剝がせる壁紙のおすすめ人気ランキング10選【おすすめメーカーも紹介】
2023/04/12 更新
賃貸でも木目調などのインテリアにこだわりたいなら剥がせる壁紙がおすすめです!剥がせる壁紙なら初心者でも簡単に施工でき原状回復もできます。今回は剥がせる壁紙のメーカーなどの選び方とおすすめ商品10選をランキング形式でご紹介します。
目次
剥がせる壁紙で賃貸をおしゃれに演出!
賃貸でも借家でもインテリアに気を使いたいなら剥がせる壁紙がおすすめです。シールや剥がせるのり、テープなどで壁に貼るだけなのでDIY初心者でも気軽にリフォームができるところが魅力です。
実はこの剥がせる壁紙は選び方がとても重要!デザインや防水性だけで選んでしまうとうまく剥がれなくて壁を傷つけてしまったり、壁との相性が合わなくてすぐに剥がれ落ちてしまうといったケースも多いんです。
そこで今回は、剥がせる壁紙の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは材質・機能・デザインを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
口コミを紹介
とても質感もよくレンガ調も意外とリアルです。キッチンのタイル壁の上から直接貼りましたがシート自体がしっかりしているのかタイル跡や凹みは殆ど分かりません。
剥がせる壁紙の選び方
お部屋に合った剥がせる壁紙を選ぶにはデザイン性はもちろん、貼り方のタイプや材質、機能なども重要です。絶対に失敗しない選び方をご紹介します
貼り方のタイプで選ぶ
剥がせる壁紙には粘着剤が付いている「シールタイプ」と、「剥がせるのり」を塗ったり両面テープで貼るタイプがあります。それぞれのメリットとデメリットを見てみましょう。
道具要らずで初心者におすすめの「シールタイプ」がおすすめ
裏面に粘着剤が付いている「シールタイプ」はのりやハケなどが必要なく、既存の壁紙の上から直接貼れるので初心者におすすめです。乾燥時間なども気にしなくていいので自分のペースでできて時短にもなります。
デメリットとしては柄が限られてしまうことや、長期間貼ったままにしておくと剥がした後にベタベタが残ったり既存の壁紙まで一緒に剥がれてしまう可能性もあります。賃貸など原状復帰が大前提の場合には注意が必要です。
自由に柄が選べるものなら「剥がせるのり・両面テープ」がおすすめ
シールタイプに気に入った柄がなくても、「剥がせるのり」や「剥がせる両面テープ」があれば選べる壁紙が一気に増えます。のりはハケやローラーでペンキのように塗ることができ、シールタイプより比較的きれいに剥がれることが魅力です。
しかし壁紙の他にテープやのり、ハケやローラーなどの道具を揃えなければならず、乾燥時間を考えて作業をしなければならないので隙間時間にちゃちゃっと施工できないのがデメリットです。
下記の記事では、両面テープについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
材質で選ぶ
せっかく好みの柄を見つけたのにうまく貼れる素材を選びましょう。貼りたい壁の材質とその部屋の特徴を考えて壁紙の素材から選ぶ必要があります。
水のかかる場所には「塩化ビニルでできたもの」がおすすめ
次に剥がせる壁紙の材質を見てみましょう。主に塩化ビニール製の光沢のあるタイプと紙と塩化ビニールでできたマッドなタイプがあります。キッチンやトイレ、浴室など水のかかるような場所には塩化ビニールのみでできたタイプがおすすめです。
リビングや寝室には木目調やレンガ調もある「塩化ビニルと紙でできたもの」がおすすめ
光沢が少なく落ち着いた味わいのある塩化ビニールと紙でできたタイプはリビングや寝室におすすめです。レンガ調や木目調などアンティークな雰囲気を演出できるのも魅力です。塩化ビニールタイプに比べて水に弱いので湿気には注意が必要です。
洗濯物を部屋干ししたり換気が悪かったりするとあとで剥がれにくくなってしまう可能性があるので気を付けましょう。
デザインと機能性で選ぶ
機能性壁紙という言葉を聞いたことがあると思います。剥がせる壁紙も消臭や抗菌など場所に合った機能で選ぶとより快適に過ごすことができます。
リビングには汚れに強く「耐久性が高いもの」がおすすめ
人の出入りが多いリビングには汚れに強いものがおすすめです。お料理やペットのニオイが気になる場合は特に消臭機能が備わっているものを選ぶと良いでしょう。意外と臭いがつくものです。
日当たりのよいリビングには落ち着いた色調のデザインがおすすめです。日当たりが悪い場合には明るめの色調を選を選び、なおかつ吸湿や抗菌効果も備わっていると安心です。
キッチンには水に強く「掃除がしやすいもの」がおすすめ
毎日料理をするキッチンは水はねや油汚れが多いので、掃除がしやすい壁紙を選ぶことが大切です。また、火を使うので不燃素材のものを選ぶと良いでしょう。清潔さを保つために防カビ、消臭機能などもポイントです。
毎日キッチンに立つ主婦にとってはデザインも重要です。明るく気分の上がるようなものを選ぶと毎日のお料理もきっと楽しくなるでしょう。
トイレには圧迫感の無い防水の「シンプル・無地」がおすすめ
おしゃれなカフェのようなトイレを目指すなら気持ちの安らぐ落ち着いたデザインを選ぶのがおすすめです。派手な模様や原色は避けてホワイト系のシンプルなカラーや無地にすることで狭いトイレも快適空間に生まれ変わります。
防水機能、消臭機能があればなお清潔感が引き立ち健康的な生活を維持できるでしょう。毎日使うトイレがリフレッシュできる空間になれば気持ちいいです。
洗面所には「防カビ機能の備わった明るいデザインのもの」がおすすめ
洗面所はカビや汚れ、ニオイが発生しやすい場所なので掃除がしやすく防カビ・防汚機能の付いたものがおすすめです。家族が毎日使う場所なので快適さを感じられるデザインを選ぶことも大切です。
また洗面所は窓のない場所にあることが多いので無地よりも色味のあるデザイン、ダークカラーよりも明るいカラーを選ぶことがポイントです。高級感も演出できて一石二鳥です。
「有害物質」を含まないものをチェック
稀に壁紙の塗料に含まれるホルムアルデヒドという物質はシックハウス症候群の原因となり危険です。剥がせる壁紙はホルムアルデヒドの発散量を計ってから販売することが義務付けられていますが、中には検査せずに販売しているものもあるので注意が必要です。
家族や自分の健康を守るためにも、剥がせる壁紙を選ぶときには必ずF☆☆☆☆マークかホルムアルデヒド放散量が明記されているものを選ぶようにしましょう。F☆☆☆☆は全面に貼っても害が出ないという証です。
おしゃれな輸入物は「デメリット」もチェック
輸入物には日本にはないおしゃれな柄がたくさんあるのが魅力です。特にフリース素材のものは破れにくく、国内産の剥がせるのりで施工できます。壁に直接のりを塗って貼れるので省スペースで作業ができます。
ただし安定して手に入りにくいのがデメリットです。失敗してしまったり長さが足りなかった場合にすぐに購入できなかったら困ります。それを踏まえた上で少し多めに購入しておくのがおすすめです。
初心者は「幅が狭いサイズ」をチェック
壁一面に貼ろうとすると枚数が必要になりそれなりに値が張ってしまいます。かといってコストをかけたくないからといきなり幅広の大きなサイズを買ってしまうとうまく貼れずに破れたり皺が寄ってしまったりしてかえって高くついてしまうこともあります。
横幅は両手で無理なく伸ばせる長さがおすすめです。それでもうまく貼る自信のない方は専用のスキージーという道具を使うことをおすすめします。シートに溜まった空気を抜くことができるので素手で伸ばすよりも綺麗に貼ることができます。
メーカーで選ぶ
剥がせる壁紙を選ぶ際にはメーカーも確認しておきましょう。詳しくご紹介していきます。
通販サイトで購入したいなら「壁紙屋本舗」がおすすめ
壁紙本舗は、取り扱う壁紙の種類や色柄がとても豊富なうえ珍しい色柄のものも見つかるWEBショップです。壁紙の使用方法はブログで詳しく紹介されています。そのため、初心者にもおすすめなメーカーです。
プロが使用するものが良いなら「ROOM FACTORY(ルームファクトリー)」がおすすめ
ルームファクトリーでは、シール壁紙・壁用壁紙・床用壁紙などわかりやすいように分類されていて、一般家庭でも買いやすい価格のメーカーです。サイトページには、初心者でも張りやすいよう動画で詳しく紹介されています。
プロが使う壁紙でDIYしたい方はぜひチェックしてみてください。
トレンドを抑えた柄が良い方は「ニトリ」がおすすめ
家具やインテリアを販売しているメーカーで有名なニトリにも、壁紙が売っています。剥がせる壁紙は、壁紙以外の使い道として購入する方も多くいるのが特徴です。トレンドを抑えた壁紙や子供用の壁紙も数多く取り揃えています。
ホームセンターで購入したいなら「カインズ」がおすすめ
ホームセンターで壁紙を購入するならカインズがおすすめです。カインズでは、初心者でも扱いやすいDIY用品をたくさん取り扱っています。また、壁紙を貼る際に必要なものを一緒に購入できるので、2度手間にもならないのでおすすめです。
剥がせる壁紙の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
賃貸でキッチンの壁紙用に買いました。
壁紙を貼るのは初めてでしたが、慣れてくると数分で一枚貼れるくらい簡単でした。
口コミを紹介
適度な厚みがあるのでとても貼りやすかったです。一人でもなんとか綺麗に仕上がりました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
口コミを紹介
消臭効果もあり、部屋が一段暖かくなった。湿気予防に最適
口コミを紹介
傷ついたテーブルに貼る用に購入しました。
シートも薄く大きな違和感なく貼り付けられました。汚れも水拭きできるようになり便利に。
口コミを紹介
貼るとゴージャスになります
トイレに貼りましたが、1人で小1時間ではれました
TAKARAFUNE
Takarafune 花柄 ウォールステッカー
日常をもっと華やかに!バリエーション豊富な花柄デザイン
さまざまなインテリア用品を展開するtakarafuneの壁紙シールはデザインが豊富なところが魅力です。防水性もあるのでリビングはもちろん、キッチンやトイレにも使えます。中でもこの花柄デザインのシリーズはエレガントで女性の方におすすめです。
下地に凹凸があると剥がれやすいのでよく確認してから購入しましょう。
サイズ | 45cm×10m | タイプ | シールタイプ |
---|---|---|---|
材質 | ポリ塩化ビニル | カラー展開 | グリーン、パープルローズ、ピンク、ピンク+ブルー、ピンクバラ、ピンクローズ |
その他デザイン | 小柄、金牡丹、銀牡丹 |
口コミを紹介
居間に使うために購入。家族も大満足です。素材感もデザインも貼りやすさ(初めてでした)どれも大満足で、最近は壁紙貼りにハマってます(笑)
口コミを紹介
初めて壁紙貼りをしましたが、扱いやすく貼り直しも簡単で、作業しやすいシートでした。また機会があれば購入します。
口コミを紹介
シワになりにくいし、接着剤付きなので使い易かったです。
初心者ですがまあまあ上手く出来ました。
口コミを紹介
口コミを紹介
システムキッチンに貼りました。綺麗に貼れたので写真投稿します。古くなり所どこ剥がれていたので気になってました、が取っ手も変えてステキになりました。
Harmn Home
レンガ リメイク シート
高品質で安定感のあるHarmn Homeの剥がせる壁紙
壁紙を中心としたDIY用品を展開するHarmn Homeは最終工程のチェックを人の目で行っています。そのため、剥がせる壁紙にありがちな色ムラ、印刷ずれが無いので追加で発注する際も安心です。
また、表面はエンボス加工でしっかりしており防水性、耐久性にも優れています。気取りすぎないシンプルなレンガ柄はどんな雰囲気にもマッチするので家具や小物にもアレンジしやすい優れものです。
サイズ | 45cm×10m | タイプ | シールタイプ |
---|---|---|---|
材質 | ポリ塩化ビニル、紙 | カラー展開 | アンティーク、ホワイト |
その他デザイン | ヴィンテージ木目 |
口コミを紹介
とても質感もよくレンガ調も意外とリアルです。キッチンのタイル壁の上から直接貼りましたがシート自体がしっかりしているのかタイル跡や凹みは殆ど分かりません。
剥がせる壁紙のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | タイプ | 材質 | カラー展開 | その他デザイン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
高品質で安定感のあるHarmn Homeの剥がせる壁紙 |
45cm×10m |
シールタイプ |
ポリ塩化ビニル、紙 |
アンティーク、ホワイト |
ヴィンテージ木目 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
厚みがあって汚れに強いからキッチンにぴったり! |
44.5cm×10m |
シールタイプ |
ビニール・紙 |
8種類 |
木目調 |
|
|
Amazon ヤフー |
厚のポリ塩化ビニル使用でシワになりにくい |
44.5cm×10m |
シールタイプ |
ポリ塩化ビニル |
ホワイト |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
防水耐熱に優れた賃貸にも安心素材!飽きのこない上品な木目調 |
60cm×5m |
シールタイプ |
天然植物繊維 |
‐ |
‐ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
日常をもっと華やかに!バリエーション豊富な花柄デザイン |
45cm×10m |
シールタイプ |
ポリ塩化ビニル |
グリーン、パープルローズ、ピンク、ピンク+ブルー、ピンクバラ、ピンクローズ |
小柄、金牡丹、銀牡丹 |
|
![]() |
Amazon |
汚れにくく色褪せない、ビンテージな雰囲気のレンガ柄 |
45cm×10m |
シールタイプ |
ポリ塩化ビニル |
USレンガ、ライトグレー |
緑の葉の壁紙 |
|
![]() |
Amazon |
高級感ある大理石柄、下処理したコンクリート面に貼るのもおすすめ |
40cm×400cm |
シールタイプ |
ポリ塩化ビニル |
グレー、氷色、白 |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
お部屋の湿度を調節できる機能性壁紙「ハルカラット」 |
15.8cm×15.8cm |
シールタイプ |
漆喰、消石灰 |
‐ |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
カラー・デザインが豊富なつや消しの壁紙 |
60cm×10m |
シールタイプ |
‐ |
42種類 |
凹凸 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
豊富なカラー+無地でどんなお部屋にもなる |
60cm×10m |
シールタイプ |
ポリ塩化ビニル |
ブラック、アイボリー、ライトグレー、ライトピンク、ライトブルー |
ストライプ調 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
あったら便利!シールタイプで使える便利道具
シールタイプの剥がせる壁紙をきれいに貼るための道具をご紹介します。主に空気を抜くための撫でハケ、余分な壁紙を切り落とす際のカッターガイドになる地ベラ、壁紙同士のつなぎ目を圧着させるジョイントローラー、壁紙を切るカッターの4点です。
もっと少ない道具で済ませたい方にはカーラッピングにも使われる「スキージー」がおすすめです。ハケとローラーの役割を兼ねており、台紙カッター付きや2wayなど、剥がせる壁紙メーカーが独自に開発した物も便利です。
「すぐに剥がれる」凹凸のある壁は注意が必要
まず下地の材質を見てみましょう。剥がせる壁紙は通常の壁紙用のりよりも粘着が弱いことが多く、貼る壁の素材によっては対応していない場合があるので購入前に表記をよく確かめる必要があります。
また、表記では対応していても劣化が激しかったり凹凸のある場合は剥がれやすい可能性があります。また、一見貼りやすそうな素材でも防汚などの機能で表面がざらざらしていると密着しない可能性があるので注意が必要です。
下地が剥がれない!壁紙用剥がせるのりの使い方
初心者でも簡単なシールタイプを主に紹介してきましたが、よりきれいに原状回復をしたいなら壁紙用の剥がせるのりがおすすめです。さまざまな種類がありますが特にこの「スーパーフレスコイージー」は壁紙の上から貼って剥がせるのでおすすめします。
粉状ののりを水によく溶かし、とろみが出てきたら完成です。価格もリーズナブルで必要な分だけ溶かして使えるので経済的です。シールタイプに慣れたら剥がせるのりを使ってか壁紙のバリエーションを増やしてみるのも楽しいです。
下記の記事では、壁紙補修用のりについて詳しくご紹介していので合わせてご覧ください。
コンクリートやモルタル壁に貼る場合の下処理方法
お店やオフィスなどの改装にも剥がせる壁紙は活躍します。無機質なコンクリートやモルタル壁をおしゃれにしたいとき、本来は表面に凹凸があり剥がせる壁紙には不向きなのですが、下処理をしっかり行えば貼ることができます。
まずマスキングテープなどで養生をして全面に下地用シーラーを塗ります。乾燥したら水性のシールパテで壁を平らにし、パテが完全に乾いたらやすりがけをします。この作業を平らになるまで繰り返し、粉を拭き取れば好きな壁紙を貼ることができます。
本当に剥がせるの!?100均のリメイクシート
ダイソーやセリアなどの100均にもおしゃれなリメイクシートが売ってます。小物や家具のちょっとしたリメイクに使えますが、剥がしてみるとベタベタが残ったり下地が剥がれてしまったりといった失敗談をよく耳にします。
パッケージに「剥がせる」と書いてあっても長期間貼ったままにするときれいに剥がれなくなってしまうことが多いようです。また、壁紙には対応していない場合もあるのでパッケージの表記をよく読んでから使用するようにしましょう。
賃貸は業者に頼めば失敗ゼロ!剥がせる壁紙施工サービス
賃貸でもOKと書いてあっても貼り方や剥がし方が悪いと壁を傷つけてしまう恐れがあります。退去時に料金がかかってしまうのは厄介なので、心配な方は剥がせる壁紙専門の施工業者にお任せするのもおすすめです。
きれいに貼れることはもちろん、簡単にきれいに剥がせるのが魅力です。万が一のことがあっても保証が付いていたり相談することができるのは心強いですよね。詳しくは下記のサイトをご覧ください。
まとめ
ここまで剥がせる壁紙の選び方とおすすめ商品を紹介してきました。壁紙を変えるだけで雰囲気が変わり気分も上がります。木目やコンクリート調など、さっそく好みのデザインを探して新生活を気持ちよく迎えましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月12日)やレビューをもとに作成しております。
壁紙を中心としたDIY用品を展開するHarmn Homeは最終工程のチェックを人の目で行っています。そのため、剥がせる壁紙にありがちな色ムラ、印刷ずれが無いので追加で発注する際も安心です。
また、表面はエンボス加工でしっかりしており防水性、耐久性にも優れています。気取りすぎないシンプルなレンガ柄はどんな雰囲気にもマッチするので家具や小物にもアレンジしやすい優れものです。