一輪挿しのおすすめ人気ランキング20選【一輪挿しに合う花も紹介!】
2023/04/06 更新
ドライフラワーや生け花などをおしゃれに華やかさに見せてくれる一輪挿し。陶器製やガラス製などいろいろな素材のものがあり、デザインもさまざまでどれを選べばいいのか迷いますよね。そこで今回は一輪挿しの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
インテリアに合った一輪挿しでおしゃれに花を飾ろう
お部屋やリビング・店舗のカウンターなどに素敵なアクセントが欲しいと思ったときは、生花やドライフラワーを一輪挿しに挿して飾ってみませんか?ガラス製や陶器製などのインテリアに合ったものを選べば、あっという間に華やかな雰囲気になります。
花を飾るなら花瓶でもいいのでは?と思いがちですが、実は一輪挿しはその名の通り、花を一輪飾るためのアイテムになります。スリムで背の高いものが多く、たった1輪でもおしゃれに魅せてくれるので、初心者にもおすすめのアイテムです。
今回はそんな一輪挿しの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・素材・デザインを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
壁掛けタイプのおすすめ
つぼ型のおすすめ
ガラス製のおすすめ
陶器製のおすすめ
白い一輪挿しのおすすめ
一輪挿しの選び方
ここからは一輪挿しの選び方をご紹介していきます。形状やタイプ・素材などのポイントを押さえて、自分に合ったものを選びましょう。
花に合わせた形状で選ぶ
まず最初に、一輪挿しに入れる花に合わせた選び方を説明します。選ぶコツは生けたい花とのバランスです。ここではの3つの形状について解説します。
大きめの花ならば「口の狭いタイプ」がおすすめ
アジサイやひまわりなどの大きい花を生けるなら、挿し口が少し狭い一輪挿しがおすすめです。どうしても花が大きいと横に倒れやすくなってしまいますが、口の狭いタイプなら花が倒れないようにしっかり支えてくれるので、ぜひチェックしてみてください。
背の低い花ならば「低めの一輪挿し」がおすすめ
背の低い花を一輪挿しに生けるときには、一輪挿しより花の方をクローズアップさせたいものです。背の低い花を見栄えよく生けるなら、背の低い一輪挿しを使ってみてください。花の特性や持ち味を生かせるように自己主張のないタイプを選びましょう。
背の高い花ならばバランスのよい「縦長の一輪挿し」がおすすめ
背の高い花を生ける場合には、背の高い一輪挿しを選びましょう。バランスがよく安定感があるので花が倒れる心配もなく、良く映えます。また、透明なガラス製の一輪挿しに入れて、あえて長い茎を見せるのもおすすめです。
タイプで選ぶ
一輪挿しのタイプにも注目してみましょう。ここではつぼ型・筒型・壁掛けの3つのタイプをご紹介します。
初心者がいけるのならば「つぼ型」がおすすめ
つぼ型は一輪挿しの中でもポピュラーなタイプで、花を生ける口先がきゅっと絞られているため、花が泳ぎにくいのが特徴です。一輪挿し初心者の方でも、扱いやすいタイプになります。また、どんな大きさの花でも生けやすいです。
安定感があるものならば「筒型」がおすすめ
一輪挿しの中でも、特に安定感があるのが筒型です。筒型はつぼ型と同じくポピュラーなタイプで、ラインアップも豊富にそろっています。どんな花にも合わせやすいので、初心者におすすめタイプです。
上級者向けなら「壁掛け」がおすすめ
一輪挿しの中でも、上級者向けなのが壁掛けタイプです。このタイプはインテリアの要素が強めのタイプで、おしゃれなデザインのものが多くなっています。ドライフラワーなどを飾ってで素敵な空間を演出してみてください。
素材で選ぶ
続いて一輪挿しにはガラス製や陶器製などさまざまな素材のものがあります。それぞれの素材について解説していくので参考してみてください。
涼しさを演出したいのなら「ガラス製」がおすすめ
ガラス製の一輪挿しの特徴は、なんといっても涼しげな空間を演出できる点です。特に夏場にもってこいのアイテムです。透明なので花だけでなく茎全体もあえて見せ、おしゃれな楽しみ方もできます。
プレゼントなら高級感のある「陶器製」がおすすめ
高級感が欲しいなら重厚な陶器の一輪挿しがおすすめです。良質の土から作られている陶器の一輪挿しには独特の趣があり、落ち着きのある空間を演出します。おしゃれなデザインなのものが多く、プレゼントにもおすすめです。
冬でも温かみを感じるものなら「木製」がおすすめ
畳の部屋のような和室には木製の一輪挿しがぴったりです。床の間に小菊のような花を挿して置くと、和の雰囲気によく合います。木は温かみがある素材なので、造花を挿しても冷たい感じになりません。冬場の使用にもおすすめです。
ラインナップの豊富さで選ぶなら「プラスティック製」がおすすめ
一輪挿しにチャレンジしてみたいけれど、値段の高いものは購入しづらいと思っている方には安い値段で購入できるプラスティック製がおすすめです。シンプルなデザインのものやおしゃれな北欧調など種類も豊富なので、ぜひチェックしてみてください。
カラーで選ぶ
一輪挿しをカラーで選ぶ方法もあります。生ける花の色やお部屋の雰囲気に合わせてカラーを選んでみてください。
どんな花にも合うものなら「白・透明」がおすすめ
迷ったときにおすすめしたいカラーは、白や透明です。どんな花にも合うので、初心者の方にもおすすめします。また花本来の風合いを生かすせるのも魅力です。どんな一輪挿しを買えばいいかわらかいときは、とりあえず白か透明を選んでみてください。
お部屋を明るくするなら「色付き」がおすすめ
インテリアに統一感を持たせないなら、花と同系色の色付き一輪挿しを選んでみてください。一輪挿しと花が調和し、初心者の方でもうまくまとまりを出せます。逆に上級者なら、色味が全く異なる花と一輪挿しを併せて個性を出してみるのもおすすめです。
デザインで選ぶ
一輪挿しにはさまざまなデザインがありますが、ここでは和・モダン・アンティークといったデザインの種類を解説していくので、参考にしてみてください。
落ち着きのある空間を演出するなら「和風テイスト」がおすすめ
和テイストの落ち着きある空間を演出したいなら、木製や陶器など和風の一輪挿しがおすすめです。和室や客間などお客様をおもてなしする場所に設置するのもおすすめです。日本料理店や旅館などにもよく使われるので、参考にしてみましょう。
場所を選ばないものなら「モダンテイスト」がおすすめ
どんな場所でも使いやすいのが、モダンテイストの一輪挿しです。シンプルなデザインなので洋室はもちろん、和室に置いてもインテリアの邪魔になりません。また、玄関や洗面所などに置いてもよくなじみます。
造花やドライフラワーを飾るなら「アンティーク調」がおすすめ
お部屋のインテリアがアンティークテイストなら、一輪挿しもアンティーク調のものを選ぶと統一感が出ておしゃれです。生花はもちろん、造花やドライフラワーにもよく合うデザインなので、ぜひ試してみてください。
初めてならばお手頃な「ニトリ」の一輪挿しをチェック
一輪挿しをお手頃価格で購入したい方は、ぜひお値段以上の商品が揃うニトリに行ってみてください。一輪挿しの種類も豊富で、お気に入りを見つけやすいです。リーズナブルな価格で購入できるので、生ける花に合わせて数種類買い揃えておくのもおすすめします。
壁掛けタイプの一輪挿し人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
デザイン違い(長方形)の方と併せて購入。最初に届いたこちらをまず飾ってみたところ、これ1つでも室内インテリアのグレードが一気にUP!!
口コミを紹介
少し価格の安い別のものと迷いましたが、第一印象で素敵だなと思ったこの製品にして良かったです。キッチンのホーローパネルに、強力な磁石を使って造花を飾っています。
口コミを紹介
部屋に飾ると、花を入れてなくてもお洒落な雰囲気になり入れたドライフラワーを引き立たせてくれるようでした。シンプルかつ素敵なお部屋になった気がします!
口コミを紹介
日本の普通の部屋に合ったサイズが良い
また、最近試験管の壁掛けがおおいが一輪挿ししかキマらないが、これは多種類でもキマる
つぼ型タイプの一輪挿し人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
到着してみたら(記載の通り)割と大きかったので、本来の用途通り、花瓶として利用することに。ガラスの質感が良くて色も好みで大満足。リビングで活躍中。
口コミを紹介
かなりボリュームある感じですがお花を入れてみるとバランスよく勝手に広がってくれて安定感があり華やかに見えました。一つあると重宝すると思います。
KINTO(キントー)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 花瓶部門 3位
(2023/11/01調べ)
アクアカルチャーベース
上の皿が取り外しでき球根を育てられる一輪挿し
花の成長を手助けするのにちょうどいいサイズの一輪挿しです。上の蓋部分を持ち上げるだけで、植物に触らず水換えが楽に行えます。上の皿をつけておくと、球根やハーブの葉を育てられるのもおすすめポイントです。
皿を取り除くと、草花をいける一輪挿しに早変わりします。1つの花器で2つの使い方ができるので、使い勝手重視で選びたい方はぜひチェックしてみてください。
サイズ | 8×8×13cm | 重量 | 170g |
---|---|---|---|
素材 | ソーダガラス |
口コミを紹介
ヒアシンスの水生栽培に120mlを使用しています。KINTOさんはデザインが素晴らしいので、食器なども購入しています。色は透明なクリアも良いですが、グレーも素敵です。
口コミを紹介
かわいらしく色味も落ち着いてすてきです
ガラス製の一輪挿し人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
どんな花でもしっくりとおさまっています。食卓の真ん中に置いてると倒したりもしそうですが、安定感があるのでその心配も全くありません。
口コミを紹介
写真通りの素敵な色です。小ぶりなサイズなので、細く小さい枝物や少しの切り花を活けていますが、そのままインテリアとして飾っていても十分可愛いです。
口コミを紹介
ガラスは厚み重みがあって、模様も美しい。
箱も可愛かった。
口コミを紹介
透明なので自己主張しすぎず、かつ、デザイン上、光の具合で変化を見せるので、花を引き立ててくれます。十分な重さが有り、ある程度高さがある花の場合でも安定感が有ります。
口コミを紹介
一輪挿しがほしくて購入しましたが、なかなか良いです。いまひまわりを挿してますが、綺麗に飾られています。細くて軽いですが、安っぽさはないです。
口コミを紹介
玄関、洗面所、トイレ…何処にでも、お花を飾るのに良いですね。庭のお花を飾るのに良いサイズです。
ガラス製の一輪挿しおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルでおしゃれなガラス製ミニフラワーベース |
7×10.5cm |
150g |
ガラス |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
背が高くながらも倒れにくいデザインが魅力 |
5.9×5.9×5.9cm |
284g |
ガラス |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オプティカルガラス使用で重厚感を演出 |
3.5×15.3cm |
- |
ガラス |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
青森県伝統工芸品津軽びいどろの一輪挿し |
7×7×6.5cm |
260g |
ガラス |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アシンメトリーのフォルムが特徴的 |
6×11×9.5cm |
- |
ガラス |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドライフラワーや枝ものも飾れる安定感のあるフォルム |
8.5×8.5×12cm |
240g |
ガラス |
陶器製の一輪挿し人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
くすみカラーで想像通りの商品でした。
違う種類のも購入したいと思っています。
口コミを紹介
色も形も可愛いらしいです、インテリアにいいです。
口コミを紹介
値段のわりには高級感があり、大満足です。花が映えると思いました。
白い一輪挿しの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
手触りが変わっていて、テラコッタのようなざらつきがあります。
シンプルな形で色も白なので、どんな色の花にも合いました。
口コミを紹介
一輪挿しや小さなブーケ用にちょうどいいサイズ。トイレの棚に置いてますが、色柄もすごく可愛いので自室用にもう一つ買おうか検討中。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
一輪挿しに合う花の買い方・選び方
一輪挿しに入れる花は1~3本程度なので、ぜひお好みの花を生けてみてください。どんな花を飾ってもいいですが、迷ったときは季節の花や紅葉した枝・ドライフラワーなどもおすすめします。わからない点があったらお店の方にアドバイスを求めてみてください。
以下の記事ではドライフラワーにぴったりの花や花の通販についてまとめています。併せてご覧ください。
たくさんの花を生けれる花瓶もチェック
たくさんの花を飾りたいなら、花瓶もひとつ用意しておきましょう。さまざな素材やサイズ・デザインのものがあり、インテリアのひとつとしても楽しめます。以下の記事では花瓶のおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
まとめ
一輪挿しの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。さまざまなタイプや素材・デザインのものがラインナップされているので、自分好みのものを見つけてみてください。今回ご紹介したおすすめランキングが参考になれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月06日)やレビューをもとに作成しております。
粋な和の癒しを演出する壁掛け一輪挿しです。和室はもちろん洋室のインテリアにも合います。壁掛けでありながら素朴で自然な色合いの陶器製で、絶妙な存在感です。重さは170gと軽いので、落ちる心配もありません。
好みの分かれにくいデザインで、花好きな方へのプレゼントにもおすすめです。