ウエストシェイパーの人気おすすめランキング11選【ライザップシェイパーの口コミや効果は?】
2022/11/17 更新
目次
ウエストシェイパーとは?
ウエストシェイパーとはその名の通り、ウエストをシェイプアップしてくれるアイテムです。手軽に使用でき、気になるぷよぷよのお腹をキュッとへこませてくれます。でも締め付けるだけで効果がないのでは?と思った方もいますよね。
実は、単にコルセットとしてウエストラインを作るだけではなく、美容効果のサポートグッズとして男女ともに人気があるんです!加圧のために付けている方もいます。
そこで今回はウエストシェイパーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・目的別・サポート機能などを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
ウエストシェイパーの選び方
ウエストシェイパーはいろいろなタイプが出ているので、その特性を知って、ご自分の体や目的に合ったものを選びましょう。
素材で選ぶ
ウエストシェイパーは機能性のある素材でつくられているものも多くあります。ぜひ自分に合ったものを選びましょう。
ムレが気になる方は「メッシュタイプ」がおすすめ
通気性の良いメッシュ素材。夏など暑い時期の運動時にも重宝します。腰・腹部のサポーターとしてトレーニング中に使用したい方にもおすすめです。
また、ムレによって肌の荒れを起こしやすい方も通気性がよいものは普段から装着しやすいです。運動時などではなく、生活のなかでウエストラインを綺麗に見せたい方は薄手のものを選ぶと服のラインも邪魔しません。
動きやすさを重視する方に「ラテックス素材」がおすすめ
ストレッチ性が優れた生地にラテックスがあげられます。こちら、適度な締めつけと、伸縮性があり着脱もしやすいです。ウエストシェイパーは締め付けで体のラインを整えてくれますが、締め付けすぎると当然苦しくなってしまいます。
胴回りをしっかり包み込んでも、適度な伸縮性があり、動きのあるトレーニングができます。ただし、ラテックスはアレルギー反応を起こす方もいらっしゃるので、使用して痒くなると感じる方は様子をみて着用するようにしましょう。
美容の効果を得たい方に「ポリウレタン樹脂コーティング」がおすすめ
発汗にこだわるなら、より適した素材で探すのもおすすめです。ポリウレタン樹脂コーティング・ネオプレン素材などは気密性が高いため体の熱を逃しにくく、保温効果が高くなります。
発汗してくるとまるでサウナのような状態になり、より脂肪の燃焼がしやすい環境を整えてくれます。さらにしっかりと発汗をすると美容の効果も期待できます。
いつも付けていたいなら「薄手」がおすすめ
トレーニングの目的ではなく、美容のサポートグッズとしてだったり、産後に変化を感じるボディラインのためだったりにウエストシェイパーを探している方には薄手のタイプもおすすめです。
薄手のタイプは締め付けは軽度になりますが、洋服の上からわかりにくく、お出かけの際にも着用ができます。薄手といってもウエストのラインを整えてくれるので引き締まった印象です。
痒くなりやすいお肌なら「コットン素材」がおすすめ
もともと汗で痒みが出やすい方や、化学繊維が苦手な方はコットン素材のものを選ぶのがおすすめです。しっかりとした締め付けを求められるウエストシェイパーは構造上、内側と外側に違う素材をつかっているものも珍しくありません。
お肌が弱い方は内側にコットン素材を使用しているものを選ぶと良いです。
目的別で選びたいウエストシェイパーのタイプ
引き締まって美しいウエストラインは憧れますが、そのアプローチの方法は人それぞれです。自分にあったトレーニング方法の効果を効率的に高めてくれるウエストシェイパーを選びましょう。
くびれメイクに「フック式」がおすすめ
コルセットのようにくびれを出したいならフック式タイプがあります。ゆるんでしまったお腹周りのラインをぐっと引き締め、理想のラインに戻してくれます。
運動時の使用よりも普段遣いとして補正下着感覚で付けるのがおすすめです。フックが数段あるものが多く、少しづつ体にあわせてサイズダウンをしていきます。着脱はしやすいですが、伸縮性はそう高いものは少なく、トレーニング中には使いにくいかもしれません。
着脱のしやすさにこだわるなら「ファスナー式」がおすすめ
フックタイプのように1つ1つ止めなくても着られるファスナータイプは、気軽にウエストシェイパーを使いたい方におすすめです。フロントにファスナーがあるタイプであれば、さらに脱ぎ着もしやすく、日常で使うものとしてぴったりです。
サイズ調節をしたいのなら、ファスナーが2,3段付いているものを選びましょう。ファスナーがあると捲れにくく、すばやく着られるのでトレーニングの最中にもズレにくいです。
本格的な筋トレに励みたい方はメンズ用の「マジックテープ式」がおすすめ
サウナ機能やトレーニング用のウエストシェイパーに多いのがマジックテープ式です。メンズ向けに作られた厚手のものが多く、発汗しやすい素材が使われています。マジックテープによって自由に締め付けが調節できるため、加圧効果が得られたりと機能が充実しています。
普段遣いに「腹巻き」がおすすめ
薄手のものが多く、服の下に着ていても目立ちません。そのため、お出かけやお仕事のときなど、着用できるシーンが広いです。伸縮性が高く着脱もしやすいですが、マジックテープ・フックタイプのものより締め付け感は弱くなります。
その分、お食事中も付けられるなどのメリットも。保温効果のあるものなら、真冬の季節でもウエストラインも無理なく整えてくれます。
サポート機能で選ぶ
ウエストシェイパーを使う目的は人それぞれです。トレーニング、美容効果の目的に適したウエストシェイパーや使い心地もチェックです。
筋肥大に「加圧」効果のあるウエストシェイパーがおすすめ
トレーニングやフィットネスタイムなどの効果を高めたいのなら、加圧できるタイプのウエストシェイパーがおすすめです。腹筋にベルトによる負荷をプラスすると、筋肥大、筋力増加の効果が期待できます。
減量に励む方は「発汗促進」タイプがおすすめ
ウエストシェイパーはさまざまな素材でできていますが、減量・美容効果が欲しい場合は、自身の熱を保温し発汗を促してくれるものがおすすめです。軽い運動、家事などの動きでもじんわりと汗が出てくれます。
お腹の脂肪が気になる方は「凹凸タイプ」がおすすめ
凝り固まったお腹の脂肪をほぐすようにもみ押してくれる内側に凹凸付いたウエストシェイパーもあります。ぼこぼこ突起があるのではなく、特殊な編み方で優しく刺激をあたえてくれるものが多いです。動くと凹凸が気になる贅肉を刺激してくれます。
「抗菌・消臭」機能もチェック
汗をかくシーンで使うウエストシェイパーで意外と気になるのがその匂いです。いつでも清潔に保ちたいなら、洗濯ができるうえに、抗菌・消臭機能がついた素材のものもチェックしてみましょう。
ズレが気になるなら「ボーン」機能付きがおすすめ
ウエストシェイパーで幅の広いタイプは、大きな面積をカバーしてくれる反面、自分の動きも影響を与えやすくなるので捲れやすなります。そんなときにおすすめしたいのがボーン機能です。柔らかな素材が縦に入り、ウエストシェイパーの端の捲れを防いでくれます。
ウエストシェイパーの人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
ウエストシェイパーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 生地 | デザイン |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー |
天然ラテックスを使用 |
天然ラテックス |
マジックテープ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
発汗の筋トレにおすすめ |
ポリエステル・ポリウレタン |
ー |
|
![]() |
公式サイト |
正しい姿勢もサポートしてくれるコルセット |
ポリエステル100% |
ニッパータイプ |
|
|
ヤフー |
サウナ効果で脂肪の燃焼 |
メッシュ |
ニッパータイプ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
使いやすいファスナータイプで美しいウエストラインに |
内層ネオプレン 100%・外層ポリエステル100% |
ファスナータイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ポッコリお腹をカバー 捲れにくいボーン機能付き |
78%ポリアミド・22%スパンデックス |
腹巻きタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
巻くだけで発汗!サウナ効果 |
スチレンブタジエンゴムなど |
ファスナータイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウエストラインを引き締め、お腹周りをカバー |
クロロプレンゴムなど |
マジックテープタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
メンズ向けにおすすめ |
ネオプレン等 |
マジックテープタイプ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
キュッとくびれのあるボディラインに |
ー |
ホックタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マッサージ効果でシェイプアップ |
ナイロン85%・ポリウレタン15% |
腹巻きタイプ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、さまざまな補正下着の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひご覧ください。
ウエストシェイパーの効果はある?
ウエストシェイパーがどういったものかまだよくわからない、といった方のためにその使い方やメリット、デメリットを紹介していきます!
ウエストシェイパーのメリット
ウエストシェイパーのメリット、デメリットも確認しておきましょう。
お腹周りをスッキリ見せてくれる
部分的なダイエットは難しく、綺麗なくびれを作るには時間もかかりますよね。ウエストシェイパーは腹部にベルトを巻くことで崩れたウエストラインを整えて、すっきりとした見た目にしてくれます。
いつもは着るのをを躊躇してしまいそうなタイトなワンピースも、ウエストシェイパーを巻いてボディラインを整えることで、自信を持って着こなせます。
加圧効果があるものはトレーニングにおすすめ
ただ痩せるダイエットだけでなく、いまは健康のためや自分のなりたいボディラインを実現するためにフィットネスなどをする方が増えています。ボディメイク、という言葉も多く聞かれるようになりました。
そんな方には加圧効果のあるウエストシェイパーがおすすめです。トレーニング中に筋肉を締め付けることで加圧効果が生まれ、筋肉の負荷を高めてくれます。
加圧効果のあるトレーニング用のウエストシェイパーは手軽に筋肉の負荷を高めるアイテムで、男女兼用のものが多いです。
ウエストシェイパーのデメリット
ウエストシェイパーのデメリットは、着用するだけでは痩せないということです。当たり前のことですが、付けるとウエストラインが簡単に整うこともあり、期待してしまう方が多いかもしれません。
ウエストシェイパーはあくまでもサポートグッズです。アイテムにより特徴は様々ですが、トレーニング中のパフォーマンスを上げるもの、ウエストシェイパーを巻くことで見た目を整えるもの、と考えてください。
また、頑張り屋さんの方は締め付ける過ぎてしまう場合もあるので、苦しくない程度にとどめることも大切です。
ウエストシェイパーの使い方(寝るときは?)
ウエストシェイパーを日常生活でつけることで、適度に筋肉に負荷がかかり家事やちょっとした散歩も良い運動にになります。そこで長時間、着ていたいと思う方が迷われることが、寝ているときのウエストシェイパーの着用ではないでしょうか?
基本的に就寝時のウエストシェイパー着用はおすすめしません。締め付けることで寝苦しくなり、睡眠の質が低下するかもしれません。寝ている時間にしっかりと体を休めることは人間の健康にとって重要です。
しっかり休み、メリハリをつけて使用していきましょう。また食事を付けたままで食べる際も少し緩めたり、締め付けの緩やかなウエストシェイパーを着るようにしましょう。
痩せる方法は人それぞれ!健康的にスリムボディを目指そう!
ダイエットのきっかけは人それぞれ。仕事で毎日忙しく、なかなか運動の時間をつくることができなかったり、女性は産後の体型の変化も悩みのひとつです。今回はウエストラインに特化したウエストシェイパーをご紹介しましたが、健康的に痩せることが一番です。
ダイエットは体質によって、同じことをしてもひとによって成果がでる速度が違ったりします。けれど誰にでも共通するのは、健康的に痩せるのに必要なものは適度な運動とバランスの良い食事。
口から入るものが体を作っていくので、食事は非常に大切です。食べない、というダイエットは結果的に体の代謝を下げ、痩せにくい体質にしてしまいます。いまはダイエットレシピもたくさん紹介されているので、しっかり食べて美しいボディラインをつくりましょう!
まとめ
男女ともにぽっこりお腹はきになるもの。いろいろなタイプがあるので、ご自身がどんな時に使いたいのかを考えて選んでみてくださいね。締め付けの弱いタイプと強いタイプの使いわけもおすすめです!ぜひ参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月17日)やレビューをもとに作成しております。
特殊なウェーブ編みでお腹の表面が動くたびに刺激され、マッサージ効果が期待できます。凹凸のあるつくりが優しく贅肉を押しもみ、スリムなウエストラインに近づきます。
腹巻きタイプなのでそれほど補正力があるわけではありませんが、付けていると少し汗ばむ、といった口コミもあり、普段遣いのウエストシェイパーとしておすすめです。