【2023年】カーテンタッセルの人気おすすめランキング20選【北欧風やマグネットタイプも】
2023/04/05 更新
カーテンをすっきりまとめるのに便利なカーテンタッセルですが、モダンで高級感のあるものや北欧風のもの、マグネットタイプなどさまざまなデザイン・種類があります。おしゃれなカーテンタッセルは部屋のランクを1つ上げてくれるのでおすすめです。今回はおすすめのカーテンタッセルの選び方・商品を紹介します。
目次
豊富な種類のカーテンタッセルで部屋をおしゃれに
カーテンをまとめるのに便利なカーテンタッセルですが、おしゃれでかわいいものやモダンで高級感のあるもの・北欧風デザインのものも人気です。マグネットタイプは手軽に使用ができるので、非常に人気があります。
安いものなら百均でも購入が可能で、ニトリや無印にも多くの商品が販売されています。おしゃれなカーテンタッセルは部屋のランクを上げてくれるのでおすすめです。せっかくカーテンタッセルを使用するなら、気に入ったデザインのものを使いたいですよね。
季節の変わり目などに合わせて取り変え、イメージチェンジを楽しむのもおすすめです。今回は、そんなカーテンタッセルの選び方や価格・デザイン・素材・使いやすさなどで選んだランキングを作って、タイプ別のおすすめ人気商品をご紹介します。
カーテンタッセルの選び方
カーテンタッセルには取り付け方・素材・デザインの違ういろいろなタイプがあります。カーテンタッセルの選び方のコツをご紹介しましょう。
部屋の雰囲気に合うデザインで選ぶ
カーテンタッセルはお部屋の雰囲気にあうデザインのものを選ぶことが重要です。ここではデザインに注目した選び方をご紹介します。
おしゃれな木製の商品は「北欧」テイストな部屋におすすめ
シンプルで北欧テイストなお部屋には、カーテンタッセルもファブリック素材や天然素材が使われたシンプルなデザインのものがおすすめです。木製のタッセルは温かみがあるので、部屋の雰囲気によく合い、おしゃれ度を上げてくれるので人気があります。
おしゃれな部屋にはモダンで「高級感」のある房つきがおすすめ
おしゃれな雰囲気のお部屋に合わせるなら、モダンで高級感・光沢のある素材などの房つきタイプがおすすめです。上品なデザインの房が高級感やゴージャスな雰囲気を演出します。このタイプはフックタイプやロープタイプなど、種類が豊富にあります。
以下の記事では、おしゃれカーテンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
モノトーンな部屋には「シンプル」でスタイリッシュなデザインがおすすめ
モノトーンなお部屋には、シンプルでスタイリッシュなデザインのカーテンタッセルがおすすめです。マグネットタイプなどの金属製のシルバー色を楽しめる商品は、男性のお部屋にもピッタリで、おしゃれな雰囲気を演出できるので高い人気を得ています。
子供部屋にはやわらかい「ファブリック素材」がおすすめ
小さな子供部屋のカーテンタッセルには、万が一の事故を防ぐためにもやわらかいファブリック素材のものがおすすめです。ほかにも天然素材を使ったものもあります。汚れても洗濯がしやすく、できるだけ危険性のないタイプを選びましょう。
使い方や留め具のタイプで選ぶ
カーテンタッセルにはフックに引っ掛けて使うタイプのほかにも、留め具がタッセルについていて独立して使えるタイプなどいくつか種類があります。
簡単に留めるなら手間がいらない「マグネットタイプ」がおすすめ
マグネットタイプのカーテンタッセルは輪になった両端にマグネットの留め具がついていて、カチッと合わさってピッタリと留められます。マグネットの力でカーテンを挟んで留められるため、手間がいらないです。
マグネットタイプは半分だけカーテンを開けて留めるなど、いろいろな使い方もできて便利です。ただし、遮光カーテンなどの厚みのあるカーテンに使う場合は、しっかり留まるようにマグネットの磁力が高いタイプをおすすめします。
片手で手軽に留めるならフックない「クリップタイプ」がおすすめ
クリップタイプのカーテンタッセルは、まるで髪留めのようにパカッと片手で開きカーテンを挟んで留められるタイプです。フックない手軽さから人気があります。かわいらしい飾りや人形がついていたり、金属製などのおしゃれなデザインのものも人気です。
このタイプのカーテンタッセルは挟み方をアレンジすると、上向きに留められて便利です。ただし、大きさによって開き方や挟める量に限界があるので、厚みのあるカーテンの場合などは気を付けて選びましょう。
フックを利用して端に留めたいなら「フックタイプ」がおすすめ
フックタイプはカーテンがかかった窓枠や脇の壁に取り付けたフック(ふさかけ)に引っかけて使う、スタンダードなカーテンタッセルです。カーテンを開けて端によせてから、カーテンを束ねて留めるため、カーテンの材質や厚みなども考えて選びましょう。
材質・色・デザインもさまざまで、シンプルなものから高級感のあるデザインまで幅広く選べる使いやすいタイプです。
多彩な使い方をしたいなら変形できる「ワイヤータイプ」がおすすめ
ワイヤータイプのカーテンタッセルは、全体にワイヤーが入っていて自在に変形できます。フックを使わないため、カーテンを途中まで開けて束ねたり、先を折り曲げたりといろいろな使い方ができるので便利です。
ワイヤータイプは好きな形にできるので、どんな形状のカーテンにも使えるメリットもあります。表面をひもやファブリックなどでカバーした商品や、金属の美しさを生かして先に飾りをつけたタイプなどが人気です。
やわらかいタイプならシンプルな「ロープタイプ」がおすすめ
カーテンタッセルには紐状になったロープタイプもあります。やわらかい素材でできていて、手で結んだり先にある輪にもう片方の先を入れてしめたりしてカーテンを留められるタイプが多いです。両方に輪がついていて、フックタイプとしても使えるものもあります。
素材で選ぶ
カーテンタッセルを選ぶときにはどんな素材でできているのかもしっかりチェックしましょう。メンテナンスの面からも素材選びは大切です。
汚れにくい素材なら「ポリエステル」などの合繊素材がおすすめ
カーテンタッセルにはポリエステル素材などの合成繊維のタイプを選ぶと、汚れにくくお手入れが簡単です。ワイヤータイプやABS樹脂素材のものなども人気を集めています。また、金属製のカーテンタッセルも汚れにくく、濡れた布で拭いて清潔に使用可能です。
清潔に保ちたいなら「洗える素材」がおすすめ
ファブリック素材のカーテンタッセルは洗えるタイプも多く、いつも清潔にしておきたい方にぴったりです。汚れてもすぐ洗えて乾きやすく、気軽に洗濯機で洗えるものや綿・麻などの天然素材のものもあります。また、ファブリック素材はカーテンを傷つけにくいです。
シンプルな「ニトリ・無印」の商品もチェック
身近なニトリや無印良品でもカーテンタッセルを購入できます。このようなお店であれば、シンプルながらも機能性が高いカーテンタッセルを、リーズナブルな金額で手に入れられるのでおすすめです。ぜひチェックしてみてください。
安いものならダイソーなどの「百均」も確認
価格の安いカーテンタッセルが欲しい方は、ダイソーなどの百均もチェックしてみてください。百均にはカーテンタッセルのほかにもカーテン類小物が多く販売されています。おしゃれなものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
マグネット式カーテンタッセルの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
デザインや使用感共に気に入りました。賃貸マンション住まいでカーテンフックが無かった為,タッセル探しに苦労しましたが,この商品に出会ってラッキーでした。
口コミを紹介
シンプルでしっかりまとめるカーテン留めを探していました。まさにピッタリ。見た目と違い軽くて扱いやすいところも気に入りました。カーテンが厚いため全部をまとめるとこはできませんが半分でもきれいにまとめてくれます。
IHC link
カーテンタッセル マグネット2個セット
光沢のあるポリエステル素材がおしゃれ
スチールワイヤー入りの芯材に光沢のあるポリエステル繊維を巻きつけたおしゃれなデザインのマグネット式タイプです。マグネット部分は丸みのあるかわいらしいデザインで、強力な磁力でしっかりとカーテンを挟んで留まります。
どこか温かみのある雰囲気なので、ヨーロッパ調や和室にもよく合います。カラーは、ゴールド以外にもブラック・グレー・ブルー・レッドがあり、カーテンの色やお部屋の雰囲気にあわせて選べるので人気です。
サイズ | 約40cm(先端:直径約3cm) | 材質 | ポリエステル繊維、スチールワイヤー |
---|---|---|---|
重さ | 40g(1個) |
口コミを紹介
分厚いカーテンで接着力を心配していましたが全く問題なく使えています。高コスパ商品だと思います。
口コミを紹介
星型・金色を購入しました!マグネットが強くて直ぐにカチャリとつくのが便利です。
口コミを紹介
マグネットの部分がほんとに強くて落ちてこない。レースに付けたけどしっかりついてる。見た目が可愛いので付けるとオシャレ。
口コミを紹介
長年、気にいるのがなくてカーテンを開けたら、そのままでしたが可愛いし、さっと付けれるので買って良かったなとおもいました
マグネット式カーテンタッセルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 材質 | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルだがおしゃれな木製のマグネットリング |
10×6×2cm |
木製 |
80g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルでおしゃれなマグネット式のカーテンタッセル |
約40cm(飾り:直径約3.5cm) |
ー |
約100g(1個) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
しっかりと留められるマグネット式のカーテンタッセル |
40×6cm |
ー |
50g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
光沢のあるポリエステル素材がおしゃれ |
約40cm(先端:直径約3cm) |
ポリエステル繊維、スチールワイヤー |
40g(1個) |
|
|
Amazon ヤフー |
スライドさせるだけで使える便利なカーテンタッセル |
13.3 x 29.5 x 3.5 cm |
ABS樹脂 |
0.2kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルなデザインだがカラー展開が豊富 |
直径:約120cm |
ABS樹脂 |
約100g(1個) |
|
![]() |
Amazon |
モダンなデザインを採用した女性にピッタリなカーテンタッセル |
ー |
ABSなど |
ー |
クリップ式カーテンタッセルの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
少し小さめで、レースカーテンなのでぎりぎりでした。
口コミを紹介
インテリアのワンポイントで、部屋に馴染んでいます。可愛らしく使い勝手もよかったので、実家の親にも贈ってあげたいと思います。
フックタイプのカーテンタッセルの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
両端の紐部分がしっかりしていて丈夫そうです。また、ロープ部分が太目なので、見た目にもよく満足しています。
口コミを紹介
作りもしっかりしていて、このタッセルに変えただけで部屋の雰囲気もガラッと変わり高級感が増しました。知人にも褒められて、買って良かったです。
口コミを紹介
房も密度が高く高級感があり、我が家のカーテンにぴったりでした。ロープがつるつるしてるので、縛った時につるんとほどけてしまうかと思いましたが、一回縛ったのみでしっかりホールドしてくれます。
ワイヤー式カーテンタッセルの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
カーテンタッセルのフックを壁に付けたくなかったので、この商品を選びました。値段が安いのであまり期待はしていませんでしたが、質感やシンプルな外観は期待以上でした。
ロープタイプのカーテンタッセルの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
真っ白の紐とクリスタルガラスで綺麗です。グレーメインの部屋にも馴染んでます。
BEL AVENIR
カーテンタッセル 4個セット
モダンでおしゃれな高級感もある人気のカーテンタッセル
美しい光沢感のある上質な素材を使ったバロック調ロープタイプのカーテンタッセルです。両端に房が付いたおしゃれなデザインで高級感があります。素材はレーヨン100%で汚れにも強いうえ、耐摩耗性にすぐれているので耐久性が高いです。
総丈96cmと長く、厚めのカーテンも何枚か重ねても留められます。美しい縄目がおしゃれでカーテンタッセルとして以外にも、装飾としての使用もおすすめです。カラーもゴールド・シルバーなど8色から選べます。
サイズ | 約96cm(房部分:約7cm) | 材質 | レーヨン100% |
---|---|---|---|
重さ | 約45g |
口コミを紹介
サイズも大きすぎず小さすぎず、色も写真どおりでした。
主張がそこまで強くないのでどんなカーテンにも合うと思います。買って正解!
口コミを紹介
とてもいいな。優れた品質で、高価に見えます。オススメです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
カーテンタッセルとは?メリットも紹介
カーテンタッセルについてよく知らない方も多いです。ここではカーテンタッセルの基本的な知識をご紹介します。
カーテンタッセルはおしゃれにカーテンを留めるアイテム
カーテンタッセルはカーテンをまとめるための留め具を指します。タッセル(Tassel)はラテン語のTassau(留めるもの)に由来しており、アクセサリーなどのほかの装飾品にも使われています。
窓枠や横の壁に取り付けたフック(ふさかけ)に引っ掛けて使うタイプと、フックなしの単独で使えるタイプがあり、長さ・材質・デザインなどにこだわったいろいろな商品が販売されています。
窓辺をおしゃれにみせられるのがメリット
カーテンを開けたときに窓枠の端に寄せたカーテンをタッセルを使って留めると、風でパラパラ開いたり揺れたりするカーテンを固定できます。タッセルを使えば窓辺がすっきりして見え、風の出入りもしやすいです。
また、カーテンタッセルにはおしゃれな房やモチーフなどの飾りがついたものや高級感のある素材で作られたものも多く、カーテンを留める機能だけでなく装飾品としても優秀です。端に寄せたカーテンを留めるほかにも、途中まで開けて留められるタッセルもあります。
カーテンタッセルはいらない?手作りできる?
カーテンタッセルは必ずしも必要なアイテムではありません。しかし、カーテンは留めておかないと風でフワフワしてしまい、風の通りも悪くなってしまいます。風通しをよくするといった意味でもカーテンタッセルはおすすめです。
また、おしゃれなカーテンタッセルはインテリアとしても使えるのでいらないと考えずに気に入ったものを揃えるようにしましょう。最近では手作りをする方も増えています。型紙から作る方もいますが、ボタンなどを使用すれば楽に作れるので人気です。
ロープを結んでカーテンタッセルにする方もいます。ウッドビーズなども繋げれば簡単に作れます。お気に入りの素材を使用して気にいったカーテンタッセルを作ってみてください。
カーテンもおしゃれにしたい!そんなときはこちらをチェック
おしゃれで使いやすいカーテンタッセルをご紹介してきましたが、この機会にカーテンも新調して衣替えしてみたくなったら以下の記事がおすすめです。人気の遮光カーテン・北欧風カーテン・レースカーテンなど、人気メーカーのものも含めてご紹介しています。
まとめ
おしゃれで使い心地の良いカーテンタッセルをプラスすると、お部屋まで素敵なイメージにに変えられます。今回ご紹介したカーテンタッセルの選び方やおすすめの人気商品をぜひ参考にして、お気に入りを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月05日)やレビューをもとに作成しております。
部品は手工で作られており、モダンなデザインとシンプルさを兼ね備えた人気の商品です。女性の部屋にピッタリなかわいいデザインを採用しています。磁力は高く、幅20cmまでしっかりと留めてくれるので、使用していて落ちる心配はありません。