがあった場合は、すぐに皮膚科に相談してみてください。

病院以外で開ける方に向けた開け方の注意点を紹介

ピアスは病院で開けるだけでなく、自分で開ける方法もありますが、自分で開ける際は耳が見えにくいのでたまに斜めに穴を通してしまったり、開けたい場所からズレた位置で開いてしまったりします。

 

ピアスを自分で開ける際は、開けたい位置にペンでマークをつけ、耳たぶに垂直になるようにしてみてください。鏡で確認するほか、可能であれば第三者に横から見てもらうのもおすすめです。

ピアッサーが売ってる場所はどんなところ?

ピアッサーはさまざまな場所で販売されているので、購入場所によるメリットやデメリットと共に、売っている場所をご紹介します。

行きやすく誰もが購入できる薬局

ピアッサーを売っている場所で最も身近なのが薬局です。薬局はどの町にもあるため、誰もが手軽にピアッサーを手に入れられるのがメリットですが、扱っている種類が少ない場合も珍しくありません。

ドンキホーテは種類が多く選択肢が広がる

たくさんの種類の中からピアッサーを選びたい方は、ぜひドンキホーテに注目してみてください。薬局よりも多くの商品を扱っているケースが多いので、ピアッサー選びの選択肢が広がります。

イオンなどの婦人アクセサリー売り場などもチェック

イオンモールの婦人アクセサリー売り場でも、ピアッサーは販売しています。近くに大きなイオンがある方は足を運んでみてください。イオンネットスーパーでも種類は少ないですがピアッサーが販売されています。

ピアスを開けるのに失敗したらどうすればいい?

ピアッサーを正しく扱えば失敗する可能性は低いですが、万が一失敗してしまった場合は無理に穴を貫通させようとせず、中断してください。お金がもったいないと思うかもしれませんが、危険な方法で無理に開けるのはよくありません。

ピアスを外した方がいいときってどんなとき?

パーマ液がピアスホールに入ると炎症を起こす可能性があるので、ファーストピアス中はパーマを避け、ピアスホールが完成した後もパーマをかける際はピアスを外して、絆創膏などで保護してください。

また以下の記事では、さまざまなピアスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

この記事ではピアッサーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方のポイントをわかりやすく解説しました。この記事を参考にして、ピアスを開けたい場所や種類に合った、あなたにぴったりのピアッサーを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月24日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新】千葉でピアスの穴開けができる病院12選【軟骨ピアスも】

【2023年最新】千葉でピアスの穴開けができる病院12選【軟骨ピアスも】

ピアス病院
京都でピアスの穴開けができる病院9院【値段が手頃なクリニックは?】

京都でピアスの穴開けができる病院9院【値段が手頃なクリニックは?】

ピアス病院
【2023年最新版】ピアスの穴あけができる神戸の病院15院【三宮・本町・東灘区・長田】

【2023年最新版】ピアスの穴あけができる神戸の病院15院【三宮・本町・東灘区・長田】

ピアス病院
【2023年度最新版】沖縄でピアス開けおすすめの病院10院!安い料金で受けるには?

【2023年度最新版】沖縄でピアス開けおすすめの病院10院!安い料金で受けるには?

ピアス病院
メンズピアス人気おすすめランキング30選【ハイブランドも!20代や30代の方にも】

メンズピアス人気おすすめランキング30選【ハイブランドも!20代や30代の方にも】

アクセサリー・ジュエリー
東京でピアスが開けられる病院・クリニックの人気おすすめ9選【2023年最新版】

東京でピアスが開けられる病院・クリニックの人気おすすめ9選【2023年最新版】

ピアス病院