つげ櫛の人気おすすめランキング10選【薩摩や京都などの国産品も】
2024/08/30 更新
つげ櫛はとかすだけで髪に艶を与える効果があるアイテムです。つげ櫛にはさまざまな種類があり、薩摩つげや十三やなど有名店のつげ櫛から、100均の商品で手作りする方法まであります。今回は、白髪やくせ毛にも使えるつげ櫛の種類や選び方、手入れ方法やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
髪につやを与えて白髪・抜け毛対策にもなるつげ櫛
ヘアアイロンの使用や乾燥などで、髪は傷んでパサパサになりがちです。そんな方にはつげ櫛がおすすめです。たっぷり椿油が染み込ませてあるつげ櫛は、とかせばとかすほどツヤのあるしなやかな触り心地にしてくれます。
また、つげ櫛は静電気を起こりにくくする効果もあり、乾燥する冬の時期や髪の長い方にも適しています。しかし、つげ櫛には十三や櫛店や世のや櫛舗などの有名店のものや、薩摩つげなどの一生ものなどさまざまな種類があり、何を選べばいいか悩む方も多いです。
今回は、白髪やくせ毛にも使えるつげ櫛の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは大きさ・形・歯の間隔・材質・その他機能などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
つげ櫛の選び方
つげ櫛にはさまざまな種類があります。ご自身の目的や用途、髪質に合わせたものを選びましょう。
大きさで選ぶ
つげ櫛の大きさは、「寸」の単位で表されています。1寸は約3cmで、3寸で9cmほどの大きさです。使い勝手や目的に応じた大きさを選びましょう。
ポーチやバッグに入れて持ち歩くなら「3寸~4寸」がおすすめ
ポーチやバッグに入れて持ち歩くなら、3寸~4寸の小さめサイズがおすすめです。コンパクトで手軽に持ち運べるため、外出先でもつげ櫛が使用できます。毛先のケアや前髪など、ちょっとした部分への使用にぴったりです。
初心者なら定番の「4寸5分」がおすすめ
4寸5分は、最も使いやすいポピュラーなサイズのつげ櫛と言われています。約13.5cmほどで携帯できる大きさです。毛先や前髪だけでなく、髪全体を気持ちよくとかせます。初めてのつげ櫛で大きさ選びに迷ったら、使い勝手の良い4寸5分を選びましょう。
家でヘアケアするなら「5寸以上」がおすすめ
5寸以上の大きめのつけ櫛は、家での日常的な使用に最適です。朝の寝癖直しや夜寝る前のケアにも向いています。15cmほどの大きさで手が大きい人でも持ちやすく、髪の量が多い人でもとかしやすいサイズです。
形で選ぶ
つげ櫛には、定番の解櫛やセット櫛などさまざまな形があります。ご自身の好みに合った形状を選びましょう。
初めてつげ櫛を使うなら伝統的な形の「解櫛」がおすすめ
初めてつげ櫛を使用する方には、定番の解櫛がおすすめです。解櫛は、少し丸みを帯びた形と持ちやすい厚さが特徴で、端から端まで広く歯があるため髪をとかしやすい作りになっています。最も一般的で、古くから愛される伝統的な形のつげ櫛です。
まとめ髪やアップヘアにするならヘアセットに便利な「セット櫛」がおすすめ
細く長い柄が特徴的なセット櫛は、ヘアセットのしやすさにこだわりたい方におすすめです。柄の先端で髪を分け、細かい歯で髪をまとめられます。髪をまとめたり、アップのヘアスタイルにする機会が多い方にぴったりの形です。
使いやすいつげ櫛がほしいなら「手付櫛」がおすすめ
手付櫛は、持ち手が付いており握りやすいのが特徴的です。普通のブラシのように髪をとけるため、自宅での使用にも適しています。柄の部分が丸く装飾があるものも多いため、かわいらしい印象のつげ櫛です。
ヘアスタイルにこだわる男性向けのつげ櫛なら「男櫛」がおすすめ
男櫛は、文字通り男性用のつげ櫛です。セット櫛と形状が似ていますが、女性向けのつげ櫛と比較するとしっかりした作りで、持ち手も太くなっています。ヘアスタイルにこだわりたい男性におすすめです。
髪のほこりや汚れを除去したいなら「梳き櫛」がおすすめ
梳き櫛は、目の粗い歯と細かい歯の2種類がついているつげ櫛です。カバー付きで、使わない方の歯にカバーをかぶせて髪をとかします。髪についた汚れやほこりなどを綺麗に取り除けるので、髪を清潔に保ちたい方におすすめです。
浴衣や着物など和装の髪飾りに使用するなら華やかな「花櫛」がおすすめ
花や鳥などの綺麗な模様が入った花櫛は髪をとかすのはもちろんですが、和装に合わせた髪飾りとしても使用できます。浴衣や着物を着た際のヘアアレンジおすすめです。華やかなものが多く、女性への贈り物にも向いています。
毛先や前髪など部分的に使用するなら丸みのある「半月櫛」がおすすめ
半月櫛は、丸みのあるコロンとした形が特徴的なつげ櫛です。歯の部分が少ないものが多いため、毛先や前髪などへの部分的な使用が向いています。コンパクトなので、小さな子どもでも使用できて便利です。
パーマスタイルや強いくせ毛の方なら「パーマ櫛」がおすすめ
パーマ櫛は、パーマスタイルやくせ毛の髪に適したつげ櫛です。歯が荒くできており、パーマをかけている方や癖の強い髪質でも軽くとかせます。サイズもさまざまなので、ご自身のヘアスタイルに合わせて選んでみてください。
歯の間隔で選ぶ
つげ櫛には、大きさや形の他にも歯の間隔に違いがあります。自身の髪質に合ったものを選びましょう。
細い髪や柔らかい髪質の方なら目の細かい「梳歯」がおすすめ
梳歯は、2mmに満たないほど細かな感覚で歯が並んだつげ櫛です。かなり細かい歯でできているため、つげ櫛を初めて使用する方は使いにくい場合もありますが、細い髪や髪質が柔らかい方には適しています。
ストレートヘアにしたいなら「細歯」がおすすめ
細歯は、歯の間隔が2mm程度と細かいつげ櫛です。繰り返しとかすとツヤのあるきれいなストレートヘアに仕上がります。毛量が多い方や髪が絡まりやすい方は、目の粗い櫛でとかしてから細歯のつげ櫛を使用しましょう。
髪の毛を傷めたくないなら絡まりにくい「中歯」がおすすめ
歯の間隔が2mmから2.4mmほどの中歯は、最もポピュラーで使用しやすいつげ櫛です。歯の間隔が細かすぎないため絡まりにくく、普通の髪質の方や髪の毛を傷めたくない方に向いています。
髪量が多く太い髪質なら間隔が荒い「さし荒」がおすすめ
毛量が多く、太い質感の髪にはさし荒がおすすめです。中歯よりも歯の間隔が荒く、絡まりにくい特徴があります。3mmほどの間隔で、少し癖のある髪質の方でもすんなりとかせるので癖毛の方にもぴったりです。
パーマスタイルを崩したくないなら「荒歯」がおすすめ
パーマをかけていたり、強い癖があったりする方には荒歯のつげ櫛がおすすめです。歯の間隔が3.5mmほどと非常に荒く、パーマスタイルを崩さずに髪をとかせます。パーマをかけていてもツヤのある髪に見せたい方に最適です。
材質で選ぶ
つげ櫛には、つげ以外にも様々な材質でできているものがあります。それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
一生もののつげ櫛がほしいなら高品質な「薩摩つげ」がおすすめ
鹿児島産の薩摩つげで作られたつげ櫛は、その品質の高さで有名です。品質が良い分価格も高くなってしまいますが、しっかりと手入れをすれば何年にもわたって使用できます。滑らかなとかし心地や高級感のある見た目が特徴的です。
安い価格のつげ櫛なら定番の「あかねつげ」がおすすめ
あかねつげは、東南アジアやタイが原産の木材です。その特徴がつげに似ているため、つげの代用としてよく使用されています。薩摩つげと比べると品質は劣りますが、静電気を抑えしなやかな髪にしてくれるのでおすすめです。安い価格と品質で、定番の人気があります。
手軽につげ櫛を入手したいならポピュラーな「本つげ」がおすすめ
「本つげ」と記入されたつげ櫛は、本物のつげを使っているものを指します。本つげと呼ばれる樹木は存在しません。本つげと記入されているつげ櫛は外国産のつげの木を使用している場合が多いので、国産のつげ櫛を求めるなら産地の確認をしましょう。
一生もがほしいなら京都や鹿児島など「国産」をチェック
つげ櫛には、海外のつげを使用している物から全て国内産のものまで多くの産地があります。一生ものぼつげ櫛がほしい方は京都や鹿児島など国産のものがおすすめです。国内では特に、薩摩つげの本場の鹿児島や、京都や浅草に老舗が多いとされています。
東京と京都には、有名な老舗の「十三や」があります。両店とも人気店で高品質のつげ櫛が購入できます。しかし、国産のつげ櫛はやはり価格も高いため、安い価格で手に入れたいなら外国産のつげを国内で加工した製品がおすすめです。
デザインで選ぶ
つげ櫛には、デザインにもいろいろな工夫がされています。思わず使いたくなるようなお気に入りのデザインを選びましょう。
シンプルでオリジナリティがほしいなら「彫り」がおすすめ
シンプルかつオリジナリティが欲しい方には、つげ櫛の背の部分に彫刻が入ったデザインがおすすめです。シンプルな作りなので、素材そのものの色や触り心地の変化が楽しめます。お店によっては名入れをしてくれる場合もあるので、プレゼントに最適です。
上品なものがいいならうさぎや蝶の「透かし彫り」がおすすめ
透かし彫りとは、つげ櫛の背の部分をくりぬいて様々な模様にするデザインを指します。シンプルな彫刻デザインと比べて華奢でおしゃれな作りが特徴的です。桜や鳥、うさぎや蝶々が特に人気があります。
子ども用やプレゼントに選ぶならかわいらしい「漆絵」がおすすめ
桜などのモチーフで色付けされた漆絵のつげ櫛は、その華やかさが特徴的です。カラフルな色づかいは親しみやすく、子どもから大人まで使用できます。かわいらしいデザインが多いため、自分用にはもちろんプレゼントにも最適です。
つげ櫛の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
とかした後の髪がサラサラで気持ち良いです。
口コミをご紹介
知人の紹介で購入しました。
くせっ毛がまとまり、艶が出て髪の手触りが良くなった事にびっくりしました。
ケースも綺麗でシンプルコンパクト。持ち運びにも最適。
口コミをご紹介
かなり髪が傷んでいたので、椿油と一緒に使っていますが、使うごとに乾燥で広がっていた状態がおさまり、かなり落ち着いてきました。また、艶も出てきて使うたびに効果を感じています。
口コミを紹介
折りたたみのくしを探していた時にAmazonで見つけました。思った通りに品よくコンパクトだし、ポーチに収まりが良く重宝してます。
友人にプレゼントしても良いかも!と思ったくらいです。
口コミを紹介
持ちやすくて、てとも梳かしやすいです。髪への負担も全くないようにかんじます。想像以上に満足しています。参考までに、私の髪は細めで量も少なめです。
口コミを紹介
使い続けていると髪も滑らかになり、梅雨時期は酷くなりがちな広がりも抑えられて手放せなくなります。
口コミをご紹介
1ヶ月ほど使うと、髪がまっすぐまとまりやすくなり、艶も出てきて良い感じです!
髪を結ぶ時にも使いやすく、一石二鳥です。
口コミをご紹介
お値段にはまだまだ上があるけれどこの櫛の「本物感」に満足しています。
普通の硬さ&直毛の私の髪にはピッタリの櫛だと思います。一生モノにしたいから、大切に使おうと思います。
つげ櫛のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 材質 | 形状 | 歯の間隔 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
丁寧に手入れすれば一生もの!老舗有名店十三や工房の薩摩つげ櫛 |
約10.5cm(3寸5分) |
黄楊 |
解櫛 |
中歯 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
安い価格で本つげのつげ櫛が試せる!初心者におすすめ |
約2.7×0.6×21.5cm |
本つげ |
セット櫛 |
- |
||
3位 |
Amazon ヤフー |
くし部分が長めでくせ毛にも使いやすい |
12 x 4.5 x 1 cm |
つげ |
解櫛 |
- |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
天然木で静電気を抑える効果もある安い半月形のつげ櫛 |
約8.6×0.9×5.8cm |
本つげ |
半月櫛 |
- |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
安い価格で気軽に艶髪や白髪対策を |
約22×2.8×1.3cm |
本つげ |
セット櫛 |
- |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
うさぎの模様がかわいい!安い価格で手に入るつげ櫛 |
約12cm(4寸) |
本つげ |
解櫛 |
- |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
透かし彫りがおしゃれな半月櫛 |
約6.5cm(約3寸) |
本つげ |
半月櫛 |
細歯 |
||
8位 |
Amazon ヤフー |
高品質の薩摩つげを使用したつげ櫛 |
12.1cm(4寸) |
薩摩つげ |
解櫛 |
中歯 |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち運びに便利!京都の老舗「十三や」の小さめサイズのつげ櫛 |
約8cm(2寸~3寸) |
薩摩つげ |
半月櫛 |
- |
||
10位 |
Amazon 楽天 |
鮮やかな和柄ケースがおしゃれでプレゼントにもおすすめ |
約13cm(4寸) |
黄楊 |
セット櫛 |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
つげ櫛のお手入れ方法は?
思い切って購入したお気に入りのつげ櫛は、長くきれいに使用したいものです。そこでこちらでは、つげ櫛のお手入れ方法を紹介します。
ティッシュや綿棒で櫛の汚れを取り除く
つげ櫛を使用していると、どうしても髪についたほこりや糸くずが溜まってしまいます。そんな時は、ティッシュや綿棒を使って優しく汚れを取り除きましょう。椿油を数滴落としてから行うと、汚れが固まって落ちやすくなります。
また、つげ櫛を販売している店舗では、つげ櫛専用のお手入れ用品を取り扱っている場合があります。さらに丁寧につげ櫛の手入れをしたい方は、専用品を購入してみるのもおすすめです。
椿油に浸して乾燥を防ぐ
つげ櫛にはもともと椿油が染み込ませてありますが、長く使用していると油が乾燥して使い心地が悪くなります。乾燥を防ぐためにも、1か月に1回程度は椿油に浸しなおしましょう。椿油は通販や薬局でも購入できますが、オリーブオイルでも代用可能です。
つげ櫛をビニール袋に入れ、浸るくらいの椿油を入れます。手で軽くなじませるように揉みこむとさらに効果的です。20~30分程寝かせた後、つげ櫛を取り出し椿油を拭き取ります。椿油が残りすぎていると髪のべたつきの原因になるためしっかり拭き取りましょう。
以下の記事では、ヘアオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。興味のある方はこちらもあわせてご覧ください。
つげ櫛にカビが生えてしまったら
つげ櫛を長期間使用しないまま放置すると、櫛に溜まった汚れが原因で白っぽいカビが生えてしまう場合があります。もしカビが生えてしまったら、先ほどのお手入れと同じように布や綿棒で優しく汚れを取り除きましょう。
大きな汚れやカビが取り除けたら、布やティッシュに椿油を染み込ませて丁寧に拭きます。全体を拭き終わったら、風通しの良い場所で十分に乾かしましょう。できるだけ通気性の良い場所に保管し、こまめに手入れするのがおすすめです。
100均の櫛でつげ櫛が作れる!?
つげ櫛の購入を悩む方も多いですが、100均にある商品でもつげ櫛と同じような効果が得られる櫛を作れます。こちらではつげ櫛の作り方をご紹介するので参考にしてください。
ニスをはがすためにやすりがけ
まず最初に、櫛をコーティングしているニスをやすりではがしていきます。ニスが残ったままだと椿油が上手く櫛になじみません。櫛の表面だけでなく、歯の間まで丁寧にやすりがけしましょう。
椿油に漬け込む
十分にやすりをかけたら、歯ブラシや綿棒を使ってはがれたニスを綺麗に取り除きます。細かな破片までしっかり拭き取りましょう。櫛がきれいな状態になったら、ジップパックに櫛を入れ、ひたひたになるまで椿油を入れます。
オリーブオイルやあんず油、柚子油でも代用可能なので、香りや使用感の好みで選びましょう。油を入れてそのまま1週間ほど放置します。1週間経ったら袋を開け、乾いた布やキッチンペーパー櫛についた余分な油を拭き取ればオリジナルつげ櫛の完成です。
以下の記事では、椿油の人気おすすめランキング15選をご紹介しています。興味のある方はこちらもあわせてご覧ください。
東京のつげ櫛有名店は?
京都や鹿児島だけでなく、東京にもつげ櫛の有名店があります。東京にあるつげ櫛の老舗をご紹介します。
若者にも人気の十三や櫛店
十三や櫛店は、1736年創業の歴史ある櫛店です。鹿児島県産の薩摩つげを使用して1つ1つ手作りされたつげ櫛は、使い込むほどにつやの出る高級品で昔から日本女性に愛されています。丁寧に手入れをすれば、一生もののつげ櫛として使用できるのでおすすめです。
大正時代から続く老舗よのや櫛舗
よのや櫛舗は大正時代から続く老舗の櫛店です、普段使いできる櫛や髪留めを豊富に取り扱っています。よのや櫛店のつげ櫛作りでも薩摩つげが使用され、静電気の起きにくい上質なつげ櫛です。正しいお手入れをすれば長く使用できるため、贈り物にも向いています。
つげ櫛とは
つげ櫛とは、つげ科の樹木から作られた木製の櫛を指し、古くから日本の女性に親しまれてきたものです。現在ではさまざまな種類のつげ櫛が存在し、つげの木以外の他の樹木で作られたつげ櫛も多く販売されています。
まとめ
つげ櫛の種類と選び方、手入れの方法やおすすめの商品をご紹介しました。つげ櫛は正しい手入れをすれば一生使える優秀なアイテムです。ぜひ、お気に入りのつげ櫛を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
有名老舗店「十三や」と共同開発で作られた高品質の薩摩つげ櫛です。鹿児島産の黄楊を使用して作られており、とかすほどしなやかで潤いのある髪へ導きます。10年以上寝かしてから加工され、手間暇かけて作られた商品です。
高品質な分価格が高めですが、自分へのご褒美やプレゼントにはぴったりの商品です。丁寧にお手入れをすれば長くきれいに使用できるので、一生もののつげ櫛を手に入れたい方に適しています。