【2025年最新版】ドラムスティックの人気おすすめランキング10選【初心者の方も必見】

ドラム初心者から上級者までドラム演奏者には欠かせないスティック選び。楽器店ではロック用の重さのあるものから女性向けの軽い素材のものまで様々な種類が売られています。そこで今回はドラムスティックの選び方とパールなど有名メーカーの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

デザインだけじゃない!ドラムスティックの種類

ドラム演奏者にとっては購入する機会が多いドラムスティックですが、シンプルな構造で初心者の方は違いが分かりにくいですよね。ドラムスティックは種類豊富で素材・形・長さによって音の大きさや音質の違いはもちろん、適した音楽ジャンルや演奏方法も異なります。

 

特に初心者の方は最初にあまり特殊なドラムスティックを選んでしまうと腕を傷めたり演奏方法にクセがついてしまう可能性がありますので、どのようなタイプのドラムスティックがあるのか全体像を把握した上でご自身に合ったものを選ぶことをおすすめします。

 

そこで今回はドラムスティックの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ、スティックの素材、チップの素材/形状、売れ筋を基準に作成しました。かっこいい・かわいいデザインの商品や高級な商品も揃っています。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

Pearl(パール)

ドラムスティック 110HC

日本人の手に馴染む国産メーカーの大ヒットスティック

5Aサイズとして多少短めながらも比較的体形の小さな日本人にとっては使いやすい国産の強みが活かされたスティックです。価格も手頃で実績があり信頼性の高い定番スティックで初めてのスティックにもおすすめです。

基本情報
サイズ 14.5 × 398 mm
スティック素材 ヒッコリー
チップ素材 ウッド
チップ形状 スクエア

ドラムスティックの選び方

ここではドラムスティックの選び方をご紹介します。長さや重さ、素材や形で細かい違いがありますが、重要なのはご自身の体格や力に合ったものを選ぶようにしましょう。

サイズで選ぶ

ドラムスティックを購入する際は、まずはご自身に合ったサイズを選択することが重要です。ここではドラムスティックのサイズの選び方をお伝えします。

初心者には利用者が多い標準「5Aサイズ」がおすすめ

ドラムスティックで最も多くの方が利用する定番サイズが「5A」で、メーカーが標準的なサイズと指定した商品を指します。メーカーによって少しサイズが変動しますが、おおよそ太さが14~14.5mm、長さが400mm前後になります。

 

5Aサイズのドラムスティックはオーソドックスで幅広い演奏スタイルに適してるためプロ・アマ問わず最も利用者が多いサイズです。初心者の場合はまずは販売量も多く標準的な5Aサイズでスタートして、必要であれば太さ・長さを調整することがおすすめです。

パワフルなロック系は大きくて重さのある「5Bサイズ」がおすすめ

ロックバンドなどで大きくパワフルなドラム音を出したい場合には5Aサイズよりも長くて太い重量のある5Bのドラムスティックが適切です。5Aのスティックを試してみたが少し小さい・軽いと感じられた方も5Bを試してみましょう。

繊細な演奏や女性には小さくて軽い「7Aサイズ」がおすすめ

標準の5Aサイズが大きく感じたり重さを感じた場合は、より短かく・細くて軽い7Aサイズを試してみましょう。体格の小さい女性や小中学生にもおすすめです。音量は小さくなりますが細かいスティック操作がしやすいので、繊細なドラム演奏にも適しています。

スティックの素材で選ぶ

スティックの重さや硬さは使われている木材によって変化します。ここではスティックの素材についてそれぞれの特徴をご紹介しますので確認しておきましょう。

初心者や迷った時は定番素材「ヒッコリー」がおすすめ

ヒッコリーはドラムスティックで使われている定番素材で、クセのない音の温かみと、木材としての適度な重さと硬さで耐久性にも優れた素材です。弾力性があるので扱いやすく幅広ジャンルに対応できます。初心者の方や素材の選択に悩んだ場合におすすめです。

安いけど耐久性がありパワフルな演奏には「オーク」がおすすめ

オークは硬さと重さのある素材で、オークのドラムスティックは折れにくくかつ大きな音を出すパワフルな演奏に適しています。長持ちし価格も安いのでコストメリットがよい反面重くて扱いづらいので、初心者の方が最初に選ぶドラムスティックには適していません。

強弱の繊細なダイナミクスには高級素材「メイプル」がおすすめ

メイプルは軽さと柔らかさに特徴のある高級素材で、メイプルのドラムスティックは繊細な表現をする演奏スタイルや、できるだけ軽いスティックを探しているかたにおすすめです。ジャズ・クラシックや吹奏楽に人気です。耐久性は低く折れやすいデメリットがあります。

トレーニング用には耐久性バツグンの「アルミ」がおすすめ

アルミ素材のドラムスティックはアルミの芯に樹脂カバーを被せた構造で、金属ならではのアタック感の強い音が好みの方や、重さを活かしてトレーニング用に普段より重いスティックで鍛えたい方に人気です。耐久性が高くパーツ交換もできるので長く使えます。

チップの素材で選ぶ

ドラムスティックの先端にあるチップの素材によってドラムを叩いた際の音の伝わり方が変わります。チップ素材の違いによる音の特徴を確認しておきましょう。

音の厚みを出す演奏には力を伝えやすい「ウッド」がおすすめ

一般的にチップ素材に使われているのはウッド素材で、特に強いこだわりがない場合はウッド素材のドラムスティックを選んでおいて問題はありません。木材なので使用時間が経つにつれチップが欠けて音に影響がでてくる場合は買い替えが必要になります。

割れにくくシンバルをキレイに響かせるには「ナイロン」がおすすめ

ナイロン製のチップは硬さがあり、割れにくいこととシンバルを叩くとキレイに音が響きやすい特徴があります。また天然素材ではないため木材よりも個体差がでにくく安定した音色が出せます。ウッドよりも音の厚み・温かみは減りますので好みで選びましょう。

ティンバレスパーカッションの演奏には「チップレス」がおすすめ

チップレスはチップが無くスティックが1本の棒になっているタイプのドラムスティックです。重くて大きなサウンドが特徴で、ティンバレス演奏に使われています。一般のドラムで使うとシンバルやスネアに負担が大きく、禁止されている場所も多いので注意しましょう。

チップの形状で選ぶ

チップの形状はドラムを叩いた際の音のバリエーションを増やしてくれます。演奏する音楽のスタイルに合わせて適切なチップの形状を選択しましょう。

均一な音を出したい時や初心者は「ボール型」がおすすめ

ボール型のチップはドラムを叩く角度が少し変わってもチップ面が触れる面接が変わらないため、均一な音を出せることが特徴です。あまり音色の変化を出したくない演奏スタイルの方や、チップ部分の操作になれていない初心者の方におすすめのチップ形状です。

大きな音が出したり音に変化をつけるなら「スクエア(俵)型」がおすすめ

スクエア型(俵型や樽型とも呼ぶ)は長細い形状のチップで、ボール型と比較して大きな面積で叩けるため音量をアップさせたり、先端とサイドの面積の違いを使い分けて音を変化させやすい特徴があります。ロックなどパワフルな演奏に向いています。

繊細で細かく音を調整できる上級者なら「ティアドロップ型」がおすすめ

ティアドロップ型は名前の通り涙の形状をしたチップで、繊細な音のコントロールが必要になるジャズやクラシックなどの演奏に向いています。チップの先端と根本で音の変化が出やすいので音にバラつきがが出やすく、初心者には扱いが難しい上級者向けのチップです。

ジャズの細かいシンバル音の操作には「トライアングル型」がおすすめ

トライアングル型のチップは最も繊細な音の変化が出せる形状で、特にシンバル音を細かく変化させるような手数の多いジャズ演奏などに用いられます。ティアドロップ型よりも更に扱いが難しく、ジャズ以外ではあまり使われない特殊なチップ形状です。

仕上げ加工で選ぶ

ドラムスティックの外部塗装の仕上げ方によって手への馴染み方が変わってきます。手の乾燥具合ですべりやすい場合もありますので、ご自身に合った仕上げを選びましょう。

手が乾燥しやすい方は「ヘビーラッカー」仕上げがおすすめ

スティックの表面を通常よりも厚くラッカーで塗装したヘビーラッカーのスティックは、手汗をかかない・手が乾燥しやすい人におすすめの仕上げ加工です。厚手のラッカーが手に馴染み、手が乾燥していてもすべらずにしっかりグリップすることができます。

手に汗をかきやすい方は「ナチュラル」仕上げがおすすめ

手に汗をかきやすい方は、ラッカーが汗によってすべりやすく作用するため、ラッカー塗装によるコーティングがされていないナチュラル加工のスティックを選びましょう。

グリップテープ利用の方は「ラバー」仕上げがおすすめ

演奏中のすべりやすさを軽減するためにドラムスティックのブリップ部分に後からグリップテープを取り付ける方も多いです。ラバーのすべりどめが好みの方は、はじめからグリップ部分がラバー加工されたドラムスティックもありますので確認してみましょう。

人気メーカーで選ぶ

どのドラムスティックを選ぶか悩まれる方は実績があり信頼性の高い人気メーカーから選ぶと安心感が高いです。人気メーカーの特徴を紹介しますので確認しておきましょう。

国産ドラムメーカーで細い・軽いスティックなら「Pearl(パール)」がおすすめ

Pearl(パール)は日本発の世界的にも有名なドラムメーカーで、ドラムスティックでも高い人気を誇ります。海外メーカーよりも体格の小さい人に向けた短く細めのスティックが多く、標準の5Aサイズもほかのメーカーよりも一回り小さい特徴があります。

世界最大手の定番スティックなら「VIC FIRTH(ヴィックファース)」がおすすめ

VIC FIRTH(ヴィックファース)は世界最大手のドラムスティックメーカーで、数多くの定番スティックを生産しています。特にアメリカンカスタムシリーズは世界中のドラマーに使用されています。間違えの少ない定番スティックを探すにはVIC FIRTHがおすすめです。

豊富なラインナップで選択肢の多さは「VATER(ベーター)」がおすすめ

VATER(ベーター)は幅広いラインアップと品質の高さに定評がある世界でも有名なアメリカのスティックメーカーです。定番のヒッコリー以外に豊富なメイプル素材のスティックや音楽ジャンルに合わせてチップやサイズを変化させた多様な選択肢がおすすめです。

Pearlと対照的な太めのスティックなら国産ブランド「TAMA(タマ)」がおすすめ

TAMA(タマ)はギターブランドのIbanez(アイバニーズ)でも有名な星野楽器が展開する国産ドラムブランドで、Pearlとは対照的に太めのドラムスティックで人気があります。音の大きいパワフルな演奏に太めのスティックを探しているかたにおすすめです。

精度が高く個体差の少ないスティックは「PRO MARK(プロマーク)」がおすすめ

PRO MARK(プロマーク)は細部への精度と品質にこだわりを持ったスティックメーカーで、最新技術により左右のスティックの重量・音程の差を限りなく減らしたドラムスティックが人気です。個体差がなく音の安定感が高いスティックをお探しの方におすすめです。

安心・安全品質のトレーニングスティックは「PLAY WOOD(プレイウッド)」がおすすめ

PLAY WOOD(プレイウッド)は国産のパーカッションアイテムブランドです。プロのパーカッショニストが監修する細部にまでこだわったハイクオリティな商品が人気です。完全国内生産で安心・安全で、トレーニング用スティックも人気です。

デザインで選ぶ

ライブやジャムセッションなど華やかな機会には、音楽のコンセプトやキャラクターを演出できるアイテムをチョイスしたいものです。デザインもチェックしておきましょう。

かっこいいデザインなら「アーティストモデル」がおすすめ

ドラムスティックにはかっこいいデザインのアーティスト使用モデルも多数販売されています。好きなアーティストのモデルから選ぶのも1つの選択肢です。しかし素材や形状はプロならではのこだわりや演奏力に合わせて作られている点は気をつけましょう。

 

特にまだドラム演奏に慣れていない初心者の場合、いきなり特殊なドラムスティックを使うと腕を痛めたりクセがつく場合があります。まずは標準的なスティックで慣れるか、アーティストモデルの素材や重さなど良く確認して購入することをおすすめします。

かわいいデザインなら鮮やかな「カラー」がおすすめ

かわいいデザインで選ぶなら、パープル・ブルー・ピンクなどのカラーバリエーションが用意されているドラムスティックも要チェックです。前述のかっこいいドラムスティック同様にアーティストモデルにも多いので好きなカラーを選びましょう。

 

また見た目の派手さはなくとも、メイプル素材のような高級感のあるものだと、さりげなくおしゃれな印象が引き立ちます。

ドラムスティックの人気おすすめランキング10選

10位

VATER(ベーター)

シュガーメイプル5A VSM5AW

高級感があり女性にもおすすめのかわいい軽量スティック

豊富なラインナップを揃えるVATERのメイプル素材を使ったドラムスティックで、軽くて手に馴染みやすい高級なカナディアン・メイプルを用いています。標準サイズながら軽く取り回しやすいので女性や体格の小さい方にもおすすめです。

基本情報
サイズ 14.5 × 406 mm (5A)
スティック素材 メイプル
チップ素材 ウッドチップ
チップ形状 ティアドロップ

口コミを紹介

軽めなスティックなので取り回しも楽で、性別や体格を問わずに使えるモデルです。また、同じモデルでチップに変化があると曲によって使い分けできるのも面白い部分です。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

VIC FIRTH(ヴィックファース)

AMERICAN CLASSIC VIC-7A

7Aコンパクトサイズの定番モデル

VIC FIRTHの大人気アメリカンクラシックシリーズで、適度なしなりで扱いやすいヒッコリー素材とスクエア型のチップを採用した7Aサイズの定番モデルです。5Aサイズが大きい・重いという方はぜひお試しください。

基本情報
サイズ 13.7 x 394 mm (7A)
スティック素材 ヒッコリー
チップ素材 ウッド
チップ形状 スクエア

口コミを紹介

細めで軽いのにアタックも問題なく小技もしやすい使いやすいスティックだと思います。使ってきたスティックの中では一番お勧めです

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

TAMA(タマ)

RED ZONE 5BRZ

安い価格も魅力のパワフルプレイに最適なかっこいい5Bスティック

目を引く真っ赤なデザインと、ロックバンドなどで大きな音を求めるドラマーにおすすめの5Bサイズの重量・長さのスティックです。硬くて頑丈なオーク素材とナイロン素材のチップを採用し、パワフルな演奏でも安心の耐久性です。

基本情報
サイズ 15 x 419 mm (5B)
スティック素材 オーク
チップ素材 ナイロン
チップ形状 スクエア

口コミを紹介

赤くて格好良さ3倍です。今日から始めたような全くの初心者には少し長くて少し重いのかもしれませんが、カッコいいのでやる気は出ると思います。これってドラムには結構大事な要素ですよね。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

PROMARK(プロマーク)

FIREGRAIN Classic 5A

3000℃の炎で鍛えた高い耐久性のスティック

3000℃の炎で鍛えた高い耐久性が売りのドラムスティックで、独特の見た目のデザインとスティックの欠けやへこみのリスクを減少します。また左右の重量の違いが5g以下になる高い精度で個体差を限りなく抑えています。

基本情報
サイズ 14 x 406 mm (5A)
スティック素材 ヒッコリー
チップ素材 ウッド
チップ形状 ボール

口コミを紹介

音は固くパリッとした音がでて今やっている曲にあっていますまた、色やデザインもよいです

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

VATER(ベーター)

レコーディング VHRECW

小さめチップでさまざまな種類のジャンルに使えるスティック

定番のヒッコリー素材と小さいスクエア型ウッドチップを採用した標準的な5Aサイズの使いやすいスティックです。初級者から上級者まで、繊細な音から大きな音まで、ジャンルを問わず幅広く使えるスティックとしておすすめです。

基本情報
サイズ 14.2 × 413 mm (5A)
スティック素材 ヒッコリー
チップ素材 ウッド
チップ形状 スクエア

口コミを紹介

手にしっかりと馴染んで使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

TAMA(タマ)

ヒッコリー・ドラムスティック H214-B

持ち方の練習にもおすすめのオーソドックスなスティック

5A標準サイズでヒッコリー素材を用いたスティックで、耐久性・サウンド・適度な重量と、全体的なバランスに優れた特徴があります。クセの無いシンプルな使い心地で、初めてドラムスティックを購入する初心者にもおすすめです。

基本情報
サイズ 14 x 406 mm (5A)
スティック素材 ヒッコリー
チップ素材 ウッド
チップ形状 ボール

口コミを紹介

私は少し重いスティックがあっているのでTAMAさんのこのスティックを購入させていただきました。実際使ってみると、重さだけでなく、太さも丁度良く、毎日使わせていただいています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Pearl(パール)

ブラックラッカー 110ABC

かっこいい黒でケースも欲しくなるパワー系の5Aサイズスティック

ほかのメーカーと比較して若干短めの5Aサイズですが、素材にオーク材を採用して重みがあり、耐久性も十分に確保したパワーを活かした演奏に適したスティックです。ロックなど大きな音の演奏でもしっかりとドラムの存在感を示せます。

 

またブラックラッカーがかっこいいと評判です。Pearlではスティックケースも扱っているので、デザインの良さに合わせてケースも欲しい人は併せてチェックしましょう。

基本情報
サイズ 14.5 x 398mm (5A)
スティック素材 オーク
チップ素材 ウッド
チップ形状 スクエア

口コミを紹介

重くて硬い素材だそうですがチップが丸すぎず尖ってもいない。細いよりはやや太く持ちやすい。初心者の手にしっかり馴染む懐の広さ

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

VIC FIRTH(ヴィックファース)

AMERICAN CLASSIC VIC-5A

初心者におすすめ!一度は使いたい世界標準のスティック

ドラムスティックの世界的スタンダード製品として知名度が高く、ロックからジャズ、ポップスまで幅広くカバーできる安定感抜群のスティックです。軽くて手への負担も少なく基礎練習からスタートする初心者にもおすすめです。

基本情報
サイズ 14.4 × 407mm (5A)
スティック素材 ヒッコリー
チップ素材 ウッド
チップ形状 スクエア

口コミを紹介

ドラマーの使うスティックの定番ですね。一本は持っていていい品です。ヒッコリー素材で耐久性もありますし、手になじんで滑ることもなく、いい感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Pearl

パール ドラムスティック 110AC

バランスのいい王道スティック!コスパ優秀で電子ドラムにも

堅く重みのあるオーク材を使用したパワー系サウンドに適したドラムスティックです。ロングセラー商品でコスパも良く、電子ドラムのスティックに購入する方もいます。トータルバランスに優れ耐久性が高いのも利点です。

基本情報
サイズ 14.5 x 398mm
スティック素材 オーク
チップ素材 ウッド
チップ形状 バレル

口コミを紹介

ROLANDの電子ドラムで利用しています。打面がメッシュとラバーの2種類ありますが、いずれも想定範囲の打痕で、色の乗り移りもありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Pearl(パール)

ドラムスティック 110HC

日本人の手に馴染む国産メーカーの大ヒットスティック

5Aサイズとして多少短めながらも比較的体形の小さな日本人にとっては使いやすい国産の強みが活かされたスティックです。価格も手頃で実績があり信頼性の高い定番スティックで初めてのスティックにもおすすめです。

基本情報
サイズ 14.5 × 398 mm
スティック素材 ヒッコリー
チップ素材 ウッド
チップ形状 スクエア

口コミを紹介

いろいろスティックを試しましたがこのスティックが一番良かったです。手のフィット感がちょうど良く、ドラムを叩いたときの跳ね返りなどもちょうど良かったです。これからドラムを始めるという方にはお勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

ドラムスティックのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ スティック素材 チップ素材 チップ形状
1位 アイテムID:11789256の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本人の手に馴染む国産メーカーの大ヒットスティック

14.5 × 398 mm

ヒッコリー

ウッド

スクエア

2位 アイテムID:11787686の画像

楽天

Amazon

ヤフー

バランスのいい王道スティック!コスパ優秀で電子ドラムにも

14.5 x 398mm

オーク

ウッド

バレル

3位 アイテムID:11784112の画像

楽天

Amazon

ヤフー

初心者におすすめ!一度は使いたい世界標準のスティック

14.4 × 407mm (5A)

ヒッコリー

ウッド

スクエア

4位 アイテムID:11784109の画像

楽天

Amazon

ヤフー

かっこいい黒でケースも欲しくなるパワー系の5Aサイズスティック

14.5 x 398mm (5A)

オーク

ウッド

スクエア

5位 アイテムID:11784106の画像

楽天

Amazon

ヤフー

持ち方の練習にもおすすめのオーソドックスなスティック

14 x 406 mm (5A)

ヒッコリー

ウッド

ボール

6位 アイテムID:11784103の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小さめチップでさまざまな種類のジャンルに使えるスティック

14.2 × 413 mm (5A)

ヒッコリー

ウッド

スクエア

7位 アイテムID:11784100の画像

楽天

Amazon

ヤフー

3000℃の炎で鍛えた高い耐久性のスティック

14 x 406 mm (5A)

ヒッコリー

ウッド

ボール

8位 アイテムID:11784097の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安い価格も魅力のパワフルプレイに最適なかっこいい5Bスティック

15 x 419 mm (5B)

オーク

ナイロン

スクエア

9位 アイテムID:11784094の画像

楽天

Amazon

ヤフー

7Aコンパクトサイズの定番モデル

13.7 x 394 mm (7A)

ヒッコリー

ウッド

スクエア

10位 アイテムID:11784091の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高級感があり女性にもおすすめのかわいい軽量スティック

14.5 × 406 mm (5A)

メイプル

ウッドチップ

ティアドロップ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ドラムスティックの購入で失敗しない方法

ドラムスティックをいざ購入する際には気を付けてほしい点をお伝えします。同じメーカーの同じモデルでも個体差が出る場合がありますので、なるべく実物を見て購入しましょう。

なるべく実際に握って・振って・叩いて選ぼう

ドラムスティックを購入する場合、以前にも購入したことがあるモデルならまだしも、素材や重さなどのスペックだけで選んでネットで購入するのはおすすめしません。なるべく近くの楽器屋などに出向いて、実物を触って重さや長さの細かいチェックをしましょう。

 

スタジオやドラムセットの用意されている楽器屋によっては試奏をさせてもらえる場合もあります。ドラムスティックは同じメーカーの同じモデルでも個体差で木の密度や曲がりが少し変わる場合もあるので、楽器店で実物を比較しながら確認する事がおすすめです。

気を付けたいのは木の密度・木目・曲がり具合

楽器店でドラムスティックを手に取ってチェックをする場合は、木の密度がしっかりとしてスカスカでないこと、木目がグリップ部分から先端まで真っすぐ続き斜めなどに逸れないこと、湿気などで木が歪んだり曲がったりしていないことを確認しましょう。

 

通常は同じ種類のスティックが箱などの中にまとめて置かれていますので、問題がなさそうな2本を選んだら念のため2本で重さや長さに違いがないかも確認すると安全です。迷う場合は店員さんにすぐ聞くことができるのも楽器店で購入するメリットの1つです。

さまざまな持ち方を覚えておくのもポイント

ジャーマングリップ 手の甲を上にする握り方で手首を広く動かせるのでパワーを出しやすい
フレンチグリップ 親指を上にする握り方で手首を動かせる範囲は狭いがコントロールが利く
アメリカングリップ ジャーマンとフレンチの中間の握り方で、初心者にも扱いやすい

 

ドラムスティックには上の表に示す基本のマッチドグリップのほか、レギュラーグリップやジャズドラムなどさまざまな持ち方があります。始めはマッチドグリップだけでも十分ですが、マッチドグリップも3種類に使い分けられます。

 

ドラムスティック選びでは、マッチドグリップで握った感じや、ほかのいろいろな握り方を試した上で自分の手とスティックの相性を確かめると、より効率的です。

電子ドラムのドラムスティックを選ぶには

電子ドラムは購入時にドラムスティックもセットで付いているものが多いですが、生ドラム用のドラムスティックを用いることも可能です。生ドラムよりもスティックに求められる耐久性や音の均一性は必要がなくなり、軽い素材でも音が十分に出せます。

 

普段は自宅で電子ドラムで練習をして本番はスタジオやライブハウスで生ドラムを演奏する場合は、なるべく両方で同じスティックを使うことがおすすめです。本番でスティックの重さや長さ、グリップ感が変わると演奏しづらい場合もありますので気をつけましょう。

 

以下の記事では、電子ドラムの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ドラムスティックを増やすならスティックケースも用意

ドラムスティックはさほど高価なものではないため、ドラム歴が長い方に限らず、初心者の方でも複数本所持していても珍しくはありません。むしろスティックの素材・握り心地・サウンドの違いを早めに知っておくのは効率的な上達にもつながります。

 

ドラムスティックを増やすなら持ち運びや収納に便利なドラムスティックケースを用意するのもおすすめです。Pearlを始め、ドラムスティックのメーカー各社で取り扱っており、革・ナイロンなど素材もさまざまです。自分のニーズに合ったケースを見つけましょう。

まとめ

今回はドラムスティックの人気商品をご紹介しました。ドラムスティックの選び方にはサイズ、スティックの素材、チップの素材/形状、人気メーカーなどから選ぶ方法がありましたね。ご紹介した情報を参考にご自身に合ったドラムスティックを見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【コスパ最強】ドラム式洗濯機のおすすめ人気ランキング15選【一人暮らし向け・安いものも】

【コスパ最強】ドラム式洗濯機のおすすめ人気ランキング15選【一人暮らし向け・安いものも】

生活家電
ドラムマシンの人気おすすめランキング10選【名機やアプリも紹介】

ドラムマシンの人気おすすめランキング10選【名機やアプリも紹介】

趣味
ドラム教本のおすすめ人気ランキング10選【定番の教則本も】

ドラム教本のおすすめ人気ランキング10選【定番の教則本も】

本・雑誌
【ドラマーYouTuber監修】電子ドラムのおすすめ人気ランキング9選【ロールアップドラムも】

【ドラマーYouTuber監修】電子ドラムのおすすめ人気ランキング9選【ロールアップドラムも】

趣味
東芝のドラム式洗濯機の口コミ・評判を調査!ザブーンは乾かない?後悔は?

東芝のドラム式洗濯機の口コミ・評判を調査!ザブーンは乾かない?後悔は?

生活家電
【2025年版】パナソニック洗濯機の人気おすすめランキング13選【ドラム式や新製品も!】

【2025年版】パナソニック洗濯機の人気おすすめランキング13選【ドラム式や新製品も!】

生活家電

アクセスランキング

ハンドスピナーのおすすめ人気ランキング17選【日本製もご紹介】のサムネイル画像

ハンドスピナーのおすすめ人気ランキング17選【日本製もご紹介】

趣味
ポケモンおもちゃの人気おすすめランキング18選【5歳の男の子にも!知育玩具など】のサムネイル画像

ポケモンおもちゃの人気おすすめランキング18選【5歳の男の子にも!知育玩具など】

趣味
作るおもちゃの人気おすすめランキング16選【作る系のメイキングトイや女の子向けも】のサムネイル画像

作るおもちゃの人気おすすめランキング16選【作る系のメイキングトイや女の子向けも】

趣味
家庭用プラネタリウムのおすすめ人気ランキング12選【自宅で大人も楽しめる!】のサムネイル画像

家庭用プラネタリウムのおすすめ人気ランキング12選【自宅で大人も楽しめる!】

趣味
【2025最新版】手芸用アイロンのおすすめ人気ランキング11選【ミニアイロンやコードレスも!】のサムネイル画像

【2025最新版】手芸用アイロンのおすすめ人気ランキング11選【ミニアイロンやコードレスも!】

趣味
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。