ピアスを開けられる病院10選【手頃なところも】
2023/09/18 更新

「ピアスを開けたいけど自分で開けるのは怖い...」。そんな方は病院でピアスを開けるのがおすすめです。本記事ではピアスを開けられる病院をご紹介します。ピアスの穴開けのついての基本情報や、手頃な価格・刺激が少ないなど自分に合った病院の選び方もお届けしますのでぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ピアスは病院で開けるのがおすすめ
「おしゃれなピアスを付けてみたいけど、ピアスを開けるのは怖い...」そんな方は、病院でピアスを開けてみてはいかがでしょうか。病院はアフターケアも充実。ピアスホールの炎症や化膿などのトラブルがあっても適切に対応してくれます。
病院できれいにピアス開けてもらえると、かわいいピアスも付けられますし、アクセサリーのバリエーションも増えますよ。しかし、ピアスを開けられる病院はたくさんあり、どこを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ピアスを開けられる人気のおすすめ病院10選をご紹介します。おすすめとともに安い・痛くないなどニーズに合った病院の選び方やメリット・デメリットなど、ピアスを病院で開ける際に有益な情報もお伝えします。
ピアスを開ける前に知っておきたい基礎的な知識
ピアスは耳鼻咽喉科・皮膚科・形成外科・美容外科で開けられます。病院でピアスを開ける前にピアスの穴開けに関する基礎的な情報を見ておきましょう。
ピアスはどこに開けられる?
ピアスは耳たぶに開ける方が多いのですが、耳の軟骨部分にピアスを開ける方も。ほかにもへそ・まゆ・鼻・唇・舌など、体のさまざまな部位にピアスを開けることもできますよ。ちなみに、人生の初ピアスは耳たぶを選ぶ方が多いようです。
ピアッシングの料金相場
ピアスの穴開けは各病院により料金に違いがあります。耳たぶへのピアッシングの場合、安い病院なら品川美容外科クリニック 両耳(ピアス代別)6,380円(税込)、高須クリニック 両耳医療用ピアス付き5,500円(税込)。
クリニック指定のピアッサーを持ち込んだ場合は、施術料金が安くなる病院もあります。しかし中には耳たぶへのピアッシングが1万円以上するクリニックも。耳たぶ以外の部分へのピアッシングは、耳たぶへのピアッシングよりも料金は高くなります。
へそピアスの場合、安いところは城本クリニックのへそピアス1ホール11,000円(税込)。高い場合はへそピアス1ホール33,000円(税込)の病院もあります。
ピアスを開ける際の注意点
ピアスを開ける際には注意しておくポイントもあります。ピアスを開けた後の注意点と、耳以外にピアスを開ける場合の気を付けておくべきポイントをご紹介します。
ピアスを開けた後に内出血や腫れが起こることも
ピアスを開けた後、内出血や腫れが起こるケースもあります。約1週間から2週間ほどで症状は治まる場合が大半ですが、内出血や腫れが収まらなかったり、痛みが出ることも。症状が長引いている方や痛みのある方は、施術したクリニックで診察を受けてください。
ピアスホールが安定するまで約1か月~2か月
ピアッシングの施術時間は数分から数十分。しかし、ピアスホールが安定するまで1か月~2か月ほどの期間が必要です。ピアスホールが安定するまでは、極力ピアスやピアス周辺を触らないようにして、ファーストピアスを外さずに付け続けます。
軟骨ピアスやへそピアスは局所麻酔して施術を受ける
ピアスを開ける際に麻酔をしなくてはいけない体の部位もあります。耳の軟骨やへそなどにボディピアスをする場合、局所麻酔をした後にピアッシングをします。
耳以外への穴開けをしたい場合は、ピアッシングの実績のある病院を選ぶとともに麻酔の施術が上手い病院かもチェックしておくといいでしょう。耳以外にピアッシングしたい方は、病院が軟骨部分やへそのピアッシングに対応しているかの確認も必要です。
クリニックの中には耳たぶ以外のピアッシングを受け付けていない病院もありますよ。
病院でピアスを開けるまでの流れ
ピアスを病院で開ける際の流れを確認しておきましょう。初めて病院でピアスを開ける方は参考にしてください。
ステップ①:病院の無料カウンセリングを受ける
まずはじめに無料のカウンセリングを受けましょう。電話やwebから予約できるようになっており、カウンセリングの際にピアスの穴開けについて不安なことや疑問に思っていることも相談できます。
カウンセリングではピアスの穴開けの施術や施術後の注意点の説明を受けたり、ピアスを開ける位置を決めたりします。カウンセリングを受けたからといって、必ずその病院で施術を受けなければいけない、といったこともありませんよ。
この病院じゃないな、と思ったときは契約せずに帰宅することもできます。
ステップ②:施術日を予約して料金を支払う
カウンセリングを受けて、この病院でピアスを開けようと決めたら申込書に必要事項を記入して施術の契約。施術の日時を予約して料金を支払います。料金は現金のほか、クレジットカードでも支払えますし、医療ローンを使うこともできますよ。
クリニックには、カウンセリング後すぐにピアスの穴開けの施術を受けられるところもあります。ピアスを開ける施術は時間がかからないので、予約が詰まっていない場合は当日の施術もできるようです。
ステップ③:デザインを決めて施術を受ける
施術時間は数分です。耳たぶのピアスの穴開けの場合は、診察から施術後の診察まで含めて約30分程度。痛みをそれほど感じることもなく、一瞬で施術は終了します。
ステップ④:術後のアフターケア
施術が終わった後は、アフターケアが必要です。クリニックではピアスホール用の軟膏と消毒液を処方してくれます。軟膏は1週間ほど塗布。消毒液で1か月間毎日ピアスホールとピアスホールの周辺を消毒しケアします。
ピアスを開ける病院の選び方
各病院によってピアスを開けられる部分・費用・サービスにも違いがあります。ピアスを開けて失敗した、と後悔しないように病院の選び方もチェックしておきましょう。
「相談しやすさ」をチェック
ピアスを開ける病院を選ぶときは、相談しやすい病院を選ぶようにしましょう。ピアスを病院で開けるときはまずカウンセリングを受けますが、こちらの話をよく聞いてくれて、施術について詳しく説明してくれるクリニックを選んでください。
話やすい医師やカウンセラーなら、ピアスを開けたい位置もしっかりと伝えられますし、疑問点や不安なことも質問できます。相談しやすいクリニックなら施術を受ける前の心配事も減らせるはずです。
「アフターケア」の内容を確認
アフターケアのしっかりしている病院を選びましょう。ピアスを開けた後ピアスホールが痛くなったり、細菌に感染したり、化膿してしまったりなどのトラブルが起こることもあります。
こんなときでもアフターケアの充実している病院なら、すぐに診察・治療を受けられますね。トラブルの際には病院に通院する必要があるので、自宅や職場近くの通いやすい病院を選ぶこともおすすめします。
安い費用に抑えたいなら「ピアッシング代」をチェック
ピアッシングの施術料金も見ておきたいポイントです。ピアッシングは健康保険対象外の自由診療になり、各病院によって施術の値段が違います。ピアス開けを安く済ませたい方は、事前に各病院の施術料金を比べてみるのもいいかもしれませんね。
ただし、施術料金が安いだけで判断せずにピアッシングに対しての保証がある、アフターケアが充実している、実績がある、追加料金が発生しないなど、総合的に判断して病院を選ぶことも必要です。
ピアスを開けられる人気の病院10選
TCB 東京中央美容外科
プライバシーにも配慮されたクリニック
TCB 東京中央美容外科は、プチ整形メニューが充実しているクリニック。ピアスの穴開けにも対応しており、多くの方がピアッシングの施術を受けています。
耳たぶのピアスは14,980円(税込)、その他の部位のピアッシングは29,800(税込)。TCB 東京中央美容外科はへそピアスも開けられます。院内には個室の待合室も用意されており、プライバシーにも配慮されたクリニックです。
所在地 | 全国46院 | 部位 | 耳・へそ |
---|---|---|---|
費用 | 耳たぶ14,980円(税込)・その他29,800円(税込) | 支払い方法 | 現金・デビットカード・クレジットカード・QRコード決済・医療ローン |
ご連絡のタイミングによっては医師の退職などが原因でご希望の施術が受けられない場合がございます。
ご希望の施術が受けられるかの確認はご予約の際にコールセンターにてご確認をいただけますと幸いです。
聖心美容クリニック
へそや鎖骨部分にもピアッシングできる
聖心美容クリニックはボディピアスもできるクリニック。耳たぶ以外にも、へそや鎖骨部分にもピアッシングできます。施術料金は耳たぶへのピアスは6,600円(税込)、チタンは11,000円(税込)、ボディピアスは15,000円(税込)です。
丁寧なカウンセリングと手厚いサポートがある点にも注目です。カウンセリングは医師が直接行い、患者さんに治療を説明。患者さんには24時間連絡可能な夜間緊急電話番号を渡し、いつでもクリニックと連絡が取れるようになっています。
所在地 | 9院 | 部位 | 耳・ボディ |
---|---|---|---|
費用 | 耳6,600円(税込)・チタン11,000円(税込)・ボディ15,000円(税込) | 支払い方法 | 現金・デビットカード・クレジットカード・QRコード決済・医療ローン |
城本クリニック
ファーストピアスはチタンと医療用ステンレス素材を使用
城本クリニックは医療用の減菌されたファーストピアスを使用している点が特徴です。ファーストピアスの素材には、金属アレルギーを起こしにくいようにチタンと医療用ステンレスが使われています。
城本クリニックは耳たぶのほか、耳の軟骨部分とへそにもピアスを開けられます。施術料金は耳ピアス1個6,600円(税込)、2個11,000円(税込)、軟骨ピアス・へそピアスは1個11,000円(税込)。
カウンセラーは在籍しておらず、医師と看護師に直接対応してもらえるクリニックです。
所在地 | 25院 | 部位 | 耳・耳軟骨・へそピアス |
---|---|---|---|
費用 | 耳ピアス付き1個6,600円(税込)/2個11,000円(税込)・耳軟骨ピアス1個11,000(税込)・へそピアス1個11,000円(税込)・甲府院・新宿院・池袋院※ピアッサー持参:耳1個2,200円(税込) | 支払い方法 | 現金・クレジットカード・ 医療ローン |
TAクリニック
丁寧なカウンセリング
TAクリニックは丁寧なカウンセリングをしている美容外科。イメージに沿った施術ができるようにカウンセリング時間を十分に確保。耳たぶのどの位置ピアスを開けたいのか伝えられますし、どの位置に開けるのがいいのかしっかり相談できますよ。
耳へのピアスは片耳1か所7,700円(税込)。TAクリニックはプライバシーに配慮している点も特徴です。他の来院者と顔合わせない院内の動線をつくり、完全個室も完備されています。ピアッシングは銀座院・高崎院・横浜院で施術を受けられます。
所在地 | 8院 | 部位 | 耳 |
---|---|---|---|
費用 | 片耳1か所7,700円(税込) | 支払い方法 | 現金・銀行振込・クレジットカード・デビットカード・医療ローン |
高須クリニック
ピアッサーを持ち込みできる
ピアッサーを持ち込んで施術を受けられる点が特徴です。クリニック指定の「ピアチェーレ」を持ち込むと施術料金は耳たぶ1ホール1,100円(税込)。耳たぶの厚い方や金属アレルギーの方もピアスを開けらるクリニックです。
耳たぶの厚い方用のロングピアス、金属アレルギーの方には樹脂ピアスやチタンピアスも用意されています。カウンセリングからアフターケアまで同じ医師が患者さんを担当し、ピアスを開けた後も相談しやすいクリニックです。
所在地 | 5院 | 部位 | 耳・耳軟骨(ヘリックス・トラガスのみ)・へそ |
---|---|---|---|
費用 | 耳たぶ(医療用ステンレスピアス付き)両側5,500円(税込)・耳軟骨1ホール13,200円(税込)※ピアス・麻酔代込み【名古屋・栄・大阪のみ】・へそ1ホール13,200円(税込)※ピアス・麻酔代込み | 支払い方法 | 現金・デビットカード・クレジットカード・QRコード決済・医療ローン |
共立美容外科
麻酔テープも用意
共立美容外科は全国に26院を構える美容クリニック。美容で人気のクリニックでは耳たぶとへそへのピアッシングができます。耳たぶへのピアッシングでは、金属アレルギーを起こしにくい素材のピアスを使用。
麻酔テープ使って痛みを軽減してピアッシングできる点もポイントです。施術料金はピアス両耳10,010円(税込)(別途ファーストピアス代)、へそピアスは33,000円(税込)。駅近くの好立地にある医院が多く通院しやすさも魅力です。
所在地 | 26院 | 部位 | 耳・へそ |
---|---|---|---|
費用 | ピアス(片耳)¥6,930(税込)※別途ファーストピアス代・ピアス(両耳)¥10,010円(税込)※別途ファーストピアス代・へそピアス33,000円(税込)※局所麻酔代込み/軟膏代込み | 支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
大塚美容形成外科
耳の軟骨・鼻の軟骨・ボディピアスの穴開けができる
大塚美容形成外科は創立から45年の老舗の美容クリニック。耳たぶ以外にも目・耳の軟骨・鼻の軟骨・ボディピアスの穴開けができる点が特徴です。耳たぶへのピアスは16,500円(税込)ボディピアスは1か所33,000円(税込)。
ピアッシング後もしっかりアフターフォロー。トラブルの際にもすぐに相談できるように、24時間対応の緊急連絡先を用意しています。料金の支払いは現金と銀行振り込みのほか、クレジットカードと医療ローンにも対応しています。
所在地 | 6院 | 部位 | 耳・目・鼻・軟骨・ボディピアス |
---|---|---|---|
費用 | 耳16,500円(税込)・目・鼻・軟骨・ボディピアス33,000円(税込) | 支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
ピアスを開けられるおすすめ病院の比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 所在地 | 部位 | 費用 | 支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
公式サイト |
忙しい方におすすめ |
16院・提携院1院 |
耳たぶ・軟骨部・へそ |
耳たぶ ※ファーストピアス付き1箇所8,800円(税込)・軟骨部1箇所22,000円(税込)・へそピアス1箇所33,000円(税込) |
現金・デビットカード・クレジットカード・QRコード決済・医療ローン |
|
|
公式サイト |
プライバシーにも配慮されたクリニック |
全国46院 |
耳・へそ |
耳たぶ14,980円(税込)・その他29,800円(税込) |
現金・デビットカード・クレジットカード・QRコード決済・医療ローン |
|
![]() |
公式サイト |
充実のアフターフォロー |
38院 |
耳たぶ |
両耳(ピアス代別)6,380円 |
現金・デビットカード・クレジットカード・医療ローン |
|
![]() |
公式サイト |
へそや鎖骨部分にもピアッシングできる |
9院 |
耳・ボディ |
耳6,600円(税込)・チタン11,000円(税込)・ボディ15,000円(税込) |
現金・デビットカード・クレジットカード・QRコード決済・医療ローン |
|
![]() |
公式サイト |
ファーストピアスはチタンと医療用ステンレス素材を使用 |
25院 |
耳・耳軟骨・へそピアス |
耳ピアス付き1個6,600円(税込)/2個11,000円(税込)・耳軟骨ピアス1個11,000(税込)・へそピアス1個11,000円(税込)・甲府院・新宿院・池袋院※ピアッサー持参:耳1個2,200円(税込) |
現金・クレジットカード・ 医療ローン |
|
![]() |
公式サイト |
料金体系が明確 |
4院 |
耳たぶ |
耳たぶ2か所まで6,600円(税込)・耳たぶ4か所まで13,200円(税込) |
現金・クレジットカード・医療ローン |
|
![]() |
公式サイト |
丁寧なカウンセリング |
8院 |
耳 |
片耳1か所7,700円(税込) |
現金・銀行振込・クレジットカード・デビットカード・医療ローン |
|
|
公式サイト |
ピアッサーを持ち込みできる |
5院 |
耳・耳軟骨(ヘリックス・トラガスのみ)・へそ |
耳たぶ(医療用ステンレスピアス付き)両側5,500円(税込)・耳軟骨1ホール13,200円(税込)※ピアス・麻酔代込み【名古屋・栄・大阪のみ】・へそ1ホール13,200円(税込)※ピアス・麻酔代込み |
現金・デビットカード・クレジットカード・QRコード決済・医療ローン |
|
![]() |
公式サイト |
麻酔テープも用意 |
26院 |
耳・へそ |
ピアス(片耳)¥6,930(税込)※別途ファーストピアス代・ピアス(両耳)¥10,010円(税込)※別途ファーストピアス代・へそピアス33,000円(税込)※局所麻酔代込み/軟膏代込み |
現金・クレジットカード・医療ローン |
|
![]() |
公式サイト |
耳の軟骨・鼻の軟骨・ボディピアスの穴開けができる |
6院 |
耳・目・鼻・軟骨・ボディピアス |
耳16,500円(税込)・目・鼻・軟骨・ボディピアス33,000円(税込) |
現金・クレジットカード・医療ローン |
ピアスを病院で開けるメリットとデメリット
ピアスの穴開けは医療行為にあたり、医療従事者にのみ許された行為です。ピアスは自分でも開けられますが、ピアスは病院で開けることをおすすめします。ここでは病院でピアスを開けるメリットとデメリットを見てみましょう。
ピアスを病院で開けるメリット
ピアスを病院で開けるメリットは以下の通りです。衛生管理が徹底され、施術後は細菌感染しないよう抗生物質・薬・消毒液を処方。施術前に金属アレルギーの検査を受け、経験ある医師が施術するクリニックなら、まっすぐ正確な位置にピアッシングできます。
- 病院は衛生的
- 細菌感染しないように薬・消毒液を処方してくれる
- 金属アレルギーの検査をしてもらえる
- まっすぐ正確にピアスを開けてくれる
デメリット:時間がかかり費用もかかる
ピアスを病院で開けるデメリットは時間と費用がかかる点です。病院を選び、カウンセリングを受け、施術日時を予約し、予約した日時に施術を受けるといった流れで進みます。このため、ピアッサー購入して自分でピアスを開けるよりも時間がかかります。
セルフと病院を比較すると、病院でピアスを開けた方が費用は高くなる点もデメリット。市販のピアッサーは一つ1,000円前後。セルフでピアスを開けた場合、両耳にピアスを開けたとしても費用はピアッサー2個で2,000円程度です。
しかし、病院で耳たぶへピアッシングした場合、施術料金の安い品川美容外科でも両耳(ピアス代別)6,380円(税込)必要です。
痛くないピアッシングなら麻酔してくれる病院がおすすめ
「ピアスを開けたいけど痛いのは嫌、怖い」といった方も多いかもしれませんね。ピアッシングは体に穴を開ける施術。耳たぶへのピアッシングの際に麻酔を用いる病院はほぼありませんし、痛みが気になるのは仕方がありません。
そんなピアスを開けるときの痛みが怖い方には、痛くないよう耳たぶのピアッシングにも麻酔をしてもらえる病院がおすすめです。病院の中には耳たぶへの穴開けの際にも麻酔をしてしてくれる病院もあります。
- 局所麻酔注射
- 麻酔クリーム
- 麻酔テープ
などを使い、痛みをおさえてピアッシングしてくれますよ。
まとめ
今回はピアス開けられるおすすめの病院をご紹介しました。ピアスは自分でも開けられますが、失敗したときのことを考えると病院で開けることをおすすめします。病院できれいにピアスホールを開けて、ピアスでおしゃれを楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月18日)やレビューをもとに作成しております。
東京美容外科は、忙しい方でもピアッシングの施術を受けやすいクリニックです。カウンセリングを受けた当日にピアッシングも可能。カウンセリングの際に通院しなくてもいいように、webカウンセリングも用意されています。
耳たぶへのピアスは1箇所8,800円(税込)。東京中央美容外科は耳たぶのほか、耳の軟骨部分とへそピアスも開けられます。アフターケアが充実している点も特徴です。
ピアスの施術料金にアフターケアの料金は含まれており、トラブルがあった際もしっかり対応してもらえるそうです。