【隠れた名作】ゲームボーイソフトのおすすめ人気ランキング25選【カラーソフトも】
2022/02/17 更新
目次
ソフト交換型携帯ゲーム機の先駆けゲームボーイ
「ゲームボーイ」をきっかけにソフト交換型の携帯ゲーム機は様々なメーカーから次々に生まれました。「ゲームボーイ」の生みの親である「任天堂」からは「DS」シリーズが登場し、性別を問わず現在も人気です。
初代ポケモンシリーズをはじめとする過去に人気だったソフトは、現在様々なハードでリメイクされ、シリーズ化され続けています。関連商品も発売されるなどその人気は衰えません。
昔遊んだゲームボーイ。実は今でも人気なんです!そこで今回はゲームボーイソフトのおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。ランキングは人気・難易度・幅広い年代が遊べるものを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ゲームボーイとは
ゲームボーイとは、1989年に任天堂から発売された携帯ゲーム機です。ソフト交換式の携帯ゲーム機で、その方式は現在も引き継がれています。一度本体を購入すれば、ゲームソフトを購入するだけで様々なゲームで遊べるのが魅力です。
ゲームボーイシリーズの総販売台数は1億1869万台とされています。当時社会現象にもなり入手は困難でした。
ゲームボーイの歴史
1989年に発売された初代モデルは単三電池4本が必要な重量感溢れるものでしたが、1996年に発売された「ゲームボーイポケット」で小型軽量化され、液晶画面も大きく改良されました。ここまでカセットは全て白黒のみの対応でした。
そして、1998年に発売されたのが「ゲームボーイカラー」です。満を持して発売されたカラー液晶の携帯ゲーム機です。初代モデルの単三電池4本から進化し、ゲームボーイカラーでは単三電池2本と軽量化されました。
その後は、カラー液晶で軽量化とワイド画面を採用した「ゲームボーイアドバンス」、折り畳めてコンパクトかつ充電式バッテリーを採用した「ゲームボーイアドバンスSP」と進化していきます。
ゲームボーイソフトの選び方
自分が興味あるゲームボーイソフトを見つけても、プレイできないのでは意味がありません。失敗しないようにゲームボーイソフトの選び方を見ていきます。
対応機種に合ったソフトを選ぶ
ゲームボーイソフトには、「対応機種」が存在します。しっかり対応機種を確認して自身が持っている「ゲームボーイ」に対応しているか注意して購入してください。
間違えないためには「ゲームボーイカラー専用ソフト」に注意しよう
ゲームボーイソフトには「ゲームボーイ」「すべてのゲームボーイ共通」「ゲームボーイカラー専用」「ゲームボーイアドバンス専用」があります。今回は「ゲームボーイアドバンス専用」を除きゲームボーイカラーで遊べるものを紹介していきます。
「ゲームボーイカラー専用」は旧型のゲームボーイではプレイできないので、購入の際は注意が必要です。旧型のゲームボーイは白黒のため、カラーに対応していないためです。
RPGなどで隠れた名作を探すなら「初期ソフト」がおすすめ
今ではあまり知られていない隠れた名作を探してみたい方は、ゲームボーイの初期ソフトを見てみることをおすすめします。RPGなどさまざまなジャンルで、現在のゲームとはまた一味も二味も違う、どこか懐かしい雰囲気を楽しんでください。
「神ゲー」を探しているならリメイク作品の原点を遊ぼう
いわゆる神ゲーと呼ばれているものは、数々の作品やシリーズの原点になったものが多くあります。
そういったものはリメイクされていることが多いので、リメイク作品が発売されていたり、続編が数多く出ているものの原点のソフトを遊ぶのもおすすめです。
歴代の売上げ販売数もチェック
単純に売上げ販売数をチェックして、たくさん売れているソフトから選ぶのも面白いソフトに出会える可能性が高まります。たくさん売れているソフトは口コミもたくさん書かれていることが多いので、ぜひ参考にしてください。
プレミアつき・面白い最高傑作なら「中古販売品」もチェックしよう
プレミアつきの商品をお探しの方や、面白い最高傑作をお求めの方は、新品ではなく中古の販売品にも注目することをおすすめします。中古品には思いもかけない掘り出し物が潜んでいる場合があるので、見てみる価値ありですよ。
ゲームボーイソフトの人気おすすめランキング25選
コナミデジタルエンタテインメント
遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ
大人気カードゲーム遊☆戯☆王シリーズ4作目
遊戯王の原作の「バトルシティ編」の世界観を再現しています。ゲームボーイでは本作が4作目ですが、前作よりカードの種類やキャラクターも増え、より楽しめるようになっています。
本作は遊戯デッキ・城之内デッキ・海馬デッキの3バージョンが発売され、それぞれのバージョンで使えるカードが異なるのが特徴です。対戦もできるので、自分だけのデッキで友達と対戦するのも楽しみのひとつになります。
種類 | ゲームボーイカラー専用 | ジャンル | 対戦型カードゲーム |
---|---|---|---|
対応周辺機器 | 通信ケーブル |
ビクター インタラクティブ ソフトウエア
牧場物語GB3 ボーイ・ミーツ・ガール
男の子と女の子で役割が変わる!牧場物語シリーズ3作目
牧場物語シリーズの3作目です。前作からやれることが増え、イベントも豊富になりボリュームアップしています。本作の特徴は、主人公を男の子と女の子から選べることです。男の子と女の子で役割が異なるため、2つの物語を楽しめるようになっています。
男の子が主人公の場合は、これまでのシリーズ通り、感覚でプレイすることができますが、女の子が主人公の場合は、農作業などを男の子に任せることができます。持ち歩いてどこでもプレイできるゲームボーイとの相性は抜群です。男女問わず人気のソフトです。
種類 | ゲームボーイカラー専用 | ジャンル | シミュレーション |
---|---|---|---|
対応周辺機器 | 通信ケーブル |
口コミを紹介
カードゲームです。遥か昔に発売されたメダロットのカードゲームをほぼそのまま(一部のメダロッターカードなど、テキストに変更がある)収録されています。
口コミを紹介
ゲームボーイの性能を最高までに引き出したサウンド。曲がすごくきれいで今でも印象深く覚えています。雲の上や大都会などSFC版には無いステージがあるので、新鮮な気分で遊べました。
口コミを紹介
マリオランド1よか絶対に面白いです。かなりやり込めるゲームだと思います。
口コミを紹介
3DSは大好きですが、ドラクエに限ってはGBかSFCのほうが好きです。3DSのテリワンと違って魔物を連れ歩けるとこが可愛いです(^.^)バトルテンポも速くてよいです。
口コミを紹介
ゼルダの伝説シリーズでかなりマイナーな域に入りますが、ドットゲーで号泣したのはこの作品が初めてでした。3Dのゼルダの伝説しか知らない人も、この作品をぜひ遊んでみてほしいです。
エニックス
ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II
ドラクエIとIIをひとまとめにした大ボリュームのソフト
ロトの伝説シリーズの始まりIとIIを1本で楽しめる大ボリュームの作品です。本作では途中でセーブができる「ちゅうだんの書」システムが初めて導入されています。ドラクエIIIに続くストーリーなので、ドラクエ好きな方は必見です。
日本のRPGブームの火付け役であるこの「ドラゴンクエスト」シリーズは、ファミコン版で発売された当時、社会現象ともなったほどの人気作です。RPGが好きで未プレイの方には、前述のIIIとセットでおすすめのゲームになっています。
種類 | すべてのゲームボーイ共通 | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
対応周辺機器 | 通信ケーブル |
口コミを紹介
今プレイしても十分楽しめる名作。現代のゲームのようにクリア後の要素が無く、ラスボスを倒すと即エンディングなのがちょっと切ないですが、これはこれで良いですね。楽しい!!
口コミを紹介
ゼルダの中で一番好き。小学生の頃から何回遊んだことか。中弛みなし、飽きさせないテンポ。謎解きも難しいんだけど楽しい。エンディングまでこぎつけたときの達成感も強い。おすすめです。
口コミを紹介
シリーズに登場したモンスターが総登場ということでファンにしてみればうれしい限り。とにかく内容がかなりボリュームアップしていてやり応えあり。配合したりと楽しくてしょうがない。完成度は抜群
エニックス
スターオーシャン ブルースフィア
スターオーシャン3作目はゲームボーイで遊べるアドベンチャーRPG
スターオーシャンの3作目である本作は、RPGはもちろん、ダンジョン探索のアドベンチャー要素も備わり、ファンからの支持も厚いゲームになっています。RPGが得意なスクエニが手掛ける大人気RPGなので、ファンの方はぜひチェックしておいてください。
戦闘で得たポイントは、自分好みにキャラクターのステータスに割り当てられたり、新しい技を覚えたりとスーパーファミコン時代の要素もそのまま引き継いでいます。RPGが好きな方にはおすすめのゲームです。
種類 | すべてのゲームボーイ共通 | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
対応周辺機器 | 通信ケーブル |
口コミを紹介
神ゲーだと思います。昔に遊んだときは難しくて、クリア出来なかったので、リベンジに購入しましたが。今やってみると難易度も程好く、グラフィックもGAMEBOY COLORの中では充分綺麗。
口コミを紹介
少年時代を懐かしんで購入しました。リメイク版よりも楽しめました。
エニックス
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
不朽の名作「ロトシリーズ」完結編のゲームボーイ版
ファンの間でも人気の本作。ファミコン版のリメイクですが、現代でも様々なハード向けに移植され続けている不朽の名作です。ロトシリーズの完結編で、ドラクエI・IIをプレイしている人は必ずプレイしておきたい内容です。
性格付けシステム・すごろく場・メダルといった新要素が追加され、自由にパーティーを作れる転職システムや時間帯によって出現モンスターが変わるなどやり込み要素満載でゲームボーイとは思えないほどのボリュームのある作品となっています。
種類 | ゲームボーイカラー専用 | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
対応周辺機器 | 通信ケーブル |
口コミを紹介
この商品を見ているなら説明不要
現在でも充分に楽しめます!
口コミを紹介
懐かしさ半分で購入しましたが、意外に長時間遊べて、面白いです。
任天堂
ポケットモンスターピカチュウバージョン
アニメ版のポケモンを再現!ピカチュウと一緒に冒険できる
初代ポケモン赤緑のストーリーがベースです。アニメ版と同じように最初にピカチュウが選べるようになりました。ポケモンの代表ともいえるキャラクターピカチュウが後ろをついてきてくれるアニメ版が好きな人には嬉しい仕様です。
後ろにいるピカチュウは話しかけることができ、なつき度合いによって反応が変わります。スタート画面ではアニメ版でおなじみの『ピカチュー』という可愛い鳴き声も聴くことができます。ポケモンファンなら一度はプレイしておきたいソフトです。
種類 | ゲームボーイ | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
対応周辺機器 | 通信ケーブル |
口コミを紹介
ピカチュウ版やりたくなったので17年ぶりに再購入しました。当時のワクワク感が甦り、今プレイしても面白いです。当時は金銀のが好きだったのですが、今プレイしてみると初代のが満足感があります。
ゲームボーイソフトのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | ジャンル | 対応周辺機器 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ポケットモンスターピカチュウバージョン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アニメ版のポケモンを再現!ピカチュウと一緒に冒険できる |
ゲームボーイ | RPG | 通信ケーブル |
2
![]() |
ポケットモンスター クリスタル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポケモン金・銀にオリジナルストーリーを追加! |
ゲームボーイカラー専用 | RPG | 通信ケーブル |
3
|
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
不朽の名作「ロトシリーズ」完結編のゲームボーイ版 |
ゲームボーイカラー専用 | RPG | 通信ケーブル |
4
|
テトリス |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ち物パズルゲームといったらテトリス! |
ゲームボーイ | パズル | 通信ケーブル |
5
|
ポケットモンスター 青 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
雑誌の通信販売限定!幻のソフトだった |
ゲームボーイ | RPG | 通信ケーブル |
6
|
ポケットモンスター 赤 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「ゲームボーイ」人気の火付け役! |
ゲームボーイ | RPG | 通信ケーブル |
7
|
ポケットモンスター 緑 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポケットモンスターシリーズの原点となった名作ソフト |
ゲームボーイ | RPG | 通信ケーブル |
8
|
ポケットモンスター 金 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カントー地方とジョウト地方で全249種類となったポケモン |
すべてのゲームボーイ共通 | RPG | 通信ケーブル |
9
|
ポケットモンスター 銀 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポケモンシリーズ2世代目は全249種類が登場! |
すべてのゲームボーイ共通 | RPG | 通信ケーブル |
10
|
スターオーシャン ブルースフィア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スターオーシャン3作目はゲームボーイで遊べるアドベンチャーRPG |
すべてのゲームボーイ共通 | RPG | 通信ケーブル |
11
|
真・女神転生デビルチルドレン赤の書 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
交渉次第で敵が仲間に!ゲームボーイ版デビチル |
すべてのゲームボーイ共通 | RPG | 通信ケーブル |
12
|
ポケモンカードGB2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初期のポケモンカードゲームを楽しめる懐かしいソフト |
ゲームボーイカラー専用 | 対戦カードゲーム | 通信ケーブル |
13
|
スーパーマリオランド3 ワリオランド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
悪役「ワリオ」が主役のアクションゲーム |
ゲームボーイ | アクション | 通信ケーブル |
14
|
ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵・ルカの旅立ち ソフトのみ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
前作から大幅に強化されたドラクエモンスターズシリーズ2作目 |
すべてのゲームボーイ共通 | RPG | 通信ケーブル |
15
|
星のカービィ2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
敵や味方の能力をコピーしてクリアを目指そう! |
ゲームボーイ | アクション | 通信ケーブル |
16
|
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アクション要素強めで二部構成のストーリー |
ゲームボーイカラー専用 | アクションRPG | 通信ケーブル |
17
|
ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラクエIとIIをひとまとめにした大ボリュームのソフト |
すべてのゲームボーイ共通 | RPG | 通信ケーブル |
18
|
ゼルダの伝説 夢をみる島DX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲームボーイ版ゼルダの伝説の記念すべき第一作 |
すべてのゲームボーイ共通 | アクションRPG | 通信ケーブル |
19
|
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カラーでも遊べるドラクエモンスターズシリーズの最高傑作 |
すべてのゲームボーイ共通 | RPG | 通信ケーブル |
20
|
スーパーマリオランド2 6つの金貨 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3DSでもそのまま再現された大人気ソフト |
ゲームボーイ | アクション | 通信ケーブル |
21
|
スーパードンキーコングGB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音楽・グラフィック共にファンの間では高評価の隠れた名作 |
ゲームボーイ | アクション | 通信ケーブル |
22
|
メダロットカードロボトル カブトバージョン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メダロットシリーズのカードゲームをそのまま楽しめる |
ゲームボーイ | スポーツ | 通信ケーブル |
23
|
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カプコン開発のゼルダシリーズ |
ゲームボーイ | シュミレーション | 通信ケーブル |
24
![]() |
牧場物語GB3 ボーイ・ミーツ・ガール |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
男の子と女の子で役割が変わる!牧場物語シリーズ3作目 |
ゲームボーイカラー専用 | シミュレーション | 通信ケーブル |
25
|
遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人気カードゲーム遊☆戯☆王シリーズ4作目 |
ゲームボーイカラー専用 | 対戦型カードゲーム | 通信ケーブル |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
意外と知らない?ゲームボーイを遊ぶ方法
すっかり持っている人が少なくなったゲームボーイは、遊ぶ方法を知っている人も減ってきたかもしれません。
本体を動かすには何はともあれ単三電池を
基本的にゲームボーイは単3形アルカリ乾電池で動きます。長く遊んでいるとすぐに電池が切れてしまうので予備は欠かせません。
また、ゲームボーイシリーズ専用バッテリーパックやゲームボーイシリーズ専用ACアダプタも使用できるので、持ち運ぶ際は乾電池、長時間家で遊ぶ際はアダプタにつないで遊ぶといったように使い分けると便利です。
古いソフトを遊ぶには電池交換が必要
遊びたかった古いソフトを購入しても、経年劣化のためセーブができないといったトラブルが発生する可能性があります。その際はカートリッジ内のバッテリー(電池)の交換が必要です。
ソフトのセーブデータを維持するためにカートリッジ内に電池が使われていますがこちらの電池交換は少し専門的な技術が必要なので専門業者にお願いするか、自分でやる場合はよく調べてから行ってください。
ゲームボーイアドバンス(GBA)のソフトもおすすめ
ゲームボーイに続き、ゲームボーイアドバンス(GBA)のソフトも気になる方はチェックしてはいかがですか。ゲームボーイアドバンスでもゲームボーイのソフトが遊べるので、その点もおすすめです。
ゲームボーイアドバンス(GBA)専用のソフトは、ゲームボーイ・ゲームボーイカラーではプレイできないので注意してください。
テレビ・ダウンロードで懐かしいソフトを遊ぼう
ゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイカラー専用・ゲームボーイアドバンスソフトをテレビに出力したりダウンロードしたりして大画面でプレイできる端末もあるので、友達とテレビを囲んで遊ぶこともできます。
昔懐かしいソフトが好きな人が集まってプレイすれば盛り上がること間違いなしです。
まとめ
人気ソフトは、現在でもシリーズ化されたり、リメイクされるものも多いです。今回のランキングでは当時人気だったものを選びましたので、当時遊んでいた人はもちろん、レトロゲームが好きな人はぜひ参考にしてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月17日)やレビューをもとに作成しております。
初代ポケモン赤緑のストーリーがベースです。アニメ版と同じように最初にピカチュウが選べるようになりました。ポケモンの代表ともいえるキャラクターピカチュウが後ろをついてきてくれるアニメ版が好きな人には嬉しい仕様です。
後ろにいるピカチュウは話しかけることができ、なつき度合いによって反応が変わります。スタート画面ではアニメ版でおなじみの『ピカチュー』という可愛い鳴き声も聴くことができます。ポケモンファンなら一度はプレイしておきたいソフトです。