100人に調査|高級ヘアブラシのおすすめ人気ランキング13選【猪毛や豚毛も紹介】
2023/04/07 更新

女性へのプレゼントとしてもおすすめの高級ヘアブラシ。自分の髪の毛と相性がよくないブラシを使うと髪が絡んだり、傷んだりしてします。せっかく高級ブラシを購入するなら、自分にぴったりのものを選びたいですよね。そこで、本記事ではヘアブラシの選び方を徹底的に解説します。また、100人にアンケートを行い、高級ヘアブラシのおすすめ商品をまとめたので、ぜひご参考ください。
目次
※サムネイルに使用した商品は記事内に掲載しています。
持ち運び楽ちん!一生物の最高峰高級ブラシを100人に調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
毎日のヘアケアにかかせないヘアブラシは、どれを使っても同じだと思っている方も多いはず。しかし、髪の毛と相性がよくないブラシを使うと、髪の毛が絡んだり傷んだりしてしまうリスクがあります。自分の髪質に合った高級ヘアブラシを見つけるのが重要です。
高級ブラシに使われている猪毛・豚毛などの獣毛は油分・ケラチンなどが豊富に含まれており、とかすだけで髪にツヤを出してくれる効果があります。持ち運びやすく、くせ毛もまとまりやすく頭皮のマッサージ効果も高いんです。
そこで今回は女性を中心に100人にアンケートを実施し一生物の最高峰おすすめ商品を調査しました。また髪質との相性・ブラシの種類・ブランドなどを中心に詳しい選び方もまとめています。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
高級ヘアブラシと普通のヘアブラシの違い
安価で購入しやすいナイロン・ビニール製のヘアブラシよりも、豚毛・木製などの素材を使用している高級ヘアブラシはツヤ出し・頭皮ケアの効果に大きな違いがあります。油分やケラチンを含んでいる高級ブラシの天然毛は髪にツヤを与えてくれるのが特徴です。
そのため、ブラッシングをするだけでまとまりが良くツヤ感のある髪質に近付けます。日々使い続けると天然毛に油分が馴染み、自分の髪に適応していくのも高級ヘアブラシの特徴です。また、頭皮に対する適度な刺激も美髪作りにおいて重要なポイントとなります。
また、地肌の血の巡りを良くし、ツヤのある健康的な髪に育ててくれる点も魅力です。毎日3分~5分程度のブラッシングを高級ヘアブラシに変えるだけで、いつもと違う髪の毛の質感を得られます。
高級ヘアブラシは髪質との相性・種類・ブランドで選ぼう!
始めに高級ヘアブラシを選ぶ際に何を重視しているか調査しました。アンケート調査の結果、高級ヘアブラシ選びでは「髪質との相性」「ブラシの種類」「ブランド」を重視しているとの結果です。
特に髪質との相性は使う人によって選ぶ基準が異なるため、しっかりチェックしておきたいポイントです。ブラシの種類に関してはデンマン・ロール・パドルなどさまざまなものがあり、種類によって形や使用目的が異なります。
ブランドは価格や品質にも大きく影響してくるので、ほかの要素と合わせてチェックしておくのがおすすめです。以下ではアンケートで上位となった3つの選び方を詳しく解説します。すぐにランキングを見たい方は下のボタンからご覧ください。
自分の髪の毛と相性がいい・よくないをチェック
髪の毛は人によって硬かったり柔らかかったりと個人差があります。また、太さ・クセなどにも大きな違いがあるため、高級ヘアブラシを選ぶ際は自分の髪質を見極めておいてください。自分の髪質と相性がよくないヘアブラシは、髪が絡んでしまいます。
太くて硬い髪質の場合には、壊れにくい丈夫なものを選ぶようにしてください。絡まりにくさを重視するのももちろんですが、細いブラシだと太い毛が絡まって壊れてしまう可能性もあります。持ち手がしっかりしているかどうかなどもチェックしてみてください。
髪の毛の短い方やメンズ用として購入するなら、頭皮を傷つけないような優しい質感のものを選ぶのがおすすめです。中には頭皮の汚れを落としてくれるような高級ブラシも販売されているので、あわせてチェックしてみてください。
口コミを閉じる
用途に合わせたブラシの種類をチェック
ブラシの種類 | 形状 | 特徴 |
パドル | パドルに似た形 | 先端の丸いピンで優しい使い心地 |
ロール | 360度全てがブラシ | 動きやボリューム感を出せる |
デンマン (ハーフブラシ) |
半円状で上部のみブラシ | ボリュームを抑えるためブローにぴったり |
クッション | 弾力性のあるボディ | 頭皮マッサージもできツヤも出やすい |
スケルトン | 目が粗い | 絡まりにくく毛量が多くても使える |
ブラシの種類にはパドル・ロール・デンマン・クッション・スケルトンなどさまざまな種類があります。パドルブラシはカヌーに使うパドルに似ているのが特徴で、先端の丸いピンで優しい使い心地なので毎日のブラッシングに最適な種類です。
カールなどの動きを付けたりボリュームを出したいなら、360度ブラシが付いているロールブラシを選んでください。デンマンは半円状で上部にのみブラシが付いているタイプのブラシでハーフブラシとも呼ばれ、イギリスのデンマン社を中心に製造されています。
弾力性のあるクッションブラシは優しい使い心地で頭皮マッサージもでき、ツヤも出るので男女問わずおすすめです。ほかにも目が粗く絡まりにくいスケルトンブラシ・濡れ髪に使えるブラシなどさまざまな種類があるので好みにあわせて選んでみてください。
口コミを閉じる
高級ブラシのおすすめブランドは老舗アヴェダ!
高級ブラシを扱うブランドはアヴェダ・資生堂・ケント・メイソンピアソン・江戸屋・アナスイなどが代表的です。特にアヴェダは女性から人気が高く、ヘアブラシに名入れをして貰えます。資生堂や江戸屋は日本で人気の高いメーカーで、高品質なものが多いです。
メイソンピアソンはブラシ界のロールスロイスとも呼ばれるイギリスのヘアブラシ専門メーカーで、世界中のスタイリストに愛されています。職人が1つ1つ手作りしており、猪毛を使ったブラシは使い続けていくうちに髪の油分がなじんで長期間使えるのも特徴です。
ケントは1777年創業の老舗ブラシメーカーで、由緒あるメーカーとして知られています。ケントのブラシは、ブリッスルと呼ばれる天然豚毛100%なのが特徴で油性分が豊なため弾力性に富み、髪を傷めずに滑らかなブラッシングが可能です。
口コミを閉じる
高級ヘアブラシの人気おすすめランキング13選
数ある商品の中から、100人に「一番おすすめの高級ヘアブラシ」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。
口コミを紹介
口コミを閉じる
AVEDA(アヴェダ)
パドルブラシ
アンケート第2位で口コミでも高評価のアヴェダ!名入れで女性へのプレゼントにも
【アンケート結果2位獲得!名入れできるのが嬉しい高級ブラシ!】
アンケート2位を獲得したのは、AVEDA(アヴェダ)のパドルブラシです。「頭皮マッサージができて気持ちいい」「使い心地が抜群」「名入れでプレゼントしたら喜んでもらえた」など、全体的にかなりの高評価を得ています。
【大きめのクッションボディと高いブラッシング効果が魅力的!】
大きめのクッションボディと長めのピンが特徴のパドルブラシは、空気穴とクッションボディで適度に圧力を調節しています。そのため、ブラッシング効果を高めて頭皮マッサージをしてくれるのが魅力的です。
【Amazonではプレゼント向けとして高評価!名入れもできて特別感アリ】
マッサージ効果も高く、毎日の習慣にすると頭皮の健康だけでなく顔の引き締め効果も期待できます。名入れにも対応していますので、女性へのプレゼントに利用するのもおすすめです。
素材 | 木製 | タイプ | パドルブラシ |
---|---|---|---|
毛の種類 | ー | サイズ | 25.1×8.6cm |
毛の長さ | ー | 重量 | ー |
口コミを紹介
口コミを閉じる
ANNA SUI(アナスイ)
アナスイ ヘアーブラッシュ
アンケート3位!おしゃれさで定評のあるアナスイの獣毛ブラシ
【アンケート結果3位!蝶やバラの可愛いモチーフが人気のブラシ!】
アンケートで第3位を獲得したのは、ラグジュアリーな雰囲気のデザインが魅力のアナスイが販売するブラシです。口コミでは「見た目がとにかく可愛い」「おしゃれで使い勝手も良い」など、見た目や使用感にかんする評価が高い印象でした。
【ラグジュアリーなデザインと本格ブラッシングが人気の秘密】
アナスイの高級ブラシは、蝶・バラなどをモチーフにしたラグジュアリーなデザインのヘアブラシです。可愛いデザインなので、女性へのプレゼントにも喜ばれます。見た目の可愛さはmちろん、本格的なブラッシングも可能です。
【Amazon・楽天で高評価!天然豚毛の上質な獣毛ブラシ】
アナスイのブラシはAmazonで★4.5とかなりの高評価を得ている商品です。天然豚毛と先端が球状になっているナイロン毛の2段植毛を採用し、マッサージ効果と艶出しを同時に行えます。静電気も起こりにくいため髪が長い方でも安心です。
素材 | ー | タイプ | デンマン(ハーフブラシ) |
---|---|---|---|
毛の種類 | 黒豚毛・ナイロン | サイズ | 20×10×5cm |
毛の長さ | ー | 重量 | ー |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
かなや刷子
ヘアーブラシ №1880
老舗メーカーで一生もののヘアブラシをお探しの方におすすめ
大正3年創業、刷毛とブラシの専門店老舗かなや刷子のヘアブラシです。高級感のある黒檀の土台を使用しているため静電気が起こりにくく、空気が乾燥しやすい季節でも髪がなめらかにまとまります。
また、あえて毛先を不揃いに植えることで段差を作り、頭皮のマッサージ効果をアップしてくれるのも特徴です。毎日のスタイリング時に地肌を心地良くマッサージしてくれます。とかすだけで自然なツヤが出るのもうれしいポイントです。
素材 | 黒檀 | タイプ | デンマン(ハーフブラシ) |
---|---|---|---|
毛の種類 | 豚毛 | サイズ | 21×3.1×3cm |
毛の長さ | ー | 重量 | ー |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
細め髪・毛量普通です。こちらのブラシで髪をとかすと頭皮が気持ちいいです。
なんとなくサラサラになるような気もします。
高級ヘアブラシのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | タイプ | 毛の種類 | サイズ | 毛の長さ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
口コミ多数の日本製高級ブラシ!メンズにもおすすめで髪がつやつやになる |
黒檀 |
デンマン(ハーフブラシ) |
猪毛 |
5.4×4×20cm |
ー |
ー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アンケート第2位で口コミでも高評価のアヴェダ!名入れで女性へのプレゼントにも |
木製 |
パドルブラシ |
ー |
25.1×8.6cm |
ー |
ー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アンケート3位!おしゃれさで定評のあるアナスイの獣毛ブラシ |
ー |
デンマン(ハーフブラシ) |
黒豚毛・ナイロン |
20×10×5cm |
ー |
ー |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
人気のメイソンピアソン!耐久性に優れる猪毛の高級ヘアブラシ |
酢酸セルロース |
デンマン(ハーフブラシ) |
猪毛 |
21.6×6.4 ×11cm |
- |
80g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち運びやすく静電気を起こしにくい!女性に人気の日本製高級ブラシ |
天然木 |
パドルブラシ |
薩摩つげ |
17.5×3.5×3.5cm |
3.5cm |
ー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
頭皮にやさしい最高級・一生物の豚毛ヘアブラシ |
天然木(チェリーウッド) |
デンマン(ハーフブラシ) |
豚毛 |
21×9.5cm |
約9.5cm |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美髪のためにヘッドセラピストが開発した最高峰のブラシ |
ABS樹脂 |
クッションブラシ |
豚毛・ナイロン |
ー |
ー |
100g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ツヤ出しセットにも最適なヘアブラシ |
- |
クッションブラシ |
猪毛 |
75×50×245cm |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
老舗メーカーで一生もののヘアブラシをお探しの方におすすめ |
黒檀 |
デンマン(ハーフブラシ) |
豚毛 |
21×3.1×3cm |
ー |
ー |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
柔らかな質感で使いやすいクッションブラシ |
ABS樹脂 |
クッションブラシ |
豚毛 |
23.7cm |
ー |
ー |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
肌あたりが柔らかい豚毛を使用 |
ローズウッド |
クッションブラシ |
豚毛 |
22cm |
ー |
ー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽くて丈夫なハンドメイドブラシ |
プラスチック |
クッションブラシ |
猪毛・ナイロン |
17.5×5×3.5cm |
ー |
55g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
頭皮をパワフルに刺激する無印良品のヘアブラシ |
ブナ材 |
パドルブラシ |
ミックス毛 |
全長約23.5cm |
- |
128g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
高級ヘアブラシの選び方
ここでは、これまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は、ぜひ参考にしてみてください。
ブラシ毛の素材・ピンで選ぶ
ヘアブラシの要となるブラシ毛は大切なポイントです。高級ヘアブラシでは猪・豚などの天然毛を使用しているものもあるので、それぞれの特徴などを押さえておいてください。
柔らかい髪質の方や髪につやを与えたい方は「豚毛」がおすすめ
人の髪質にも近い豚毛は柔らかくしなやかなのが特徴になります。髪のダメージが気になる方やコシのない柔らかい髪質の方、お子さんの使用もおすすめです。髪への負担を最小限に抑えながらも適度な油分で髪に艶を与えてくれます。
くせ毛や髪にボリュームがある方は「高級猪毛」がおすすめ
豚毛と比べると太く硬い高級猪毛は弾力がありコシがあるため、ボリュームのあるロングヘアやくせ毛の髪質でも櫛通りが良いのが特徴です。適度な脂分が含まれているため静電気が起こりにくくキューティクルの大敵である切れ毛や枝毛の軽減にもつながります。
濡れた髪にも使うなら「ナイロン製」がおすすめ
ナイロン製のブラシは洗髪後の濡れた髪でも気にせず使えるのがポイントで、ブローしながら髪の毛をスタイリングできるので髪の毛が膨らみがちな方にもおすすめです。ただし、髪の毛が乾いていると静電気が起こりやすいのでダメージヘアの方は気をつけてください。
「木製・竹」はマッサージにもおすすめ
程良い硬さの木製や竹のピンでできたブラシは、頭皮に心地よい刺激を与えてくれます。そのため頭皮マッサージに使用するのに最適です。ピン同士が離れているため髪の毛が絡まりにくく静電気も起こりにくいのが特徴で、髪の量が多い方でも使えます。
以下の記事では、くしの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
産後の抜け毛や薄毛が気になる方は「毛先」でマッサージできるものがおすすめ
頭皮をマッサージし血行を良くすると抜け毛を抑え、頭皮の健康を保てます。頭皮のマッサージを行うには、ブラシの先端(ピン)が丸くなっているブラシがおすすめです。毛先が丸いものは頭皮にダメージを与えず、優しく刺激してマッサージができます。
使用者や髪型で選ぶ
ブラシを選ぶ際には、自分の髪の量や髪質に合ったブラシを選ぶのが大切です。髪質ごとのおすすめのブラシをチェックしておいてください。
「メンズ用」は頭皮を傷つけないやさしい素材のものがおすすめ
髪をとかすのは女性がする行為のようにも思えますが、実は髪が短い男性も髪をとかした方が良いです。ヘアブラシをすると髪にツヤが出たり、汚れを落とせたりします。また、ブラッシングは頭皮のマッサージにもなるので男性にもおすすめです。
メンズのヘアブラシを選ぶときは、ブラシの先が硬いものは避けてください。髪が短いとブラシが頭皮に直接あたり、傷つけてしまう場合があるためです。先端がまるくなっているものや、柔らかい素材でできたものを選んでみてください。
「女性用」は髪質に合ったものや絡まりにくいものがおすすめ
女性の髪の長さ・髪質はさまざまです。それに合わせてレディース用のヘアブラシはたくさんの種類が販売されているので、自分の髪質や目的に合ったものを選んでください。どんな女性にもおすすめなのは髪が絡まらないブラシです。
用途で選ぶ
ヘアブラシを主にどのように使うかによっても使いやすいブラシは変わります。選ぶべきブラシやポイントを確認しておいてください。
「ブロー」に使用するなら握りやすく軽いものがおすすめ
髪の毛のセットやブローが主な目的の場合は、ハンドルの握りやすさや重さにも注目してみてください。また、ストレートヘアならデンマンブラシ、パーマをかけている方はスケルトンブラシ、カールを付けたい方はロールブラシを選ぶとブローがしやすくなります。
「ヘアケア」に使用するならパドルブラシなど肌あたりが柔らかいものがおすすめ
頭皮マッサージや髪の毛の艶出しにヘアブラシを使う際は、頭皮を傷めないようにマッサージするのが大切です。そのため、肌あたりが柔らかいブラシを選んでください。パドルブラシやクッションブラシで毛先も丸くなっているものがおすすめです。
ブランドで選ぶ
どのブラシが良いのか悩んだときには、人気の高級ブラシブランドから選んでみるのもおすすめです。プロや著名人からも人気の高いヘアブラシブランドをいくつか紹介します。
髪がつやつやになるプレゼント用なら「アヴェダ」がおすすめ
髪がつやつやになるプレゼント用として購入するなら、アヴェダの高級ヘアブラシがおすすめです。数々の賞を受賞しているブランドとしても知られ、名入れが可能なのでプレゼントにも喜ばれます。シンプルなデザインで使い勝手もよく、特に女性に人気です。
プロにも人気の高級櫛なら「メイソンピアソン」がおすすめ
メイソンピアソンは、ブラシ界のロールスロイスとも呼ばれるイギリスのヘアブラシ専門メーカーです。日本ではもちろん、世界中のスタイリストに愛されています。こだわりのヘアブラシは職人が一つ一つ手作りしているのが特徴です。
猪毛を使ったブラシは使い続けていくうちに髪の油分がなじみ、よりなめらかでやさしい質感へと変化します。高級櫛なだけあって耐久性にも優れているため、一生ものとしてもおすすめです。
英国王室御用達の伝統を持つなら「ケント」がおすすめ
1777年創業の老舗ブラシメーカーであるKENT(ケント)は創業当時から現代まで9代に渡り王室御用達メーカーにも指定されている由緒あるメーカーです。ケントのブラシはブリッスルと呼ばれる天然豚毛100%なのが大きな特徴といえます。
国産・日本製の「江戸屋」は一生ものを探している方にもおすすめ
創業300年を誇る日本の老舗のブラシメーカーである江戸屋は国内外で高い評価を得ており、髪質に合わせたブラシを豊富に販売しているのが特徴です。固めの猪毛・白豚毛・黒豚毛・ごま豚毛など、好みに合わせて選べます。
シンプルでコスパがいい「無印」がおすすめ
コスパがよく、シンプルなデザインがいいなら、無印良品のヘアブラシがおすすめです。頭皮を力強くもみほぐしたい方にうってつけ。頭皮へダイレクトに刺激を与えるので、強めにマッサージしたい人にいいでしょう。
女性へのプレゼント用なら名入れや「かわいいラッピング」をチェック
高級ヘアブラシは女性へのプレゼントにもおすすめです。ヘアブラシの中には名入れやメッセージ対応のものもあるので、プレゼントとして購入する際は名入れを始め、デザイン性やラッピングのかわいさにこだわると相手への気持ちがより伝わります。
獣毛はお手入れが違う!高級ヘアブラシのお手入れ方法
毎日ブラッシングをしていると、ヘアブラシに髪の毛や皮脂がついて汚れてしまいます。汚れたままにしておくと匂いの原因にもなりますので、こまめにお手入れをしてください。髪の毛やホコリなどは綿棒などを使って優しく取り除くと良いです。
ナイロン製のブラシや水洗いが可能と記載されているブラシは、薄めたシャンプー液につけ置きして洗えます。ただ、濡れたまま使用するのはカビなどの原因にもなるので洗った後はしっかりと乾かしてから使用してください。
また、高級ヘアブラシに多く使われている獣毛ブラシは付属のブラシクリーナーで洗うのが大切です。詳しい洗い方を知りたい方は以下のサイトを参考にしてみてください。正しいお手入れ方法で毎日清潔に使用してください。
ほかの価格帯のヘアブラシもチェックしてみよう!
今回はヘアブラシの中でも、高級なヘアブラシを紹介してきました。しかし、もう少しお手頃価格のヘアブラシが気になる方もいます。そんな方は、幅広い価格帯のヘアブラシの紹介や人気の商品をランキング形式で紹介している以下の記事を参考にしてみてください。
髪を美しく保ちたい方はつげ櫛もチェック
今回は高級ヘアブラシをご紹介しましたが、髪を美しく保ちたい方はつげ櫛もチェックしておくのがおすすめです。以下の記事では、つげ櫛の選び方やおすすめ商品ランキングを紹介しています。気になる方は併せてご覧ください。
頭皮のマッサージには電動ヘアブラシが効果的
頭皮のマッサージをしたい方は、電動ヘアブラシを使用するのが効果的です。電動ヘアブラシは、超音波振動して髪の絡まりをほぐしてくれます。絡まりやすいくせ毛の方や、抜け毛などのトラブルが気になっている方にもおすすめです。
以下の記事では髪がサラサラになるヘアブラシの選び方やおすすめ商品ランキングを紹介しています。気になる方は併せてご覧ください。
まとめ
今回は、高級なヘアブラシの選び方やおすすめ商品ランキングを紹介しました。高級ブラシは品質が高く、長い期間使用できます。つややかでしっとりとした髪や健やかな頭皮を手に入れるためにも、髪質に合わせた高級ヘアブラシを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月07日)やレビューをもとに作成しております。
【アンケート結果堂々の1位!日本製で使いやすい高品質ブラシ】
大手化粧品メーカーとして知られる資生堂が販売するヘアブラシは、日本製で品質もよく口コミ評価も高い商品です。名の知れているメーカーなのでメンズや初めて高級へブラシを買う方でもチャレンジしやすいのがポイントになります。
【国内メーカーの資生堂が作る猪毛の上質なブラシ】
女性に人気の国産化粧品ブランド、資生堂の高級ヘアブラシはイノシシ1頭から2本分しか取れない貴重な素材を使用しています。持ち手には高級感のある黒檀で作られており、持ちやすく耐久性も抜群です。日本製で丈夫なので長く愛用できます。
【Amazonで★4以上獲得!楽天でも高評価で初めての購入にもおすすめ】
Amazon・楽天ともに口コミや評価が高く、初めて高級ブラシを購入する方にもおすすめです。人気の資生堂が作るブラシで、資生堂の化粧品を使っている方からの評価も高い傾向にあります。Amazonでは★4以上と高評価で、非常に人気が高いです。