高圧洗浄機の人気おすすめランキング15選【バイクや洗車などに使える!Homdoのものも紹介】
2023/04/21 更新
ガソリンスタンドでも使われる高圧洗浄機って色んな物の洗浄に使えて便利ですよね。自動車・バイク・自転車の洗車やお庭掃除に最適な家庭用高圧洗浄機と、農作業やガレージなどで毎日使用しても壊れにくい水圧高めの業務用高圧洗浄機について、人気&おすすめモデルをご紹介します。
目次
洗浄効果最強!ガソリンスタンドでも使われる高圧洗浄機
高圧洗浄機を使用したことはありますか。ガソリンスタンドやコイン洗車場で高圧洗浄機を使ったことがあるという方、あるいは隣のお宅で休日にバイクや車を高圧洗浄機で洗車しているのを見たことがあるという方も多いと思います。
高圧洗浄機は一見、ホースを使うより水を使っているようにみえますが、実は、普通にホースで水を掛けるよりも、高圧洗浄機のほうが消費する水の量は少なく済むんです。また、洗剤の消費を抑えられて環境にもやさしくなります。
そこで今回は、高圧洗浄機の選び方や最強人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは洗車に使いやすい物・お庭掃除に使いやすい物・業務用という3つの使用用途で作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
洗車に使いやすい高圧洗浄機のおすすめ
外壁清掃にも使いやすい高圧洗浄機のおすすめ
高圧洗浄機の選び方
用途別にどのようなタイプの高圧洗浄機を選べば良いかご紹介します。自分の使用用途に合った高圧洗浄機を選んでください。
使いやすさから選ぶ
高圧洗浄機をコイン洗車場で実際に使ったことがある方も多いと思いますが、ご家庭で使う高圧洗浄機はどのように選べば良いか解説していきます。
バイクや車のコーティングを傷つけない水圧なら「8Mpa程度」がおすすめ
普通の車やバイクの洗車に使用するものであれば、ハイパワーのモデルは不要で、8Mpa前後あれば十分です。あまり強い水圧をボディに直接あててしまうとコーティングを傷つけたり、ドアのパッキンなどのゴム製品を傷めたりしてしまいます。
静かさを重視するなら「インダクションモーター」がおすすめ
高圧洗浄機にはインダクションモーターとユニバーサルモーターの2種類があり、インダクションモーターは作動音が静かで、耐久性も高くなっています。しかし、東日本の50Hz用と西日本の60Hz用があり、共用できないので購入時には注意が必要です。
取り回しの良さを重視するならhomdoなどの「ユニバーサルモーター」がおすすめ
homdoなどに使われるユニバーサルモーターは、金属のこすれるような高音がしますが問題はありません。ブラシが擦れるので耐久性もインダクションモーターよりは低くなりますが、50Hz/60Hz共通で作動するので日本全国どこでも使用できます。
給水方法で選ぶ
高圧洗浄機は基本的に水がないと使うことができません。高圧洗浄機の主な給水方法は水道から直接・タンク・自吸式とあります、ここでは給水方法での選び方を紹介します。
長時間作業したい方は「水道接続式」がおすすめ
連続で長時間高圧洗浄機を使いたい方は、水道接続式のタイプのモデルを選ぶことをおすすめします。水道接続式は水道から直接給水をするので、途中で水がなくなり作業が中断されるなどのことが起こらないのも嬉しいポイントです。
水道なしの場所でもOK!節約したい方は「自吸式」がおすすめ
水を大量につかう高圧洗浄機では水道代が心配になってきます。そこで、なるべく水道代を節約したいという方には自吸式がおすすめです。自吸式は水道なしの場所でもお風呂の残り湯などから水をくみ上げて使うことができます。
水道がない場所でも使いたい方は「タンク式」がおすすめ
清掃したい場所の近くに水道が無い場合や、広い範囲を移動しながら清掃したい場合など、蛇口に接続できない際はタンク式がおすすめです。ただし、定期的に給水をしなければならない点と電源は確保しなければならない点にご注意ください。
使う場所で選ぶ
水道の位置や清掃範囲の広さなどお庭の状況によって高圧洗浄機に要求される使い勝手は違いますので、シチュエーションに合わせた選び方をご紹介します。
洗剤なしできれいにしたいなら対応ノズルが多い「ハイパワーモデル」もおすすめ
長年にわたって蓄積した汚れは洗剤を使わず強力な水圧で吹き飛ばす必要があり、特にサイクロンジェットノズルという円を描くように高圧水を噴射するノズルはとても強力で、長年にわたって堆積した頑固な汚れを落とすのに適しています。
デメリットとしては水圧があまりに強力なので、車のボディに当てると塗装がめくれて剥がれたり、弱くなっているウッドデッキに当てると木が壊れてボロボロになったりしますのでご注意ください。
電源も使えない場所ならコードレスの「バッテリー式」がおすすめ
清掃したい場所の近くに水道も電源も確保出来ない場合は、コードレスのバッテリー式のモデルもあります。吐出圧力は低くなりがちですが、車に積んでいけばどんな所でも使えるのは便利です。バッテリーの駆動時間に制限があることにご注意ください。
以下の記事では充電式高圧洗浄機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
業務用から選ぶ
業務で毎日のように使用する場合は、業務用を購入したほうが耐久性に優れるので、家庭用を短い期間で買い替えるよりも経済的でおすすめです。
融雪剤落としに使いたい方は「温水高圧洗浄機」がおすすめ
雪国にお住まいの方には頭を悩まされるのが融雪剤です。車のボディを錆びさせるので、雪の日に走った後はすぐに洗車することをおすすめします。温水に溶けやすい性質があるので、温水を噴射できる洗浄機がおすすめです。
場所を選ばず使いたい方は「エンジン式高圧洗浄機」がおすすめ
騒音は大きくなりますが、エンジンで駆動することで水を圧送するこの方式は、水源さえ確保できればどこでも使用できるのが利点で、フィルターを通せば用水路から水を吸い上げることができるモデルもあり、農作業、農機具洗浄におすすめです。
以下の記事では業務用高圧洗浄機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
洗車に使いやすい高圧洗浄機人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
一般家庭で使うには必要十分です。
一つだけ気をつけないといけないのは、水道の蛇口からこの商品につなぐホースは
耐圧(編み目の入った)ホースでないと、ホースが破裂します。
口コミを紹介
家電批判で高評価だったので性能は問題ないです。
口コミを紹介
ボディーもコンパクトで、騒音もそれ程大きくなく家庭用の高圧洗浄機としては満足しています。
ケルヒャー(Karcher)
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K2 サイレント
マキタに匹敵する静かで最強な高圧洗浄機
ケルヒャーk2シリーズのサイレントモデルが1位にランクインしました。同じk2でもクラシックやスタンダードモデルと比べて吐出圧力が10Mpaと高いのに作動音は抑えられており、住宅密集地にお住まいの方におすすめです。
また付属品が豊富で、洗剤を噴射できるフォームノズル、頑固な汚れ落としにサイクロンジェットノズル、そして綺麗に収納できるようなホルダーが付いているなど、最強装備で痒い所に手が届く仕様となっています。
吐出圧力 | 10Mpa | 重量 | 5.8kg(本体のみ) |
---|---|---|---|
消費電力 | 1250w | 給水方式 | 水道接続/自吸式 |
モーター形式 | 静音ユニバーサルモーター |
口コミを紹介
大掃除用に購入。デッキブラシで擦って取れなかった汚れをしっかり落とせたので満足してます。コンパクトなので収納にも困りません。。
洗車に使いやすい高圧洗浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 吐出圧力 | 重量 | 消費電力 | 給水方式 | モーター形式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
マキタに匹敵する静かで最強な高圧洗浄機 |
10Mpa |
5.8kg(本体のみ) |
1250w |
水道接続/自吸式 |
静音ユニバーサルモーター |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ガソリンスタンドのように気軽に使える小型高圧洗浄機 |
8Mpa |
3.8kg(本体のみ) |
1000w |
水道接続/自吸式 |
ユニバーサルモーター |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
洗剤を噴射可能なハイパワー家庭用高圧洗浄機 |
最大12Mpa |
6.8kg(本体のみ) |
1500w |
水道接続/自吸式 |
ユニバーサルモーター |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
吐出水圧は9Mpaのちょうど良いモデル |
9Mpa |
5.5kg |
1250w |
水道接続/自吸式 |
ユニバーサルモーター |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
バイクにもおすすめなフォームノズル付属!homdoのスタンダードモデル |
最大12.0MPa |
8.3kg |
1400w |
水道接続/自吸式 |
ユニバーサルモーター |
外壁清掃にも使いやすい高圧洗浄機人気おすすめランキング5選
ケルヒャー(Karcher)
ケルヒャー(KARCHER) モバイルマルチクリーナー OC3
タンク式で手軽に使えるコードレスモバイルクリーナー
バッテリー式、給水タンク一体型でどこでも気軽に使えるクリーナーです。吐出圧力0.5Mpaなので高圧洗浄はできませんが、この小型で低圧の洗浄機ならではの使い方があります。
例えば、車に乗る前に靴についた泥を落としたり、ペットの足を洗ってあげたり、海水浴のあとに体についた砂を落としたり、さらにはエアコンの洗浄まで様々な用途に使用できます。
吐出圧力 | 0.5Mpa | 重量 | 2.2kg |
---|---|---|---|
消費電力 | 記載なし | 給水方式 | タンク式 |
モーター形式 | 記載なし |
口コミを紹介
一回の容量で窓二枚網戸一枚掃除できました。
高圧洗浄機を使用したことがない身としては、十分な威力だと思いました。
手洗いよりも本品を使用した方が綺麗に仕上がったので感動しております。
ケルヒャー(Karcher)
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K5 サイレント カー&ホームキット
水道なしの場所でも!コーティングに優しいながらもハイパワー
コーティングに優しいながらも、吐出圧力12Mpaのハイパワーで、サイクロンジェットノズルやテラスクリーナー・回転ブラシ・フォームノズル・洗剤といった豪華な付属品がそろっている、家庭用高圧洗浄機の最上位モデルです。
水冷インダクションモーターを搭載しており、作動音が小さい上に耐久性が高く、壊れにくくなっています。ただし西日本用・東日本用がありますので、購入時にはご注意ください。自吸式としても使えて水道なしの場所でも使えておすすめです。
吐出圧力 | 12Mpa | 重量 | 16.6kg |
---|---|---|---|
消費電力 | 1400w | 給水方式 | 水道接続/自吸式 |
モーター形式 | インダクションモーター |
口コミを紹介
良品です。コストパフォーマンスあると思います。
ボッシュ(BOSCH)
高圧洗浄機 EA110
コンパクトながらパワフルなモデル
コンパクトなサイズ感でありながら、最大圧力は10.5MPaとパワフルな使用になっており、本体に必要な付属品はすべて収納可能になっています。外で使うにはとても便利な高圧洗浄機です。
取っ手が付いているので、持ちながらの掃除も楽にできるのも特徴の一つです。最高給水温度は40℃となっており汚れを浮き出すには最適な温度になっています。洗車などの本体を何度も動かすときにおすすめの高圧洗浄機です。
吐出圧力 | 10.5Mpa | 重量 | 3.8Kg(本体のみ) |
---|---|---|---|
消費電力 | 1,300W | 給水方式 | 水道接続/自吸式 |
モーター形式 | ユニバーサルモーター |
口コミを紹介
黄色いメーカーと悩みましたが、皆様のレビューにてこちらを選びました。UA125とも悩みましたが持ち運び等考えてこちらを選んで正解でした。音に関しては噴射している時だけ音が出るので車やコンクリートにあたる水の音で然程気にならない。
口コミを紹介
洗車や玄関タイルサイディング等に使用しました特筆すべきはサイレントの名に恥じぬ静音性。機械本体の音よりノズルから噴射する音の方が大きいので、本体からの音は殆ど聞こえないレベルです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ 充電式ハンディウォッシャー ホワイト
4つのパターンから選べるデメリットの少ない高圧洗浄機
1位はアイリスオーヤマのデメリットの少ない高圧洗浄機です。サムネイルは充電式になっていますが、さまざまパターンを用意しており、充電+自吸式のハンディウォッシャー、タンク+電源式など、多くのラインナップがあります。
吐出圧力 | 2.2Mpa(ポータブル式)/6.5Mpa(タンク式) | 重量 | 1.8kg(ポータブル式)/9.95kg(タンク式) |
---|---|---|---|
消費電力 | 1000w(タンク式) | 給水方式 | 自吸式/タンク式 |
モーター形式 | ユニバーサルモーター(タンク式) |
ベランダや外壁掃除にも使いやすい高圧洗浄機のおすすめ一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 吐出圧力 | 重量 | 消費電力 | 給水方式 | モーター形式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
4つのパターンから選べるデメリットの少ない高圧洗浄機 |
2.2Mpa(ポータブル式)/6.5Mpa(タンク式) |
1.8kg(ポータブル式)/9.95kg(タンク式) |
1000w(タンク式) |
自吸式/タンク式 |
ユニバーサルモーター(タンク式) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ケルヒャーの丁度いいミドルグレード |
10Mpa |
10.3kg |
1300w |
水道接続/自吸式 |
インダクションモーター |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトながらパワフルなモデル |
10.5Mpa |
3.8Kg(本体のみ) |
1,300W |
水道接続/自吸式 |
ユニバーサルモーター |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
水道なしの場所でも!コーティングに優しいながらもハイパワー |
12Mpa |
16.6kg |
1400w |
水道接続/自吸式 |
インダクションモーター |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
タンク式で手軽に使えるコードレスモバイルクリーナー |
0.5Mpa |
2.2kg |
記載なし |
タンク式 |
記載なし |
業務用高圧洗浄機人気おすすめランキング4選
ケルヒャー
ケルヒャー 温水 高圧洗浄機 HDS 4/7 U
融雪剤落としに最適
ケルヒャーの温水を噴射できる業務用高圧洗浄機です。通常の自吸式高圧洗浄機では、40℃のぬるま湯を吸わせるので精いっぱいですが、こちらの高圧洗浄機はボイラーによって水道水を65℃まで温めて噴射できます。
車のボディにこびりついた融雪剤も楽々落とせ、その他にも、飲食店の厨房の床や換気扇とその周辺の壁などの油汚れ、ガレージの床にこぼしてしまったエンジンオイルなどの油脂系の洗浄にも、温水洗浄が活躍します。
吐出圧力 | 7Mpa | 重量 | 69.9kg |
---|---|---|---|
消費電力 | 1400w | 給水方式 | 水道接続式 |
モーター形式 | インダクションモーター |
ケルヒャー
ケルヒャー 冷水高圧洗浄機 HD 7/15 CX
やり方いろいろ!200Vハイパワー高圧洗浄機
三相交流200V電源が必要になりますが、最大吐出圧力15Mpaの強力な業務用高圧洗浄機です。ポンプへの負荷を軽減するための圧力解放バルブが付いているため、繰り返しのON‣OFFにも強い構造になっています。
また、60℃のお湯を吸わせることができるため、温水高圧洗浄機の代わりとしても使用ができ、やり方もいろいろ使えます。その他にもホースリールとガンランスの収納ホルダーがあり、すっきり収納できるのもGOODです。
吐出圧力 | 2~15Mpa | 重量 | 31kg |
---|---|---|---|
消費電力 | 200v 2700w | 給水方式 | 水道接続/自吸式 |
モーター形式 | インダクションモーター |
口コミを紹介
ケルヒャーは安くはないけど 会社で仕事用に安心して使っているようです
口コミを紹介
今までは修理工場のスチーム洗車機にて洗車していたのですが、今年からは本機にて大まか綺麗になりました。
業務用高圧洗浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 吐出圧力 | 重量 | 消費電力 | 給水方式 | モーター形式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自吸能力に優れたベストセラー |
14Mpa/15Mpa |
31kg |
-(ガソリン式) |
自吸式 |
エンジン駆動 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
毎日の使用にも耐えるタフな業務用ケルヒャー |
11Mpa |
27.2kg |
1400w |
水道接続/自吸式 |
インダクションモーター |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
やり方いろいろ!200Vハイパワー高圧洗浄機 |
2~15Mpa |
31kg |
200v 2700w |
水道接続/自吸式 |
インダクションモーター |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
融雪剤落としに最適 |
7Mpa |
69.9kg |
1400w |
水道接続式 |
インダクションモーター |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、このほかにもさまざまなメーカーの高圧洗浄機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
高圧洗浄機の種類
高圧洗浄機は使用用途や頻度によってさまざまな種類があり、値段も安いものでは1万円を切るものから高いものだと10万円を超えるモデルもあります。
給水方式
給水方式には、水道から直接給水する「水道接続式」、バケツなどから吸い上げることができる「自吸式」およびタンクに水を入れて移動しながら使用できる「タンク式」があります。
水道接続式でもほとんどは自吸機能も併せ持っており、自吸式とタンク式は雨水やお風呂の残り湯などを利用できますが、酸性雨の影響や残り湯には雑菌の繁殖があるので、車の洗車には水道水を使用しましょう。
パワーと静音性の関係
高圧洗浄機の能力は吐出水圧(単位:Mpa)と吐出水量(単位:L/h)で評価され、家庭用で10Mpa前後、業務用だと20Mpaを超えるものもあり、基本的には水圧が高くなるほど作動音が大きくなります。
音が大きいと住宅密集地などではご近所に迷惑をかけてしまうかもしれません。各メーカー静音モデルも出ていますが、特にケルヒャーのサイレントモデルはパワーがあっても静音性に優れています。
年に一回程度の家庭用ならレンタルも検討しよう!
年に一度の家庭用大掃除などで使い頻繁に高圧洗浄機を使わない方には、レンタルをすることもおすすめします。レンタルならその日借りて、掃除の場面だけで使い保管場所を考えずに返却すれば完了です。
あれば何かと便利ですが、年に一回程度しか使わないのに、大きな高圧洗浄機を購入し保管場所を確保するのはもったいありません。なので、使用頻度が少ない方はレンタルも検討してみましょう。
もうダメと諦めていた汚れにも!高圧洗浄機のやり方
高圧洗浄機はやり方がさまざまあり、主に車の洗車に用いられますが、特にボディにこびりついた鳥のフンや虫の死がい、ホイールに付着したブレーキダストなど、普通にスポンジでは落としにくい「もうダメ」と思われている汚れもきれいに落とせます。
ベランダのコンクリート床や外壁、網戸表面の洗浄にも最適です。長年にわたって徐々に堆積した汚れは気が付きにくいものですが、高圧洗浄機で洗浄すれば、ここの壁ってこんなに白かったんだと驚かれることと思います。
まとめ
高圧洗浄機は使用用途に合ったモデルを選ぶと快適に洗浄ができます。後半では洗車用・家庭用・業務用の人気おすすめランキングをご紹介しました。高圧洗浄でみるみる汚れが落ちる様は爽快感があります。思う存分洗浄を楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月21日)やレビューをもとに作成しております。
ケルヒャーk2シリーズのサイレントモデルが1位にランクインしました。同じk2でもクラシックやスタンダードモデルと比べて吐出圧力が10Mpaと高いのに作動音は抑えられており、住宅密集地にお住まいの方におすすめです。
また付属品が豊富で、洗剤を噴射できるフォームノズル、頑固な汚れ落としにサイクロンジェットノズル、そして綺麗に収納できるようなホルダーが付いているなど、最強装備で痒い所に手が届く仕様となっています。