水槽用クーラーの人気おすすめランキング10選【ペルチェ式・チラー式】
2021/06/06 更新
目次
大切な水槽を守るのに水槽用クーラーは必需品!
「うちは水草水槽だから水槽用クーラーまでは必要ないんじゃない?」「熱帯魚だからある程度水温の高さにも強いでしょ!」というお気持ちはわかります。しかし昨今の日本の夏というのは人間でさえクーラーのついた室内でも熱中症になってしまうほど過酷な状況です。
水槽内の水温を適温に保たなければ水質は悪化し、大切な水草やお魚を弱らせてしまう要因になってしまいます。またインテリア目的でアクアリウムをされている方も、水質の悪化から嫌な臭いが発生し、せっかくの水槽の美しい雰囲気が台無しになってしまいます。
そのような状況にならないためにも水槽用クーラというのは必需品なのです。こちらでは水槽用クーラーの冷却機能や本体サイズ、電気代などのコスパにも考慮したおすすめの水槽用クーラーを10選紹介していますので、良ければ参考にしてみてください。
水槽用クーラーの選び方
水槽用クーラーが必需品なことを知っていただいた上で「数ある製品の中からどう選んでいけばよいのか?」様々な観点からおすすめの選び方を紹介したいと思います。
水槽のサイズ別に水槽用クーラーを選ぶ
水槽用クーラーって意外と高額な商品が多いですよね。しかし価格を抑えたいからといって安易に安いものを選んでしまうと、結局使用する水槽に合わなかった!と買い直しになるリスクも。まずはご自宅の水槽のサイズをしっかり把握しましょう。
使用する水槽が「30cm水槽」の場合
30cm水槽といえば人気のベタやネオンテトラなど小さくて可愛いお魚を飼育するのにいいサイズですね。水槽用クーラーは冷却ファン式の商品が多く、小型で水槽に引っ掛けるだけ、コンセントを挿すだけなど簡単に設置できるものが多くおすすめです。
「45cm水槽」の場合
30cm水槽と同じく小型の熱帯魚の飼育などに向いている水槽ですね。45cm水槽でもまだ小型の冷却ファン式の商品を使用されている方が多く、取り付け方も挟むだけなど簡単なので初心者の方にもおすすめだと思います。
「60cm水槽」の場合
60cm水槽ほどのサイズになってくると、中型の熱帯魚を飼育したり水槽内のインテリアにもこだわりがいが出てきますね。45cm水槽までは冷却ファン式と呼ばれる水槽用クーラーが目立ちましたが、60cm水槽からはペルチェ式と呼ばれる製品が多くなってきます。
冷却ファンよりは明らかにサイズは大きくなり置き型のものが増えてきますが、それでも小型で価格も一万円前後のものが多く、音も静かなのでインテリアとして静かに楽しみたい方にもおすすめです。
「90cm水槽」の場合
90cm水槽ともなると、魚を飼育する以外にも流木を置いて水草を絡めてみたり、見た目にも楽しい水槽が作れそうですね。肝心の水槽用クーラーですが、ここまで水槽が大きくなってくると冷却機能もかなりしっかりした製品が必要になってくると思います。
そこで登場するのがチラー式と呼ばれる水槽用クーラーで、水槽用クーラーの種類の中では一番冷却機能が高く、多機能な製品も多いので、大型の水槽であればあるほどこちらのタイプがおすすめだと思います。
「120cm水槽」の場合
120cm水槽はアロワナでも飼育できる圧巻サイズですね。サンゴをたくさんレイアウトしたり、熱帯魚をたくさん飼育したり、大迫力の美しい水槽が作れるのではないかと思います。こちらも90cm水槽と同様、チラー式の水槽用クーラーで対応するのがおすすめです。
水槽のサイズによってどうしても高額にはなってしまいますが、長い目で見た時のコストパフォーマンスがいいのもこのチラー式の特徴です。後に紹介させていただきますね。
電気代・コスパで選ぶ
意外と盲点となっているかもしれませんが、水槽用クーラーは家庭用の家電製品のように「購入して終わり」というわけにはいきませんよね。ここでは水槽用クーラーの種類別に電気代などのコストパフォーマンスを比較していきたいと思います。
小型の水槽に「冷却ファン式」水槽用クーラー
扇風機のようなファンがついた小型の水槽用クーラーです。機能的には人間の扇風機と同じで水面に直に風を当てて冷やすだけなので、冷却の機能性でいうと30~45cmの小型水槽に向いているのではないかと思われます。
一番安価で取り付けもクリップを挟むだけなど簡単であり、機能が少ない分消費電力も少なく電気代が一番かかりません。ただし製品によってはあまり大型の水槽には向かないので、その点は注意して購入しましょう。
中型の水槽に「ペルチェ式」水槽用クーラー
中型以上の水槽に向いており価格帯は一万円前後のものが多く、消費電力も省エネをうたわれている製品は多いですが、やはり前の冷却ファン式水槽用クーラーよりは月々の電気代も上がってしまいます。
しかし小型で静音なものが多いのでお部屋のインテリアを崩すことがなく、寝室にも設置することができるというのも特徴です。冷却機能を考えても中型以上の水槽には最低でもこのペルチェ式の水槽用クーラーが必須になると思われます。
中型~大型の水槽に「チラー式」水槽用クーラー
価格帯は三万円以上のものも多く非常に高価です。しかし冷却機能の面では一番優秀で、冷却機能以外にもサーモスタットがついている製品も多く一年を通して使用できます。ただし大きいので置き場所の確保が必要なのと稼働音も一番大きくなります。
消費電力は大きいですが高価な分寿命が長く長期で使用できるので、安価な品を何度も買い替えることを考えると、コストパフォーマンスは一番いいと言えるかもしれません。また冷却機能が強いので電力の使用時間自体は短時間で済むというメリットもあります。
水槽用クーラーの機能で選ぶ
今ご自宅の水槽にはどのような生き物が住んでいますか?そしてその生き物たちの適温は何度かご存知ですか?水槽内の適切な環境を知ることで次のお悩みが解決すると思います。
使用している魚や環境に合わせた「設定温度」のものを
水槽用クーラーの必要な冷却機能は「全水容量(ろ過装置内の水量なども含む)+全出力量(ライトなどの合計出力も含む)」で求められます。これはおおよそ先述の「水槽のサイズ別水槽用クーラーの選び方」を参考にしていただければいいのですが注意が必要です。
種類にもよりますが、基本的に淡水魚が元気に過ごせる水温は15~28度、水草・熱帯魚は22~28度、サンゴは25~28度と言われています。今ご自宅の水槽にどのような生き物が生息しているか把握した上で水槽用クーラーを選ぶ必要があります。
「サーモスタット」機能付きなら冷やしすぎない
サーモスタットという機能をご存知でしょうか?サーモスタットとは自動で設定した水温を保ってくれるという機能で、こちらの機能が内蔵された水槽用クーラーもございます。
サーモスタット機能がついた製品であれば自動でクーラーのオン・オフを切り替えてくれるので、省エネにも繋がりますね。生き物の適した水温を保つためにも重要な機能になっています。
「静音性」で選ぶ
水槽用クーラーの静音性の高い順番は次の通りです。(静音)冷却ファン式水槽用クーラー<ペルチェ式水槽用クーラー<チラー式水槽用クーラー(音が大きい)
やはり冷却機能が高かったり大型なものほど稼働音は大きくなりがちです。賑やかなリビングに置いたり特に音は気にならないという方はいいですが、寝室に置いたりお部屋の雰囲気を壊したくない方はやはり静音性のある製品を選んだ方が良いと思われます。
「設置スペース」で選ぶ
水槽用クーラーを置く設置場所とスペースの考慮もしなければなりません。まず設置場所は空気の循環ができる通気性のいい場所に設置するのがおすすめです。
もし購入するのがチラー式など大型の水槽用クーラーの場合、予定している設置場所に設置できるスペースがあるか、そもそも設置することのできる大きさの水槽用クーラーなのか、きちんと把握した上で製品を選ぶと良いと思います。
またこのようなしっかりした水槽台もおすすめです。下にリンクを貼っておりますので是非参考にしてみてください。
「ヒーター内蔵」の製品を選ぶ
水槽用クーラーの中にはクーラー機能だけでなくヒーター機能が内蔵された製品もあります。冷却機能だけですと夏しか利用できませんが、ヒーターとしても利用できる製品を選ぶことで一台の水槽用クーラーを一年中使用することができます。
またヒーターが内蔵されていない商品でも中にはヒーターコンセントを挿せる水槽用クーラーもあるので、そちらを購入すれば別途ヒーターさえ購入すれば内蔵製品と同じようにヒーターとしても使用することができるようです。
以下の記事では、水槽ヒーターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
各メーカーのアフターサービスで選ぶ
簡単に言うと製品が故障したときにどのように対応してもらえるかということです。水槽用クーラーは高価なものも多いので、保証内容を基準にメーカーを比較してみるのもいいのではないでしょうか。ここでは例として有名な二社を比較していきます。
「ゼンスイ」のアフターサービス
ゼンスイ株式会社のアフターサービスについて調べたところ、「クーラー不調の際の無料動作点検見積もり」「購入者が見積もりに納得した上での修理依頼」「見積もり後のキャンセル料も無料」ということでした。
ただしあくまで動作点検のみで、分解洗浄作業は行っていただけないようです。修理が必要だと感じた際には購入者がメールにて問い合わせ、点検品をゼンスイに送り(送料は購入者負担)修理をお願いすれば修理後手元に返送される、という流れのようです。
また修理に出す前に代替機を送ってもらうこともでき、代替機が手元に届いてから点検品をゼンスイに送るので、点検・修理中に水槽用クーラーがなくて困る!ということにはならなさそうです。下記にゼンスイのリンクを貼っておりますので一度ご確認ください。
「GEX(ジェックス)」のアフターサービス
お次はGEX(ジェックス)のアフターサービスについて調べてみました。修理依頼の流れに関しては先の「ゼンスイ」とそう大差ないと思われます。ただし送料は着払いでGEX(ジェックス)が負担してくれるようです。これは有り難いですね。
注意点としては保証書の有無です。保証書を所持していない、保証期間を過ぎてしまっている場合は、点検品が到着した時点で点検・見積料が7000円発生するようです。ただし基本的な修理料金はこの中に含まれているようです。
加えてGEX(ジェックス)の場合はカスタマーサポートからAIチャットで気軽に製品の不調や困りごとを質問できるようなので、下記にGEX(ジェックス)のリンクを貼っておりますのでまずはそちらを利用されてみてはいかがでしょうか。
水槽用クーラーの人気おすすめランキング10選
口コミをご紹介
これはイイ。魚も気持ちよさそうで、満足しています。おすすめです。
口コミをご紹介
過去にも同じシリーズを使用しておりまして、今回海水魚用に購入しました。音も静かですし、昔使っていたので、安心して使えます。
口コミをご紹介
良いです。部屋温度37度でも設定温度26度で維持できました。音はリビングに置いてる分には気になりません。
口コミをご紹介
ファンは3つですが、そこまで音は大きくないです。PCのファンをイメージすれば良いです。60cmの水槽、室温で変わりますが…室温28℃、弱で水温4℃下がりました。
口コミをご紹介
効果あり。音も気にならずいい買い物をしたと思います。ちなみに近くの大型のホームセンターには観賞用のファンは品揃えがなかったのが不思議でした。
スペクトラム ブランズ ジャパン
テトラ (Tetra) 25℃ダブルクールファン CFT-60W
二つのファンで強力冷却!適応水槽30~60cmの商品です。
小型のファン式ではありますが水温が下がりすぎるのを防止するサーモスタット機能が搭載されており、水槽の壁面やフィルターにも設置することができます。二つのファンの強力送風で水温を冷やします。
取り付けはクリップ式になっているので初心者の方にも簡単に取り付けられ、また静音設計もなされています。冷却ファン式ではありますが、60cmの中型水槽にも使用できる商品のようです。
本体サイズ (幅X奥行X高さ) | 11.5×2×16.5cm | 本体重量 | 0.278kg |
---|
口コミをご紹介
到着して直ぐにGEXのスリム45cm と枠付50cmにそれぞれに取り付けました。室温約28度に対して約26度の状況でまだファンは回り続けています。説明書通りセンサーの働きで24-5度で自動ストップすれば水槽2つ持ちの方にはかなりおすすめかと思います。
口コミをご紹介
夏場は水槽の温度が34℃近くまで上がってしまうので他のブランドとも迷いましたがこちらに。音は一緒の部屋でなければ気になりません。せいぜい扇風機くらいですよ。しっかりと水温を下げてくれます。
口コミをご紹介
150L水槽で使っていますが、真夏の暑い時期でも良く冷えます。設定温度より+0.5度上がると自動的に稼働し、設定温度に下がると自動的に停止します。室内気温が高くても20分ほど稼働すれば設定温度まで下がるので、稼働している時間が少なくて済みます。
口コミをご紹介
8月のお盆過ぎに毎日31度を超える水温を見て購入。クーラーなのに暖かさという評価基準はアレですがw冷却は、星5で良かったです。音と静かで、寝室ですけど問題ないです。
口コミをご紹介
夏場の暑さが心配で購入しましたが温度設定が出来るの為、冬にも使用でき通年で使えるのが良いと思います。きちんと温度でON.OFFしてくれるのでエアコン掛けっぱなしだった時より電気代も安く済んでいます。
水槽用クーラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ (幅X奥行X高さ) | 本体重量 | 本体サイズ (幅X奥行X高さ) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
強力冷却機能で更に静音・小型で機能も多才な非常におすすめ商品です。 |
19.6×32×35.8cm |
10kg |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気急上昇中の小型ペルチェ式水槽用クーラーです。 |
11.5×11.5×18cm |
1kg |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
チラー式の高機能水槽用クーラーです。 |
11kg |
32 x 19.6 x 35.8 cm |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小型で取り付け簡単な冷却ファン式水槽用クーラーです。 |
0.08kg |
9.0×8.2×24.5cm |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
二つのファンで強力冷却!適応水槽30~60cmの商品です。 |
0.278kg |
11.5×2×16.5cm |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小型で省エネ。送風角度を変えられるファン式水槽用クーラーです。 |
170g |
10.2×3.2×24.6cm |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
取り付けが簡単なファン式水槽用クーラーです。 |
- |
- |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
水温センサー内蔵のお掃除簡単水槽用クーラーです。 |
8.32kg |
19.0×29.5×41.0cm |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
とにかくパワフル!前面に操作パネル付きの本格派水槽用クーラーです。 |
27×31×47cm |
14.5kg |
||
![]() |
Amazon ヤフー |
水温をグッと下げられるペルチェ式水槽用クーラーです。 |
12.8×17.5×41.5cm |
2.66kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
自分でできる水槽用クーラーの掃除・メンテナンスを考える
実際に水槽用クーラーを購入したものの、後から掃除やメンテナンスの方法が分からない!ということがあっては困りますよね。購入前にHPなどでしっかり調べておくのも大切ですが、水槽用クーラーの基本的な掃除・メンテナンス方法は主に二つあります。
ほこりが溜まりそうな部分をこまめに掃除したり、フィルター部分を掃除機で吸うということです。水洗いを推奨している商品もありますが、水槽用クーラーの中には重い製品もあるので頻繁には大変ですよね。反対に小型で繊細な製品は掃除機で吸うのも心配があります。
そんな時におすすめなのがこのようなクイックルハンディです。掃除機や水洗いよりも水槽用クーラーに負担をかけずに、気が向いたときにササッとお手入れができます。良ければ下記のリンクも参照してみてください。
そのほかの水槽関連グッズはこちらをチェック
以下の記事では、水槽周りの便利グッズ人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまで水槽用クーラーのおすすめランキング10選を紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。もし買い替えをお考えの方は、今まで使用していた製品を廃棄せず中古販売して新しい製品を購入する足しにするという方法もあります。お役に立てれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月06日)やレビューをもとに作成しております。
小型~中型の水槽に向けたペルチェ式水槽用クーラーです。とてもスリムでチラー式のものと比べるとコンパクトで音も静かな人気商品です。水温が下がりすぎるのを防止するコントローラーも搭載されているようです。
置き型であっても形がスリムなだけでスタイリッシュに見えますし、スリムで高さのあるこの形状は他の製品ではあまり見かけないのではないでしょうか。