【FX本】人気おすすめランキング10選!アマゾン・楽天で注目度高い
2024/08/30 更新
FXを始めようとしても、独学はとても難しいです。入門書から中級・上級者向け、自動売買を本気で勉強したい人向けなど目的に合わせて選びましょう。今回は、FX本の選び方やおすすめランキング、さらに注意点や初心者におすすめのFX会社を紹介を紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
FX本を独学で学ぶときはジャンル別が基本
FXというと、難しくて自分にはムリといったイメージを持っている人が多いでしょう。とくに独学で始めようとしている人は本選びを間違えてしまうと挫折しやすく、せっかく購入したFX本が意味ないものに終わってしまいます。
FX本は初心者向け・中級者向け・上級者向けがあり、入門書から始めるとそう難しくなく楽しく学べるでしょう。そこで今回は、安心して取り組めるFX本の選び方や、名著やベストセラーなどのおすすめ商品をランキングでご紹介します。
初心者向け入門書・分析系・メンタルや相場心理系・自動売買・状況・アマゾン楽天向けを基準に作成しました。数多くあるFX本の中で購入を迷われている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
初心者向け入門のFX本のおすすめ
ダイヤモンド社
一番売れてる月刊マネー誌ZAiが作った「FX」入門
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
1冊で基本知識を得られるデイトレードをしたい初心者向けFX本
テクニカル分析のFX本のおすすめ
きんざい
先物市場のテクニカル分析
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
ダウ理論やテクニカル分析、自動売買を学びたい人や上級者におすすめの名著
テクニカル分析の基礎を学びたいのであれば、必須となるおすすめFX本です。FXに限らず、すべての投資内容の真理についた本で、初心者でも基本的な知識がある上級者でも人気のある名著といえるでしょう。
テクニカル分析やダウ理論について、深い理解を得るだけでなく、実践の応用編としても重宝すること間違いがありません。自動売買をしたいと考えている方にとっても、ベースとなる考えなので参考になるでしょう。
ジャンル | テクニカル分析 |
---|---|
著者 | ジョン J.マーフィー |
出版社 | きんざい |
ファンダメンタル分析のFX本のおすすめ
小学館
経済のニュースがよくわかる本
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
100万部を突破した最新経済入門書
100万部を突破している日本一わかりやすいと定評のある最新経済入門書のFX本です。とくにこれからFXを始めたいと思っている人にぴったりで、実際に読んでみた人の口コミでも「無知な自分でもすごく分かりやすい」と定評があります。
相場の流れを決めるには、何百・何千憶という膨大な金額を動かす金融機関やヘッジファンドなどの知識が必要であり、ファンダメンタルズについてしっかり意識しましょう。
ジャンル | ファンダメンタル分析 |
---|---|
著者 | 細野 真宏 |
出版社 | 小学館 |
おすすめFX本の選び方
FX本といっても、スキルやジャンルによって内容が異なります。自分に合ったタイプで選ぶことがポイントでしょう。
FX初心者向け入門書で選ぶ
FXをこれから始めたいと思っている人は、初心者向け入門書がおすすめです。中でもどんなタイプがよいのか挙げてみましょう。
チャート分析やローソク足など全体像が分かる入門書・参考書がおすすめ
FX初心者で、まったくFXのことを知らない人は大まかな全体像が分かる入門書がおすすめ。チャート分析やローソク足の基礎など、ざっくりとした内容が記載されているのが特徴です。
何度も繰り返し読み返せる参考書があることで、だんだんFXに慣れてきて難しい内容も面白さを感じられます。この面白さを感じ始めることが長く続けていくためのポイントであり、成功へと導く鍵となるでしょう。
プライスアクションや資金管理が分かりやすい漫画本がおすすめ
初めてFXに触れる人にとって、難しい言葉だらけが並ぶ本は飽きてしまいます。絵を挟むことで頭の中でイメージしやすく、FXの全体像をあるていど知ることができる点でもFX初心者向け漫画本はおすすめです。
もともと字が多い本があまり好きじゃない・漫画で手軽に知りたい人にぴったりで、ストレスを感じることがなく手軽に読み進めることができるでしょう。サクッと大まかなFXの仕組みを知りたい人は漫画本で探してみてください。
イラストと図解で、理解が難しいとされているプライスアクションや資金管理も分かりやすく解説されています。
分析系で選ぶ
FXを始めるにあたり、分析をすることは大事なポイントです。おもに2つの分析法があり、テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析について解説しましょう。
フィボナッチなどのテクニカル分析がおすすめ
テクニカル分析は大きく2つに分けることができ、トレンド系・オシレーター系です。フィボナッチなどのトレンド系は相場の方向性を予測するために使われる分析で、ドル・円のローソクグラフに移動平均線を入れることで視覚的にトレンドを掴むことができます。
オシレーター系は、買われすぎ・売られすぎを判断するためのテクニカル分析です。代表的なのがRSIで「買われすぎているから売っていこう」「売られすぎているから買っていこう」ということを分析します。
ダウ理論やファンダメンタル分析がおすすめ
ファンダメンタル分析は経済指標を指し、国・企業の業績や財務状況のこと。国や企業に投資をおこなうということは、その国や企業の現状を知ることはFXを始めるうえでもっとも大事なポイントであり、経済成長率(GDP)や失業率など雇用統計が基本となるでしょう。
たとえば、為替取引で米ドルを日本円で買っている場合、アメリカの景気が悪化したときに米ドルの価格が下がってしまいます。損失を出すことになるため、雇用統計などを基に見極めていくことが大事です。
ダウ理論は、あらゆる事象が平均株価に影響を与えるという考え方。平均株価との相関を知ることで、より強いFXトレードの土台となるのでおすすめです。
メンタル・相場心理系をチェック
為替市場は株式市場よりも、プロの投資家の影響力が高い市場です。プロの投資家は個人投資家の大衆心理を利用して値動きを仕掛けるケースが多いため、動向を見極めることで成功する可能性が広がります。
大衆心理とは本来あるべき方向とは異なった値動きを見つけることでトレードを勝利に導くことができるケースの存在です。誤った大衆と逆方向にエントリーすることで、頻繁にトレードしなくても容易に勝利を得ることができるでしょう。
自動売買やスキャルピングをチェック
平日の昼間は仕事をしていて、新規取引や決済取引を自分でおこなうことができない場合、FX自動売買を利用しましょう。24時間システムが代わりに取引をおこない、本業に支障をきたさずにFXができるメリットがあります。
とくにFX初心者は欲や感情に左右されやすいため、思うような取引ができないことも多いでしょう。FXに慣れないうちは自動売買ツールを使うことを頭に入れて、FX自動売買を扱った本を探してみてください。
スキャルピングは、短時間で取引を成立させること。手法を理解できれば、仕事後や休憩時間にも取り組むことができるので、自動売買と効率よく組み合わせて行っている方もいます。
状況に応じて選ぶ
FXを始める場合、人によってスキルなど状況が異なります。どんな状況で何を求めているのか、しっかりと見定めてからFX本を探してみましょう。
自分でトレード手法を作る場合なら実例が載っている本がおすすめ
FXで勝つにはトレード手法が必要であり、自分で作ろうと思っているのであればテクニカル分析ができる本・優位性のあるトレード手法の実例が載っている本・体験談や教訓が分かる本で選びましょう。
先人たちのトレード手法を入手するには具体的な実例が必要であり、体験談など生の声を聞くことで全体像が分かりやすいです。そのため、自分でトレード手法を作るときは、実例などを挙げている本を探してみてください。
すでに取り組んでいる中級者・上級者は基準とする手法の本がおすすめ
すでにトレード手法の本やFX教材を購入している場合、新たにほかのトレード手法の本には手を出さないことが大切です。中級者や上級者が色んな本を買いあさってしまうと、結果的に手法の優位度が失われてしまいます。
また、それぞれの本に矛盾が生じた場合、どちらが本当なのか頭の中で混乱をしてしまってFXの勉強どころではありません。今読んでいる本を基準として、FXについての知識を身につけていきましょう。
勝てないときに本気で勉強するなら違うジャンルを選ぶのがおすすめ
色んな手法で試してもなかなか結果が出ない場合、今の考え方で取り組んでもムリでしょう。たとえていうならば、国語のテストを受けようとしているのに、数学の勉強をしているようなものです。本気で勉強するなら、違うジャンルにも視野を広げましょう。
1つの方法にこだわってしまうと、その枠から出ることができずに結果的に視野が狭まってしまいます。自身の価値観を変えて、別のジャンルや分野での本を選ぶようにすると違った結果に導ける可能性も広がるでしょう。
アマゾン・楽天で人気の最新ベストセラーや名著をチェック
数が多くてなかなか選ぶことができない場合は、アマゾンや楽天ランキングで人気の高いFX本を選ぶとよいでしょう。口コミやレビューが多い本はそれだけ多くの人が購入していて、中でもグッド評価がされているタイプを探しましょう。
ランキング表示されていると、口コミなどが多くて参考にしながら選ぶことで失敗を防ぐことができます。買ってから失敗がないように、最新ベストセラーランキングや口コミ内容を把握して自分が求める内容の本を選ぶとよいでしょう。古くからの名著もおすすめです。
初心者向け入門のFX本おすすめ人気ランキング4選
翔泳社
超ど素人が極めるFX/羊飼い
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
ローソク足のプライスアクションが学べる初心者向けおすすめFX入門書
図やイラストが多くて、初心者にとって読みやすいと人気のあるFX入門書。FXの専門サイトを持つ著者は業界内でも有名で、読者に分かりやすく解説しているという点が2chでも定評の理由でしょう。ローソク足のプライスアクションも分かりやすく説明されています。
字ばかりの本は苦手という人にぴったりで、絵で理解したい人は「超ど素人が極めるFX」をぜひ読んでみてください。独学に抵抗のある初心者でもFXの基本をサラッと読むことができるでしょう。
ジャンル | 初心者入門書 |
---|---|
著者 | 羊飼い |
出版社 | 翔泳社 |
口コミを紹介
初心者に最適、最初の一歩が踏めた。著者の苦労話が心に響きました。ふつうに仕事をして稼ぐことができる状態をありがたく感じました。ルールに徹底して投資についてもっと勉強したいと思います。
ソーテック社
世界一やさしいFXの教科書1年生 再入門にも最適!/堀祐士
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
スキャルピングをしたい方にも便利で参考書として使える再入門FX本
ネットなどでちょっとしたFXの知識をあるものの、トレードの手法や考え方をもっと知りたいという人にぴったりのFX本です。イラストや図は少なめで字が多いのが特徴であり、学校の教科書のように独学したい人にぴったりでしょう。
FXの基礎の入門編よりもちょっとグレードアップした参考書として、活用すると効率的。勝てるエントリーのための練習チャート10選がついていて、30万円から資産を増やせる再入門編としても最適でしょう。スキャルピングをしたい方にも、必要な基礎知識が詰まっています。
ジャンル | 初心者入門書 |
---|---|
著者 | 堀 祐士 |
出版社 | ソーテック社 |
口コミを紹介
本書の書いてある通りルールを守ってトレードすれば必ず結果が出ます。
これだけ書かれている他の本は無いのではないでしょうか。
ダイヤモンド社
めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ZAiが作った10万円から始めるFX超入門
中級者の復習にもおすすめな基礎が掲載されている初心者向けFX本
まさにFXの基礎中の基礎が掲載されている、初心者向けのFX本です。かなり分かりやすく掲載されているため、FXの全体像を知ることができてまったく知識がないという人でも楽しく読み進めることができるでしょう。中級者の復習にもおすすめです。
初心者が独学でスタートすると、FX特有の難しい内容で挫折してしまうことも多いです。分かりやすくをテーマにしている入門書は、FXの奥の深さを知ることができてFXに向けてのやる気も育成します。
ジャンル | 初心者入門書 |
---|---|
著者 | ダイヤモンド・ザイ編集部 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
口コミを紹介
用語を覚えるために買いました。分かりやすいので、何度か読み理解を深められたと思います。
ダイヤモンド社
一番売れてる月刊マネー誌ZAiが作った「FX」入門
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
1冊で基本知識を得られるデイトレードをしたい初心者向けFX本
大手のFX雑誌を扱う編集部が監修をし、1冊で基本的な知識をしっかりと習得できるFX本です。まだFXのことをよく知らない初心者向けの本で、多忙で勉強になかなか時間を取れない人におすすめでしょう。
基本は売買ルールやリスクの説明などですが、後半部分ではテクニカル分析・ファンダメンタルズ分析にも触れています。スピーディにFXの基本知識を得て、デイトレードをしたいのであれば、この本は理想的です。
ジャンル | 初心者入門書 |
---|---|
著者 | ザイFX!編集部 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
口コミを紹介
為替、拠出金、レバレッジ、スワップ、ポジション。FXを知っていて当然のように書かれるこれらの言葉を、具体的に書いていてくれて、助かった。
初心者向け入門のFX本のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | 著者 | 出版社 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
1冊で基本知識を得られるデイトレードをしたい初心者向けFX本 |
初心者入門書 |
ザイFX!編集部 |
ダイヤモンド社 |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
中級者の復習にもおすすめな基礎が掲載されている初心者向けFX本 |
初心者入門書 |
ダイヤモンド・ザイ編集部 |
ダイヤモンド社 |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
スキャルピングをしたい方にも便利で参考書として使える再入門FX本 |
初心者入門書 |
堀 祐士 |
ソーテック社 |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ローソク足のプライスアクションが学べる初心者向けおすすめFX入門書 |
初心者入門書 |
羊飼い |
翔泳社 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
テクニカル分析のFX本おすすめ人気ランキング3選
ダイヤモンド社
FX チャートリーディング マスターブック
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
本気で勉強する方向けフィボナッチなどのチャート分析ベストセラー
基礎と実践の架け橋になってくれそうな、おすすめベストセラーFX本です。チャート分析の基礎を学びたい人や基礎を基に掘り下げて本気で勉強し勝率をあげたいという人にぴったりで、トレードレベルをあげたいのであればこの1冊は必須でしょう。
フィボナッチなどチャートを読み解く力や分析力を身につけたい人にぴったりで、プロが書いた本だからこそ納得できる内容です。
ジャンル | テクニカル分析 |
---|---|
著者 | 井上義教・株式会社オスピス |
出版社 | ダイヤモンド社 |
口コミを紹介
作者の経験を交えての投資法,考え方など簡単にまとめられています。
特によかった点はスタイルが一貫しているのが初心者には心強いですね。
パンローリング株式会社
高勝率トレード学のススメ
資金管理をし、テクニカル分析以上の勝率を目指せるFX本
初級レベルを突破したなら、ぜひ読んでほしいテクニカル分析のFX本です。テクニカル分析の知識を得ることはもちろんのこと、資金管理をしながらより勝率の高いポイントを狙ってトレードができるように学べる内容に仕上がっています。
ただテクニカル分析を勉強しただけではFXで安定して稼ぐことはできません。より勝率の高いポイントを狙ってトレードができるように、しっかりと勝率を狙えるためのコツを学ぶことができるでしょう。
ジャンル | テクニカル分析 |
---|---|
著者 | マーセル・リンク |
出版社 | パンローリング |
口コミを紹介
中身もさることながら、吸い込まれるような躍動感のある訳に感激です。滅多に出会わない読み応えです。この本、この役者に出会いに感謝します。おすすめです。
きんざい
先物市場のテクニカル分析
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
ダウ理論やテクニカル分析、自動売買を学びたい人や上級者におすすめの名著
テクニカル分析の基礎を学びたいのであれば、必須となるおすすめFX本です。FXに限らず、すべての投資内容の真理についた本で、初心者でも基本的な知識がある上級者でも人気のある名著といえるでしょう。
テクニカル分析やダウ理論について、深い理解を得るだけでなく、実践の応用編としても重宝すること間違いがありません。自動売買をしたいと考えている方にとっても、ベースとなる考えなので参考になるでしょう。
ジャンル | テクニカル分析 |
---|---|
著者 | ジョン J.マーフィー |
出版社 | きんざい |
口コミを紹介
先物をやる前に読んでおきたい名著。
基本中の基本が丁寧に分かりやすく書かれており凄いとしか言いようがない!
テクニカル分析のFX本おすすめ商品比較一覧表
ファンダメンタル分析のFX本おすすめ人気ランキング3選
NHK出版
投資家のための 金融マーケット予測ハンドブック
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
三井住友信託銀行事業部で執筆されているファンダメンタル分析のFX本
三井住友信託銀行のマーケット事業部が執筆しているファンダメンタル分析のFX本です。金融機関で働くマーケットの専門家であれば、誰もが知っているファンダメンタルズの本といえるでしょう。
FXをするうえでファンダメンタルズ分析は必須であり、これからも始める人も1冊は揃えておいて損はありません。
ジャンル | ファンダメンタル分析 |
---|---|
著者 | 三井住友信託銀行マーケット事業 |
出版社 | NHK出版 |
口コミを紹介
相場を張る人は必携。
基本書です。
自由国民社
松崎美子のロンドンFX
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
女性プロによるFX本
欧州系大手外資銀行と米系大手外資銀行で為替ディーラーをやっていた、女性プロが著者のFX本です。自身の体験を基に、ヨーロッパ時間で稼ぐことができるファンダメンタルズの読み解きかたや実践方法などを紹介しています。
ファンダメンタルズの基礎を学んで、さらに知識を広げたいという人にぴったりの2冊目FX本です。
ジャンル | ファンダメンタル分析 |
---|---|
著者 | 松崎美子 |
出版社 | 自由国民社 |
口コミを紹介
私はどちらかというとテクニカルトレードですが、ファンダメンタル分析をする人がどんな情報をどんなふうに見てなにを考えるのかという基本的なことがよくわかる内容だと思います!
小学館
経済のニュースがよくわかる本
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
100万部を突破した最新経済入門書
100万部を突破している日本一わかりやすいと定評のある最新経済入門書のFX本です。とくにこれからFXを始めたいと思っている人にぴったりで、実際に読んでみた人の口コミでも「無知な自分でもすごく分かりやすい」と定評があります。
相場の流れを決めるには、何百・何千憶という膨大な金額を動かす金融機関やヘッジファンドなどの知識が必要であり、ファンダメンタルズについてしっかり意識しましょう。
ジャンル | ファンダメンタル分析 |
---|---|
著者 | 細野 真宏 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
基本的な経済の単語を逐一説明してくれるので、問題なく読み進められます。
また、重要な部分は読み返しやすいように番号も振ってあり、巻末にまとめまであるので再確認しやすいよう工夫されています。
失敗しないFX本の選び方のポイント・注意点
初めてFXに取り組む場合、おすすめされた本を購入しても自分に合っているのか分からないことが多いです。失敗せずにFXに取り組めるように、ポイントや注意点を挙げてみましょう。
勉強するジャンルを明確にしないと意味ない
まず、自分はFXで何を学びたいのか目的を明確にすることです。たとえば、FXのテクニカル分析について学びたいのに、ファンダメンタルズの本を購入しても意味ないムダ骨になってしまうでしょう。
FX本の分野(ジャンル)は、入門編・テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・メンタルや相場心理などに分かれるため、目的に応じて選ぶようにしてください。まったくFXについて知らないのであれば入門編がおすすめです。
自分のスキルに合ったFX本を選ぶ
FXは専門的な言葉が多く、初心者が上級者向けの本を読んでも分からないことだらけです。理解ができなければ購入して読んでいる意味ないわけで、勉強を進めても途中で飽きてしまうかもしれません。
初心者向けの本は、FXの全体的な内容が分かりやすく簡潔に説明されており、これからFXをより深めたい意識が高まるでしょう。レベルに応じて必要な本を1・2冊用意すれば、どんどん知識を高められます。
独学本を何冊も選ばない
色んな知識を得たいと思って、FXの独学本を何冊も購入してしまう人もいます。ノウハウコレクターと呼ばれる人たちは、集めることに執着がいってしまって結果的に途中で飽きて挫折してしまう可能性が高いです。
FXの独学本は各ジャンルから1・2冊ほどを購入して読み、何冊も選ばないことがポイントでしょう。ジャンルごとに1冊の本にこだわり、徹底的に読みこんで内容を網羅してから次のジャンルを1冊読むようにしてください。
FX初心者におすすめのFX会社3選
せっかく初心者向け入門書を購入したのであれば、本で勉強をしながらおすすめのFX会社についても触れてみましょう。代表的なFX会社3社を紹介します。
少額取引ができるSBI FXトレード
1通貨4円から取引ができるため、少額での取引をしたいという人にぴったりのFX会社でしょう。米ドル/円のスプレッドが0.17銭と低水準であり、取引手数料も無料でコストをかけずに取引ができます。
また、高い約定力とスワップポイントで、積立FXも可能な点から選んで損はないでしょう。豊富なキャッシュバックキャンペーンを利用することで還元率が高まり、FXの楽しさを実感できます。
デイトレードに最適で分析ツールが充実しているGMOクリック証券
38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実しているおすすめFX会社です。取引高8年連続国内第1位を誇り、全通貨最安水準でデイトレードに最適でFXで生活をしたいという人におすすめでしょう。
分析ツールや取引ツールは初心者でも使いやすく、プロのトレーダーの間でも人気の会社です。今まで色んなFX会社を利用していても、最終的にはGMOクリック証券に落ちつくトレーダーが多いのが特徴でしょう。
初心者にもおすすめのDMM FX
29種類のテクニカルツールでライバルに差をつけるプレミアチャートが人気のFX会社です。トレード記録を自動分析してくれる取引通信簿が特徴的で、トレード内容をすべてグラフ化することで初心者でも分かりやすいでしょう。
全通貨最安水準のスプレッドでデイトレードに最適であり、FXで生活をしたいと思っている人にぴったりです。問題点を分析して改善できることで、飛躍的に実力を身につけることができます。
こちらの記事では投資本の選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、FX本の選び方やおすすめランキング、さらに注意点や初心者におすすめのFX会社を紹介しましたが、いかがでしょうか。キャリアに応じて購入すべき本は異なりますが、ぴったりな本を見つけ、ぜひFX本で知識を身につけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
大手のFX雑誌を扱う編集部が監修をし、1冊で基本的な知識をしっかりと習得できるFX本です。まだFXのことをよく知らない初心者向けの本で、多忙で勉強になかなか時間を取れない人におすすめでしょう。
基本は売買ルールやリスクの説明などですが、後半部分ではテクニカル分析・ファンダメンタルズ分析にも触れています。スピーディにFXの基本知識を得て、デイトレードをしたいのであれば、この本は理想的です。