【プロ監修】セカンドピアスのおすすめ人気ランキング19選【どこで買う?つけっぱなしにできる?】
2024/08/30 更新
セカンドピアスはeteやハイブランドなど多くのお店で取り扱っており、メンズに似合うものやドンキで買える価格が安いものもあります。今回は桐咲らうどさんにセカンドピアスの魅力やおすすめ商品を聞きました。どこで買うか、つけっぱなしにできるかについても必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ピアス系YouTuberが選ぶセカンドピアスのおすすめをご紹介!
セカンドピアスとはピアスの穴を開けた際に耳につけるファーストピアスの次に着用するものです。ピアスの穴は安定するまでに約1年の長期間が必要になり、その期間中はこの太さや素材も重要なセカンドピアスを使用する必要があります。
eteやハイブランドのティファニーなどでも取り扱っており、種類が多くてどれがいいか迷いますよね。そこで今回は、100以上のセカンドピアスを持つサラリーマン兼ピアス系YouTuberの桐咲らうどさんにセカンドピアスの魅力やおすすめ商品についてお話を聞きました。
また、セカンドピアスの選び方や人気おすすめランキングも紹介します。メンズに似合う商品やドンキなどの価格が安い商品も必見です。どこで買うか、つけっぱなしにできるかについても解説するのでぜひ参考にしてください。
編集部
桐咲さんは日本初のサラリーマン兼ピアス系YouTuberをされているとのことですが、ピアスにハマったのはいつ頃だったんですか?
桐咲さん
一番最初にピアスを開け始めたのは、ビジュアル系のバンドを始めた時でした。バンドマンらしい見た目を作りたいな~と思ってピアスを開けてみたんです。
編集部
確かにバンドマンと言えばピアスのイメージですね!
本日はセカンドピアスについてお話をお聞きしたいのですが、そもそもセカンドピアスってどういったものなんですか?
桐咲さん
一番最初に付けるピアスをファーストピアスっていうんですけど、その次にホールを安定させるために付けるピアスのことをセカンドピアスと呼んでいます。
編集部
なるほど!でもセカンドピアスと普通のピアスってあまり違いが無いように思えるのですが…
桐咲さん
そうですね!はっきり言って、何番目に付けるかということ以外にあまり違いはありません。ファーストピアスが気に入れば、セカンドピアスを付ける必要は無いですし、セカンドピアスが気に入れば他のピアスを付ける必要もありません。
編集部
そうなんですね!桐咲さんにとってのセカンドピアスの魅力を教えてください!
桐咲さん
セカンドピアスの魅力はやはりその種類の豊富さですかね。ファーストピアスはシンプルで軽く、ホールに負担が少ないものを選ぶというのが基本なので、種類が少ないのですが、セカンドピアスは比較的自由でたくさんの種類があるので、やっぱり楽しいと思います!
編集部
やっぱり色んな種類のピアスから選べるというのは、ピアスの醍醐味ですよね!
桐咲さん
はい!本当に何でもあるので、自分が出したいと思った個性を100%出し切れるという意味で、セカンドピアスは魅力的だと思います!
編集部
具体的なエピソードなどはあったりしますか?
桐咲さん
例えば、毎月YouTubeでピアスコーデの企画をやっていて、今月だとお月見の季節なので、十五夜コーデをやったんです。そこでウサギのピアスや団子のピアス、ニンジンのピアスなどが欲しいと思ったんですけど、調べたらすぐに揃えることができました。セカンドピアスに関しては、それくらい種類が豊富なんです!
編集部
そうなんですね!セカンドピアスに関してはどのくらい持っていらっしゃるんですか?
桐咲さん
数えてないですけど、軽く100は超えていると思います!
編集部
本当にたくさん持っているんですね!
それらのセカンドピアスを買う際に、桐咲さんが基準にしていることとかってあったりしますか?
桐咲さん
一番はデザインですね!自分の好きなものを買うのが一番いいと思いますよ!
編集部
デザインはやっぱり大事ですよね!他には何かありますか?
桐咲さん
あとは、自分のホールの大きさに合うものを選んだり、金属アレルギーの方は素材にも注意しなければなりません。デザインのみで決めるのではなく、自分の体質とも相談しながら決めるのが良いと思います!
編集部
自分に合ったものを選ぶというのも重要なポイントですよね!ありがとうございました!では次に、桐咲さんにおすすめのセカンドピアスをご紹介していただきます!
桐咲さんおすすめのセカンドピアスランキング4選
セカンドピアスの選び方
セカンドピアスと言われても、一体どんなピアスをいうのかわからない方も多いです。そこで、ここからはセカンドピアスの選び方について詳しくご紹介していきます。
素材で選ぶ
セカンドピアスを選ぶ際に、一番重要なポイントは「素材」です。素材によっては皮膚トラブルを起こしてしまう可能性もあるので、慎重に選ぶようにしてください。
セカンドピアス期間外も着けたいなら「18金」がおすすめ
18金とは、そのアクセサリーなどに含まれる(含有量)金の割合を表しているもので、18金の場合は75%が金です。残りの25%に関しては、一般的に銀・銅・亜鉛・パラジウムなどが混ざったものが含まれています。
18金は金属製品の中でも純度の高い方です。アレルギーなどの皮膚トラブルを起こしにくい素材として重宝されています。ただし、100%が金ではありませんので、そのほかの金属にアレルギーがある場合は炎症等を起こす可能性もありますのでよく確認しましょう。
下記記事では、ピアスのおすすめランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
耐久性で選ぶなら「プラチナ」がおすすめ
プラチナとは和名称「白金」と呼ばれる金属で、希少価値の高い金属です。金属の中でも化学的に安定していて、高い耐久性などを持つため工業用や産業用などにも多く使用されています。
宝飾用として使用されているのは全体の20%と少量であるため、さらに価値の高いアクセサリーとして親しまれている金属です。アレルギー反応の出にくい金属のひとつとしても馴染みがあるため、セカンドピアスとしても重宝されています。
アレルギーが心配なら「チタン」がおすすめ
金属の中でも一番優秀だとされているのがチタンです。チタンは鉄の2倍もの強度がある非常に丈夫な金属です。また、耐食性にも優れており、錆びにくい特徴も持った高級金属としてアクセサリーの素材にもよく使われています。
チタンはアレルギー反応の出にくい金属のひとつでもあるため、アレルギー反応が気になる方は、手術器具やインプラントなどの医療用にも使用される純チタンがおすすめです。さびや変色にも強いので、長時間使用する方にも適しています。
手軽さなら安い「シルバー925」がおすすめ
シルバー925は、銀の含有量が92.5%と高い純度を持つ金属で、アレルギーフリーの金属としてセカンドピアスにも多く使用されているものです。シルバー925を使用しているセカンドピアスは価格も安いので多くの種類が販売されています。
かわいいデザインのものもあるので、セカンドピアスだからと言って地味なタイプを選ぶ必要はありません。デザイン性豊かなシルバー925から選ぶのもおすすめです。
肌への負担を押さえたいなら「サージカルステンレス」がおすすめ
ステンレス製のピアスは酸化や変色・錆が起こりにくく、耐腐食性にも優れています。ステンレスもチタンと同じように表面に酸化被膜を作る性質があるため、アレルギーが起こりにくい素材です。光沢があるので見た目にも高級感があります。
中でもサージカルステンレスはアレルギー反応が起こりにくく、耐久性に優れ錆や変色にも優れている特徴があります。ただし純チタンよりも汗などに含まれる酸に弱いデメリットもあるので知っておきましょう。
形状で選ぶ
セカンドピアスの形状によっても使いやすさや好みが変わってきます。どんな形状が適しているかをチェックしておきましょう。
つけっぱなしにしたいなら「スタッドタイプ」がおすすめ
セカンドピアスを装着すると、ある程度の期間はつけっぱなしの状態で過ごします。そのためストレートのポストをキャッチで留める、シンプルなスタッドタイプがセカンドピアスにおすすめです。
シンプルなスタッドタイプは、耳への負担が少なく、ストレスもあまりかからずに着用できます。
軽いものなら「フープタイプ」がおすすめ
フープタイプのセカンドピアスを使用したい場合は、フープの直径が150mm以下のストレートポストのものがおすすめです。フープタイプはスタッドタイプよりも、弧を描いた形状のポストが多くあります。
弧を描いた状態でピアスホールが完成してしまうと変に穴がゆがみ、ポストを差し込みにくくなってしまいます。しかし、輪の直径が小さいと引っ掛かりも少なく軽量なので、問題なく着用可能です。
皮膚に埋まらないように「ピアスヘッドの大きさ」を確認
なるべく目立たないように小さなピアスヘッドのものを付けると、皮膚に埋まってしまう可能性があります。ピアスホールを洗浄する際摘みやすいサイズである点もポイントです。そのため、最低でも2mm以上のものを選ぶのがおすすめです。
ピアス穴を安定させやすい「太さ」を確認
セカンドピアスを着用している期間は、穴の大きさが安定していません。正しいサイズを着用して穴を定着させるように、基準となるサイズを心得ておきましょう。耳のピアスであれば16G、耳でも軟骨に開けた穴やへそ・鼻ピアスは14Gが適しています。
耳の場合18Gでも構わないのですが、穴が非常に細いまま定着してしまうので、塞がりやすい恐れもあります。耳のピアスの場合は軸が0.8mm以上の太さを持つものを選ぶようにすれば失敗はありません。
最適な「軸の長さ」を確認
軸の長さもセカンドピアスを選ぶ際には重要なポイントで、一番最適だとされているのは、耳たぶの厚さ+2mmの長さです。自分の耳たぶの厚さが測れない方は、12mmの軸の長さがあればどんなに耳たぶが厚い方でも問題なく着用できます。
短すぎる軸を選んでしまうと、キャッチと耳たぶが密着してしまい、隙間が全くできずにムレてしまい雑菌の繁殖や皮膚トラブルの原因にもなるので気をつけましょう。着用時に圧迫感を感じるものは、すぐに使用を中止してください。
セカンドピアスに適した「デザイン」をチェック
セカンドピアス着用期間は、ピアスの穴が安定していない繊細なときです。そのためセカンドピアスはなるべく小ぶりなデザインのものを選ぶようにしましょう。大きいデザインや、ぶら下がるようなデザインは耳たぶやピアスの穴に必要以上の負荷がかかります。
どうしてもデザイン性のあるピアスがしたい場合には、誕生石や1粒タイプ、小ぶりなワンポイントデザイン程度のものにとどめておくのがおすすめです。また、デザインによっても重量が変わります。ピアスホールに負担をかけないよう、重すぎないものを選びましょう。
下記の記事では、パールピアスについて詳しくご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
メンズに似合う「シルバーやブラック」もチェック
近年女性だけでなく男性からもピアスをつけている方が増えており、メンズ向けのセカンドピアスの種類も増えてきています。メンズにおすすめのセカンドピアスは、普段使いのしやすいシンプルなデザインのピアスが人気です。
カラーとしてはシルバーやゴールド・ブラックなどのセカンドピアスが人気を集めています。存在感のあるスタッズタイプの大きめのジルコニアなどの石も、穴を安定させやすいタイプがあるのでおすすめです。
生活に合わせて選ぶ
学生や社会人はルールが厳しい環境であれば、ピアスの着用が許されない場合もあります。生活スタイルに合わせて使うのか・使わないのかを考えるようにしましょう。
「学生や社会人」ならワンポイントデザインや目立たない透明タイプがおすすめ
学生や社会人の方は、ピアス着用について透明・小ぶりなものなら着用可能など学校の校則や会社の規則で定められている場合が多いです。必ず校則やルールにしたがって、セカンドピアスを選びましょう。
存在感のある派手なピアスではなく、小さめのワンポイント程度のピアスを選ぶと相手への印象もいいです。ただし、透明ピアスは継ぎ目があったり樹脂が癒着したりする場合があるので、2、3日に1回付け替えて衛生管理しましょう。
下記記事では、透明ピアスのおすすめランキングを紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
「子育て中ママ」は短め・小さめがおすすめ
小さなお子さんがいるママはなるべく揺れるような長いものや光るものは選ばないようにしましょう。小さな子供は揺れるものや光るものに興味を持ち、好奇心で引っ張ってしまう可能性があります。
まだ安定していないピアスホールに負担がかかってしまう可能性も高いため、なるべく揺れないような、小さめの短いピアスを選んだ方が着用しやすいです。
メーカー・ブランドで選ぶ
セカンドピアスはさまざまメーカー・ブランドから販売されています。デザインや仕様もバラエティに豊富で、プチプラなものやハイブランドまで幅広い価格帯です。
豊富なデザインから選ぶなら「ete(エテ)」がおすすめ
eteはピアスのデザインが豊富なので、セカンドピアスでもおしゃれを楽しみたい方におすすめです。K18のニッケルフリーのポストを採用しているものもあり、アレルギーが心配な方でも付けられます。
普段使いしやすいデザインなら「Sache(サシェ)」がおすすめ
Sacheは純チタンピアス製やサージカルステンレスなど、低アレルギーピアスなどをプチプラ価格で提供しています。普段使いしやすいシンプルなデザインがラインナップされており、セカンドピアスだけではもったいないデザインばかりです。
金属アレルギーが心配なら「STENCY NANA(ステンシーナナ)」がおすすめ
ステンシーナナはサージカルステンレスを使用した、金属アレルギーでも安心して付けられるピアスが豊富です。低アレルギーにも関わらず、おしゃれなデザインも多数ラインナップされており、TPOに合わせて選べます。
セカンドピアス期間後も使うなら「Eccellente(ジュエリーエクセレンテ)」がおすすめ
ジュエリーエクセレンテは、プラチナ950・18金などの貴金属製セカンドピアスを販売しています。手ごろなプチプラ価格から高価なものまで幅広い価格帯です。セカンドピアス期間が終わっても使いやすいデザインになっています。
カラーストーンが好きなら「cafe fragrant olive(フラグラントオリーブ)」がおすすめ
cafe fyagyant oliveでは、ピアスヘッドにカラーストーンを使用したセカンドピアスをラインナップしています。18金製で、ストーン付きでもひっかかりの少ないサイズもデザインが豊富です。セカンドピアス期間後も付けていたくなります。
ハイブランドのお店で選ぶなら「Tiffany(ティファニー)」がおすすめ
ティファニーは世界的に有名な宝石を扱うブランドで、1837年アメリカのニューヨークで創業されたのち、現在では世界20カ国にブランドショップを持っています。販売されているピアスは着用した方の耳元を魅惑的に演出するアイテムです。
きらめくドロップピアスやモダンなフープ・星・クローバーなどのハイブランドながらアートフルなピアスが取り揃えられているお店なので、ぜひチェックしてみましょう。
レディース用シルバーなら「4℃(ヨンドシー)」がおすすめ
4℃はエフ・ディ・シィ・プロダクツが展開する日本の宝飾ブランドです。1~2万円台のジュエリーを主力商品とし、20~30代のレディースをメインとする客層をターゲットに展開しています。
シルバーを基調としたものが多く、価格帯も安価なため手軽に購入しやすいピアスが揃っているのが特徴です。また、下記の記事では、ブランドネックレスについて詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。
スタッドタイプのセカンドピアス人気おすすめランキング12選
口コミを紹介
金属アレルギーが酷く5年程ピアスを着けていなかったため、ピアスホールが塞がってきてしまい、金属アレルギー対応のものを探していて、こちらに辿り着きました!
SXT.YUME
スタッド ピアス 大粒
セカンドピアス期間のメンズにもおすすめ!
6mmの大きめサイズで、しっかりと存在感があるピアスです。正規スワロフスキージルコニアを採用しています。そのため、きらきらとした美しい輝きがあるのが特徴で、どっしりとした存在感はメンズにもおすすめです。
セカンドピアスを使用している期間も、ピアスをアピールしたい方におすすめします。存在感はあるものの、美しいカットとカラーで上品なイメージを与えられます。
素材 | シルバー925、正規スワロフスキージルコニア |
---|---|
重量 | 1.8g(両耳/キャッチ付き) |
サイズ | 直径:6mm(1カラット)ポスト:長さ10mm 太さ約0.8mm(20ゲージ相当) |
口コミを紹介
スワロフスキーのキュービックジルコニアは輝きが違います。
つけて出かけた際に友人から「きれいなダイヤモンドだね〜」と言われました。
DAZZARRY
四爪ピアス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
きらきらと輝くCZジルコニアが魅力
DAZZARRYの四爪ピアスは、12種類の誕生石から選べるCZジルコニアのきれいなピアスです。ジルコニアのサイズは3・4・5・7mmから選べます。お肌に優しいシルバー925素材を採用しているので、着けっぱなしにしたい方におすすめです。
素材 | シルバー |
---|---|
重量 | - |
サイズ | ジルコニアサイズ:3mm |
S.White
最高級ジルコニア ピアス 「音の葉」
人気のレディースアクセサリーのお店のジルコニアピアス
若葉をモチーフにデザインされた、女性のキュートさとエレガントさを体現するピアスです。コーデのアクセントとしてしっかり目を引くデザインになっています。デザイン性の高いピアスをお探しの方におすすめです。
また、金属アレルギーに対応しています。S.whiteはどなたでもつけやすいデザインの多いレディースブランドなので、誕生日や記念日といった特別な日のプレゼントにもおすすめのピアスです。
素材 | メインストーン:最高級ジルコニア。素材:ピアスレディースはシルバー925 |
---|---|
重量 | - |
サイズ | (縦)12.5mm |
チェリッシュ
セカンドピアス ハートシェイプ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
つけっぱなしできる日本製セカンドピアス
ぷっくりとした丸みのある小粒のハートがかわいいつけっぱなし可能なセカンドピアスです。まだまだピアスの穴が安定していない時期に着用するセカンドピアスだからこそ、ポストはやや太めの0.9mmを使用しています。
キャッチはアレルギーフリーの18金です。さらに抜けにくいようにシリコンダブルロックキャッチを採用しているので、キャッチがなくなる心配もありません。セカンドピアス期間が終わっても使い続けたいかわいいデザインです。
素材 | K18イエローゴールド |
---|---|
重量 | - |
サイズ | ポスト太さ0.9mm |
口コミを紹介
セカンドピアスとしてもう3ヶ月ほど使っています。かわいいし、なによりキャッチがとても付けやすく固く取れにくく、まだ慣れないピアス初心者としてはとても使いやすいです。毎日つけっぱなしですが取れてしまうこともありません。
SXT.YUME
スタッドピアス 一粒カラーストーン紫 2月誕生石
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
2月の誕生石アメジストモチーフ!誕生日の贈り物にも
2月の誕生石・アメジストをモチーフにした控えめな紫色が綺麗なワンストーンデザインのピアスです。ジルコニア表面にはスワロフスキー社の刻印がされており、正規なスワロフスキーストーンを採用している証明にもなります。
純度が92.5%と高いシルバー925を採用しており、硫化(黒ずむ)を抑え、丈夫なので長く愛用できるのが魅力です。アレルギーフリー素材なので、セカンドピアスにはもちろん、誕生日プレゼントとしても喜ばれます。
素材 | スターリングシルバー925 |
---|---|
重量 | 1g |
サイズ | 長10mm・太0.8mm |
口コミを紹介
色が綺麗。自身で使用!
Jewelry Studio PLUSTER
ピアス 金属アレルギー対応
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
アレルギーの方でも使えるちょうどいい太さのチタンポストを採用
専用ポーチ付きなので、大切な方へのプレゼントにも最適なピアスです。金属アレルギーの方でも使えるように太さのちょうどいいチタンポストを使用しています。アレルギーにお悩みの方もぜひご検討ください。
シンプルなのでさまざまな場面で活躍します。
素材 | キュービックジルコニア、本体部分:真鍮製 ポストチタン製 |
---|---|
重量 | - |
サイズ | 3mm、4mm |
口コミを紹介
ポストの太さがちょうど良く、金属アレルギーによるカブレもなく助かっています。
MARE
スワロフスキーセカンドピアス MARE 100
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
純チタン製が多いブランドのセカンドピアスのために作られたピアス
このピアスはセカンドピアスのために作られました。まだ安定していないピアスホールのために軸太のポストを採用し、ポスト側を絞り立体的なデザインが肌への密着を防ぐ工夫がされてます。
アメリカで発明された表面処理の最先端技術イオンプレーティングで、真空状態の中でイオン化した金属をメッキさせて、密着性が飛躍的にアップしました。「純チタン製」なので、肌が弱い方やアレルギーの方も着用できます。
素材 | 純チタン |
---|---|
重量 | - |
サイズ | 全長12mm・軸太0.8mm |
口コミを紹介
毎日セカンドピアスとして、ファーストピアス並みに使用してますが特にトラブルも無く使いやすいです!キャッチも取れる心配なく寝ることができる。見た目も結構大きめの石がついてるので可愛くてとても良い商品だと思います
セカンドピアス
セカンドピアス クローバー 四つ葉
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
女性らしいクローバー型デザイン
肌に優しいプラチナ製と女性らしい優しいラインで落ち着きのあるセカンドピアスです。また、丸みのあるデザインは、髪や枕などに引っかかりにくいため、ピアス初心者の方にもおすすめします。
素材 | PT900 |
---|---|
重量 | - |
サイズ | トップの大きさ:約5.1x5.1mm |
口コミを紹介
ピアスの穴をあけてまだ、10日程なのでセカンドピアスを使用するのは
まだまだ先になりますが、素材がプラチナであることや軸太ポストの0.9㎜
など開けた穴を安定させるには適したものだと思います。
スタッドタイプのセカンドピアスおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 重量 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
安いのにかわいい!さりげなく使えるワンポイントピアス |
サージカルステンレス |
- |
ジュエル:3mm 軸:0.8mm 軸長約9.5mm |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
金属アレルギーも安心の医療用チタン製ポスト! |
チタン製ポスト |
- |
太さ:0.8mm 長さ:10.0mm |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
セカンドピアス期間のメンズにもおすすめ! |
シルバー925、正規スワロフスキージルコニア |
1.8g(両耳/キャッチ付き) |
直径:6mm(1カラット)ポスト:長さ10mm 太さ約0.8mm(20ゲージ相当) |
||
4位 |
楽天 ヤフー |
ダイヤが引き立つティファニー爪のセカンドピアス |
Pt900、ダイヤモンド |
約0.3g |
- |
||
5位 |
Amazon ヤフー |
きらきらと輝くCZジルコニアが魅力 |
シルバー |
- |
ジルコニアサイズ:3mm |
||
6位 |
ヤフー |
人気のレディースアクセサリーのお店のジルコニアピアス |
メインストーン:最高級ジルコニア。素材:ピアスレディースはシルバー925 |
- |
(縦)12.5mm |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
つけっぱなしできる日本製セカンドピアス |
K18イエローゴールド |
- |
ポスト太さ0.9mm |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
2月の誕生石アメジストモチーフ!誕生日の贈り物にも |
スターリングシルバー925 |
1g |
長10mm・太0.8mm |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
アレルギーの方でも使えるちょうどいい太さのチタンポストを採用 |
キュービックジルコニア、本体部分:真鍮製 ポストチタン製 |
- |
3mm、4mm |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
アクセサリーが豊富なお店「ete」の小粒パールがかわいいピアス |
K18イエローゴールド(ニッケルフリー) |
- |
- |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
純チタン製が多いブランドのセカンドピアスのために作られたピアス |
純チタン |
- |
全長12mm・軸太0.8mm |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
女性らしいクローバー型デザイン |
PT900 |
- |
トップの大きさ:約5.1x5.1mm |
||
※ 表は横にスクロールできます。
シンプルなセカンドピアス人気おすすめランキング3選
SEIYA INTERNATIONAL
5連リングフープピアス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
シンプルなユニセックスデザインのフープピアス
男性・女性問わずに装着できるシンプルなフープピアスです。アレルギー反応が出にくく、変色やさびに強いスレンレス素材を使用しています。5連のリングは、着けたり外したりできるので、着用シーンや服装に合わせてアレンジできるのが魅力です。
素材 | ステンレス |
---|---|
重量 | - |
サイズ | 10mm |
セカンドピアス BlueHill
3mm淡水パール 2way セカンドピアス
純チタン製で軸も選べホールが安定しやすい!
最も金属アレルギーを起こしにくいとされる純チタンを採用しているセカンドピアスです。太さと長さも3種類の太さから選択できて、ご自身に合ったピアスホールを作りやすくなっています。先端も先細りになっており挿しやすいです。
また、3mmの淡水パールが派手過ぎずにどんなシーンにもマッチするため、つけっぱなしもできます。万が一モチーフが取れてしまった場合は、アフターケアでお直しもしてくれるので安心です。
素材 | Gold 地金(真鍮)メッキ(16金) Silver 地金(真鍮)メッキ(本ロジウム) |
---|---|
重量 | - |
サイズ | 20G:線経0.75mm・18G:線経1.0mm・16G:線経1.2mm 10mm(有効部約6mm) ・12mm(有効部約8mm) |
シンプルなセカンドピアスおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、メンズピアスのおすすめランキングを紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
セカンドピアスに関するQ&A
セカンドピアスに関する気になる質問について答えます。セカンドピアスの購入場所や装着期間などについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
セカンドピアスはどこで買う?ドンキにある?
セカンドピアスをどこで買うか迷った場合は、楽天市場・amazonなどのネットショッピングがおすすめです。ドンキホーテやアクセサリーショップでも購入できますが、まだ安定していないピアスホールなので素材の選択が重要になります。
ネットショッピングなら、金属アレルギーなどに対応した素材も見つけやすくデザインも豊富にラインナップされています。実際に手に取って選びたい方は、雑貨屋よりも専門スタッフのいる店舗型アクセサリーショップがおすすめです。
セカンドピアスはつけっぱなしにできる?
セカンドピアスをつけっぱなしにできるか気になる方も多いですが、基本的にはつけっぱなしで大丈夫です。むしろピアスホールを安定させるためにも、ある程度つけっぱなしにしておくのがおすすめです。ただし、錆びる恐れがある素材のピアスの場合は、お風呂やプールなど水に濡れる場所では外しましょう。
セカンドピアスの装着期間はいつからいつまで?
セカンドピアスはファーストピアスを装着してから2ヶ月ほど経ち、穴が安定した後に使用しましょう。ファーストピアスを外して痛みや出血がなかったり、内側が乾いていたりすればセカンドピアスを装着できます。セカンドピアスの使用期間は、早い人で1ヶ月、遅い人で3ヶ月ほどです。
また、ピアスホールが安定する期間は3ヶ月〜半年といわれていますが、個人差があるので焦らずにしっかり安定するのを待ってください。人によっては1年ほどかかる場合もあります。セカンドピアス装着中は、ピアスホールを清潔に保つのを心がけましょう。
セカンドピアスに付け替える際に痛みや出血があったら?
ファーストピアスを取り外す際やセカンドピアスへの交換時に出血や痛みを感じたら、直ちに付け替え作業をやめてください。ピアス穴がまだ安定していない状態での交換は穴を傷つけるリスクがあり、穴の形成が遅れることにつながります。
安定した状態で美しいピアス穴を目指すため、ファーストピアスがしっかりフィットしていることを確認してからセカンドピアスに付け替えましょう。
セカンドピアスの正しい付け方
ファーストピアスからセカンドピアスに変えてからあまり日が経っていない場合、ピアスホールが完全に完成していない場合もあります。そのため、無理にピアスを通してしまうとホールが傷ついてしまい、耳のトラブルの原因になるケースもあります。
なるべく始めの頃はセカンドピアスをつけっぱなしにし、徐々に外していく付け方がおすすめです。ピアスホールが完全に安定しても、運動時に衣類にピアスが引っかかったり、汗によってアレルギーを引き起こしたりする場合があるため、セカンドピアスは外しましょう。
ピアスホールは病院で開ける方法もある
ピアスホールを開ける方法にはセルフや病院などがあります。セルフでピアスを開ける方も多いですが、自分で開けると予想していた場所ではない所にピアスホールを作ってしまったり、雑菌が入りこんで耳が膿んでしまったりする可能性もあります。
衛生面や安全面が気になる方は、ピアスホールを開けてくれる病院をチェックするのがおすすめです。
まとめ
セカンドピアスなんて気にした経験がなかった方、この記事をきっかけにセカンドピアスの大切さを知っていただけたら幸いです。せっかく開けたピアスだから、後悔しないためにもセカンドピアスをしっかり選ぶようにしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
絵画から飛び出して来たかのような、色彩豊かで温かみのある動物がモチーフになったピアスです。 ゆらゆらと揺れるタイプのアクセサリーなので、見ていて癒されます。 ネコ好きな方はもちろん、セカンドピアス期間のおしゃれにおすすめです。