お盆お供えのおすすめ人気おすすめ20選【お菓子以外のものも】
2023/01/16 更新
お盆には毎年実家などにお供え物を持って出かけるという方も多いことでしょう。和菓子をはじめ、日持ちするもの・お返しの品・お菓子以外のものなどがあり、選びのに悩んでしまう方も多いです。この記事ではお盆のお供えのおすすめ商品のランキングと選び方のポイントをご紹介します。のしやマナーなどについてもご紹介するので、是非チェックしてみてください。
目次
真夏のお盆に適したお供え
お盆の時期には実家などへお供えを持って出かけるという方も多いことでしょう。お供え物の種類はたくさんのものがあり、相手側のことも考えて選ぶ必要があるので迷うことも多いですよね。
実はお盆の時期は真夏ということもあり、避けたほうが良いお供えもあるのです。また、日持ちする和菓子・お返し用などをはじめ、お菓子以外のものもあります。また、のしが付属しているものまであり、選ぶのに悩んでしまう方も多いです。
そこで今回はお盆のお供えの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは内容量・賞味期限・個包装になっているかを基準に作成しました。のしやマナーなどについてもご説明するので参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ押しのおすすめ商品
お盆のお供え和菓子おすすめ
お盆のお供え洋菓子おすすめ
お菓子以外のお盆お供えおすすめ
お盆のお供えの選び方
お盆のお供えは、お盆の期間は仏壇の前に置いておくことが基本となっているので、そのことを考えて傷まないものを選ぶことが必要です。
迷っているなら「常温で日持ちするもの」をチェック
お盆のお供えは、お盆の期間中は仏壇の前に備えておき、その後はおさがりとして食べることが多いので、傷みやすいものや冷蔵庫に入れておかなくてはならない要冷蔵のものや要冷凍のものは避ける必要があります。
また、いざ食べようと思ったときに賞味期限が切れていたということのないように、賞味期限が長めで日持ちするものを用意しましょう。
集まった方が持ち帰りやすい「個包装のもの」を確認
お供え物はおさがりとして集まった方たちで分けて食べるのが供養になります。個包装になっているものであれば、小分けするときに便利です。たくさんのお供え物が集まったときなどは、一つの家庭では消費しきれないことも少なくありません。
相手側の負担にならないように、できるだけ小分けにしやすいものを選ぶようにしましょう。
色合いは「落ち着いたもの」をチェック
お盆は仏事ですので、お供えのお菓子の色や包装の色は控えめになるようにしましょう。包装紙の色もお祝いで使うような赤や金などの色合いは避けるようにしましょう。お店でお供えを購入する場合、お供え用として店で準備されているものを使うといいでしょう。
お供えのお菓子についても、羊羹などの落ち着いた色合いのものが無難ですが、故人の好みなどがあり、それを優先したい場合はその限りではありません。
訪問先の家族がもらって嬉しいものを考えて選ぶ
お供え物選びに迷った場合は相手側の家族構成や好みを考えて、負担にならないようなものを選ぶようにしましょう。
老若男女が集まるのなら「カステラやおせんべい」がおすすめ
老若男女、たくさんの人が集まる場合は好き嫌いが少ないカステラやおせんべいがおすすめです。おまんじゅうやどら焼きなどもお供えとしては人気です。暑い時期なので水ようかんなどもいいでしょう。
カステラを選ぶ場合は、あらかじめ切っているものや個包装になっているものが、切り分ける手間がなくていいでしょう。
子供や女性には「ゼリーや焼き菓子」がおすすめ
子供や女性が多い家庭では、ゼリーや焼き菓子などが喜ばれます。焼き菓子はクッキーやバウムクーヘンなど、個別包装されているものがおすすめです。ゼリーも常温保存ができて色がきれいで涼しげなので、真夏のお盆のお供えとしてぴったりです。
ゼリーや水ようかんなどはお盆が終わったら冷やして食べることもできますので、夏のデザートとしても重宝します。
お返しなどには見た目にも美しい「落雁」がおすすめ
お供えの定番と言えば落雁です。落雁は見た目にも美しく、食べてもおいしいものが多いので、好みがわからない場合のお供えにおすすめです。花や果物の形をした落雁は、夏の時期には傷みやすい花や果物の代わりをしてくれます。
お盆が終わっておさがりを食べるときは、そのまま食べるのもおいしいですが、コーヒーや紅茶に浮かべて食べたり、クッキーなどのお菓子を作るときに使ったりする食べ方があります。お返しとして最適なお菓子です。
お菓子を食べない家庭には「お菓子以外のもの」がおすすめ
お盆のお供えはお菓子が選ばれることが多いのですが、お菓子をあまり食べない家庭の場合は負担になってしまうこともあります。そういう場合は、お菓子以外のお供えを選ぶことを考えてみましょう。
お盆のお供えはお菓子でないといけないわけではないので、お菓子以外のものに選択肢を広げることは可能です。お菓子以外のお供えとして選ばれることが多い食品は、素麺やジュース、お茶や海苔などです。
素麺は夏の食べ物というイメージですが、オールシーズン食べることができ、賞味期限がとても長いので、備蓄用の食品としても重宝します。
和菓子などを沢山食べるなら「詰め合わせタイプ」もチェック
1種類のお菓子だけでなく数種類のお菓子を詰め合わせたセットは、食べ飽きることなくいろいろな味を楽しめるのでおすすめです。和菓子と洋菓子を組み合わせたものもあるので、集まる人たちの年代が広い場合や好みがよくわからない場合に便利です。
下記の記事でもお供え物のおすすめ商品をご紹介していますので、あわせて参考にしてください。
お盆のお供え和菓子人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
お盆お供えに綺麗で日持ちしそうだから購入しました。ちょうどよいサイズでのしも希望通りでありがとうございました。
口コミを紹介
田舎のお母さんに送って楽しんで貰いました。お年寄りには喜んでもらえる大きさがほどよい大きさと種類が多いので毎日楽しんで食べて貰えました。
口コミを紹介
大変好評でした。さすがに、京都のお菓子ですね。上品なお味でした。
口コミを紹介
迅速な対応で送って頂き助かりました。味もとてもおいしかったと喜ばれました。ありがとうございました。
口コミを紹介
御供物として送りました。種類も多いし、いろいろ上げることができてよかったと喜ばれました。
口コミを紹介
配達も速く、梱包もとても丁寧でした。味も美味しかったです。ありがとうございました。
口コミを紹介
仏壇へのお供え用に購入。手提げ袋もついていて助かりました。サクサクとても美味しいお煎餅です。
口コミを紹介
今回は贈り物として購入しました。先方には大変ご満足を頂きました。老舗の最中と羊羹の詰め合わせは最高に評判が良く先方、送り主共に大満足です。
口コミを紹介
久々に食べたくなり購入。一本ものは切ると早く食べなければいけないので個包装のものにしました。定番の夜の梅、おもかげの他に新しい味も楽しめて良かったです。
お盆のお供え和菓子おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 賞味期限 | 原材料 | 個包装 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
賞味期限が長く食べやすい小形羊羹 |
5種類×2本 |
1年 |
砂糖、小豆、寒天、抹茶、蜂蜜、紅茶など |
〇 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
お返しにもおすすめの羊羹と最中のセット |
最中8個、ミニ羊羹6本 |
最中24日 ミニ羊羹1年 |
砂糖、小豆、寒天、糯米など |
〇 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
草加煎餅とうすば焼煎餅の詰め合わせ |
350g |
120日 |
うるち米、海苔、昆布、胡麻、海老など |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
皇室献上の銘菓ういろう |
12本 |
2週間 |
ざらめ糖、小豆、水飴、手亡豆、抹茶など |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
飽きずに食べられる和菓子と洋菓子の詰め合わせ |
15個 |
2週間 |
砂糖、小麦粉、鶏卵、マカダミアナッツ、アーモンドなど |
〇 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
風呂敷包みの長崎カステラ2本セット |
10切れカット済みカステラ2本 |
約2週間 |
鶏卵、砂糖、小麦粉、ザラメ、蜂蜜、抹茶 |
× |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
高級和三盆糖を使用した日持ちもする京菓子 |
120g |
180日 |
和三盆、砂糖、寒梅粉、梅肉 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
見た目にも美しい京菓子 |
30個 |
90日 |
水あめ、寒天、寒梅粉、しそ、蜂蜜など |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
のしお供えなども可能なお供えマナーを守りたい方にも人気のクッキー |
4個×8袋 |
約30日 |
小麦粉、アーモンドプードル、阿波和三盆糖など |
〇 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
抹茶由来の緑が上品なうす焼きせんべい |
24枚 |
約30日 |
小麦粉、抹茶、砂糖、卵、牛乳 |
〇 |
お盆のお供え洋菓子人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
とても高級感のある箱に入れられていました。種類も豊富で見た目もとてもお洒落な感じでした。味も(好みなどはあると思いますが)普通に美味しかったので買って良かったです!
口コミを紹介
贈答用に購入しました。千疋屋のネームバリューは流石です。味も高級感があって、果物を贅沢に使っていて、美味しかったと、喜んでいただけました。
口コミを紹介
フィナンシェはバターの風味とアーモンド味、マドレーヌはレモンの香。特にマドレーヌはレモンの香に感動!!。久々に美味しいものをいただきました。
口コミを紹介
お土産に持って行ったのですが、一緒に食べてみたところチョコのような焼き菓子で食べた事のない食感・種類のものでした(とてもいい意味で)周囲の評判が良かったのでオススメです!
口コミを紹介
小学校の頃から、おやつといえばこれで大好きでした。バターの香りが高く、舌触りも滑らかでサクッとした食感も大好きです。大人になってからも、取り寄せで食べています。お土産に、ご挨拶に何でも使えますよ。
お盆のお供え洋菓子おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 賞味期限 | 原材料 | 個包装 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いろいろなシーンで活躍する定番のお菓子 |
20本 |
製造日より120日 |
バター、卵、砂糖、小麦粉、アーモンド、香料 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
八女茶の抹茶を使用した焼きショコラ |
12個 |
製造日より120日 |
砂糖、抹茶、小麦粉、米パフなど |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっとりとした口当たりのフィナンシェとマドレーヌ |
フィナンシェ、マドレーヌ4個ずつ |
発送日から21日間 |
砂糖、卵、バター、アーモンド、洋酒、レモン、蜂蜜など |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
果肉たっぷりの千疋屋のフルーツゼリー |
9個 |
製造日より300日 |
砂糖、レモン果汁、キウイシロップ漬け、ブルーベリーシロップ漬けなど |
〇 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
かわいいクッキーの詰合せ |
26枚 |
製造日より6ヶ月 |
小麦粉、砂糖、卵、アーモンド、ピスタチオなど |
〇 |
お菓子以外のお盆お供え人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
全部美味しい!ギフトでいただきましたが、美味しすぎて自分でも買ってしまった。
口コミを紹介
色んな種類のおつまみが入っててよかったです。お酒を飲まないお父さんでもご飯のおかずの一つとして楽しんでもらえます。
口コミを紹介
このブランド製品は間違いのない製品です。ソーメンはいつもこのブランドです。
口コミを紹介
おつまみとしても、ご飯と一緒に食べるでも最高でした!おかか、梅は特にまた買いたいです!
口コミを紹介
家族の3回忌に「志」として差し上げました。あげた方たちにはとても喜んでもらえました。なんか高級なの頂いちゃって~・・と言われましたが見た目、お値段よりも良く見えるかも。
お盆のお供えお菓子以外おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 賞味期限 | 原材料 | 個包装 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
簡単においしいコーヒーが淹れられるドリップコーヒー |
4種類×5杯分 ペーパードリッパー20枚 |
450日 |
コーヒー豆 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
パリパリした食感のおつまみ海苔 |
5缶 |
未開封で15ヶ月 |
乾海苔、砂糖、しょうゆ、食塩、梅顆粒、かつお顆粒など |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
夏のお供えやギフトの定番 |
50g×20束 |
製造日より900日 |
小麦粉、食塩、食用植物油 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
おつまみやご飯のおかずに重宝するマグロの佃煮セット |
3種類 |
3ヶ月 |
メバチマグロ、ごぼう、生姜など |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お菓子以外が欲しい方へのギフト限定野菜生活 |
16本 |
1年6ヶ月 |
野菜、果実、クエン酸、香料 |
〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
お盆のお供えののしはどうするの?
お盆のお供え物には必ずのし紙を付けるようにしましょう。仏事では四十九日までは表書きに薄墨を使って書くことがマナーとされていますが、お盆のお供えには一般的には薄墨は使いません。表書きには、宗派に関係なく使える「御供」と書くのがいいでしょう。
のしには表書きの他に送り主の名前もフルネームでしっかりと書いておきます。お供えの水引は「結び切り」で色は黒白か双銀のものを使います。関西では黄白を使うこともあります。またのしの掛け方には「内のし」と「外のし」があります。
「内のし」とは包装の下にのし紙をかける方法で、お供えを郵送する場合に使います。「外のし」は包装の外にかける方法で、訪問先に伺って直接お供えを手渡しするときに使います。
お供えをお渡しするときのマナー
お供え物は、お宅に伺ったときに御挨拶をしてから紙袋や風呂敷などから出して手渡しするのが基本です。紙袋や風呂敷はホコリをよけるためのものなので、そのままお渡しするのは失礼になります。
自分で仏壇前にお供え物を置く場合も多いですが、その場合は先に置いてあるお供えの上に積み上げるということは避けましょう。手渡しする場合は片手で渡さずに必ず両手を添えて渡すようにします。
いくら立派なお供え物を用意しても、失礼があっては台なしになってしまいます。親しい間柄のお宅であってもマナーには注意するようにしましょう。
お盆のお供えにしてはダメなものとは?
お盆のお供えとしてはふさわしくないもの、避けるべきものがいくつかあります。果物はお供えとしては定番ですが、匂いが強いもの、臭いものは避けるようにしましょう。また傷みやすいものや汁が出るものも避けましょう。
植物もお供えとして選ぶことが多いですが、トゲのある花や鉢植え、蔓状の植物は縁起が悪いとされているので避けるようにしましょう。また仏教では「五辛」はお供えとしてはダメなものの代表とされています。
「五辛」とはにら・にんにく・ねぎ・らっきょう・のびるのことです。お供えにしてはダメなものは、お供えとしてふさわしくないものには仏教上の理由があることが多いのですが、お供えの商品を選ぶ際には気を付けるようにしましょう。
49日前のお盆の対応はどうするの?
49日(四十九日)前にお盆の時期になったら、お供えなどの対応はどうすればいいのか迷うことがあるでしょう。初盆とは四十九日が終わった後のお盆のことを言いますので、四十九日前の場合にお盆の時期になっても、特にお盆のお供えの対応は必要ありません。
お盆は四十九日を済ませた仏様やご先祖様のための行事ですので、お盆のお供えを選ぶ場合は、そのことに注意するようにしましょう。
まとめ
お盆のお供えの人気おすすめ商品のランキングと選び方のポイントをご紹介しました。どのようなものを選ぶのかは、故人やご先祖様の好みを優先するのは言うまでもありませんが、おさがりとして食べる家族にも喜んでもらえるものを選ぶようにするといいでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月16日)やレビューをもとに作成しております。
賞味期限が1年と長く、小さくて食べやすいとらやの小形羊羹の詰合せです。暑い夏でもつるんと食べやすいので、お盆のお供えにぴったりです。通常の羊羹より小さいので、そのまま切らずに好みの味のものから食べることができます。
「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「紅茶」の5種類が2本ずつ入っています。持ち運びしやすいサイズです。